About

Posts by :

春雷

190504_IMG_2202t

朝から真っ青な空に夏雲が湧く夏空が広がる良い天気の行楽日和。

夏雲から飛び出してくる羽田発福岡行き JAL319便のB777。

こういうの見てると『あ〜飛行機乗ってどっか行きてぇ〜』ってつくづく思う。

190504_IMG_2208

で、午後から雲行きが怪しくなってきて、

嵐の前のコントラストがきれいだなぁ〜と見ていたら・・・

190504_IMG_2215

キタぁ〜〜〜っ♪⚡️✌️

カメラ持つ手がプルプル、ファインダーを覗く眼がピクピクしながら待ち構えてシャッター切ること数回、三発落ちた内の一発を見事ゲット!(笑)

雷来ると仕事にならないからこんなことでもしてないとね(^^;)

でも思ったほど長くならず割とすぐに天気も回復したけど。

190504_IMG_0199

そして昨日また緊急要請が入り、本日またスクランブル発進。

怒涛の3時間をこなし無事後方支援作業終了(・o・)ゞ

本日も満員御礼ありがとうございました。

そしてお疲れパイントと刷新された真新しいパイント券でギャランティーいただいてきた。

これでまたしばらくパイント長者だ(笑)

また新しいパイント券利用者第一号の栄誉もいただいた(・o・)ゞ

後半突入

190503_IMG_2161

すっかり新緑の季節のモニター越しの景色。

ちくしょ〜、いつか遊びに行ってやる・・・って感じで仕事する(笑)

190503_IMG_2177
190503_IMG_2176
190503_IMG_2190

そして今日の夕方。

爆焼けこそしなかったけど、(邪悪なw)心が洗われるような今日の夕焼け空。

明日もいい天気になりそう。

190503_IMG_4617

で、今日のおやつは高根の安都玉さんに初めて買い行ったカヌレとシューキャラメル。

このカヌレが絶品で毎日でも食べたい感じ(笑)

シューキャラメルも美味しかったけどやっぱりカヌレ!

令和初

190502_IMG_2110

また3時半なんて変な時間に目が覚めたので、これは何かのお告げってことで支度して朝活へ。

令和二日目にして初の月の出と明けの明星・金星。

190502_IMG_2133

そして今朝の日の出。

昨日は生憎の天気だったのでこれが八ヶ岳南麓での令和元年の初日の出になるかな。

190502_IMG_2158

田んぼにも水が張られていよいよ田植えシーズン到来。

しかし今日は風が冷たくて寒かった。

で、いきなりクライアントから電話があったので急遽午後から打ち合わせ。

やっと融資が決まり契約の目処がついたが、また色々と変更事項が出てきて修正しないといけなくなってきた。

やっぱり先走らずのんびりと進めておいて良かった。

190502_IMG_0195

そして令和最初の後方支援活動、無事完了(・o・)ゞ

今日も満員御礼ありがとうございました。

190502_IMG_0197

令和元年初のギネス美味しゅうございました。

今回の後方支援活動もこれで終わりだ。

元年

190501_IMG_4611

いよいよ今日から令和。

朝からTVは元旦のようなお祭り騒ぎ。

まあこちらはいたって平常な日常を送っておりますが(笑)

お祭り騒ぎの裏で今後の皇室継続が危ぶまれているって話題はほとんどされてないけど、そんな中昨夜のNスペの「日本人と天皇」は深いところを突いててとても考えさせるいい番組だったと思う。

何はともあれ同年代の新しい天皇陛下の今後に期待しましょう。

改元前夜

190430_IMG_0192

平成最後の日は朝からシトシトと降ったり止んだりの生憎の天気。

平成の良いことも悪い子も水に流すと見るか、この先も霧が掛かり先が見えないと見るか。

まあそんな深刻には捉えてないけど(笑)

190430_IMG_0190t

そして来八中のH谷川さんご夫妻からお誘いを受けて平成最後の外食ランチ。

この時期のランチは店を確保するのが至難の技、だから馴染みで割と融通のきく場所でないとなかなか難しい。

昨日、近所のジョシュアに電話したみたら二番手だったら確保しておくってことでちょっと遅めにスタート。

みんながメニューから選ぶ中、自分は有無も言わさずメニューに載ってないコレが出てきた(笑)

でもランチタイムも終わり近くだったのでのんびりさせてもらい、ケーキも食べながらお互いの近況もゆっくり話せた。

190430_IMG_4609

そして家に帰ると平成最後の買い物になるであろうCDがひと足早く到着。

きっと令和最初となるように発売されたんだろうけど(^^;)

早速聴いてみたけどなかなかいい感じ。やっぱりガールズ達は演奏が上手い。

そしていよいよ平成から令和へ。

一日中まるで大晦日みたいな騒ぎ方だけど、これって日本だけなんだろな。

でもちょっと年上ではあるけど同世代の天皇による次の時代、同じような感覚で温故知新的に継承するものは継承しつつ、でも大胆に変えるものは変えていくような時代になっていくといいけど。

アラートレッド?

190429_IMG_0173

ゴミ出し帰りに畑のチェック。

毎年畝立して翌朝見ると何者かに荒らされているので、今回は一部地域で効果絶大と言われている噂のピンクテープを張り巡らせてみたところ・・・

190429_IMG_0172

おお、今年は無傷!噂通り一応効果はあるようだ。

でも、専門家に言わせるとあまり効果は期待出来ないらしいけどね(^^;)

ひとまず良かった良かった、通勤途中のキクちゃんにも手を振ってもらえたし(笑)

190429_IMG_0174

で、昨日緊急出動要請があり本日急遽出動。

先日は肩透かしを食らったけど、今夜はほぼ満席なれどいい流れでスムーズに仕事が運ぶ穏やかさ。

で、ひと仕事終わって自分でお疲れギネス抽出中。

190429_IMG_0180

さらに賄いで“そうめんパッタイ”と撮影用の山盛りシューストいただいた。

メルボルンから来日したジェームスさんと日本人の彼女?のやりとりにほっこりしながら彼の誕生日を祝い、平成最後のPub仕事終了。

下準備完了

190428_IMG_4595

朝方ちょっと肌寒かったものの、暑くもなく寒くもない絶好の野良日和。

ここ数年天気やみ〜さんの休みが合わなかったりしたので数年ぶりに夫婦揃って畑の準備をしてくる。

190428_IMG_4597
190428_IMG_4598

朝、慌てて作った今年のレイアウトはこちら。

先日初期化した畑をまた丁寧に白紙に戻して基準線の地縄を張るいつものルーティーンで開始。

190428_IMG_4600

思った以上にスピーディーに事が進み、この先天気もあまり芳しくないようなので一気に片付けてきた。

午前中にあらかた仕上げ、久しぶりに外で野良ランチしてそのまま午後も作業。

190428_IMG_4604

今回はなかなかいい流れでスムーズに作業が進んだ。陽気も良かったしね。

ただ若干変更はあったものの設計図通り、ジャガイモの畝立て5本とマルチ16本張るとシンドい(◎_◎;)

ので、もう足腰やでん部が痛くて動けません(^^;)

そして作業に夢中になってて、今日話題になっててみんなが見ていた環水平アークを見逃したの残念・・・(ノ_-。)

み〜さんは見てたらしいけど(^^;)

また冬か?

190427_IMG_2101

世の中は今日からGW、しかも初の10連休ということでいろいろ騒がしいが我が家には例年通り関係ないことで(笑)

ただ朝から冬のような寒さで、雲がスゴい速さで流れていく荒れた天気。

190427_IMG_2105

しかも南アルプスには何やら怪しい雪雲見たいのも居座っているなぁと思ったら・・・

なんか白いモノが降ってきたぞ大泉 ( ̄□ ̄;)!!

明日ジャガイモ植え付けるんだから勘弁してくれぇ。

190427_IMG_0167t

と、思ったが夕方には天気も回復してきた。

雲の中からは夕日を浴び雲を纏い雪化粧をした昨日の富士山。

ちょっと見たことないような姿。

出勤前に慌てて撮った(笑)

190427_IMG_4591

で、店主からだいぶ前から依頼されていたので今夜はお勤め。

真新しいユニフォームもいただいたので、今夜も張り切って仕事ダァ〜と気合を入れて行ったけど、何だかアテが外れて8時前には混雑も収束。

初の10連休、やって来る側も迎える側も動きが読めない(^^;)

高速やスーパーもそれほど混んでない様子だし初日はこんなもんなんだろうか?

190427_IMG_0171

ってことで、予定より一時間早く上がりになって、買って来たパンと自分で継いだ賄いギネスでお疲れ様でした。

次は2日だけど、さてどうなるかなぁ(^^;)

で、寝しなになんかスゲェ飛行機が飛んできたと思って、外に出たら飛行機ではなく近くを爆走している輩の爆音が辺りに響き渡っている音だった。

星が瞬く澄み渡った夜空になんかスゲェ異様な光景。

しばらく空が唸ってる感じだったし、南麓って音の反響がすごいって改めて思った。

富士を見ながら

190426_IMG_4581

富士山見ながら畑の初期化作業終了。

朝からはっきりしない天気だったけど、天気良くなってくれてよかったよぉ。

でも明日はまた天気が良くないみたいなんだよねー。

日曜日、ジャガイモの植え付けとマルチ張れるかなぁ(^^;)

そして作業中に懸案事項になっていた進行中のプロジェクトの正式オファーが決まった。

連休明けからまた忙しくなりそう。

それにしても今回は決まるまで長かったぁ〜(^^;)

4月の夏空

190425_IMG_2090

4月の夏空。

今日は蒸し暑い1日だった。

190425_v60cc

そして待望の新型V60 Cross Countryが発売された。

思った通りのカッコよさ♪

10年後にお会いしましょう(笑)