10月 10 2025
About
Posts by :
10月 7 2025
野良仕事とケサディーヤ

今日で連休最後のみ~さんと一緒に朝から畑へ
またいつ天気が悪くなるかわからないので、その前に大根の畝の草取りやら片付けやら
大根の間引きもと思ったけど、発芽が悪いのでそんなに間引きは無し
でも間引いたのを見ると結構いい感じに育ってはいるようだ
そして夏の残りと秋の収穫
いい感じに大きくなったチンゲン菜は今夜の食卓で

そして野良仕事の後は久しぶりにJoshua treeに行ってランチ
また復活して大変なことになっていたホーリーバジルを手土産に持って
で、今日はみ〜さんが食べたことないっていうので「チキンケサディーヤ」と「ガンボS」って組み合わせで
ノンアルと一緒に食べるケサディーヤが美味い♪
おじさん、おばさんはこのくらいの量をシェアして丁度いい感じw
10月 5 2025
秋の畑の手入れ

明け方のうちは雨が降っていたけど、久しぶりに日も射して来たのでちょっと畑へ
ここのところはっきりしない天気が続いているので、やれるうちに草刈りをしてくる
あと一回くらいやれば今シーズンは終わりかな
そして白菜もだいぶ大きくなってきた
例の瀕死の状態だった小さな苗もここまで大きくなってきた
ロメインレタスもチンゲン菜もいい感じに育って、そろそろ収穫出来そう
ただ大根の生育がイマイチで心配
ダメになった部分を蒔き直したってのもあるが、この時期にしては小さ過ぎる
残暑を見越して遅めに蒔いたのが裏目に出たかも

それはそうと今年一番のびっくりごとはオクラ
実もデカいけど幹自体もスクスク育って現在170cmを超えまだ花や芽や実を付け続けている
本当にこれが正解なのか?
まあいずれにしてももう筋張ってしてまって美味しくないけど
10月 3 2025
慣れない代車と進む秋
今朝は青い寝起きの空
日に日に肌寒くなってくる朝
今回代車に貸してくれたFitのe:HEV
乗り慣れてないからだろうけど、やっぱりEV系の乗り物は馴染めない。
ハイブリットやEVでは当たり前何だろうけど、エンジンのスタートかしらして掛かってるのか掛かってないのか解らないのがまず嫌w
走行中音が静かなのはいいんだろうけど、なんかもうちょっとこう音による操作感が欲しいなぁと思うのは時代遅れの昭和男子なのだろうか。
あと根本的にこの車のフロントピラーが邪魔くさいて運転していて気持ち悪い。
あと座面が低いせいかフロントの視界が悪いのもH車らしくない、これはみ〜さんが一番気にするところなのでこの車は我が家にはその時点でナシw w w
しかし車好きで機械操作も慣れているからいいけど、お店のお姉さんもなんの説明も無しで貸すところが凄いよね。
これ乗り慣れてない人だったら戸惑う要素いっぱいあるよ。
まあこちらも怖いので無理せず高速使わず下道で安全運転で行き帰りしたけどね。
で、無事修理が済んだ愛車に乗ってホッとしながら帰ってきたw

今日も残念な夕方の空
撮影ポイントの周りもみんな稲刈りがされて寂しくなってきた
By zukimo • Car, Early Morning, Life, Sky&Cloud, SunRise, SunSet • 0
10月 2 2025
秋の味覚と映画鑑賞
寝起きの朝焼け
茜色の色の中の富士山
今朝もまた美しい朝のひと時
今日はCR-Vの修理でまた甲府まで
み〜さんも休みだったのでその前に映画鑑賞
木曜日は手持ちのカードのクーポン使うと4割引になるし
どんな感じかなぁとあまり期待はしてなかったけど、そこは東野&福山、なかなかエンターテイメントだったしよく出来たストーリーで「そうきたか」と最後はホロっとさせられるはさすが。
期待してなかっただけになかなか面白かった。
またロケ地が美しくして行ってみたいなぁと思うところが沢山あった。

で、せっかくなのでちょっと遅めのお昼は秋の味覚をいただく
二本ついててラッキーと思ったが、思ったよりちょっと細身で脂のノリがイマイチだったのが残念
これなら一本でいいからもっと太くて脂の乗ったモノにしてくれた方が嬉しかったかなw

そして車を預けて慣れない代車で帰ってくる
淡い青色の夕暮れ時
ここのところ天気がはっきりしなくて夕焼けが不作で残念
By zukimo • Early Morning, Life, Lunch, Movie, MtFuji, Photo, SunRise, SunSet • 0
10月 1 2025
青い十月の始まり

青い夕暮れ時と富士山
夕方の町内放送が5時に変更になり季節の変わり目を感じる10月の始まり

以前から気になっていたアイマッサージャーがAmazonのタイムセールで半値だったので思わずポチっと
年々視力が落ちるというか小さな字が読めなくなって、パッケージの説明書きなんてもうほとんど解読不能
拡大鏡を持ち出して確認しているような状態
図面描いてても画面上で拡大しなきゃ解らない
そんな状態だから夕方のかすみ目や眼精疲労も酷かったり
まあ夕活で遠くを見ているのでそれが目には良いのかしれないけど、ピントがちゃんと合ってるかはもうカメラ任せでシャッター押してたりw
そんなんでちょっとでも目の為になればと思っていたところではあった
実際使ってみると起動するとモードのアナウンスがあってじんわり暖かくなりながらマッサージが始まる
しかもBGMも流れ、思った以上に気持ちいい
Bluetoothを使えば好きな音楽を流しながら使えるらしい
試しに10位使ったが想像以上に目の周りがほぐれてスッキリした
これはなかなかいいモノを手に入れたかもしれない
毎日寝る前に使うといいかもね










































最近のコメント