12月 16 2018
About
Posts by :
12月 15 2018
2019シーズン始まる
今日のサンメ。
雲ひとつない真っ青な空に白い赤岳が眩しい。
スキー場もスクールもいよいよ2019シーズンが始まりまった。
で、本日は例年最初の研修会ってことで、初滑り、初仕事、初研修をしてきた。
まあこの異常な天候の中でよくゲレンデがオープンしたものだと感心しますが、やっぱり狭いし硬いしで初日から膝が悲鳴をあげてる(^^;)
日頃の運動不足で今朝の体重計からは『軽度の肥満!』って宣告も受けてしまったり、これから徐々に下方修正を図らなくては(^^;)
すっかり暗くなった帰りの気温、−8℃!いよいよらしくなってきた!
でも明日は来ないけど(笑)
12月 14 2018
慌てて準備
オレンジ色の朝焼けの空に浮かぶ富士山のシルエットとパープルの空に輝く明けの明星・金星。
風花が舞う今朝の日の出前の素敵な一瞬。
そして日の出とともに紅く染まる雲がかかった林越しの富士山。
これから毎朝カーテンを開けるのが楽しみになってきた。
そして夕方、まさか雪が付くとは思ってなかったんで、慌ててグリーンパーク用の予備機のワックス掛け(^^;)
しかもスプレー式の万能ワックスってダメダメっぷり(^^;)
こんなんで良いんでしょうか?・・・良〜〜いんです!!
ちなみにメイン機は25日に受け取り予定(笑)
By zukimo • Early Morning, MtFuji, Photo, SKI, Sky&Cloud • 0
12月 11 2018
畑終い
日の出と共に今日も行く行く羽田発鳥取行きのANA293便のB737。
今朝も木立越しの富士山がきれい。
今夜から雪が降るらしいってことで、その前に寒風に当てていた白菜を全部収穫して畑の片付けをしてくる。
今年はいつまでたっても寒くならず、なかなか霜に当てることが出来なかったけど、どうも昨日今朝の冷え込みで一気に凍みてしまった様子(^_^;)
“霜降り白菜”ならぬ“ちょい凍み白菜”になちゃったけど、中身がぎっしりしまって甘味は増したはず。
お店では絶対手に入らないこういうイレギュラーな野菜は作ってるからこそ。
これでひと冬分の食材は確保できた(笑)
そしてこれにて今シーズンの畑作業は全て終了(・o・)ゞ
12月 9 2018
道草写真日和
今日は1日昨日までの慌ただしさを癒し、のんびりと過ごす。
平山郁夫美術館のところで開催中の“風のマルシェ”に顔を出し、仲のいい作家さんたちに挨拶したり、また新たなオーダーしたり(笑)
なんか毎回また難題を出されるんじゃないかと皆戦々恐々みたいだけど(^^;)
そして夕方買い物がてら道すがら写真撮り。
畑からは霧を纏い夕日に染まる幻想的な赤岳。
そして寒々とした昨日の夕空を西に向かうJAL93便のB787の一筋の飛行機雲。
薄暮の空に南アルプスのシルエットがくっきり。
そしてススキの穂と夕焼け空がいい感じだったので。
ススキももうすっかり枯れススキ。
で、最後は買い物の帰り道、とても寒い黄昏時の甲斐駒ヶ岳の上に輝く月齢1の薄い月と宵の明星土星。
そして雲もいい感じ。
細い月と土星のコラボと大体この辺に見えるなってのは事前にチェックしていたんだけど、こんなドンピシャに真上に見える場所に出くわすとは・・・毎度の事ながら思わず車停めた(笑)
ようやく冬らしい寒さと景色になってきた。
それにしても今日はいい感じの撮れ具合の写真日和だったな。
By zukimo • Airplane, Magic hour, Moon, Mountain, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View • 0
12月 8 2018
プリンで献杯
実家に居ると早寝になるためぐっすりと睡眠たっぷり。
で、父親をデイに送り出した後、み〜さんと二人で家中の片付け開始。
これまでに来るたびに少しづつではあるが不要物を処理してきて少しは片付いてきたけど、まだまだゴールは先(^^;)
ホント、この物の多さには閉口するし、片付けるたびに自分家もやらなきゃって思う(苦笑)
で、ひと通り片付けてランチしに。
新しいうどん屋にトライしたらこれが大当たり、某讃岐うどんやとは違い、地元武蔵のうどんでしかもゆっくり注文も食事も出来る。
で、頼んだピリ辛肉つけうどんがモロハマり!結構辛いがクセになる美味さ。
次からはここが定番になりそう。
で、デイから戻った父を見届け今回のミッションは終了。
山に戻っていつものカウンターでギネスとクラッシックプリンで献杯。
でもプリンは食べ損ねたけど(^^;)
土曜日で混んでるかなと思ったけど、賑やかな諸先輩方のひとグループいるだけでちょっと拍子抜け。
もうすっかりシーズンオフなんだね。
By zukimo • Life, Pub&Guinness • 0
12月 7 2018
一年祭
早いもので昨年暮れに母親が亡くなってもう直一年。
押し迫ってからでは昨年同様大変なのでちょっと早いけど一周忌の法要にあたる「一年祭」の祭事を従兄弟に宮司をしてもらい行ってくる。
今回も通夜祭、神葬祭でお世話になった千◯風さんでお願いした。
ここなら祭事から直会まで一か所で出来るし、何より天気の心配がいらないからね。
そして前回評判だった美味しい料理も用意してくれるし、引き出物も準備してくれこちらは手間いらずで助かる。
費用も思ったほど掛らず、その割にはしっかりと祭壇とかも作ってくれるし良いことづくめ。
そして祭事が終わりみんなで直会の会食をしている際、どこからともなく現れた一匹のハエが。
忙しなくみんなの席を飛び回るその姿に『あっ、お袋』『あっ、お姉ちゃん』『あっ、武ちゃん』と申し合わせたように声が出たのには笑えた。
皆、生前のあの世話焼きで忙しない仕切り屋の母親がダブったんだろう(笑)
そして会場での祭事の後、皆さんと一緒にお墓参りをしていただきお開き。
天気も陽気もまずまずで墓参りにもちょうど良かった。
こうして一年祭が終わり母親も神様のところに召され、なんだかんだ慌ただしかった一年間にひとまず一区切りがついた感じ。
で、夕飯はウチの野菜たっぷりのほうとうで。
たまには手作りの温かいモノを食べてもらわないとね。
最近のコメント