About

Posts by :

改めて正月休み

160106_IMG_4005

今日から現場が再開されたけど、午後から休みにして覚醒してきた(笑)

昼下がりの眠たいまどろみタイム、『目覚めよ!』ってコピー通りオープニングのジャン!♪で目が覚めた(笑)
基本的な話の流れはその他のエピソードと同じ構成でやっぱりこうなるかって感じだけど(笑)、やっぱり見入ってしまうな。

160106_IMG_4003

そしてついにこの割引サービスが使える歳になりました d(^-^)
でも入口ですんなり入れてくれたのがちょっと残念だったけど(^^;)

だからってこともでは無いだろうけど、今日の観客の年齢層が高いのにビックリ。

正月明け

160105_IMG_3998

今日のサンメ。

ゲレンデは相変わらずというか日に日に酷くなってきている(ノ_-。)
そしてさすがに正月休みも終わり客も少なくなってきてるが、スタッフも少ない状態でギリギリのところでクラスを回す綱渡りでなんとかしのいだ(^_^;)
で、今日はジュニアの上級クラスを担当し、レッスンにかこつけていいポジションに乗る練習してみる(^◇^;)
徐々にいい感じが掴めてきたぞ( ̄∇ ̄)ニヤリ

初仕事

160104_IMG_3996
160104_IMG_3994

今日のサンメ。
校長先生が朝イチのAコースをカッ飛んでいきましたが、雪不足は深刻で、Gコースなどはあちこちに岩場が出現しややオフロード!瀕死の状態です  (>_<;) そしてまるで春のような陽気の一日 ┐('〜`;)┌ 160104_IMG_3995

そんな中新年初仕事は午前中Jレッドで小学生を、午後はKレッドでありさちゃん5歳とマンツーマンでレッスン、いい足慣らしになった(笑)

160104_IMG_3997

そして初研修はもってぃ師匠の「ズレてパタパタ」レッスン。
まだまだいいポジションにはほど遠い…(ノ_-。)

さらにもう既に左膝が壊れかかってきたようで、実にまずい、ひえぇぇ〜〜〜な状態 {{ (>_<;) }}

三箇日終了

160103_IMG_3990

正月のお務めが終わり、帰ってきたぜ八ヶ岳。
出かけた時よりさらに暖かいし雪減ったじゃん(◎_◎;)

160103_IMG_3993

そして夜は来ヤツ中だった小中学校の同級生Y澤さんを迎賓館?にてご接待(笑)
昨年の同窓会で謎だったいろいろな同級生の話を聞けて楽しかった。
彼女とみ〜さんの接点も発見されたし(^^)

今度は故郷で再会出来るかな。

初詣

160102_IMG_3953

み〜さんの実家から見る狭い空の朝焼け。
新年のお務め第一弾はひとまず終了(笑)

160102_IMG_3955

そして故郷の山頂から見る今年のスカイツリーは霞の中。
しかし毎年毎年ビルが増えること(^◇^;)

160102_IMG_3959

今年の初詣。
残念ながら来年の式年大祭に向け本殿は改修中。

160102_IMG_3960

お賽銭はいろいろな意味で「いいご縁」がありますようにと。
ひとまず半世紀生きて来れた事に大感謝(-人-)

160102_IMG_3961160102_IMG_3962
そして今年のおみくじは二人とも「吉」でございました ε-(^。^;)ホッ
まあ善くも悪くも普通に過ごせと(^^;)

160102_IMG_3964t160102_IMG_3966
本日のパワースポット。
御神犬を祭る大口真神社と日本武尊を祭る奥の院奥宮。
拝んだり、待ち受けにしたらご利益あるかもね。

160102_IMG_3967

そしてご神殿脇のこの木立の間からなんとも言えない暖かな心地よい風が流れてきて、しばし身を委ねる。
今年はいい事あるかも。

160102_IMG_3971

で、ちょっと足を伸ばし幼少の頃ブイブイ言わせて遊びまくっていた長尾平に30年ぶりくらいに行ってみた。
東京ベイエリアから横浜、江ノ島方面を見渡せるココからの眺めはやっぱり最高。

160102_IMG_3977

そしてここから見る昔なじみの奥の院の景色も最高だ。
奥宮を望み、み〜さん何を思う?

160102_IMG_3979

そしてこの林の斜面は幼少の頃、乗せてもらっていた二人乗りの自転車から落ちて滑落した場所(^◇^;)
けっこうワイルドな遊び場だった(^^;)

160102_IMG_3980

恒例の本家でいただく新春の膳。
毎度のことながら美味しゅうございました(-人-)

160102_IMG_3985

そして山で久しぶりにM谷一家と再会。
大きくなった怪獣1号と2号、二人ともべっぴんさんになっちゃって(笑)
お茶しながらいろいろ話が出来たし、何より奥さんのミヨちゃんに会えて嬉しかった(笑)
今年は2号がスキー教室でサンメにやってくるので楽しみ。

のどかな謹賀新年

160101_IMG_3843

明けました〜。
今年も素晴しい晴天と初日の出でスタートです。

160101_IMG_3933

日の出を待つ間に見る今朝の夜明けの富士山、いつ見てもほんと素晴しい。

160101_IMG_3938t

そして日本一高い場所の日本一早い日の出のシーンを遠くから望む。

160101_IMG_3939t

振り返れば薔薇色に染まった赤岳。
これだから毎年ココでの初日の出は外せない(´▽`)

そしていつもならこのまま山に上がって慌ただしく写真アップしてそのまま朝礼ってとこだが、今年は家でゆっくりしてから元日から実家へ向う。
日の出のモールで年賀などを買いに初売りへ。
しかしこっちは暑すぎる(^◇^;)

160101_IMG_3951
160101_IMG_3952

で、ショーウィンドを眺めていたら大型犬好きがバレたのか、抱かせていただきました。
新年早々癒された (´▽`)

充実大晦日

151231_IMG_3907t

2015年最後の朝の八ヶ岳。
今日も超い〜〜い天気だ♪

で、最高売り上げをあげた昨日に比べるとちょっとのんびりした大晦日のスクール。
今日はJレッド担当で久しぶりに楽しく滑りながらのレッスン。
穏やかな超い〜い天気で絶好のレッスン日和の中、一日でみんなかなり上達してニコニコ笑顔で今年最後のレッスンが終れたので良かった。

151231_IMG_3909
151231_IMG_3910

そして2015年の日が沈む中、紅の軍団講習納め。
今年最後の研修はタメヨシさんの膝に悪いヒネリ滑り(^^;)

151231_IMG_3913

何はともあれ関係者のみなさん、お疲れさまでした。
良い年越しをお迎えいただき、また来年もよろしくお願いします。

151231_IMG_3915
151231_IMG_3920

毎年恒例の村のPubでの年越し、今年は来ヤツH谷川ご夫妻も一緒に。
でもちょっと早めに来たら店がガラガラでちょっと焦ったけど、時間が経つごとに見慣れた顔が集まりだし、紅白の終盤頃には満席状態(^◇^;)

151231_IMG_3921

そして今年の店の振る舞いはおっきりこみとおにぎり
どちらも実に美味かったっ!!

151231_IMG_3922
151231_IMG_3925t

で、今年は初めてカウントダウンまで参加。
あきちゃんが注ぐ乾杯パイントが並ぶ様はなかなか素晴しい。

初講習

151230_IMG_3899

今日のサンメ。
出た!Yatsugatake Blueの真っ青な空と朝の月とぱっと見良さげなAコース(笑)

151230_IMG_3901

そして今日も書きまくりましたっ、三日目にしてノールックで用紙がさばけるようになってきたぞ d(・`∀・)

で、今日は最高の売上を達成したとのこと( ̄□ ̄;)!!
このコンディションで? 奇跡だ(◎_◎;)

151230_IMG_3903

一日の最後は恒例の紅の軍団研修。
実質初滑りでスキーの上手いオジさんの超ワイルドな研修に参加(^◇^;)
最初は私スキの原田知世的な滑りになっちゃったけど(^^;)、いいポジション練習にはなったよ。

151230_IMG_3905

そして今日の赤富士も綺麗だぁ〜♪
綺麗だぁ…ぁ!?(◎_◎;)

かろうじてOPEN

151229_IMG_3881
151229_IMG_3885
151229_IMG_3897

今日のサンメ。

幻想的な朝霧からの〜どピーカン!!
Aコースも辛うじて開いてます、辛うじてね(^◇^;)

そして今日も沢山の受校生でごった返したスクールの受付でメンバー表書きまり、またまたJグリーンで半日レッスン。
今日はそんなに疲れなかったぞ(笑)

151229_IMG_3887
151229_IMG_3890

そしてレッスン終わりに初リフト乗車からのAコースチェ〜〜〜〜ックd(・`∀・)

151229_IMG_3892

真っ青な空をバックに真新しいオシャレな降雪機が物悲しいです(ノ_-。)

151229_IMG_3893
151229_IMG_3896

で、滑ってみたら結構雪質はいい感じ、まあ数日前からしてみれば上出来…ってことにしておこう(^_^;)

151229_IMG_3895

でも横を見れば悲しすぎるCコース {{ (・_・;) }}
いつになったら全面滑走できるんだろう┐(‘〜`;)┌

で、年内最後の打合せがあったので1本滑って今日も午前中で山仕事終了。

そしてお客様のところで打合せも終わり、とても喜ばれ感謝されていい気分で今年の仕事納めが出来た。

さて明日からウィンターバージョンに変身だ!

仕事納め

151228_IMG_3877

現場では電気配線進行中。

しかも今シーズン一番の冷え込みの中で(^_^;)

そして今日で年内の現場での仕事はひとまず終了。

まあなんとかここまで来れた、いろんな意味でね(笑)

さていよいよ冬モードにチェンジ…出来るのか?あの雪の状態で(^_^;)