About

Posts by :

下準備着々と

夕日の染まる赤岳。
今日は父親の転居に向け、引越し屋を始め電気・水道・ガスなど色々なところに手続きを。
一応転居先から連絡先を聞いてはいるが、電話してもなかなか通じない😕
そもそも電話で手続きをするっていうのが、今の時代馴染まないのかも。
で、Webサイトにアクセスすると何てことはない、すんなり申し込み完了。
それは水道局もローカルなガス会社も同じ。
もう今は何でもオンラインの時代になって来てるんだなぁと実感すると同時に、でも高齢者はこれからどうするんだろうという危惧も。
現実、み〜さんの実家では電気のスマートメーター化による紙請求書の停止の解除に電話してなかなか繋がらなくて困りきっていたし。
まあ時代の流れといえばそれまでだが、まだ過渡期の今現在困っている人にももう少し優しくしてあげる方策も無いといけないのではと思うんだけど🤔
まあそんなことを思いつつ、ひとまず準備はOK。
あとは知らぬ間に契約を変更していたケーブルテレビと電話回線の変更の契約の確認と、解約・転送電話の申し込みか。
老人相手に良いように契約を結ぶ会社もどうかと思うけど😤

林越しに昇って来た上弦を過ぎた月。
今夜もいい月だ🌔

第三ステージ開幕?

すっかり晩秋から季節が進んだ冬晴れの家の裏の景色。
しかし昨日に続き今日もまた季節外れの小夏日和😅

先日から実家に泊まり込んで義母の様子見をしているみ〜さんを迎えに再び上京。
“我慢の三連休”の中日、事故や大渋滞の下り線を見つつ『どこが我慢だよ』😅と思いながら、がら空きの上り線をクルーズコントロールを効かせて快適にドライブ。
今更ながらだがクルーズコントロールは快適でいい、何より『抜かしたければ抜けば』という感じで妙にリラックスできて心にゆとりが出来るし😁
まあそんなこんなで青梅に着くと・・・暑い😅
照りつける日差しがまるで夏のように痛いし😅
で、ひとまず義母の方はというとまだ完全ではないけど容態は落ち着いてきてはいる様子。
そんな様子を見てちょっと動揺していた義父も少しは落ち着いてはきている。
何れにせよ近々義母は介護認定の手続きをする予定、もうちょと前にやっとけば良かったという後悔はあるが。
第二ステージがひとまずひと段落というところで、覚悟はしていたけど、第三ステージの開幕かな。

それから買い物やウチの父親の様子も見たりしてから家路へ。
がら空きの下りの中央道談合坂を登りながらサイドミラーに映る大渋滞の上り線のテールランプの列が怒れる王蟲の群に見えるのは自分だけではないはず😆
ほんと、『どこが我慢だよ』🤨って呆れるほど混んでた。
で、無事に山に戻って選挙に敗れヤサグレている店主の愚痴を聞きつつお疲れさまの一杯。

遅まきながら秋の収穫

昨夜の風ですっかり葉の落ちた林越しにみる今朝の富士山。
季節外れの暖かさだけど、景色はもう秋が終わって冬に突入。
朝起きて窓からこれが観れるってのも贅沢😌

例年だともう収穫終わっているのだけど、今年は妙に暖かい秋だったので天気も良くなったしやっと今日大根の収穫をして来た。
明日の朝は冷え込むようだし、やれる時にやっておかないと今年は何が起こるか分からないからね😅

出来としては初期段階の虫害で生育が危ぶまれたけど、結果としてはまあまあのサイズかな。
相変わらず毎度の如く登場するセクシー👯‍♀️&ゴースト👻タイプの大根も今年は少なかった。
なんとなく年々数も大きさも納得がいかなくなってきているけど、まあこれだけ出来れば上等か。
特にほぼ全滅だった去年に比べればね。

白菜も今年はいい感じというかもうすでにLLサイズのモノまで出現😅
まあこれでこの冬の食材は確保できた😁
大根はいつものように“室-ムロ”に収納、そして今日は富士山が綺麗だ😌

雲ひとつないスッキリと晴れた今日の夕焼け空と美しい南アルプスのスカイライン。⁣
そして箱詰めして発送して今日もやる事目一杯の1日が終わった。


星溢れる秋の夜空

朝から憂鬱な気分だったけど久しぶりにDownloadとGlastonburyのKARATE観たら元気が出た!
やっぱり自分の原点はココ!

風が強く吹く雨上がりの昨夜の星空。
これだけ数が多いともう何が何だか😅
良く見ると1枚目の左端中央にアンドロメダも写ってた😲
何にせよ寝る前に家の窓からこんなのが観れるのは贅沢😌

早朝から夜まで

今朝6時過ぎの藤野上PAからの見応えのあった朝焼け😲
⁣BGMにちょうど「私のロンサム・タウン」かかってこれまたいい感じ♪⁣
元々上京予定だったのだが早朝4時にみ〜さん家から緊急連絡があり、二人して慌てて飛び出るも事なきを得てそちらはひとまず安堵。
み〜さんの実家で元気なのを確認してみ〜さんをそのまま残し、今度は予定通りウチの父親の新居の入居契約をしたり、携帯の機種変更手続きをしたり、家電買いに行ったり、買い物したり、新しい携帯の説明したり電話帳入力もしたり、やっと終わったと帰りかけて忘れ物してまた実家に戻ったり・・・😔

もうこんなの食べて、 爆音でBABYMETALでも聴いてこなきゃやってられん😂
ひとまず無事山へ戻って来れたので、これからひとっ風呂浴びて一杯飲んで寝る😩

三日月マーク

まさに某メーカーのマークのような今日のThe三日月🌙
地球照で薄っすらと浮かび上がる輪郭もいい感じ🌒
でも手撮りではこれが限界😅

爪痕を残す

紅白で演る曲を自分なりに色々考えた結果、SU-METALの歌唱力、チームの演奏力を見せつけ感動させるなら「Arkadia」かなと。
これにNHKの力でN響の生のストリングスをコラボさせれば魅力増大もう感動必至😆お茶の間の感涙が目に浮かびます🤘😆
でもなんかありそうじゃない、N響とのコラボ、なんせNHKなんでw
それにしてもこの礼儀正しく謙虚な姿勢でインタビューに答える二人のなんと素晴らしいことか😌
あれだけ舞台上では凄くてかっこいいのに、ひと度舞台を離れると謙虚で礼儀正しくおしとやかな女の子になる。
こういうところもなんだよなぁ、ファンを虜にするのは😌

晩秋の空と深淵記念日

以前八ヶ岳南麓上空は韓国便や中国便を中心に飛行機銀座の状態だった。
日によっては次から次へと真っ青な空に幾重にも白い飛行機雲の白い線が描かれていた。
飛行機好きにとってはまさに天国のようなこの環境で空を見上げるのが大好きだったのだが
しかしこのコロナ禍の自粛規制でめっきり便数も減り、飛んでいくのはほとんどが貨物便。
最近は空を見上げ、飛行機を追うこともめっきり減った。

そんな昨日の夕方、久しぶりに沈む夕日に向かって飛ぶ飛行機雲を眺める。
以前はこんな光景は当たり前のように見ていたのに、なんか妙に懐かしい感じがして。
そして今日も晩秋の八ヶ岳の上空をFedExの貨物便のB777が飛んでいく。
早くまた沢山の飛行機が次から次へと飛んでくるワクワクするような空に戻って欲しい。

ここ数日の怒涛のBig news続きで忘れかけていたけど、去年の今日はBABYMETAL初参戦の記念日だった。
何もかもに度肝を抜かれた11月17日😆✨そして深淵へ😌
あの日があったから今もこんなにウキウキしていられる🤘😁

大ニュース日和

なんとBABYMETALが紅白に初出場決定と大ニュースに朝からメイト界隈は大盛り上がり。
初出場組のひな壇でも異彩と圧倒的なオーラを放つ二人の写真や映像が目白押し。
これまで世界であれだけの偉業を成し遂げなながら、国内での取り上げはスズメの涙だったのに、
紅白出場が決まった途端に国内メディアはこぞって取り上げるあたり、腐っても紅白歌合戦ということなのだろうか。
まあ大晦日にどんな曲を演奏して、お茶の間が「なんじゃこりゃ」状態になるのが楽しみDEATH😁

・・・とワイワイ盛り上げっているところへとんでもない更に上をいく大ニュースが。
おおおおおおおおっ!久々に“なんじゃこりゃ”出たぁ〜😆✨
これは一大事!スゲェ〜〜〜😆😆
さすがに10周年とはいえぶち込んでくるなぁ😂
しかしこれはまた毎回日替わりで違うのか?🤔😅
とにかく今日はもう仕事が手につかない状態DEATH🤘😂

希望の一票?

今日は市長と市議会議員を選ぶ選挙。
夕方一票投じて義務を果たしてきた。
さて自分の一票が今後のこの市の方向性にどう影響するかな。

投票所からの今日の夕焼け。
雲が茜色に染まる穏やかな夕刻。

晩秋色の景色と懐かしの一本

夕日の照らされる近所の雑木山と富士山。
里山の景色もますます晩秋色になってきた🍁🍂
そしてひまわり市場の脇にある大イチョウもキレイな黄金色になってきた。

で、店に行ったら世界のヒライデに押しうっ・・・いやいやお勧め😉され成り行きで買ってきた。
昔はスキー場でよく飲んだもんだけど、最近は見向きもしなくなっちゃったから、つい懐かしくて😆
っていうか上善って発売されてまだ30年しか経ってないんだと二人してビックリ😅
そして千円しないっていうのにこれまたビックリ😅