3月 26 2019
About
Posts by :
3月 24 2019
素敵な天気の締まらない最終日
今日のサンメ。
昨日と打って変わって最高の天気、最高の景色、最高のバーンコンディション!
朝イチのA~D1~D2を気持ち良くノンストップでかっ飛ばせていただきました、ごちそうさま(-人-)
今日プライズ受けてたらもしかしたら・・・って感じで(笑)
そして仕事もせずにまた下山して今シーズンの仕事納めとなりました。
関係者の皆様、今シーズンもありがとうございました<(_ _)>
ご挨拶出来なかった方々申し訳ないです<(_ _)>
で、家に戻ってみ〜さんにお付き合いしてちょっと買い物巡り。
まずはアウトレットに行ってMHWでスキー用のグローブやらフェニックスで仕事用のTシャツをゲット。
各それぞれの店長さんと懇意にしているのでアウトレット価格よりさらにちょっとお安く入手。
こういうことがあるから普段から足繁く通って色々な話をしておくといいんだよね(笑)
そして諏訪のモンベルまで足を伸ばし、仕事用に使うバッグをゲット。
さらにすでに型落ちで販売してないと思ったみ〜さんお気に入りに黄色のバッグもアウトレット品として在庫しているというので迷わずゲット。もう半分入手は諦めていたのでラッキー。
う〜ん、今日はいい買い物が出来た。自分のじゃないけど(笑)
あまりにいい天気で気持ち良かったので、ちょっと寄り道しながらの帰り道、ひと足早く春っぽい景色を発見。
北から南に連なる八ヶ岳連峰全景と真っ青で広い空が気持ちいい。
そして今日のお昼、モンベルとかがあるモールの一角にある“いちばん食堂”なるお店に行ってみた。
信濃の国といえば山賊焼きでしょってことで頼んでみたら・・・これがなんともスゴいボリュームで男の自分でもちょっと食べきるのが大変(^_^;)
でも周りを見る他のメニューもかなりボリュームがあって、それを女性も普通食べてるのを見るとこの辺ではこれが普通なのか?(^^;)
もうお腹いっぱいで夕方食材の買い物に行くもまるで食欲が湧かないので買い物にならない(^^;)
で、某スーパーに行ったら待ってましたと社長が寄ってきて、今夜はPubでおひとり様で夕飯なんですけど・・・と遠回しにお誘いいただいたので(笑)夕飯作る気もなかったのでお誘いに乗りお疲れパインで乾杯♪
今宵も楽しい宴になりました 感謝<(_ _)>
By zukimo • Food, Lunch, Pub&Guinness, SKI, Sky&Cloud, Work • 0
3月 23 2019
春の真冬日
久しぶりに今日のサンメ。
真冬のような激寒な気温と膝に悪い超ハードで危ないゲレンデ。
とても滑れる状態でないので2本滑って退散、早々に受付業務のヘルプに。
で、お客さんよりスタッフが多いなか(^^;)急遽出動したので案の上仕事にあぶれ、ちびっ子のお祭りをちょっと観戦して帰ってきた(^^;)
やっぱり楽しくないのはスキーじゃない(笑)
素敵なお品書きのひまわり市場の“握りたて”が出来るのを待つ間に今日の夕日鑑賞。
今日のネタも非常に美味しかった。
萩のキツネメバルって謎の魚も実に美味しかった。
3月 21 2019
同郷感
先日のコンサートツアーのパンフレットを見ていたら「御岳山」「ケーブルカー」「福生」「NICOLAのピザ」の文字を見つけて同郷意識を感じて一気に親近感が湧いた。
まさかこんなに近いところで繋がりがあったとは。まあご実家は八王子だしね。
そしてまあ自分がまだ小学校低学年の頃の話だと思うし、勝手にこっちがそう思っているだけだけど(笑)
そんなことも有り〜ので再度千秋楽にも参戦することもできそうです♪
で、雲がかかってしまっていて狙ったいた場所のとは違ってしまったけど、一応今日の満月の月の出。
今日はなんかエッジがデコボコして柚肌のよう。
3月 20 2019
劇場版CB Blu-ray
昨日留守中に届いていた待ちに待った劇場版のBlu-ray。
昨夜早速観てまた感動に浸る。
豪華版ってことで本編の他に特典映像に加え「CODE BLUE chronicle 劇場公開までの6143日」てブックレットも付いていて、このブックレットが読み応えがあってなかなか楽しい。
さらに特典映像にメインキャストの5人が本編を見ながら色々裏話を語り合うってビジュアルコメンタリーがこれまたファンにとってはお宝映像で素晴らしい。
やっぱりこのドラマは素晴らしいね。そしてこれでまた何度も感動に浸れる。
で、夜の会合に出かける際に見た夜景。
薄っすらとした月暈を纏ったまん丸の月の脇を通ったSKY532便とJJA1103便の痕跡。
明日の満月は天気が悪そうでちょっと見れないかな。
3月 19 2019
お彼岸
今日は父親の定期検診の付き添い。
検査の結果はおおむね良好だけど、まだもう少し様子を見ることになり検診も継続。
で、ちょうどお彼岸時期なので帰りに母親の墓参りに。
ちょっと春らしい花を選んでみたが、周りも同じような考えのようで墓前は春らしい彩りに。
背後の芝桜もちらほら咲き始め春めいてきた。
そしてまた色々あったので帰宅後今後のことも含めてお話し合い。今日はこちらもあまり熱くならないように気をつけたので大人の話し合いが出来た(笑)
それでもまあ毎度のことながらワガママを通し続けているけど、今回はちょっと考えそうだ。
で、山に帰る前に怪獣3号、4号のママのバイト先に突撃訪問。
ちょっとだけ三人で近況とかを話してお互いに元気をもらってきた(笑)
しかし知り合いの働いている姿を見るのはお互いにこっ恥ずかしいね(^^;)
そして山に戻って夕焼け帰り道。
ちょっとタイミングがズレて小やけになっちゃったけど。
3月 17 2019
ノスタルジーに浸る
早朝の鬼押出し園から見る浅間山。
初めて八千穂I.Cから中部横断道に乗って軽井沢経由で万座を目指す。
お試し期間ってことか佐久まではただいま無料ってことで便利でありがたいがこれで既成事実を作るって魂胆なんだろうな(笑)
20年くらいぶりの万座、道中懐かしさもありつつの表万座がクローズしてたり時代も感じる。
そして田山さんの立場考えてSALLOT一式お届け完了(・o・)ゞ
しかもシャッフル再生にも関わらず万座まであと5kmってところで「BLIZZARD」がかかるミラクル付き♪
さらに今回もまた休憩中は吹雪でも滑りだすと晴れるっていう我が家の晴れ女のパワー炸裂(笑)
本当スゴいねこの晴れ女のパワーは(-人-)
ただイベント開催中にも関わらず思ったほどSALLOTフィーバーは無くってちょっと残念。
もうちょっとSALLOT率が高いと思ったけど、我々の他はウェアまで着たコアなマニアがお二人ほどいただけ・・・
でも、同年代の男性たちに『おおっ!SALLOTじゃないですか?こんなの売ってるんですか?』と声かけられたみ〜さん、なんか嬉しそうでまんざらでもない様子(笑)
気がついてもうらうと結構ウケは良いようだ。特に同年代には(笑)
で、肝心の板自体はというと履き始めこそ挙動不審だったけど、馴染んできてスイートスポットといいポジションが解るととてもいい感じの滑りをする乗ってて楽しい板♪
まあ攻めるというより楽に滑るって感じだけど。
結構満足出来て買っておいて正解だった。
何よりのんびりとノスタルジーに浸れた楽しい一日だった。
で、温泉も入らず天気が保っている明るいうちに山越えしたいのでちょっと早めに退散。
帰りは鹿沢から湯の丸を抜けて小諸までのルートにしてみたら、これがなかなか良い道でこちらの方が正解だったかも。
しかも小諸I.Cからそのまま中部横断道に乗り込めるので楽だし。
ただ佐久から先が猛吹雪Σ(◎▽◎)!! でも野辺山を超えると晴れてたけどね。
なんか毎回スキーの帰りはこんな感じだな。
そしてホームに戻ってきたらやっぱりカウンターでお疲れの一杯。
八ヶ岳南麓には“Zephyr-Inn”は無いけど素敵なIrish Pubがある(笑)
なんて板も一緒に撮ってみた。
で、折角なので店内でも撮って良いかって聞いたら快くOKが出て、店にいた他の同年代のお客さんも食いついていつの間にやら撮影会開始(笑)
やっぱり「私スキ」世代にとって今でもSALLOTは憧れでお宝みたいだ。
だからもっとコマーシャルうまくすればこの板ももっと売れたのだろうにね。
そしてここでも話題になってみ〜さんもまんざらでもない様子(笑)
By zukimo • Dinner, Goods&Gear, Pub&Guinness, SKI, Trip & Travel • 0
最近のコメント