About

Posts by :

夏の終わりの十五夜

180826_IMG_3202

基本日曜日は休日にしているのだが、なぜか二人とも仕事してたのでお昼だけはちょっと休日気分で野辺山までドライブ。

相変わらず安定の美味さのホットサンドとバインミーとアイスカフェオレのコンボ。

8月最後の日曜日、今日の野辺山は爽やかでとても気持ち良かった。

180826_IMG_3204t

そしてこの猛烈な暑さと乾いた空気で一気にここまでセミドライ状態に進行。

この調子なら明日で完璧に仕上がりそう。

180826_IMG_8658t

そしてなんか別の惑星のような今日の満月の月の出。

8月最後の十五夜の日曜日、なんかあっという間に夏が終わった感じ。

女子力アップと夏の終わり

180825_IMG_3194

180825_IMG_3196180825_IMG_3195
大雨の影響で割れモノが大量に出たので、しばらく天気も良さそうだし遅まきながらドライアイコの仕込み開始。

そしてお決まりの灼熱のルーフで甲羅干し(笑)

風もあって空気も乾燥してきたので絶好のドライ日和。

180825_IMG_3198t

そして猛暑のせいでたった4時間でここまで乾いた♪

いい風が吹いているし、明日も暑くなるようならバッチリ。

180825_IMG_3177

オーダーしていたモノの試作品が出来たってことでちょっと打ち合わせ。

ふふふ、自作のフェルトのモックアップが順調に進化中。

しかもいい感じになってきた、出来上がりが楽しみだ。

180825_IMG_3179t

仲間内で「世界一入りにくいカフェ」が昨日今日で期間限定でOPENしているので覗きに行ってくる。

そしてオッさんには場違いの完全アウェーな緊張の中でシャインマスカットのショートケーキを頂いてくる(^^;)

本当はテイクアウトしたかったんだけど、お店の事情で出来ず。

とても美味かったけど、見慣れた面子がいなければ逃げ帰ってたかもしれない(笑)

180825_IMG_8610

夏の終わりを感じさせる今日の夕空の景色。

180825_IMG_8609t

東の空には哀愁を感じる十四夜の月の出。

180825_IMG_8621

そして西から東へ空を貫く光と影の道。

180825_IMG_8613

最後は八ヶ岳上空にオレンジ色の巨大吊るし雲が浮かぶ今日の夕焼け空。

空気も風も涼しくなって夏が終わっていく感じをひしひしと感じる。

朝からトラブル

180824_IMG_3170

最近のMacは本当にトラブルがなく、バックアップや同期も最初にセットアップしておけば普段は何も気にせずに使えるのは有り難いのだが、逆に何かトラブルと普段何もしていない分、何が原因なのか解らず逆に困ってしまう。

今日も新たな仕事に取り掛かる前にと朝イチでアップデートしたらSafariが起動しなくなり、システムの修復をするべきか、OSを再インストールすべきか・・・思案しながらいろいろやっていたら泥沼に(︶︿︶)

Time Machineで復旧するのも簡単とはいえ、今日は何故かやる度にバグって正常に復旧しなかったり・・・(ノ_-。)

結局朝イチの環境に戻した後、OSの再インストールするも今度はインストールの途中でフリーズ・・・(ノ_-。)

再度トライしてやっと正常にインストールし直せて事なきを得たが結局なんだかんだで一日費やしてしまった。

でも今はおかしかったところが全て治って快適。

こんな事ならハナっからOSの再インストールすれば良かった。

しかしさっきまた今回のトラブルの根本原因であった「ソフトウェアアップデート」をまた促されどうしようかと・・・

エ〜〜イ成るようになれとトライしてみたらあっさり完了(^_^;)

これからは何にかちょっとおかしいと思ったらOSの再インストールにしよう。

現場調査

180823_IMG_3180

台風が来る前に急遽新しい案件の現場の建物解体の現場調査に。

今度の敷地の脇にはこんな素敵な川が流れていてここだけ見ているととても素敵な場所。

いわく付きでなければ欲しくなっちゃうような場所なんだけどねぇ(^^;)

でも仮にここに新たに建物を建てるとなると下水が繋げないからダメだ。

計画する建物はこの土地に隣接する別区画なのでOKなんだけどね。

台風前に

180822_IMG_3145

タンク中に映る今日の青空と富士山を見ながらの上京。

180822_IMG_3147

猛暑がぶり返した今日、暑いからこそ熱く辛いモノが食べたくなってお昼に久しぶりの武蔵の辛みそラーメン。

やっぱり美味い♪

180822_IMG_3156

そしてまた大好物だったウチのアイコを携えて灼熱の墓参り(^^;)

でも38℃だと『なんだ38℃か』と言ってしまうところが恐ろしい今年の夏(笑)

180822_IMG_3160

そしてまた父親の往診の立ち会い。

本人は改善してると言い張るが周りから見ると変化なし・・・

で、血液をサラサラにするのを優先させるか、また脳出血の再発のリスクを避けるのか、微妙な決断を迫られる結果にはなったが今回は前者を選択。

本人はまたリスクが増えると結構心配しているけど、まあ仕方あるまい。

そのあと買い物したりとまたご奉仕活動して今日のミッションは終了。

帰りに最後の夏野菜を届けに怪獣3・4号のところに寄って、ママゴンのやつれっぷりにちょっとびっくり。

なんか抜け殻のようになっていたので喝を入れて帰って来る(笑)

月と富士山

180821_IMG_3142

夕日に染まる富士山と真上に輝く今日の月。

そして今日は月と土星が大接近中。

180821_IMG_8605t

奇跡、再び

180820_IMG_8520t

先日奇跡的に入手できたお施主さんの旦那さんのバースデーランタンに続き、数日経たないうちになんと今度は奥様のバースデーランタンも発見!

これは逃す手はないと、入札を入れて手頃な価格にてゲット!

180820_IMG_8547t
180820_IMG_8536
180820_globe

残念ながら当時のオリジナルのグローブは割れてしまっているらしく、だから安く入手できたのだけどね。

で、代わりのグローブを入手しなければならないのだが、最近のグローブはちょっとロゴ周りがオシャレじゃないし、たまたま今年2018年のシーズンランタンの交換用グローブが出ていたのでそちらを入手して交換。

どうせ新しいのに替えるなら竣工年度のモノにすればそれはそれで記念になるしね。

180820_IMG_8523t

180820_IMG_8520tt180820_IMG_8523tt

グローブが割れてた以外は今回もまた五十ウン年前のモノにしては驚くほどとても程度も良くて、またしても自分で欲しいくらいの極上品♪

探してもなかなか出てこない物がこんな短期間に立て続けに出てくるってのは、ホント滅多いないことだし宝くじに当たったようなもの。

180820_IMG_8533

さらにお盆休み中だったからか、宅急便にも関わらず先方からの発送から数日経っても届かないのでヤキモキしていてやっと到着したのが一昨日、偶然にも奥様の誕生日当日っていうまさにミラクル!

なんかここまでくるとなんかもう因縁めいている(笑)

こうして晴れて夫婦茶碗ならず夫婦ランタンとして二つが揃い、晴れて奥様の誕生日に竣工祝い&お誕生日祝いお届けすることも出来た。

ただ毎度のことながら興味がない人にはまったく要らない物ではあるので、反応が心配だったけど、思った通りご夫婦揃ってアウトドア派ってこともありとても感激して喜んでいただけたのでホッとした。

これから新しいお宅でお二人とともに年を重ねていってくれると思うと探して手に入れた甲斐があった。

悪夢とお誕生日祝い

180819_IMG_3135

昨夜は例の「崖の上の怒髪天」以来のひどい悪夢にうなされ、あまりにひどいうなされ様にみ〜さんが起こしてくれたのだが、そのあとも背筋が凍ったまましばらく寝付けないくらい{{ (・_・;) }}

でもそのあと熟睡したらなんか憑き物が落ちた様なスッキリとした目覚めと体の軽さ、お盆が終わったと実感した朝(^^;)

しっかしひどいホラーな夢だったなぁ・・・

180819_IMG_3139

で、夕方からは先日お引渡ししたH本さんのお宅にご招待され餃子パーティーをした後、昨日がお誕生日だった奥様のお祝いをしにブルベアヘ。

旦那さんは以前一緒に来店したことがあったが、奥様は今日が初Pub。

以前からとても気になってはいた様だが、実際来てみてギネスも店もとても気に入ったご様子でよかった。

そしてサプライズでバースデープレートも出してもらってとても大喜び。

竣工からこれまでいろいろな知り合いも出来た様で、すっかり八ヶ岳ライフを堪能している様子。

こちらも素敵な新しいお仲間が出来てよかったし、楽しい一夜になった。

初秋のマジックアワー

180818_IMG_8518

今日も朝から秋を思わせるような爽やかないい天気。

やっぱり昔からの言い伝えは異常気象になっても間違いはないってことだな。

180818_IMG_3129

畑も旬の盛りを過ぎ、採りごろの真っ赤なアイコもぼちぼち割れが出はじめたので採れるだけ採って、来ヤツ中のお客様のところへお届け。

これから晩旬に向かい粒も小さく味も落ちてくるといよいよ夏野菜も終わりだ。

180818_IMG_8576
180818_IMG_8577

そして連日の素晴らしいマジックアワー。

今日は上弦の月が浮かぶ南アルプスから八ヶ岳へ伸びる茜色の雲の帯が素敵だった。

180818_IMG_8578

空気も空もすっかり秋の様相、日もだいぶ短くなってきた。

猛暑続きの頃は『もう夏はいいや』と思っていたが、こう急に秋めいてくるとなんか名残惜しく寂しくなる。

なんだか子供の頃の夏休みの終わりの頃のような気持ち。

秋の空気に変わる

180817_IMG_8479
180817_IMG_8484

秋の空気にガラッと変わった今朝の景色と、雨上がりの洗いたての空とスッキリ富士山。

やっと高原の爽やかさが感じられる今日の八ヶ岳南麓。

180817_IMG_8485t

そんな爽やかな朝から、今日は二人して病院に行っていつも掛かり付けているT中先生にお願いして診察。

あっ、だからと言って別にどこか悪いからではなく、何か起こる前にいろいろ調べておこうってことからの診察なんだけどね。

まあ、こちらはもうかれこれ一年診てもらっていて、検査もしっかりしているので特に今の所問題はない。

ただ、み〜さんは頭部CTを撮ったところ小さな動脈硬化を発見。

今すぐどうこうって問題になるようなモノではなかったけど、今度血液検査をして様子を見ることに。

やっぱり精密検査はしてみるもんだね。

ってことで晴れてみ〜さんもT中先生にかかりつけることに(笑)、でもT中先生はすごく話しやすいし、説明も解りやすくいろいろな意味で安心させてくれる。

お医者さんて手技が凄いのも重要かもしれないけど、何より患者とコミュニケーションをとってどれだけ安心させてくれるかってのが一番重要なことだと思う。

そういう意味では父親の掛かり付けのE先生は真逆かもしれない(^_^;)

180817_IMG_8491
180817_IMG_8492

夕方、買い物帰りにちょっと寄り道。

残照に染まる今日の夕暮れの富士山。いつの間にか蕎麦の花が見頃になっていた。

180817_IMG_8495

今日の夕焼けと真っ赤な尾を引きながら飛んで行くホノルル発ソウル行きのHawaiian Airlines HAL456便のA330。

180817_IMG_8504

そして甲斐駒ヶ岳の上に輝く宵の明星・金星と月齢6の月と木星。

すっかり秋の空気になって涼しいというより寒いくらいの八ヶ岳南麓。