About

Posts by :

列車の旅のちワクワクドライブ

181025_IMG_3650

今日は朝から久しぶりに二人で列車の旅。

折角だから新しいスーパーあずさにすれば良かったと列車が到着してからちょっと後悔(^^;)

何もせず座っているだけで遠くまで行けるって楽でいいなぁとしみじみ思うのはそれだけ歳をとったせいか(笑)

181025_IMG_3652

八王子から初めて乗る横浜線で淵野辺まで。

見慣れない街を眺めているだけで新鮮。

そして鉄道文化重視の街の駅と鉄道文化軽視の田舎の新しい駅の違いをまざまざと感じた。ホント、小淵沢の新駅は使いづらくてダメ!!

まあそれはさておき、駅まで迎えに来てくれたHカーズのO島さんと新たな相棒の待つ隣町の営業所へ。

送迎のN−BOXカスタムが軽とは思えないほどの装備でびっくり、こりゃ売れるわけだ。

そして早々にひと通りの説明を受けて晴れて納車の儀式は終了。担当のO島さんは“いいひと”が服着ているって感じのまさに好青年でした。

お昼を食べ、早速高速に乗って帰宅。

XC70ほどの余裕までは行かないまでも、アクセルを踏むとスススゥ〜〜〜と加速して油断するとあっという間に120km(^_^;)

でもハンドリングもしっかりして軽とは思えない安定性で不安はない。

騒音もそれほど気にならないし乗り心地はなかなか良い。

そして軽では珍しいクルーズコントロールも付いているので定速巡行する際はとても楽。

なんといってもパドルシフト付きの革巻きステアリングを握っているだけでちょっとワクワク。

181025_IMG_3669t

高速降りてからはみ〜さんが運転代わったけど、坂道もアクセル踏み込まずとも楽に登っていくと絶賛。

で、やっぱりうっかりしているとスピードオーバーになるのにちょっと焦ってた(笑)

ぱっと見ソフトな感じに見えるこの車、チワワのふりしたドーベルマンかもしれない(笑)

でも、自動車ってモノがどんどん醜くつまらなく無くなっていく(あくまでも個人的見解)昨今、持っててて嬉しい、走って楽しい、眺めてニッコリするような車の一つではある。少なくとも我が家には(笑)

181025_IMG_9397t

そして今日は十六夜満月

早速アタリをつけていた場所で月の出を狙ってみたものの・・・

181025_IMG_9409

また的外れになってしまった・・・

微調整するためにカメラ持って走ってみたが無理だった、しかも日頃の運動不足で息が上がるし(^_^;)

なかなか上手くいかないねぇ。

でも経験値は確実に上がってきた。

十五夜の月明り

181024_IMG_9362

いよいよ始まった新たな仕事、いろいろ検討し出したらあれやこれや予想外の事が起きそうでちょっと焦ってきた(^^;)

まあこれも経験値を上げるにはいいかもしれないと前向きに考える(笑)

そして今夜の月明かりの空。

本当はまた月の出を狙ってたんだけど、今日もぶ厚い雲が掛かってて断念。

ほんと撮らせてくれないよなぁ。

181024_IMG_9390t

そして雲の後ろにはほぼ満月の十五夜の月。

こうやって撮っちゃうといつ撮っても同じだけど、今夜みたいに雲が出て月が見え隠れする空の方がドラマチックで逆に良いのである。

季節物

181023_IMG_9333

なんか絵画のような今朝の窓の外の朝の風景。

ますます深まる秋。

181023_IMG_9337t

そしてまた読みが外れだいぶ予想外のところから昇ってきた月。

本当なかなか撮れらせてもらえないなぁ(^_^;)

181023_IMG_3647

今年も待ちに待った発売日♪

早速ひまわり市場に行って大人買い ( ̄∇ ̄)ニヤリ

行くと「待ってました!」と社長と世界のヒライデさんが待ち構えてた(笑)

181023_IMG_3643

そしてこれまた入荷したばかりの八木澤商店の【味付けポン酢柚子】“君がいないと困る”。

遠野のホップと気仙沼の柚子、今夜はシンプルに水炊きにして一緒にいただきます。

別の獲物

181022_IMG_9303t

今日も秋の名月の月の出を狙いに。

しかし肝心なところだけ雲がかかっているわ、予想していたところよりちょっとズレていたわ、気がついたら昇っていたわで今回も撃沈。

写真の神様はなかなか撮らせてくれないね。

181022_IMG_9324

でも狙ってたモノは撮れなかったけど、振り返ったらこんな景色が広がっていた。

まあこれはこれで儲けものだったけどね。

181022_IMG_9332

そして今日もいい月が昇って来てた。

でも日が沈むとめっきり寒くなってきて、そろそろストーブ付けるか?なんて感じになってきた。

パーフェクトブルー・パーフェクトムーン

181021_IMG_9258

雲ひとつなく澄み切った真っ青な青空とカラッとした空気の気持ちいい天気。

まさにパーフェクトな青空のお出掛け日和の今日。

181021_IMG_3632
181021_IMG_3634

畑の大根もでっかくなってきたよ。

前にちゃんと手入れしていたので今日は特に作業なし、あとは見守り収穫するだけ(笑)

181021_IMG_3636

ってことで天気も良いしランチしに野辺山の“カントリー”さんに行くもなんとお休み (ノ_-。)

営業日カレンダー見てくればよかったと思いつつ、「私のカントリー」で激混みの清里界隈に戻りいつもの“高原食堂”さんに行ってのんびり昼食。

今回は「鶏とナスのチリソース」で、甘辛いチリソースが食欲を誘う♪

今日は“台ヶ原宿”とかイベントも色々あるけど、やっぱりのんびり出来るのが一番。

181021_IMG_9285

で、今日は十三夜の月見ってことで、絶好の晴天ってこともあるし時間を見計らってみ〜さんとまきば公園まで月の出を狙いに。

しかし瑞牆山と金峰山の間に昇ってきたのはいいけど、あまりに空が明るくて肉眼でもやっと見えるくらいの薄い月に苦戦。

181021_IMG_9294t

でも昇ってきた月は綺麗で、今夜は一晩中いいお月見ができそうだ。

Back to 80’s

181020_01

別件を観ていてリストにのぼってきた「ウマーベラス」、なんかちょっと話題になっていたので観てみたら・・・

♪『ドーナツ、カステラ、柿の種』♪ウマ〜ベラス ♪ウマ〜ベラス
『どれだけ食べてもゼロカロリー』♪ウマ〜ベラス ♪ウマ〜ベラス
『牛タン、せり鍋、ずんだ餅』♪ウマ〜ベラス ♪ウマ〜ベラス ♪

笑った、ハマった、おじさん達にはストラ〜〜イク!(笑)

181020_03

流れで彼らが以前リリースしたこれ「Delicious」も観てみたら・・・

70〜80年代のパロディーてんこ盛り(大笑)

歌い出しなんてデュランデュランのサイモン・ル・ボンとかABCのマーティン・ フライとかちょっとシンディー・ローパーにも見えたりして(笑)

ギターもニューロマンティックスバンドみたいだし、全体的にはオリビア・ニュートンジョンの「フィジカル」のまんまだし、ベストヒットUSA世代にはツボ!

でもふざけているようで音楽的にはちゃんとしていてすごくカッコよく作ってるところがまた素晴らしいし、ハマる。

181020_04

このサカナクションの「新宝島」のPVも昭和の歌謡曲っぽくて良いし。

なんか最近色々な分野でこの古き良き70〜80年代の文化に回帰しているような気がする。

確かに今思うと色々と新しいモノがどんどん出てきた時代ではあったし、なんか世の中のワクワク感が凄かったような気もする。

そんなことでまたあのワクワク感を感じようっていう狙いもあるのかな。

定期検査

181019_IMG_3607

危うく忘れるところだったけど、今日は自分の定期健診。

二ヶ月ぶりの血液検査をしてみたところ、尿酸値とeGFR値で引っかかった。

どちらもアルコールが関係する部分。

量はそれほどではないけど、最近ちょっと調子こいて飲んでいるからなぁ(^^;)

またちょっと禁酒でもしないとまずかなぁ(^^;)

スタンバイ

181018_IMG_3599

打ち合わせに向かう途中、白旗神社の交差点のところが何やらえらい騒ぎに Σ(・▽・)!!

消防車に救急車に警察車両、何事かと思って通り抜けたら車同士の正面衝突。まあ確かに緩いカーブではあるけど、まるまる反対車線で追突するってどういうこと?しかもフロントメチャメチャだったから相当スピード出てたのかなぁ。

急いでたんで素通りしたけど、怖いねぇ。

181018_IMG_0621s

で、打ち合わせの方は順調に進んで、基本方針は決まったんでいよいよ実施作業開始。

今回も3D図面とプレゼンが威力を発揮。(写真は2D図面だけど)

今までのただのデジタル図面描きから、今回ようやくCAD本来の便利な使い方が会得出来てきた(笑)

181018_IMG_3604t

そしていよいよまたこのヤバい白い飲み物の季節がやってきたので、早速今夜はこれでひとり決起会(笑)

深まる秋色

181017_IMG_9257

昨日の素晴らしく美しい夕焼けからの〜今朝の秋晴れ。

凛とした空気と深まる秋色の朝。

どんどん季節が進んでいる。

181016_IMG_9220

そして今日は残念な天気だったので、昨日の素晴らしく美しかった夕焼け空を再び。

こんな眩い色の黄金色の夕焼け空はそうそう拝めない。

181016_IMG_9221

雲から金色の霧が降り注ぐ神を感じる空。

神々しいとはこういうことだ。

こんな景色が拝めた昨日はラッキーだったな。

雪化粧と極上の夕焼け

181016_IMG_9213
181016_IMG_9190

薄曇りでちょっと肌寒かった今日。

雪化粧した日本で一番高い山と二番目に高い山。

季節は確実に冬に向かっている。

181016_IMG_9224

天気もイマイチだったので集中して仕事中ふと外を見ると・・・これはもしかしたら。

ノーマークだった今日の爆焼けの夕焼け空。

でもなんとか間に合った。

181016_IMG_9232
181016_IMG_9235

黄金の光が降り注ぎ金の魚が泳ぐ空から始まり、トラ模様の茜雲が妖しげでもあり美しかった。

今日も素晴らしい景色に感謝。