About

Posts by :

しばしの別れ

190623_IMG_0473

今日でしばしお別れなので日が暮れてから村のPubへ。

予想はしていたが同じような輩で店内は大にぎわい、店主の人柄がうかがわれる(笑)

190623_IMG_0474

しばらくしてだいぶ店内の落ち着きを取り戻し、コアなメンバーだけがカウンターに居残り。

一緒に飲んで喋って大笑いして・・・少しは明るい気持ちで明日から頑張れると良い。

190623_IMG_0484

で、なぜか始まった店主写真コンテスト応募作品の3点(^^;)

白くなった短髪がカッコイイなんてチヤホヤされてカッコつけていたけど・・・

190623_IMG_0478

長くは続かなかったようで(笑)

何はともあれ早く良くなって戻ってきて、そして早く客に戻してね(笑)

190623_IMG_0486

別れ際みんなハグをしているんだけど、頑なに拒否、握手だけはしてきた。

元気になったなんぼでもハグしてあげるから(笑)

おNEWと畑

190622_IMG_4703

6年ぶりくらいのおNEWの長靴。

一見某え〜ぐるのように見えるけど“全農”クミックスのモノ。

組合だからクミックス・・・いいよね(笑)

デザインもさることながら、品物もちゃんとしてないとクレームの嵐だろうからクオリティーも良いし、何より安い!

お薦めですよ、このクミックスブーツ。JAグリーンは元よりやAmazonでも売ってます。

190622_IMG_4705t

そして畑では可憐な“デストロイヤー(グランドペチカ)”の花が見頃。

花弁がなんかLEDのフィラメントみたいだけど。

190622_IMG_4710

で、予報に反して良い天気だったので草取りと“アイコ(ミニトマト)”の進路指導してきた。

今年はアイコの進路指導がとてもうまくいっている。

毒される

190621_IMG_4702

以前から存在は知っていたけど聴くことは無かったが、ある記事がきっかけで興味が湧きYouTubeとかで色々みている内にすっかりハマってしまったマキシム ザ ホルモン。

逆空耳を思わせるような歌詞の言葉選びの妙と絶妙に転調するメロディーが素晴らしい!

まあデス声があったり喧しいし、歌っている言葉自体は正直口出すのも憚るような言葉多いし、歌詞見なければ何歌っているのか、日本語なのかすら解らないのだが、それがノリのいいリズムとメロディーに乗るとなんともカッコイイ曲にになるのだから不思議。

流して聞く分には洋楽聴いている様な感じで聴けるし、演奏テクニック自体もめちゃくちゃ上手いしカッコいい。

そしてドラムの紅一点、姉のナヲちゃんがとにかくいろんな意味でいい味出してるし。

何よりメンバー含めみんなが何をやるにもバカバカしいくらい全力で楽しんでいるのが素晴らしい、観ていて聴いていてハッピーになれる。

こういうところがファンは元より名だたるミュージシャン達にも好かれる要素なのかもね。

レキシもそういうところがあるけど、それとはまた別の楽しさがある。

例の記事読んでいて嘘だぁ〜と思っていたものの、すっかり毒され気がつけば2枚もCD買い、只今ヘビーローテション中。

まさかこの歳になってヘッドバンキングするようなバンドにハマるとはね。

LIVEやフェスとかで生で観てみたいけど、ヘッドバンキングは出来そうもないしなぁ(笑)

夏空と麦秋

190620_IMG_2921

麦秋と夏空の八ヶ岳南麓。

先日床屋かからの帰りに前を通ったらお気に入りの一本桜の周りが今年は麦畑になっていた。

190620_IMG_2936

去年あたりから多くはなっていたけど、今年は特に南麓界隈は麦畑が増えた。

以前は稲作の代わりに蕎麦植えていたけど、今年は断然麦!

パン屋が増えてきたってのも原因かねぇ?

190620_IMG_4700

そして我が家では4期分のレタスの種を蒔く。

再度レインボー

190619_IMG_2911

今日も夕方野良作業してたら現れた大きな虹。

今年はなんだか虹の出現率が高い。

遠く輝く明星

190618_IMG_2888

今日も明るい十五夜の月を挟んで左に火星、右に木星。

で、ある方の投稿で木星の衛星も観れるというので、試しに撮ってみた。

190618_IMG_2871t

ウチのしょぼいズームレンズで最大限寄ってみたらなんと確かに写ってる。

190618_IMG_2864t

さらに拡大してトリミングしてみたらはっきりわかる。

スゴいね、最近のカメラって。

虹色の一日

190617_IMG_2770t

夏空の甲斐駒ヶ岳上空に現れた環水平アークもどきの彩雲。

昼飯買いに行って帰って来てふと見たら出てたので慌てて近所のポイントへ。

190617_IMG_2757

緑と青空に薄い七色が綺麗。

昼飯食べるのそっちのけで見た(笑)

190617_IMG_2776

通常天気が下り坂の時にあらわるんだけど、こんな爽快感のある天気に出るのは珍しい。

最後のは環水平アークになってたね。

190617_IMG_4684

そして夕方畑に行ってレタスの定植作業。

190617_IMG_2783

で、今日は何かドラマがあるかもと思いつつ、夕方野良作業していたら沈みかけた太陽に照らされた東の空に虹が出た!

今日は朝の占いは1位だったし昼間の彩雲といい今日はラッキーだ!と思っていたら・・・

190617_IMG_2793
190617_IMG_2804

帰り道では久しぶりの爆焼け空。

しかも燃えるようなスゴいやつ。

190617_IMG_2826

火炎放射のような紅蓮の雲を見ながら『スゲェ〜』『ヤベェ〜』連発(笑)

今夜はストロベリームーンの満月らしいんだけど、もうすでにお腹いっぱい(笑)

190617_IMG_2838
190617_IMG_2839t

それでもしっかりストロベリームーンの満月はそれっぽくしっかり取っておいたけど(笑)

今日も木星が明るかった。

朝イチドライブ

190616_IMG_0462

天気も良いし朝イチでドライブがてらLIVEチケットを買いに身延まで。

中部横断自動車道の増穂から先が延長されたのでナビにもグーグルの道案内にもなかったけど、ひとまず流れでそのまま行ってみた。

さすがトンネルが多いけどほぼ直線なので片側一車線だけどとても快適。

あっという間に現在の終点、下部温泉・早川まで到着。

それでも目的地の身延町総合文化会館はまだ更に先なんだけどね(^^;)

190616_IMG_0458
190616_IMG_0459

で、現場に到着すると朝イチにもかかわらずすでに駐車場にはかなりの車が・・・

開館早々買いに来るのはウチぐらいだろうし、最前列は硬いなとタカをくくっていたら、開館5分後に行ってみるとすでに買って帰る人もいて、売り場前には列まで出来てて・・・完全になめてました(^^;)

190616_IMG_0461

で、ウチは多分15番目くらいだったらしくすでに最前列は埋まってて、でもなんとか二列目の良さそうな席は確保出来た。

やっぱりコアなファンはどこにでも居るようで(まあ我が家も端から見ればそうなのだろうけどw)こんな辺境の会場にも集まる時は集まるもんなんだな(^^;)

で、せっかくここまで来たんだからそのまま静岡方面に海でも見に行きたいような天気だったけど、XC70が車検から戻ってくるのでそのままトンボ帰り。

一時大ごとになりそうだったXC70が車検だったけど、なんとか大事にもならず戻ってきた。

やっぱりウチのXC70が乗り心地も良いしホッとする(笑)

しかしそうは言っても結構の出費だった・・・まあ覚悟はしてたけど(^_^;)

190616_IMG_2719

今日はほぼ真ん丸の十三夜の月、その下に輝く明るい木星。

今夜は冷たい風が強く吹いている。

190616_IMG_2735

だけど今夜みたいに明るい月だとそのまま撮るとただの光の丸になっちゃうので、雲を巧く使って光量を落として撮り直し。

これだと木星も明るいまま月の模様も表現できる。

それにしても今夜はあまりにも美しい月夜、心地良い風が吹いてて本当に気持ち良い。

梅雨間にほっこり

190615_01

雨の土曜日。

み〜さんも休みだったけど午前中は何やら仕事があるようで、こちらも図面仕事。

なんか久しぶりに無性に観たくなってお昼食べながら「阪急電車」を鑑賞。

それぞれの配役のストーリーが電車を通して絡み合って進んでいくのだけど、このキャストがそれぞれ素晴らしくて。

中谷美紀もいいんだけど何より宮本信子がいい味出してるんだよなぁ。

そして見終わってほっこりする心が弱っていたりするときに観るいくつかあるサプリ的映画の一つ。

全力で応募

190614_IMG_4683

いよいよ今日から先行抽選が始まったのでメインの二つのエージェントに応募。

本当はバックステージ抽選もある“RED ZONE”といきたいところだけど、こんな高額のチケットはとてもとても(^^;)

190614_IMG_4681

かといってスタンディングは体力的に辛いし、一番安いA席ではね・・・ってことで堅実にS席を狙いに(笑)

まあ場所によってはSもAも変わらない場合もあるんだけど(^^;)

とにかくあの会場の生の空気を味わいたい。

一発で当たるといいんだけどな。