About

Posts by :

春が来た

160406_IMG_5121

吹流し雲が気持ちいい、春爛漫の今日の八ヶ岳♪

ポカポカ陽気で気分も晴れ晴れ。

出来た

160405_01

来週の内覧会のチラシの原稿が出来たので印刷屋さんと打ち合わせ。

火曜日には市内だけだけど新聞の折り込みしてもらうことにした。

今週中に印刷は出来るので週末には手配りも出来そうだ。

さてどのくらい反響があるだろうかね。

春先雨上がり

160404_IMG_5090

春先の雨上がり。

今日の富士山はなんか不思議な趣があった。

そして現場はいよいよ完成に向け急ピッチで器具付け、建具等が取り付けられちゅう。
段取りの悪さにイライラしつつ、自らそれらを修正しつつ一日中現場に張り付きコントロール。

でもこのバタバタ感が楽しかったりするんだけどね(笑)

そして夕方はいつもようにリハビリに。
調子のいい患部はほどほどに今日は反対側の左首筋周りを念入りにマッサージって感じだったけどf^_^;)
久しぶりの診察も概ね良好。

元気の素

160403_IMG_5073

( ̄▽ ̄)ムフ
でも愛機X4がダメになっちゃったので清水の舞台からまた飛び降りざるを得なかったんだけどねf^_^;)
必要経費です、必要経費(^_^;)

160403_IMG_0005s

そして記念すべき一枚目。

これでチラシの写真はOK。
ついでに散らかりっぱなしの現場の掃除をして帰って来る(︶︿︶)

160403_IMG_5076

シーズン終わり体の疲れ、気疲れ、昨夜の飲み疲れwでヘロヘロだったけど、せっかく社長直々のお誘いを受けたので行ってた。

誘われるうちが花だもんね(笑)

160403_IMG_5080

正直最初は飲む気分じゃなかったんだけど、ギネス飲んだらすっかり復活して結局結構飲んじゃった(^^;)

この後ふじけんちゃんも加わって、日曜の夜の超プライベート感の中、飲んで喋って笑って…

とても楽しくすっかり元気になった ('∀')

日帰り帰省

父親の帰還に際し再びデイケアの家屋調査及び介護会議があるので、み〜さんと共に朝から実家へ。

その前にもう一つの懸念事項である母親の検診に立ち会い、近所のホームドクターのところへ。
ひとまず経過観察しかないってことらしいのは変わらずってことで、懸念は払拭されずまま撤退。

160402_IMG_5064

せっかくなので母親と3人で同級生がやっているうどん屋にでランチ。

店をやっていたのは知っていたが、五十にして初めての来店。
上質なとろろ昆布と鰹節とちくわの乗った「こんぴらうどん」を頂いてみた。
店名こそ“さぬき”だが馴染みの某チェーン店の角ばったゴリゴリ系とは違い、平べったくてツルツルした食感は水沢系な感じだけど、あっさりとした出汁と相まってとても美味い♪
しかも普通でもかなりのボリュームで食べ応え満点!
うーん、今までこなくごめんね、川島くんf^_^;)

160402_IMG_5065

奥多摩や御嶽山に行った際、吉野街道でこの看板が目についたら是非立ち寄ってください。
ひいきなしに美味いです!
偶然にも同級生女子たちに会えたしWで満足♪
同窓会以降結構頻繁に交流があるようだ。

そしてハイテンションで帰ってきた父親にお灸を据えるような介護会議(笑)もひとまず終わり、帰宅の途へ。
馴染みになったケアマネのKさんが妙に頼もしく思えた今日の会議、彼女もこの5年でいろいろ場数を踏んだんだろうなと感慨深いし、我が家には無くてはならない存在になっている。

160402_IMG_5066

そしてたまたま帰りに通ったあきる野駅界隈の満開の桜並木が綺麗で素晴らしかった♪

どこまでも続く桜並木。

これだけ通っていて初めて気がついたけど、ここの通りを作った人はエライ!!

160402_IMG_5067

そして山へ帰ったその足でそのままスクールの納会へ(笑)

なんだか思ったより参加者が少なくて寂しかったけど、何はともあれスタッフのみなさん、今シーズンもお疲れさまでした〜(・∀・)ノ

ギリギリ

160401_IMG_5062
160401_IMG_5063

今回の計画の大きなテーマのひとつである「介護にやさしく。」ってことの一環である外部階段と玄関のスロープが出来た。

バリアフリーっていうとすぐ段差がないこととスロープって思われがちだけど、介護に携わる人たちに聞くと必ずしもそうではなく、適正な寸法であればステップの方が使いやすいってこと。

今回もスロープだと距離が長くなりすぎて使いづらいってことで外部階段にした。

こういうことは教科書より実際に現場で仕事している人たちの意見の方が正しいというのは、み〜さんはじめ周りにいるアドバイザーを見ているのでよ〜くわかっている。
実際実家の改修でも経験済みだしね。

そして予想外の人員不足でバタバタする中なんとか1日遅れの今日、大工さんチームの仕事がひとまず終了。
いやはやヒヤヒヤしたし、イライラもしたけどなんとか終わってよかった。
頑張ってくれた職人さんたちに感謝。

春満開

160331_IMG_5051

無性に食べたくてまた来てしまった“頂” f^_^;)

今日は絶チョウ味噌・大盛り・麺硬め・油少なめ+トッピング野菜盛り!

やっぱりこれだっ!!

個人的にはこの界隈の味噌らーめんの中で最強だと思うd(・`∀・)
(あくまでも個人の意見です。味覚には個人差がありますw)

ああっ…思い出しただけでもまた食べたくなってきた(^^;)

160331_IMG_5053

それはさておき、韮崎の法務局のところの桜並木が見頃♪

九分咲きって感じだったけど見事だった♪

160331_IMG_5056

もう下界は春だねぇ。

そして今日の気分もちょっと春♪

ピンチ

160330_IMG_5041

所用で街へ行った帰り道に見た複雑な空。

美しいやら奇妙やらなんかとても気になって。

今日は初夏並みの暖かな一日だった。

世の中もうすっかり季節が変わって春一色になっている感じだけど、なんだか巷ではインフルエンザがまた流行りだしているとか。

現場でもコウダさんがこの肝心な追い込みってタイミングでインフルにかかってリタイア(・▽・;)

いや〜正直彼が抜けるのは痛い。

なんとか残りのメンバーで頑張ってもらうしかないな(︶︿︶)

春うらら

160329_IMG_5023

春だねぇ〜 って感じの今朝の景色。

のどかな景色を見ながら竣工後にやらせていただく内覧会のチラシ原稿に精を出す。

どうもこう人目をひくような色使いが苦手なんだよなぁ(^^;)

と言いつつなかなかいい感じに仕上がってきた。

そして今回もコピーライトは頭の中の森本レオさんに読んでいただきました(笑)

あと少し

IMG_4725

工具のマキタ、ついにお菓子業界に進出!?

一見美味しそうそうなビスケットに見えけど、食べられません(笑)

160328_IMG_5018

これ家具や建具その他板を突き合わせ時に使うジョイント部材。

でも普通にお皿に出しておいたら間違えて食べちゃうかもしれないくらい、ビスケットしてるんだよね(笑)

今日もヤス君がせっせと家具作り。

今月末で大工さんチームの仕事も終了予定だから、みんな必死で頑張ってくれている。

これならなんとかなりそうかな。