About

Posts by :

任務最終日

180505_IMG_7014

最高の天気の子供の日。

連日絶好のお出かけ日和なれど、我が家は相変わらずお仕事。

しかもこちらは朝からちょっとドタバタ騒ぎもあったりして(^^;)

180505_IMG_1699t

まあそれはそれとして、天気もいいので日中はレタスの植え付け。

周りも野良作業する人も出てきて、ようやく新しい畑の区画も賑わいが出てきた。

180505_IMG_1703

そして夜のお勤めも今夜が最終日。

事前予約も無く心配されたもののテーブル席も満席になり、今夜は三日間で一番の賑わいに。

それでもまあ例年に比べると寂しいらしいけどね(^^;)

そして最終日の賄いは久しぶりにハッピーセット作っていただきましたぁ〜♪

何はともあれ三日間お疲れでしたぁ〜。

10年ぶりのだったんでちょっと心配だったけど、体は覚えいるもんですんなり馴染んだし、店側も勝手を知っているし、言わなくても動くので任せられるみたいで楽みたい。

ご指名でお客様にギネスのサーブもお願いされたりしてまだまだこの後方支援任務イケそう(笑)

つかの間のG.W

180504_IMG_1679

G.W後半二日目もいい天気の絶好のお出かけ日和。

珍しく祝日にみ〜さんが休みだったので、レタスの苗を買いに行きがてらちょっと茅野までドライブ。

人並みにちょっとG.W気分を味わってみた。

180504_IMG_1682t

久しぶりの“Tonalite”さんのパン、美味かった。

そしてレタスの苗も富士見のJAで無事ゲット。

でもあっちゃこっちゃ道が混んでて、やっぱり連休は出歩くもんじゃないね(^^;)

180504_IMG_1685tt

で、今夜もまた村のPubで後方支援。

でも今夜もまた大きな爆発もなく淡々と営業(^^;)いったいどうしちゃったんだろう?(^_^;)

ただひまわり市場の周りは渋滞していたので、「みんなひまわりで寿司とお酒買って済ませてるから外に出ないんだきっと」なんてまことしやかに話してみたりして(笑)

で、労働の後は自分で注いだギネスと賄いでいただいた試作のハンバーグを試食。

とろけたチーズの乗った肉々しいハンバーグとこのグレービーソースがめちゃくちゃ美味〜〜〜〜い♪♪♪♪
Pub飯でも黒板メニューでも良いから早くみんなも食べると良いねぇ〜(笑)

180504_IMG_1690t

そして今日のお土産に持参した“Tonalite”さんの長野県産の「玄麦」ブランと米粉を使った「玄さんぱん」も試食。

輪切りにし軽くトーストしてバターとハチミツかけたらこれがまぁ美味いこと。なんかイングリッシュマフィンっぽい食感で実に美味い。

髭面のパッケージも楽しいしこのパンお勧め。

はぁ〜今夜もお疲れでしたぁ〜。

10年ぶり出動

180503_IMG_1670

巷では今日からG.W後半戦突入。

ってことで、もれなく八ヶ岳界隈も慌ただしくなるだろうと以前から要請があったので、今夜は久しぶりに夜のお仕事。

G.Wに後方支援するは実に10年ぶり。

何だか4月1日の戯言が本当になっちゃった(笑)

で、新しい作業服も支給されたし頑張ってきますか・・・っと勇んで行ったものの、店主たちも困惑するほどの閑散ぶり(^^;)

俺いらないんじゃない?ってくらいのいつもの週末並みの客入り。

まあ10年ぶりのリハビリにはちょうど良かったけどね(笑)

180503_IMG_1678t

で、労働の後の至福の一杯。

顔見知りのお客様にも一杯ご馳走になっちゃったし♪

明日、明後日も頑張ろっ!

再始動

180502_header_s

天気もパッとしないし、1日篭って滞っていた事務所のWebサイトのリニューアル作業をする。

二年前の8月に重い腰を上げ取り掛かるも、なんだかんだで2年近く滞ったまま(^_^;)

そろそろ本気出さないとと思い、ドメインもすっきりとした潔いモノが取れたのでそれと合わせてまた一からの出直し。

今回はちゃんと完成させなきゃね(^^;)

種まき

180501_IMG_1661

5月になったので1期目のモロコシの種まきをしてくる。

例年通りゴールドラッシュ88を予備も入れて48株分。

180501_IMG_1663

その他に玉レタスも撒いておく。

こうして美味しく食べてもらうために日夜努力しているのである( ・∀・ )ゞ(夜は寝てるけどw)

180501_IMG_6975

そして今日の夕空。

お田んぼに水が入りだして、いよいよ田植えの季節&逆さ〇〇の季節♪

180501_IMG_1667t

で、ちょっと違うモノを買い物に行ったのに、まんまと策略にハマって帰ってくる(^_^;)

本日発売の新酒と在庫のある去年のと抱き合わせ、ヒライデさんに誕生日に合わせさらにレジで値引きって常連に向けた種まき、さすが社長(笑)

しかし一番驚いたのはヒライデさんが我々と一学年後輩だったってこと。

彼の醸し出す貫禄とオーラ、絶対五つくらい年上だと思ってた(^^;)

こちらももっと大人にならないとね(^_^;)

ランデブー

180430_IMG_1656

雲間からほんの一瞬姿を現した満月と明るい木星。

その後すっかり雲の中に隠れてしまったけど・・・

180430_IMG_6960t

しばらくしたらまた晴れてきて、うまい具合に薄雲が出ていたのでちょっと利用してみたら、月と木星が結構いい感じに撮れたよ。

晴れた状態で撮ると月の光が強すぎて月の表情が撮れないからね。

かといってシャッタースピード早くすると今度は木星の光量足らなくて写らないし。

薄雲で月の光量減らし、ISO感度とシャッタースピードを合わせるとこんな感じ。

一応自己流ながらもスキルはアップしているようだ(笑)

そして今日は一晩中ランデブーらしい。

小っちゃい運使い

180429_IMG_1655

夕方買い物に行って、コーヒーの豆を見ていたら実演販売のお姉さんがやってきて熱心にアピールされ、試飲させてもらったら我が家の好みの味で案外イケたので購入。

すると今日はキャンペーン中であと10分で終わるし二回引けるからとくじ引きを勧められ、くじ運のいいみ〜さんが引いてみたらなんと1等と3等をゲット!!

どう違うのか解らないけど(^^;)アイスコーヒー用の粉を二ついただいた。

で、二人して『あ〜あ、またこんなところで小ちゃな運使っちゃった・・・』と苦笑い。

勧めたお姉さんは1等出たことに鳥肌立ったらしいけど(笑)

でもまあなんでも一番すごい当たるってことは嬉しいことで、幸運は分けなきゃいけないってこともあるので、ジュースを二つ買って実演販売の売り場の二人のお姉さん方に進呈した。

休日の激混みのショッピングセンターとかですんなり駐車できたり、どうでもいいようなくじに当たったり、ウチはほんとこういう小ちゃな運は弾けるんだけどね(^^;)

それにしても毎度み〜さんの引きの強さには関心、じゃんけん大会とかも強いし(笑)

いよいよ突入

180428_IMG_6930

The Day!!

連休初日からまさにそんな感じの最高の天気と青空♪

我が家に連休って文字はないけどね(^^;)

180428_IMG_6940

しかし実に気持ちのいい眺めと陽気だ。

そしていつもよりほんのちょっと動くだけでこれだけ違った景色が撮れるのも農園の周りの良いところ。

準備完了

180427_IMG_1626

天気もまずまずなので畑に行ってジャガイモの植え付けとマルチ張りを実施。

み〜さんは美容院に行くっていうので、朝からひとり黙々と作業。

180427_IMG_1632

昨日ロータリーを済ませておいたのと、今回畝の長さが若干短いのでなんとなく作業がはかどる。

ジャガイモの植え付けまで入れてこの半分終わったところで約1時間半。

180427_IMG_1633

途中から腰が痛くなりだした後半戦、それでもマルチを6本張って昼過ぎにひとまず今日の作業は終了。

あとはカボチャの区画だがこれはちょっと一人でやるには大変なので今日はヤメ。

180427_IMG_1634

とりあえずこれだけやっておけばあとは植えるだけなのでひと安心。

やっぱりキレイに通りが通って区画されていると気持ちいいね。

案外ひとりで黙々とやった方が捗るかも(笑)

180427_IMG_1653

で、本当は今日からOPENの八ヶ岳文化園の新しいレストランに行こうと思っていたけど、行く時間も気力も無くなったので近場でランチ。遅い時間だったので今日も我々だけでのんびり。

180427_IMG_1637t

新たなメニューの「ケイジャンジャーク」、野菜で蒸しながらホロホロにローストされた骨つきチキンが実に美味い♪
見た目よりマイルドな辛さだったけど、現在辛さについては試行錯誤中らしい。

で、我々がオーダー第1号ってことで、いろいろ意見を聞かれた結果、もうちょっと辛くするらしい(笑)

180427_IMG_1641t

そしてショウケースを見ててどうして食べたくなったチェリー入りのチョコレートムースパイ、程よいビターで絶妙な甘さでこれまた美味い♪♪ 

ちょっと大きめだけど確かに一人でぺろっとイケちゃうかも。

今度は一人占めしよ。

シーズンイン

180426_IMG_1614

天気はまずまずだったけど、昨日の雨の影響で午前中はゲレンデのコンディションが悪かったので、午後から畑の準備開始。

180426_IMG_1615
180426_IMG_1616

で、農園CEOから新車の“こまめ”を託され試運転がてらロータリー作業。

デザインも洗練され直進安定性も良くなったみたい。

でも前のデザインの方が親しみやすかったような気がするけどね(^^;)

180426_IMG_1618

また“こまめ”の弱点であった平地移動も取り外し可能な移動用のタイヤが付いたことで大幅に機動性UP!

で、このタイヤ、コツさえつかめば簡単に取り外し可能。さすがホンダ、こういう簡便な手順はお手の物。

180426_IMG_1624

結構パワフルな動作のおかげで作業も捗ったが、残り1/3のあたりから土に湿り気が出だしたので軽くロータリーして作業は止めにした。

まあマルチ引いちゃうからあまりかきまぜなくても良いしね。

180426_01

で、新しい畑のレイアウト。

今までに無かったサイズだったのでしっかり設計図書いて検討した結果、結局シンプルにこんな感じにしてみた。

180426_IMG_1625

とりあえず地縄で墨出しして今日の作業は終了(・o・)ゞ

明日天気が良ければ畝立てしよう。

 


 

180426_03

今日村のPubの一人息子が留学するためアイルランドへ旅立った。

ってことで彼の乗った飛行機をモニター開始(笑)

180426_02

仕事の合間に時々チェックしては

ず〜っと広いロシア大陸を飛ぶってどんな景色が見えてるんだろうなんて思いながら。

180426_04

しかし世の中便利になったもんだ、こうして家にいて世界中の飛行機をモニターできるんだからね。

飛行機好きにはたまらない(笑)

そしてみんなに見守られて旅する息子も幸せ者だ。

っと、あとちょっとで着陸ってところでうたた寝して、肝心なタッチダウン見逃した(T△T)