About

Posts by :

No Music No Life

西に輝く日の出刻の月。
コロナ感染の拡大を受けて予定されていた行事が縮小、中止等などの対応を余儀なくされてきて、状況が目まぐるしく変わってその対応に追われてきた。
本業の方の作業もあるし、週末にはプライベートの方の大きな行事も控えているし気が休まらない。

そんな中TwitterのTLに上がってきた素敵な動画。
観ていて微笑ましいし、最後は感動的で思わず嬉しくなって幸せな気分になった。
これを観ると音楽で人々はひとつになれるし、名曲はいつの時代も人々をひとつにするっていうのがよくわかる。そして幸せになれる。
やっぱりBonjoviは偉大アーティストだってことも。
早くみんながLIVEで一緒に心置きなく大声で歌える日が来るといいな思う。

海月飛ぶ青空

八ヶ岳上空をクラゲのような雲たちが流れていく今朝の空。
今日もいい天気。

さらに冬晴れの空を流れていく“クラゲ雲”の列。
今日はこんな雲が多かったなぁ。

西のギター神

BABYMETALのバックで演奏している神バンド。
その中の“西洋の神”のギターを担当しているChris Kelly。
元々は『スター・ウォーズ』をコンセプトにしたメタル・バンド:ギャラクティック・エンパイアで“ダーク・ヴェイダー”役を務めていたのだが、BABYMETALとの共演後引き抜かれて?海外ツアーの神バンドの一員として活動していた。
神バンドのギターを努められるくらいだからテクニックはピカイチ、日本のギター神より技術は上かもしれない。
そんな彼のソロデビューシングルがなかなかカッコいい。
こんなフュージョンっぽい演奏も出来るんだ。
あのジャーニーのニール・ショーンのソロアルバムを彷彿させるような曲調で大好き♪
そしてオープニングってもしやこれってメイト意識してる?w😆✨
早速ダウンロードして今日はコレをノンストップパワープレイで♪

師走初めの夕焼け

12月最初の雲ひとつない快晴の夕焼け空。
あまりに殺風景なのでススキと飛行機を入れてみた。

アンカレッジから香港に向かうCPA3287便のB747✈️の飛行機雲と夕焼け空に浮かび上がる甲斐駒の稜線がキレイ。
しかしホント南麓上空を飛ぶ飛行機の数が減ったなぁ😔

11月最後の日の満月

今日の夕焼け空。
不思議な雲が甲斐駒の上に浮かんでいた。
早いもので今日で11月も終わり、明日から12月だよ😅
来月も何だかんだ怒涛の1ヶ月になりそう😟

そして今宵は満月🌕。
しっかりと月の出をキャッチした。
輪郭は歪ながらも表情のはっきりしたいい月が昇ってきた。

今シーズン最初の大仕事

夕日に紅く染まる笠雲と富士山と甲斐善光寺。
今日はこんな最高の景色が見れる会場で準指&正指の養成講習会。

トップバッターの講師はなんとあのパトの譲😆
あのやんちゃだった譲が2時間もちゃんと講師を務めるとは、ちょっとびっくりだし、お互い歳をとったものだと感慨深い😆
そして今思えば今日の講師陣三人はイケメン揃いだったね、だからなんだということはないけど😅
若いお姉さんでもいれぽ〜っとなるかもしれないが、受講生は中年男子ばかりだし🤣

で、今日の自分の仕事は受付時の検温とお昼の弁当の買い出しと、午後の会議の進行と書記とお会計でした😏
何はともあれ6時間超の長丁場、関係者の皆さんお疲れさまでした😌
ひとまずこれで大仕事がひとつ終わった。
善光寺からの夕焼けと昇ってきた満月。
トリミングしているとはいえ今日の月はクッキリきれいに撮れた。
しかし本当に日が短くなってきた。
で、今夜はおひとり様なので余った特すき焼き弁当でゆっくり晩酌😋


日の出と虹

日の出直後の大きくて高い虹🌈
東の空は雨上がりのスッキリとした晴れなのに、西からの迫ってきた雲で一瞬にわか雨になって現れた。
朝からなんかいい事あるかも。いや、無いな・・・😏
そして山は雪化粧、結構降ったみたいだ😲
そろそろタイヤ換えなきゃな。

って事でひとまずみ〜さんのN-ONEだけタイヤ交換。
すでにスタンドは軒並み予約で一杯で今回は自分で。
まあまだ大丈夫だとは思うけど、やれるうちにやっておかないと今年は何があるか分からないからね。
XC70は訳あって来週。

介護用iPhoneの結果は

今日は急遽それぞれの実家へ。
み〜さんは義父と一緒に主治医のところへ。
こちらはケアマネさんとの打合せと例のiPhoneSE2を届けに実家へ。
母を含め長年面倒見てくれたK林ケアマネさん、最初はちょっと頼りなく見えたけど、彼女のおかげでどれだけ我が家が安心でき、助けられたか。
彼女のおかげでこの10年やってこれたと思う。
本当はこの先もお世話になりたいけど今月でお付き合いも終了。
最後に見送りをしたけど感慨深いものがあった。

そして例の介護カスタマイズしたiPhone。
早速興味津々で使う気満々😅
まずはホームボタンを押してSiriを呼び出し、「〇〇電話」で電話できることを教え、相手に繋がったらスピーカーを押して通話する手順を教え込む。
何度も繰り返し練習するが、どうもボタンや画面の押し方が微妙で難しい様だ。
それとせっかく繋がったら赤い“通話を切る”ボタンを押してしまうし・・・☹️
どう見ても緑は「受話器を上げ通話」、赤は「受話器を置く」ってアイコンに見えると思うのだが、これが高齢者というものか・・・
あとは掛かってきた電話の出方も何度も練習。
画面の上から下へスワイプするのがなかなか難しい様で、何度も変なところを触っておかしな画面が出て右往左往してしまう。
それでもコツは掴んだようだが、これはもっと簡単に受話器を取るアイコンの表示をデカくしてワンアクションで出られる仕組みにしたらいいのにと思うのだが、アップルさんご検討してください。
あと善かれと思って設定をしたホーム画面にホームボタンを表示する設定は、かえってこのボタンが邪魔をするのでやめた方がいい事、また勝手に受信する設定も双方が通話状態かイマイチ判らないのでこれもやめた方がいい事が判ったので速攻解除。
まあ何はともあれひと通り説明と練習をして何とか電話を掛けたり受けたりは出来そうだ。
これでひとつ心配事は減った・・・かな😅

双方やる事やって、み〜さんの実家用の買い物して、夕飯食べてから山に戻る。
あきる野のイオンモールのフードコートとか見回すと「こりゃ感染拡大するわけだ」って思う。
ただでさえ人も多いし、さっさと食事済ませて退散。
一日気を張ってて家に着くなり二人とも寝落ち。
一杯これ飲んでから寝よう。

雲が踊る空の日

雲が踊る気持ちのいい晩秋の青空。⁣
景色は清々しくて爽やかななのに、やる事が多すぎてただ今頭のの中は混沌中😔
何かやり忘れは無いか、次は何やっておくんだっけ・・・🤔
何かやってても常に次の“何か”が頭にあって集中も出来ない。

だからMac標準アプリのメモとリマインダーはただ今大活躍の必須アイテム。
そうでもしないと頭に内蔵されているメモリーだけじゃ処理できない😅
なんだかボケてる暇はなさそうだけど、いつかフリーズしそう😅
ボ〜ッと生きてチコちゃんに怒られたいw
そして落ち着いてBABYMETALに浸りたい😩←そこかw

究極?カスタマイズ

翼のような今日の夕焼け雲。
本当に日が短くなって、寒くなってきた。


到着したiPhoneSE2を早速カスタマイズ開始。
まずはご多聞に漏れずガラスフィルムを貼って、滑らないようにシンプルなシリコンカバーを装着。
そして新しいAppleIDとメールアドレスを作り、ひと通り最初の設定をしていよいよカスタマイズ。
まずは表示と文字を大きくして、うっかりロックが掛からないようにTouch IDやパスコードの設定はひとまず切にしておく。
そしてスリープモードにもかなり経ってからなるようにセット。
そして使わない、使わせない不要なアプリは全てフォルダにまとめて第二画面へ移動。

ホーム画面にはカレンダー、写真、カメラ(これも使わせなくても良いかもしれないが)、時計、マップ、天気、メモだけ残してみた。
メッセージも使わないとは思うがひとまず残す。
そして良く使うであろう肝心要の電話とアドレス帳は一番下のドックに格納、ついでにFaceTimeも入れて、ホームボタンとドックだけに注目して迷わず使えるようにしてみた。
あとはアドレス帳の記入もよく使う人と呼び方のみで登録してひとまず完了。
早速Siriに『〇〇に電話をして』とリクエストしてみると、『アドレス帳にありません』と言ってきた。
どうも呼び名だけでは認識してくないようなので、ちゃんと下の名前だけ登録するとリストにも名前げ表示されるし、Siriも認識してくた。
Siriは賢い分、几帳面でもあるのでこの辺はちゃんと登録しておいた方が良さそうだ。
一応、カスタマイズはできたので近々に届けて実際に使わせてみてどうなるか。
究極の高齢介護者の為のカスタムiPhoneになるか、また振り出しに戻るか・・・😅

専用電話器到着

雲の隙間から覗く今日の夕方の薄っすら赤い富士山。
不思議で妙に素敵な景色。

先日古くなった父親用携帯を刷新して来た。
これまでらくらくホンを使わせて来たのだが、片手が不自由な上、折りたたみを開くのに苦労するということだったので、固定電話の子機のようなスティックタイプのモノが無いか探してみたら、Yモバイル用のプリペイドタイプの機種でそういうのがあったので、SIM解除のモノを探して入手。
設定もして渡して来たのだが、ボタンも文字も小さく、数アクションしないと電話も掛けられないようで、それがストレスになってパニックになっている様子😅
確かに形としては理想的なのだが、使い勝手が悪ければ元も子もない。
どうしたものかと考えた末、『そうかiPhoneならSiriに頼んで電話掛けさせられるなぁ』と思い、さらにホーム画面に最低限のアイコンだけ表示しておき電話に特化したスタイルにも出来るし、表示や文字も大きく出来るからその方が良策かもと思い早速iPhoneSE2のSIMフリー版を林檎社から購入。
ドコモで買うと高いみたいだからね。
当初はスマホの扱いは難しくて無理だろうと思っていたけど、それは健常者が普通に出来ることを全てやらせようとするからであって、機能を絞って渡せば多分使えるはず🤔
これは高齢者でも同じで色々なことをやらせようとするから難しく感じるのであって、ひとまず電話を掛ける受ける、目覚ましを使うとか天気を見るとかそういうことだけやらせれば、逆にiPhoneやスマホの方が自由に使い方をカスタマイズ出来る分使いやすいのかもしれない😃

まあそんなこんなで奇しくも最新のiPhoneSE2が我が家にやって来た😁
そして今のiPhoneて置くだけ充電できることに感激😲
さてこれをこれからカスタマイズしてみますか🙂