About

Posts by :

灼熱帯夜を乗り切る

180724_IMG_2831

寝苦しさの中、目をさますと日の出前の爽やかな空と気温27℃を示す温度計。

灼熱帯夜を扇風機だけで無事乗り切りれた模様(笑)

180724_IMG_2832

蜩、鶯、時鳥たちの自然のアラームと明け方の涼しい風が心地いい(^^;)

生きてるって素晴らしい(笑)

180724_IMG_2839t

朝イチで父親の定期検診を終わらせ、昨日のリベンジでDコモショップに乗り込み、昨日一時間以上待たされて帰った旨を伝えたせいか今日は結構早く対応。

でも古い機種ゆえバッテリーの在庫がなく宅配で実家に送ってもらう手はずに。

やっぱりとは思ったが、たかだか30分で済む話をなんで昨日はあんなに待たされたのか釈然としないまま撤収。

まあ手続きしている間に洗車お願いしといたんでバッチリ綺麗になった車に気分は晴れたけどね(笑)

180724_IMG_2837t

ニュースにこそならなかったけど、今日も半端なくめちゃくちゃ暑かった〜西多摩(◎_◎;)

でも“ジョイフル本田”近くに行ったらやっぱり口が恋しくなって江川亭の中華麺は外せず行ってきました、暑さに負けず。そしてやっぱり美味かった♪

180724_IMG_2845t

そして一瞬とはいえ記録更新の44℃(◎▽◎;;)

この灼熱に慣れてきそうだったので早々に山に帰還。

180724_IMG_2846

口が恋しくなったので某社長夫妻をお誘いしていつもの店に行ってオジさんのツマミ並べて冷たいギネスをグビッと♪
(某社長との談義は熱かったけどw)

で、店を出る頃には気温22℃、天国です(笑)

今夜はぐっすり眠れそう♪

180724_IMG_2848t

日本で二番目に暑い

180723_IMG_2811
180723_IMG_2816

今日、何かと世間を騒がせた日本で二番目に暑かった青梅によりによって一泊帰省(◎_◎;)

覚悟して来たけど青梅っていうか西多摩半端ないって(◎▽◎;;)

180723_IMG_2814

新盆参りが出来なかったので墓参りもしたけど、墓石にかける水が一気に蒸発。

霊気も吹っ飛ぶこの暑さで早々に撤収(^^;)

180723_IMG_2817

実家に居ても暑いだけなので、買い物に出てスーパーにて涼を得る。

そして父親用の携帯がバッテリーがヘタって使えない状態なので、Dコモショップに出向くもたった電池交換の手続きに1時間以上待たされた上、まだ時間が掛かるっていうんで業を煮やしそのまま撤収、しかしここのDの対応最悪(ー’`ー;)
まあその間涼めて良かったといえば良かったけど、最後は頭がヒートアップ。

180723_IMG_2818

久しぶりに父親に手料理を振舞った後、クーラーのある一階からクーラーの無い実家の二階我々の居場所に行くと午後9時の気温32℃(>_<;) 明日の朝、無事起きられるだろうか・・・ 180723_IMG_2829t

灼熱帯夜の青梅の東の空に昇ってきた大きくて明るい火星。

う〜ん、このまま寝るのがなんだか怖い(^^;)

オーバーヒート

180722_IMG_8141

本当は今日からお江戸に行くはずだったのだが、この殺人的な暑さで都内をうろつくのは自殺行為と思いと止まり取りやめ。

まあ朝から以前のお客さんからの問い合わせ電話があったり、名刺が切れてたのを忘れてオーダーするのに新しいURLに変更した原稿つくたり、来週末やらせていただくことになった内覧会の案内を急遽製作したりとやること目白押しだったんだけどね。

しかもこの暑さの中急ピッチでいろんなことを作業したのでもう終わる頃には思考回路が停止寸前(^_^;)

まあそんな中でもパオパオにいって冷やし中華食べながらマスタたちと『暑すぎるっ!』って歓談したり、昨日お引渡ししたお客様のところに行って『いい建物でしょ』ってニコニコしながらみ〜さんに新居を案内する奥様の様子を見て嬉しくなったり心和むこともあったんだけどね。

そして今日も来ましたMagic 7(PM)。連日の爆焼けでこの時間目が離せない。

そして今日もドラマチックな数十分。

やっぱり今日は上京しなくてよかったな(笑)

お引渡し完了

180721_IMG_2800

今日もまたこれぞ入道雲って感じのすごい雲が東の空に。

気温こそ普通?って言っても30℃だけど湿度が高くてとにかく蒸し暑い。

ちょっとゴロゴロと鳴ってきたけど雲と一緒に東の彼方に消えていって、また清涼のひと雨はお預け。

180721_IMG_2806t180721_IMG_2803t

お客様にお持ちする野菜を取りに畑へ。

レタスとキュウリ祭りが一旦終了していよいよモロッコ祭りが始まった。

そしてアイコも収穫の準備万端。

180721_IMG_8078

そして午後からお客様のところへ行って施主検査。

とても寛大な建主ご夫妻、こちらの最後の監理報告書と竣工検査報告書を提出しただけで特に施主検査も行わず、『良い家を作っていただきありがとう。』とのお言葉をいただきそれでお引渡し終了。

まだちょっと細かいところが納まりきれてなくてなんとな〜くモヤモヤ感はあるけど、お客様が大満足ならそれが一番!

実は昨夜からご宿泊されていて、すでにいろいろとご使用もされていてとても快適だったとのご感想。

ただここのところの異常なまでの暑さ、本来ならもう少し本来の涼しさも味わっていただきたかったんだけど、都内からすると十分過ごしやすいとか。

そんなこともあって、こちらが呆気にとられるくらいスムースに引渡しが出来た。まあこんな予想はあったんだけど(^^;)

何よりニコニコ迎えていただけるが本当に嬉しい。

そしてもうすでにワンチャンも壁をガリガリ(^^;)

180721_IMG_2809t

で、帰りにちょっと寄ってお小遣いなくなっちゃったんで物々交換。

しかもよ〜く見ると1/2パイントだし(^^;)

ってのはウソ、モロッコ祭りが始まったので初物を持っていったら入れてくれた、ラッキー♪

180721_IMG_8128

今日も素敵に焼けた空に輝く月齢8の月と木星。

それにしても今日も高源らしからぬ蒸し暑い1日だった。

180721_IMG_8132t

じゃがいも収穫その1

180720_IMG_2770
180720_IMG_2775

一気に茎が枯れきってきたし、今週末から週明けは色々立て込んでやれそうもないので、午前中“インカのめざめ”の収穫をしてくる。

もうちょっと良いかなと思ったけど・・・まあ“インカのめざめ”はこんなもんか。

180720_IMG_2772180720_IMG_2778t

180720_IMG_2786

今日地中から登場したマスクマンたちψ(`∇´)ψ

いかにも悪そうな人相揃い(^◇^;)

ひとまず花の散りきったデストロイヤーを試し堀してみたら結構良い感じのがゴロゴロと。

これは期待大かもしれない。

180720_IMG_2788

そしてこれもやっておかないとヤバそうなのでトウモロコシのネット柵を設置してくる。

この酷暑の中、一人で作業するのは結構しんどかったけど、これでとりあえず大きな作業は終了。

来週あたりモロコシも採れそうかな。

180720_IMG_2789

キュウリは早くも終盤。

今年はちょっと早い?

そして現場では最後の残りの照明器具がなんとか取り付け完了。

しかし新たにまた足らない部材が出てきてもうモヤモヤが止まらない(︶︿︶)

竣工検査に“裏特等席”座って

180719_IMG_2767

一応今日で工事完了につき現場で竣工検査をしてきた。

いつものように細かいダメ直しは多少あったけど、日頃いろいろチェックしているので大きな問題もないのでひとまずお引渡し出来そうだ。

あとはお客の目で施主検査していただいてどうなるかかだけど・・・

ここ数日以前の八ヶ岳では考えられないなような高原らしかぬ猛暑が続いていたが、今日は窓さえ開けていれば心地よい風が室内をめぐって涼しく、これぞ八ヶ岳って感じの気持ちいい日だった。

個人的にはこの建物で一番居心地がいい“裏特等席”に座ってしばし心地よさを堪能しつつ娘を嫁に出す気分に浸ってきた。

でも、今回はいつもと違うスタイルの仕事だったんで、こちらもなんかいつもとは微妙に違う気分。

生みの親と育ての親が違うって感じ?(^^;)

180719_IMG_8115
180719_IMG_8116

そして夕方、空一面を覆うようなピンクオレンジの雲河と飲み込まれる夕月。

いつまでも見ていたくなるような今日のマジックアワーの空。

明日も暑くなりそうだなぁ。

なんかモヤモヤ

180718_IMG_2762

今週末のお引渡しに向け着々と清掃や準備が進んでいるが、なんかいつもの緊張感がなくてモヤモヤというかちょっとイライラ。

こんなんで本当に引渡しできるんだろうかって思ってしまうが、作り手と住まい手が親しい仲でしかもお互いがそれほど切羽詰まってないって状況ではこれは致し方ないのかも。

しかしなぁ〜仕事としてやっているならそこはそこ、しっかりけじめをつけて欲しいのだが(︶︿︶)

危険な暑さの中で

180717_IMG_2747

ニュースや天気予報で散々『危険な暑さ』ってアナウンスがされているのを承知でお江戸へ。

今日は三ヶ月に一度の父親の定期検査のプレ検査日。

なんだか新兵器がいっぱいあってそれほど実家の父親の居場所は暑くないけど、案の定二階の我々の居場所は蒸し風呂状態。

来週二階の母親のいらない物の整理をしようと思ったが、こりゃ危険かも(^_^;)

180717_IMG_2750

ってことでご奉仕もそこそこに暑い実家を退散。

ちょっと買い物があって村山のイオンモールに向かったが、車載温度計の数字にびっくり。

東京っていうか西多摩ヤバいって(◎▽◎;;)

車外から出るとなんか得体の知れない熱が体にまとわり付いてくるって感じで危険すら感じた{{ (・_・;;) }}

そのあと折角だからと昭島のアウトドアビレッジにも寄ったのだが、店内と外を出たり入ったりでその温度差にクラクラ・・・(^^;)

早々に退散して帰ってきた。

180717_IMG_8004
180717_IMG_8008
180717_IMG_8010
180717_IMG_8012

帰り道に見た甲斐駒上空の巨大積乱雲の頂上に浮かぶ光彩。

徐々に変化する色が素敵。

夕方山にたどり着いたら33℃だったけど涼しく感じた(^_^;)

しかし来週は一泊の予定だが、ちょっと考えなきゃなぁ(^^;)

三連休の終わり

180716_IMG_2743

せっかく八ヶ岳に来ているので自分の本業を見てもらういい機会ってことで、現場で待ち合わせして引渡し間近の建物を見てもらってから、もう一軒の馴染みの店にお連れしてハンバーガーをご一緒に。

初めて見たダブルバーガー(^^;)でも食べたのは俺じゃないけどね(笑)

友人がハンバーガーショップもやっていて結構ハンバーガーにうるさい旦那、でもここのバンズもパティもお気にめしたみたい。

で、マスター曰くこのパティもミート池田さんにお願いして、他所では使わないような部位を特注の挽き機で挽き具合にまで超こだわって作ってもらっているんだって。

さすが通も唸らすジョシュアバーガー。

奥さんはケイジャンジャークチキン食べていたけど、そちらもご好評。ついでに今日は彼女にゴチになっちゃった(^^;)

180716_IMG_7971

しかし今日の八ヶ岳の暑さはハンパない、家で仕事してて熱中症になりそうだったもの(◎▽◎;;)

なんだろうな、もう爽やかな高原の夏は幻想かも(^_^;)

そして夕涼みがてら見るちょっと絵画チックな今日の夕焼け空。

ドラマチックな三連休最終日。

じゃがいもの試し掘り

180715_IMG_2710

アイコの花とお日さま。

今日も猛烈に暑いぞぉ〜〜、でも木陰は風が気持ちよかったけどね。

180715_IMG_2698180715_IMG_2700

180715_IMG_2701180715_IMG_2703

ここ数日で今年植えた「インカのめざめ」の茎が一気に弱ってきて枯れ始めたので試し掘りをしてみた。

例年よりちょっと早い枯れ方にちょっと心配なこともあったけど、結果はなかなか良い感じの芋がゴロゴロ出てきた。

もともと小ぶりな品種の「インカのめざめ」だからぱっと見少なそうに見えるけど、この調子なら今年は豊作になりそうだ。

180715_IMG_2704
180715_IMG_2716

そして夏も盛りになってきたのでアイコのサマーカットもしておく。

襟足が涼しげになってこれで風通しが良くなった。

そのほかキュウリのサマーカットもしてスッキリさせてくる。

180715_IMG_2727

そして今日の収穫、キュウリ採れすぎ(^^;)

ってことで三連休にもかかわらず突然来ヤツしてきたレタス難民の(笑)イントラ仲間にレタスと一緒にお裾分け。

180715_IMG_2728t

ナイス!! さすがダンボ。こういうオジさんいるよねぇ(笑)

でもごめんな、夕方から留守番させちゃって。

180715_IMG_2731180715_IMG_2733

ってことで、親しいゲストを連れていつもの店でウェルカムギネス。

知り合って結構なるけどこうやって面と向かってゆっくり色々な話をするのは初めてじゃないかな。

とっても楽しかった!

連休中日の忙しいところ対応してくれた店主にも感謝。