4月 24 2019
About
Posts by :
4月 23 2019
ノリっノリっ
来月のLIVEの予習じゃないけど定番のこの曲の動画をまた見る。
我が家が彼女のLIVEにハマる前の1995年の「DANCING SUN」ツアーのものだけど、何度も見ているこの曲のパフォーマンスの中ではダントツでカッコよく気持ちが良い演出だと思う。
シンプルな舞台構成だけどキレッキレのダンスとコーラスとの絶妙な掛け合いが素晴らしい。
当時40代だと思うけどまだまだ脂が乗っている時代だからかもしれないが踊りながらも一切息が上がらない歌唱力もスゴい。
そしてなんだかとても美しい(笑)
今でも歳を感じさせない美貌の持ち主ではあるが、なんかとてもナチュラルで可愛らしい美しさがあるんだよねー。
なんにしても「Nobody Else」のポージング共に何度観てもスカッと気持ち良くなれる。
4月 22 2019
いきなり夏日
ちょっと買い物に出ようと車に乗り込むと・・・
マジか!いきなり真夏?!
思わず目を疑ったけど、すかさず達郎にチェンジ♪(笑)
まあ走り出すと25℃まで落ちて予報通りの気温にはなったけど、ついこの前雪が降っていたとは思えない暑さ。
なんか見る見る内にカラマツとかが芽吹いてきた感じ。
雲もなんだか夏雲みたいだったし。
そしてふたつの雲がせめぎ合う今日の夕焼け空。
日も延びてなんかもう夏の夕暮れ時って感じ。
春はどこへ行った?(^^;)
By zukimo • Life, Magic hour, Mountain, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
4月 20 2019
安曇野桜探訪
今日はみ〜さんのお供で毎度の“安曇野ちひろ美術館”まで。
ただいま「かわいいものが好き― いわさきちひろ展」開催中。
毎度のことながら“ちひろ”の構図の妙に唸る。
そして今回の絵に描かれている“目”は表題通りとても可愛らしい。
今日の安曇野はすこぶるいい天気。
青空をバックに美しい北アルプスの勇姿もきれいに見渡せる。
そして広い空の庭内の桜もちょうど見頃。
上空を行くのは名古屋発ヘルシンキ行き Finnair FIN80便のA350。
当たり前だが場所が違えば飛んでる航空機も違う。
で、お昼は“手打ち蕎麦 くるまや”で海老天ざる大盛りを。
明野山神社の参道脇にあるお店で、なんてったってコスパが素晴らしい。
普通盛りからして量が多くて安い!
大盛りでもかなり食べ応えあるから三人前の“大ざる“や五人前の“気狂いざる”を食べる人の気が知れない(^^;)
“はや田”さんも量はスゴいが、こちらも負けず劣らず。
ただ個人的にはお汁がもうちょっと甘いと良かったんだけど。
でも蕎麦好きの人にはお薦め。
で、そのまま帰るのも何なんで、道の駅池田の植木屋のおじさんお薦めの“陸郷の山桜”を見に行ってくる。
まずはラベンダー畑でも有名らしい“夢農場”に向かい、山を越えた先には谷間に咲く沢山の桜が。
これはちょっと凄いし感激する。
高遠とはまた違う凄さがあるよ。山道はちょっと歩くの大変だけど(^^;)
そして山道を上の方まで登ってくると桜越しに雪をかぶった真っ白な爺ヶ岳や鹿島槍の姿が見れる。
さらに登ると古い社もあったりして。
そして一旦山を越え池田町まで戻り、ぐるっと回ってこの谷間を一望できる反対側の尾根の“桜仙峡”へ。
下から見ていて期待感がスゴくあったんだけど、う〜ん確かに景色は凄いが、でも思ったほど感動はなかったかな(^^;)
あと数日は見頃だと思うので行ってみるといいかも。
By zukimo • Art, Life, Lunch, Mountain, Photo, Sakura, Trip & Travel • 0
4月 18 2019
夕日と十四番目の月
買い物に出たらなんかスゴくいい夕日が見れそうだったので、場所を探しながら彷徨。
ある部落の中でいい場所を発見したのでカメラ構えて、違うモノを狙ってたらそれは撮れずに偶然飛来してきた真ガモくんたちがいい感じに撮れちゃったので結果オーライ(笑)
でも後ろから車が来て決定的な瞬間は撮り逃したのは残念、後3分待って欲しかった(^^;)
まあ世の中そんなもんです(笑)
で、明日の天気が怪しかったので保険に十四番目の月を撮っておく。
ほぼ真ん丸な美しい月。
これが平成最後ってことになるかな。
明日の満月が撮れるといいけど。
4月 17 2019
9年ぶりの再会
所用があって実家に行ったので、その道すがら母親の墓参りに。
思った通りちょうど後ろの芝桜が満開で見頃だった。
桜はもう見頃を過ぎて葉桜になりつつあったけどね。
でもここはやっぱり芝桜が咲く今が一番いいと思う。
で、実家に行って調子が悪いという電話機を交換するため家電屋で新調しセッティング。
当然今話題のまずは「録音します」メッセージが流れる迷惑電話対策機能付きのモノした。
まあこれは解決したけどなんだかまた一悶着ありそうなことが起きる予感┐(‘〜`;)┌
で、夜は昔サンメのスクールに来ていた女子大生のYちゃんと立川の“チカノミ”で9年ぶりに再会。
自分とここの店長とは旧知の仲だけど、彼女とは片や元バイト先の店長兼東京のお父さん、片や元スクールの先輩として全く別のところでそれぞれ繋がっていたという何とも不思議な縁がある。
去年からメルボルンに留学していて、ここで一時帰国してその間に店に行くというので都合付けて同席してみた。
テストで撮った一枚、なんかすごく自然に撮れてて一番いいショットかも(笑)
そして相変わらず元気一杯の良い娘だった。
一緒に来ていた妹ちゃんも素敵なお嬢さんだったし。
焼き場のNさんとも9年ぶりの再会。
三人ともいい顔してる。
そして今夜も美味しいものいっぱいだった中で唯一撮ったサービスで出してくれたこのサーモンとイクラとウニの乗ったお寿司は最高♪
小粒だけど生臭さもなくプチプチ感のスゴいこのイクラが・・・苦手な自分でも全然OKだった。
一緒に写ってる店長の娘ももう中学生。
しかし9年・・・歳とる訳だ(俺がね笑)
4月 16 2019
桜の季節
今年は別にいいかなぁ〜と思っていたけど、あまりにもいい天気なのでちょっと蕪の桜並木まで。
思った通り雲ひとつない真っ青な空に甲斐駒と桜がいい感じ。
見頃は今週末までくらいかなぁって感じ。
この並木、去年の今頃いろいろトラブルがあったことから伐られてしまうって話が持ち上がり、結局周囲の働きかけで無くならなくて良かった。
でも見れるうちに見ておかないと今の時代どうなるかわからないからね。
ついでにその先の芝桜越しの八ヶ岳の景色も。
こちらもピンクの絨毯と真っ青な空と八ヶ岳が綺麗だったよ。
気温も上がっていよいよ春本番って感じかな。
最近のコメント