About

Posts by :

ついに来た

151217_IMG_3435

雲行きの怪しい朝。
何だかチラチラ白いモノが舞ってきたなぁ…と思っていたら、

151217_IMG_3439t

Σ(・▽・)!! スゴい勢いで吹雪いてきたぞっ!(・▽・;)
昨日友人のふじけんちゃんの息子が花火で雪乞い影響か(笑)

151217_IMG_3445

現場へ行く途中での富士山。
いかにも冬型の天気って感じの空模様。

151217_IMG_3448

南アルプスの上にはとてつもない雪雲の塊が鎮座しているし‼︎
いきなり真冬かよ(^_^;)

151217_IMG_3470

そんな晴れたりいきなり猛吹雪になったりする中、現場では柱の建て込みが行われた。
ステージだけだと広く感じたが、これだけ柱が建つとそうでもない感じがする。

151217_IMG_3478

でもこうして柱が立ち並ぶとワクワクした気分になってくる。
明日はいよいよお建前、今日みたいにいきなり吹雪いたりしないといいけど(^^;)

小春日和はつづく

151216_IMG_3431

仕事帰りのなかなかいい夕暮れ。

今日も現場では小春日和のような天気で、作業してても薄着で汗ばむくらい。

一向に寒くならなくて現場としては仕事し易くて助かっているけど、でももうそろそろ降って欲しい気持と、屋根が掛かるまではこのままでいて欲しいという気持の痛し痒し(^◇^;)

大泉の舞台

151215_IMG_3419

今日もいい天気で、現場では着々と実物化が進行中。

最近ちょっと運動不足ってこともあり、床パネルの敷き込みの手伝いを買って出る。

151215_IMG_3424

パネルを仮置きしてみたところ… なんともまあ巨大なステージが出来上がった(^^;)

これはもうちょっとしたダンスステージだな(笑)

しかし今日もまたまた小春日和のような陽気で暖かい。

現場にとってはいいことだが、各地のスキー場では悲鳴をあげているようだ(^^;)

今日もスクールのO崎女史からスケジュールの確認の電話が入ったけど、今日の山の気温は10℃で当然雪は全くなく開店休業状態だとか。

明日も団体レッスンが入っているようだが、リエックスに遠征するんだとか(^◇^;)

一応今週末から冷え込んでくるような予報だけど、この調子じゃクリスマスどころか年末年始も危ういかもね(^_^;)

次のステップ

151214_IMG_3414

現場では土台敷きがほぼ完了。

外部もだいぶ整理されて、いよいよ骨組みの組立ウィークに突入。

しかし暖かいなぁ… まあ現場にとってはいいけれど(^^;)

久しぶり

151213_IMG_3400
151213_IMG_3401

み〜さんの付き合いで買い物に行ったついでに久しぶりに“はな道”でランチ。

やっぱりココはスープも麺も煮卵も美味くてバラスが良いなぁ〜と食べ進め、終盤にチャーシューを食べて…(_ _;)

今日のチャーシューはちょっとガッカリでなんだか最初のテンションが一気に冷めちゃった感じ(︶︿︶)
この前の“焼豚食堂”のチャーシューがあまりにホロホロと柔らかくて美味かったので、炙りも足らないし筋があって食べきれない今日のチャーシューはちょっとガッカリだったな。

151213_01

で、今日はこいつで復習。

もう37年も前の作品だから仕方ない部分は多いにしろ、1〜3に比べちゃうと脚本が陳腐だなと思っちゃうな(^^;)

微妙につじつまが合わないし(^^;)

新米

151212_IMG_3392

新米に切り替わるのを待って、「たかたのゆめ」を購入してみた。

我が家はどちらかというとさっぱり系で冷めても美味しいお米が好み。

今までは北海道産系のブランドを愛用していたけど、これもまたいい感じ。

これでまた応援するアイテムがひとつ増えた。

151212_01

そしてもう直き最新作公開ってことでこれを観て復習。

やっぱりパドメは一作目がいちばん可愛いね(笑)

雨間の一瞬

151211_IMG_3395

予報通り朝から雨降りの一日。

現場は休みで一日仕事場に籠っていろいろ作業を片付ける。

夕方雨上がりの外を見ると大きな虹! 慌てて外に出ると…

これまた見事、きれいに雲を縁を縁取る大きな虹のアーチ♪

151211_IMG_3399t

そして虹の根元には虹が冠ったRainbow Tree!

雨間のほんの一瞬出来事♪

我ながら持っているなと思う(笑)

今日は朝から

151210_IMG_3370

朝起きて外見てビックリ!Σ(・口・)!!

今朝は東の空が真っ赤っか!!

151210_IMG_3371

久しぶりに燃えるような茜色のうろこ雲。

こりゃ天気が下り坂なわけだ。

しかしこの光景、富士山入れて撮りたかったなぁ(>_<;) 151210_IMG_3386

そして天気が悪くなる前に白菜全部収穫終わらせる。

これにて今年の畑のシーズンは終了(‘◇’)ゞ

151210_IMG_3387

雨降る前にコンクリート打ちも全て終了したし、今夜はおでんで一杯やるかな(笑)

仕事の合間に

151209_IMG_3356

今日もなんだかぽかぽか陽気。

夕方近く現場で『おっ!!』と思って、職方さんたちには悪いけどちょっと席を外させていただき(^^;)、ちょっと下っていってピンポイントゲットしてきた♪

時期と時刻から大体の場所を絞り込んでみたけど、モノの見事にドンピシャ!( ̄∇ ̄)ニヤリ
我ながら素晴しい(笑)

しかしこういうハロの後光の射した甲斐駒も珍しいよね♪

151209_IMG_3367t

で、再び現場に戻ると今度は甲斐駒上空に浮かぶ雲のパラグラダー発見!

151209_IMG_3369t

夕焼け小焼けで日が暮れて、

今日も素敵な夕暮れだったね。

新しいコマーシャル

151208_IMG_3351

営業的にはまったくと言っていいほど効果は上がってないのだが、あちこちでウチのフライヤーが品切れ状態になっているようなので、新たなバージョンも作って併せて追加印刷をお願いしていたのが、出来上がってきた。

151208_+MDM06
151208_+MDM07

店主からも催促されていたので、今回は春に引き渡したonigawaraさんを題材にこんなコピーライトを添えて。

我ながらなかなか良いコピーだと思うのだが、どうだろう。
そして毎度の事ながら頭の中で森本レオ氏がナレーションしてます(笑)