7月 19 2025
Monthly Archives: 7月 2025
7月 18 2025
梅雨明け2025
関東甲信越もいよいよ梅雨明け
久しぶりに晴れたので畑に行って草刈りやらサマーカットやら
言われてたほど猛暑でもなく、心地いい風が吹く今日の畑
なんだかんだやってたらすっかり昼を過ぎて5時間作業(汗
やっぱりひとりだとやめ時が難しい
帰って遅いお昼を食べたらもう何もする気力がないw
そして夕方の今日の収穫
いよいよアイコが色付いてきたので試し採りと草刈り中にポロッと出てきちゃったインカのめざめの初物
どちらも美味しくて今年も良い感じになりそう
そして他の大半は三連休を控えた村のPubへ

久しぶりにスッキリ見えた富士山とちょっとパッとしなかった夕焼け空
ちょっとだけ東の空を飾る茜雲と蝉しぐれ
梅雨明けの日の一日の終わり
7月 16 2025
豪雨の後で

連日の梅雨末期のグズついた天気
暑くなれば猛暑だし、雨が降れば豪雨だし年々極端な天候になってる
で、夕方大雨あとが心配だったこともあってちょっと畑へ様子見
概ね問題なかったけど、こんもりと綺麗に茂っていたバジリコナノが見事に雨の圧力で崩壊していた(汗
添木してみたけどもう折れて倒れたのもあって勿体無いのでレスキュー
でもとても消費出来る量じゃないので、半分をスーパースプラウトの空き容器にいてれ保存、もう半分はこんな感じでペットボトルに入れてサラダにでも使おう。
ただ香りが強いので部屋に入れておくと大変なので玄関先にひっそりとw
これだけあればジェノベーゼソースにすればいいんだろうけど、すり鉢とか道具がないしなぁ・・・
これはブレンダーでも買おうかな
7月 14 2025
ほぼ車中待機の日

昨夜は大雨から鳴り響く近所の車の警告音やら近所の病院に向かう救急車や消防車のサイレンやら
山と違って街中の夜は騒々しいなぁと
でもまあ思ったより涼しくて寝心地は良かったけど
そして朝から義父とみ〜さんを病院に送って行って、こちらはセブンの駐車場で車中待機
台風の影響で空いているかと思ったけど、逆に同じことを考える人も多かったようで予定より時間が掛かっているらしい。
これならいつもの喫茶店に行けば良かったと思いつつ、車中でコーヒー飲みながらYouTube観たり。
しかしセブンのフリーWi-Fiは途中で使えなくなったり、小さな画面で動画観ると目がしょぼしょぼしてくるのでただひたすら車中で待機。
毎度思うんだけどこの不毛な時間はどうにかならないかと。
そして自分たちがもっと歳を取ったらどうなるんだろう・・・などと考える時間にはなったw
で、診察も終わり薬も受け取りそのまま買い物行ってフードコートでお昼食べて戻ってくる。
み〜さんの実家にある扇風機、懐かしい趣の東芝製
これがまた首を振ると悲鳴にも似た音がするw
それでもまだまだ使える現役の昭和家電、こういうの見ると日本てすげぇなと思うw

で、台風が酷くならないうちに山に戻ってくる
途中富士山上空に龍のような雲が
そして八ヶ岳上空には続々とヤバそうな雲が集結中

いつ降ってもおかしくない感じだった中、ちょっと畑に行ったらこれだもの
とてもウチだけじゃ食べきれないキュウリなので、バジルと一緒に近所に配給w
しかし今年はいろんなモノの生育が急に早くなった感じがする
なんかあっという間に採り頃を迎えあっという間に終わっちゃいそうな感じ
By zukimo • Farm, Goods&Gear, Life, Trip & Travel • 0
7月 13 2025
外食日和
盆の入りってこともあって今日からみ〜さんの実家へ
その前に久しぶりにナカガミ食堂に行ってランチしてくる
ちょうどお昼時だったけどいいタイミングで入れたのでカウンタードセンに座れて、店主と色々話せた
厨房には初見の見慣れない、でもなんか見覚えのあるというか店主によく似たお兄ちゃんが
店主に「親戚?」って聞いたみたら全然関係ないとのことだけど、みんなには「息子さん?」ってよく聞かれるらしいww
でも店主同様とても感じのいい好青年でどこかで仕事していたのかとても手際が良かった。
で、夏メニューが並ぶ中今日は鯖竜田と手作りシュウマイの定食にしてシェアして頂いた。
相変わらず主品も付け合わせも美味いけど、何よりひと口飲んで深いため息が出る味噌汁は正義だ。
店にも次から次へと来店し、外では待ちが出る度の繁盛。
う〜んいい店になってる感じだなぁ。
幸せなお昼ごはん、今日もごちそうさま。
台風が近づく中、いい天気になった青梅はやっぱり暑かった。
茹だるような実家の二階から逃げ出すようにちょっと買い物に、エアコンの効いた車や涼しいスーパーの店内が心地いいw
で、夕方某ファミレス系の和食屋に夕飯を食べに行ったのだが、日曜日の夕方にしては空いてるなぁと思いきや、よく見ると通路には洗うのを待つ下げ膳の列(汗
そして悲壮感漂う店長らしきスタッフと疲れ切っているフロアのバイト
バックヤードを覗くと厨房には2〜3人、フロア係が2人、そしてマルチで店長って5〜6人でのオペレーション体制。
このキャパと豊富なメニュー、そして居酒屋メニューも有って容赦なくオーダーも入るだろうしこの人数体制では多分無理(汗
こりゃバイトのお姉さんも疲れきるわけだか(苦笑
多少なりとも飲食の厨房の仕事の経験があると最近そういうところが見えちゃって、落ち着いて食事が出来ないことが多くて(汗
今日は特に大変さが見えちゃって、居た堪れず食事した気がしない。
でもまあそういう状態でもなかなか料理は美味しかったけどね。
しかしどこも人手不足は深刻だなとどこに行っても思う今日この頃。
夜になって風も出てきて涼しくなってきて良かった。
By zukimo • Life, Lunch, Trip & Travel • 0
7月 11 2025
子の刻の満月と湖畔の中華そば

子の刻
雨雲の中に潜む満月
日付が変わって一瞬見えた七月の満月
今月は“バックムーン”
夕方はまた天気悪そうだから見れてよかった
思ったより天気が良かった金曜日
休みのみ〜さんと今見頃のニッコウキスゲを見ながら高原をドライブ
天気はそこそこだったけど平日なのに駐車場は満杯、人もいっぱいだったしそのままスルーして湖畔まで
思ったより天気が良かった金曜日
休みのみ〜さんと今見頃のニッコウキスゲを見ながら高原をドライブ
天気はそこそこだったけど平日なのに駐車場は満杯、人もいっぱいだったしそのままスルーして湖畔まで
普段は味噌か塩派なんだけど、どうしても食べてみたくて醤油味の中華そばを食べてきた
これぞ正しく正統派の中華そばって感じで、厚手のチャーシューに太めのメンマにネギ、ナルトの代わりに色合い一緒のかまぼこが乗っているところはちょっと捻くれているのかな。
スープもこれぞまさにっていう感じの醤油で濃く無くくどく無くかといってあっそりでもなく懐かし〜い感じで美味い♪
そして麺が黄色い中細ちぢれ麺で茹で加減も絶妙でドストライク
またチャーシューが厚切りなんだけどほろほろとほぐれるくらい柔らかく味もしっかりしていて美味い!
ただ今回チャーシュー麺にしちゃったのでこのチャーシューが6枚もあって最後の方はちょっと・・・
ここは普通の中華そば並盛りで十分だと思う
でもはるばる来て食べる価値はあった
色々評価の厳しい醤油派のみ〜さんも合格点出していたしw
By zukimo • Life, Lunch, Midnight, Moon, Ramen&Noodles, Trip & Travel • 0
最近のコメント