About

Posts by :

恒例の苗場

170208_IMG_9481

今日から苗場、もう毎年の恒例行事になってきた「SURF&SNOW」でございます。

今回でVor.37、初めてきたのが25周年の回だからもうかれこれ13年目、途中正指検定で2年ばっか抜けたのでこれで11回目の参戦。

いつものように2号館ファミリーを予約していたんだけど、アーリーチェックイン出来るところが下階ってことでそれでもいいからお願いしたところなんとゲレンデビュー側、これは正直嬉しい誤算だった(笑)

170208_IMG_9491

早速身支度して2年ぶり(笑)のゲレンデへ。

着いた時こそ雪が舞っていたけど、そこから徐々に天気が回復して快晴とまではいかないまでも、いい天気になって

170208_IMG_9502

久しぶりに筍山のパウダースノーを堪能した♪

170208_IMG_9500

恐るべし我が家の超晴れ女!晴天の勝率更新!(笑)

おNewのウェアもきまってます(笑)

170208_IMG_9496
170208_IMG_9501

振り返れば山の主たちが。

こういうのを見るとああ雪国のスキー場だなぁと実感する。

170208_IMG_9504

そして今シーズンから筍山が全面滑走可能になったようで、斜面には無数のトレールが。

こういうのを見るとワクワクする。

早速誰もいないような部分を見つけてファーストトラックいただいてきた。

昔だったら手こずっていた斜面も今では十分余裕で楽しめるってところに進歩を感じる(笑)

170208_IMG_9507

そして名物の大斜面もご覧の通りとてもフラットで超気持ち良く滑られた。

その昔“ひとコブ一人”って言われた難斜面も今では面影もなく、そんな難斜面だったとは今滑っている若者たちは知る由もないだろうなぁ(^^;)

スキー教室の団体が居たり、ボーダーの数の方が多かったりと昔とちょっと趣が変わってしまったところもあるけど、いつもは味わえない深雪を十分堪能できた。

み〜さんとM任谷旦那は最初のパウダースノーでちょっと調子が狂ったようだったけど(笑)

170208_IMG_9512t

そしてひとっ風呂浴びて外に出かけることには苗場の街にいい月が昇ってきた。

ますます天気が回復して、これは明日も期待できそう。

170208_IMG_9513

で、夕げは1年ぶりに去年紹介してもらって感激したこの店で。

170208_IMG_9514170208_IMG_9515

170208_IMG_9517170208_IMG_9521

紹介者オススメのトリッパ、真っ先にいただきました。

柔らくクセもなく確かに美味いっ!

サラダにカツレツにピッツァにパスタ、4人でまた色々食べたけど、どれも美味いし何より安いっ!

食べて飲んでホテルでの夕食の約二人分くらいだから、これはホテルの外に出るだけのことはある。

で、今日は21時にクローズって言っていたので、もしやと思ったて聞いたら店主もやっぱりLIVEに参戦するとのこと、会場で会うことはなかったけど同じ空間を共有できたはず(笑)

最初は我々だけだったけど、後からとても混んできた。

170208_IMG_9511

美味しいイタリアンも頂いて、さてこれからメインイベント♪

170208_IMG_9526

今回は12列目の真ん中左寄り。

う〜ん、まずまずの席かな。

170208_IMG_9510t

とりあえず今回も楽しんでこよう。

風の強い火曜日

170207_IMG_1348

風が強くて寒いけどいい天気。

今日は瑞牆山がなんだかカッコイイ。

170207_IMG_9473

で、板らやグローブなどの小物やらを取りにちょっとサンメまで。

2段目の駐車場が何よら気持ち良さそうだったので“Virgin Snow running!”

やっぱ新雪、楽しい。

170207_IMG_9478

あまりの天気の良さと景色の良さに思わず富士山と一緒にパチリっ!

今日はいい天気だった。

でも苗場は大雪らしいね(^_^;)

はっきりしない月曜日

170206_IMG_9469

お天気雨ならぬお天気雪。

麓は晴れ間が出てるけど雪がちらほら、山は相変わらず雪雲が乗っかっている。

風もあるし今日の山仕事はさぞ大変だろうと思っていたら、どうやら新雪食べ放題だったらしい(^^;)

まあ今日は伝票整理するって決めてたのでいいんだけど。

170206_IMG_9464

それはさて置き、先日たまたま見つけひと目惚れし、アウトレット&セール特価プラス展示品割引で超お得にゲットしたMERRELL の「FRAXION SHELL 6 WATERPROOF」。

ミッドカットってことで雪深いとちょっと雪が入っちゃうけど、履き心地は抜群!しかも暖かいし。

やっぱMERRELLはいいね♪

雪降る日曜日

170205_IMG_9439

今日のサンメ。

予報通り午前中から雪が降り始めた。

久しぶりの新雪は嬉しいけど、板は滑らないし蒸し寒いくてレッスンは大変だし・・・

170205_IMG_9441

Jr検定のジャッジも雪でジャッジペーパーが濡れるし・・・

やっぱり雪の日のスキーは楽しくない(︶︿︶)

でも今日もちびっ子をその気にさせて楽しませたよ(笑)

170205_IMG_9443

そして雪と霧の中三段目駐車場までの帰り道。

皆さん、ご苦労さまでした。

なんかお街のナメたドライバーさんたちが帰り道を塞いでいたようだったけど、帰る頃には無事開通してた。

170205_IMG_9444

雪が降りつつ霧が立ち込める幻想的な景色。

素直に帰っちゃもったいないのでちょっとお遊び。

170205_IMG_9454

誰もまだ通ってない2段目の駐車場の車路に突入してみた。

これぞ“Virgin Snow driving!”

170205_IMG_9460

そのまま誰もいない駐車場にダイブ!

ちょっと雪深かったけど全然問題ない。

新雪、気持ちいい〜♪

170205_IMG_9462

なんかちょっとSFチックな一枚。

こんな天気なかなか無い。

さて帰ろうか。

汗ばむ土曜日

170204_IMG_9433

昇ってきた真昼の月と白い野辺山の電波望遠鏡。

今日のサンメ。

穏やかどころかレッスンしてると汗だくになるような陽気(◎_◎;)

明日はさらに天気が荒れるようで・・・

170204_IMG_9436

でも今日もちびっ子たちを洗脳して上手く滑るようにしてしまった( ̄∇ ̄)ニヤリ

そして今日のキーワード。

『伝達装置接続!』『命令伝達機能起動!!』『ハイパー!』

『ヘビのフォメーションで邪魔者退治!』『横並びでカッコよく停止、整列!』・・・イチコロだった(笑)

それにしても今日のちびっ子たちは見事な上達ぶりだった。

おNEW

170203_IMG_9426

今日のサンメ。

今日もそこそこ冷えたけど、昨日が生命の危機を感じるくらい極寒だったので今日は穏やかに感じた(笑)

170203_IMG_9423

そして先週同様三日間のスキー教室も無事終わりみんなでお見送り。

みなさん、ご苦労さまでした(・∀・)ノ

170203_IMG_9427t

仕事終わりにちょっくらアウトレットにお買い物。

MHWのしょーたろう店長が特別に取り置きしておいてくれたジャケット。

待ち望んでいたカラーで今期モデルのお気に入りをセール特価プラスαでお安くゲットしてきた。

そしてしょーたろう店長自らコーディネート♪

超いい感じだけど、残念ながらパンツは先延ばしf^_^;)

超極寒の一日

170202_IMG_9404

今日のサンメ。

一日中こんな雲が浮かんでいた。

170202_IMG_9413

そして風の強い超寒い冷え込んだ一日だった。

リフト乗っててちょっと生命の危険を感じたのは初めて(^^;)

170202_IMG_9416t

夕日を背に受け雪煙を上げる赤岳と横岳。

夕方も寒い!

170202_IMG_9421t

帰り際、今日は夕日に染まる富士山と一緒に。

しかし今日は寒すぎた{{ (>_<;) }} 家に帰ってもなかなか暖まらない。

荒天の予兆

170201_IMG_9386

今日のサンメ。

なんだか不思議な雲が浮かんでいる今朝の八ヶ岳。

170201_IMG_9387

今日からまた三日間の中学校のスキー教室の統括リーダー。

仕事の前にコースチェックを兼ね朝イチランディング。

170201_IMG_9392

そしてまた野辺山上空に現れた巨大レンズ雲。

この後山はまた吹雪いてきた。

170201_IMG_9394

そして夕暮れの空に現れたまるでカメのような巨大な夕方の吊し雲。

明日は天気が悪くなるのだろうか?

三日月の日

170131_IMG_9379

久しぶりに家から見る朝の八ヶ岳。

昨夜雪が降ったけど今日はいい天気になりそうだ。

170131_IMG_1344

黄昏時のスカイライン。

南アルプス上空に輝く三日月と宵の明星金星と火星。

170131_IMG_1338t

これぞ三日月って感じの今日の月。

170131_IMG_1323

そんな夕暮れの南アルプスと三日月と一緒に。

170131_IMG_9348

で、やっと届いてきた♪

なにやら今回のテーマは“トロピカル”なのかな?

でも楽しみだ。

召喚

170130_IMG_9366

今夜は店主たちの慰労も兼ねて常連だけでPubの非公式飲み会。

要は「最終日に新樽が開いちゃって残したらもったいないし翌日みんなで飲んじゃおう!」って確信犯的に始まった毎年恒例になってる飲み会なんだけどね(笑)

ワンコインでギネスを飲める代わりに店主たちにも楽しんでもらうためそれぞれツマミは持ち寄って。

170130_IMG_9356
170130_IMG_9355

で、店主に代わって1日臨時Barmanとして召喚されたので、ユニフォーム着て久しぶりにカウンターに立ってみた。

5年ぶりぐらいにギネスを注ぐのでひとまず自分の飲む分をドキドキしながら試し注ぎしてみたけど、結構覚えているもんだね(笑)

170130_IMG_9358
170130_IMG_9361

その後もオーダー受けたけど結構パーフェクトパイントで提供できた。

そして注ぐだけじゃなく、後片付けもちゃんやってます(笑)

まだまだこういうのもイケるかもd('∀')

170130_IMG_9363

で、今日のギャランティー、当然自分で注いでるんだけど(笑)

いつもの営業日と違ってみんな好き勝手に楽しんで、店主達もカウンターの外でリラックスして楽しんで楽しんでいる様をカウンターの中から見てるのってもなかなか楽しい。

カンターの外も居心地いいけど、カンターの中も居心地良かったりして(笑)

170130_IMG_9375

そして店の女将・・・お嬢さんのオーダーに応えしてConnemaraのロックを一杯(笑)

ボトルのデザインがとっても素敵♪

今度は自分でも飲んでみよう。

170130_IMG_9374

お米じゃないよ、途中で降ってきた雪。

星空が見える中降ってきたアラレのような雪。

こうして村の夜は静かに更けて、Pubの大晦日も和やかに終わった。