About

Posts by :

旦那の店へ

181225_IMG_3985

昨日の実家からの帰り、ちょっと所用があって立川に行ったので、折角だからと後輩の怪獣3・4号のママの旦那が店長している店で夕飯。

元々同じ場所で店をやっていたのだが、昨年リニューアルしたってこともあって一度来てみたかった。

181225_IMG_3978
181225_IMG_3980

彼の得意の鮮魚はもちろん、やっぱり炭火で焼いた焼きたての焼き鳥は美味いね♪

で、焼き場担当のお兄さんはなんと韮崎出身なんだって。

181225_IMG_3979

サービスで出してくれたトリフ塩が掛かった白子、ちょっと白子は苦手なんだけどそんな苦手意識を覆すふわトロの食感と鼻に抜けるトリフの香りで美味しくいただけた。

その他にも素敵な女子大生スタッフが切り分けてくれる名物・鶏ももスパイス焼きもパンチがきいた辛味のある味付けで美味い!! あ〜生ビールが飲みたいと心から思った(笑)

181225_IMG_3981
181225_IMG_3982

で、この鶏ももスパイス焼きの骨周りの肉をあえて残してそれを具材に〆のチャーハンを作ってくれるのだが、山盛りの九条ネギと一緒に食べるとこれがまた美味〜い!チャーハンなんだけどスパイスのきいたキーマカレーを食べているような感覚。

これまた一緒に生ビールが飲めないのが残念!!

181225_IMG_3977

カウンター越しに仕事している彼の姿はカッコ良いいし、店の雰囲気もスタッフの皆さんも感じが良くて素敵な店だった。

今度は彼の家族を引き連れて行ってみよう(笑)

181225_IMG_3990

立川のイルミネーションは派手でもなく地味でもないちょっと品のいい控えめな色とデザイン。

やっぱり伊勢丹の裏だからか(笑)

命日に想う

171225_IMG_0502

いろいろ写真を撮っていると、たまに「ああ神様ってやっぱり居るんだな」と思う光景に出くわすことがある。

その中のワンシーンの一つがこれ。去年のクリスマスの早朝の日の出のシーン。

171225_IMG_0500
171225_IMG_0501
171225_IMG_0503
171225_IMG_0504

そう母親が亡くなり葬儀屋さんが来るのを待っている一瞬に現れた光景。

あまりに神々しく神秘的で美しく思わずカメラ小僧の血が騒いだというか、これは見過ごせないというか、撮っておかねばという思いで撮ったモノ。

周りが悲しんでいる中で、この後の段取りで慌ただしく気が張っている中、ほんの一瞬だったけど一息つけたひと時でもあった。

なんかお迎えが来てくれたんだなぁ、と。

こうして今見返してみてもなんかゾクゾクする。

特に最後の一枚なんてなんか、林の上のシルエットが後ろから肩に手を添えらえて導かれていく人の姿に見えなくもない。

まあそんな時でもカメラ持ってるってのもなんだけど(笑)でもだからこそ撮れた一瞬でもあるんだけど。

181225_IMG_3967

そんな今日25日は母親の命日。

み〜さんを伴って墓参りへ、道中の車内の中で『去年の今頃は大変だったなぁ』などと話しながら。

181225_IMG_3971

181225_IMG_3973t181225_IMG_3970t

大好きだったリンゴの特大サイズのをひまわり市場で買って墓前にお供え。

周りの紅梅や芝桜がチラホラ咲くようなとても穏やかで温かな小春日和。

後からやってきた妹と姪甥たちとしばしのどかなひと時。

しかし一年は早いもんだ。

181225_IMG_3974

墓参りの後は実家に行って前回整理しておいた粗大ゴミを出したり、年始の買い物をしたり。

お昼は前回ハマった九兵衛のピリ辛肉つけうどんを。このつけ汁がとても辛いだが後を引く旨さ。

後はXmasなので一応父親用にチキンを買って、イチゴのショートケーキを買って行ってみんなで食べる。

これで年内の実家ご奉仕は全て完了。

念願のXmasプレゼント

181224_IMG_3964

今日のサンメ。

朝から低い雲が垂れ込め、極寒の中いつものように緑軍団のお相手。

今日もたくさんのちびっ子を魅惑の世界に引きずり込むことに成功(笑)

181224_IMG_3965

そして午後は人手が余ったのでお役御免で下山。

帰る頃になってこんなに天気が良くなった(ノ_-。)

あまりに天気が良く雲ひとつない絶好のコンディションなので、いろいろWEb上でロケハンして良さそうなポイントが見つかったので夕飯の支度前にちょこっと夕活。

181224_IMG_0104t
181224_IMG_0106t
181224_IMG_0107t
181224_IMG_0108t
181224_IMG_0110t
181224_IMG_0112t

金峰山から昇るクリスマス・イヴの月の出♪

念願のパール五丈岩ゲット!!

ここ数年狙っててやっと撮れた。

狙い通り頂上からちょこっと月が出た時は一人大興奮(笑)

もっと金峰山がちゃんと見える明るい季節に撮りたいんだけど、暗闇から五丈岩のシルエットが浮かび上がるのも撮ってみたかったんですよね。

Xmasイブに素敵なプレゼントいただいた♪

ガスの中のXmas

181223_IMG_3960

今日のサンメ。

朝から真っ白で時折小雨が降る生憎の天気。

181223_IMG_3962
181223_IMG_3961

でも元気なLA帰りのサンタが居たりして(笑)

で、今日から本格的に配者業務やグリーンクラスの園長業開始。

早くも十数人のちびっ子を魅惑の世界に引きずり込むことに成功(笑)

181223_IMG_3963

そして雨の中夕方の研修を終え夜はお疲れパイントで締める。

クリスマスプディング旨し!俺は食べてないけど(^^;)

181223_IMG_0092t

雨上がりの晴天の天頂に輝く2018年最後の十六夜の月。

すぐ脇にはオリオン座と冬の大三角。

明日は晴れるかな。

冬の虹

181222_IMG_0083

今日は冬至。

左は水星、右が木星。東の空の明け方のランデブー。

181222_IMG_0088

・・・からの茜雲が素敵な朝焼けの一番日が短い朝。

そしてキーンと冷えた寒い朝。

181222_IMG_3957

今日のサンメ。

朝イチの超激怖っのアイスバーンの道を恐る恐る走って通勤。

清泉寮下の交差点の一時停止で止まれずにそのまま交差点に進入した時はマジでヤバかった(^^;)

上と下から車が来ていたらと思うと{{ (・_・;) }}

そしてXmas連休のスキー場には素敵な虹のアーチがかかっておりました。

で、お客さまよりやる気満々のスタッフの方が多い中、受付業務だけこなして今日は下山いたしました(笑)

このやるせない思いを塗装作業しているスキーの上手い人たちにぶつけました(ウソw)

最後で最初

181221_IMG_0072t

昨日のダメージが響いて今日も朝からちょっとブルーな滑り出し。

朝の景色は最高に綺麗だったけどね。

そんなこんなでイマイチ集中力が欠けるなか、天気はいいので事前にGoogleMapでロケハンした場所でスタンバイ。

また生憎直前で雲が出て落胆するなか真打登場。

雲がなければドンピシャだったかもしれない今年最後の十四夜の月の出。

だから尚更のこと非常に残念!

ほんと、なかなか撮られてもらえないね。

181221_IMG_0078

いろいろなことが思うようにいかず、気持ちだけが空回りしている感じの今週。

これが師走ってもんなだろうな(^^;)

53になっての最初の夕景はちょっと切ない感じに暮れた。

狼煙

181220_IMG_0057

狼煙のような朝焼け雲に迎えられた53年目の朝。

清々しい景色とは裏腹になんとなく気分が乗らない1日の始まり。

占いカウントダウンの内容もちょっと悪かったしね。

181220_IMG_0058

そしてたら案の定仕事でちょっとポカしてそれが元でちょっとした騒ぎに・・・

そんなことで一日対応に追われたりしてほろ苦い53回目のバースデーになってしまった。

まあこれも身を引き締めろってことなんだろう。

気合を入れて狼煙を上げないとね。

早朝の青の世界

181219_IMG_0047

The Blue Moment !!

雲ひとつない今朝の夜明けの空と景色。

181219_IMG_0050

冬仕事が始まる前に起きる時間を早めにシフト。

こういう景色が見れるからやっぱり早起きするのはいいね。

その代わり見とれて準備をするのが遅くなっちゃうのが困りものだけど(^^;)

それぞれの現場

181218_IMG_0029t
181218_IMG_0034

木立の中からこんにちは。

現場の隣のカラ松林から今日も素敵な月が昇ってきた。

181218_IMG_3937t

スキー場でも現場でもお馴染みのメンバーでお茶飲み話も一緒(笑)

でもゲレンデでは敵わないけど現場では!<(`~´)>ニヤリ

・・・なんてね(笑)

足場の上から

181217_IMG_3933

撮る方も撮られる方も週末は雪の上、週明けは足場の上(笑)

昨夜からの予想外のミゾレで午後からの作業になっちゃって残念だったけどね。

181217_IMG_3932
181217_IMG_3934

でも足場の上から見る夕日と夕日に紅く染まる富士山がキレイ♪

またちょっと暖かくなって作業にはいいけど、雪山にはちょっと困る(^^;)