About

Posts by :

始動?

150416_IMG_4431

新たな仕事のプランニングちゅう。

今度の相手は良く知っている方のご子息夫婦(予定)。

話が二転三転して結局新たに新築の一軒家を建てるって話になったけどどうなることやら。

居れば自分の子供くらいの若者相手、上手く話が絡めばいいんだけどね(^^;)

寒冷渦通過中

150415_IMG_4376

季節外れの寒気を伴った低気圧が通過するってことで今日も相変わらずの寒い朝。

晴れ間の後あっというに雲が立ちこめシトシトジトジト…

150415_IMG_4379

そして次から次へと黒い雲が到来して、時折ゴロゴロと春雷まで。

慌ててMacの電源落として仕事も中断。

150415_IMG_4381

しかしいい加減暖かくならないかなぁ(︶︿︶)

何より晴れが続いてくれないと畑仕事が何も出来ん!

名誉なこと

150414_IMG_4372

この春、み〜さんは職場でまた偉くなったようで(本人は望んでないようだけど^^;)いろいろやる事が増えて大変そう。

普通の会社なら総務がやってくれそうなことも自分でやらなきゃいけないらしく、毎日ブツブツ言っている(^_^;)

今日もなんか必要な書類があるらしく休日なのに雨降りの中こんなところへ。

しかも行ったタイミングが悪くて午前中の業務は終了、書類が出来るのは午後2時過ぎだとか…(ー’`ー;)
さすがお役所仕事中でも超お役所仕事するところだけある┐(‘〜`;)┌

仕方なくAEON MALLでランチしたりして時間を潰してくる。
こんなの民間だったら30分も掛からないんじゃない?

150414_IMG_4374

結局3時間も待たされたけど、書類と併せてこのカードもいただいたとか。

まあ33年も無事故無違反だったらくれるわな(笑)
(でもペードラじゃないよ)

150414_IMG_4375

たまに隣に乗っててう〜んと思うこともあるけど、あれだけ慎重さがあれば事故もないだろうし、何はともあれスゴいことだし名誉なことだ。

150414_IMG_4373

しかし窓口のある3階、実は交通違反者の処分をメインに受け付けているフロア。

エレベーターホールにはこんなホラー感ありありの色の表示がド〜ンと(^^;)

隣の扉の奥で何が行われるんだろう…ちょっと怖い(^_^;)

春は何処

150413_IMG_4371

朝から冷たい雨。

雲間から見える山裾を見て、これはもしや…と思ったらやっぱり上は雪の様で(^_^;)

寒いわジトジトするわで憂鬱になってくるような陽気。

そろそろこんな爽快な景色がみてみたい。

120424_02

立つ鳥跡を濁さず

150412_IMG_4363

最初の春、ビニールのポットをつけたまま苗を植え付けて唖然とされてから早15年(^^;)

相変わらずなんちゃってふぁ〜ま〜ではあるけど、自分たちで試行錯誤しながら今ではそこそこのモノをつくれるようになった。

そんな修業の場でもあり野菜つくりの楽しみを教えてくれた馴染み深いこの畑とも今日でお別れ、最後の片づけをしてきた。

150412_IMG_4360

農園の都合もあって今期からここのある区画は休耕することになったため、この春から新しい場所に引っ越しすることになった。

農園の初期からある区画でもあるし、眺めも最高だし、何より10年くらい手をかけて土を良くしてきただけあってとても名残惜しいのだがまあ仕方ないね。

150412_IMG_4361

またゼロからのスタートになるので、今年の出来がどうなるかちょっと心配な反面、また一から始める楽しみもある。

何はともあれこれまで15年間ありがとう、お疲れさんでした<(_ _)>

150412_IMG_4352

昨年収穫して土の中で保存していた大根もまたまた芽吹いていたけど、土に埋めてさようなら〜。

毎度のことながら野菜の生命力ってスゴいと思う。

150412_IMG_4366

そして毎度の事投票率低いみたいだけど、ちゃんと一票投じてきたぜっ。

雨上がる

150411_IMG_4350

ここのところ梅雨を思わせるような愚図ついた天気と冬に戻ったような寒さで気分も下がり気味。

もうちょっといい加減にしてほしいところだけどね。

でも夕方には雨も上がって雲も切れてきた。

明日はやっと晴れそう。

輪廻転生

040415_IMG_0002t

毎年この辺では(たぶん)一番最初に満開になる近所の古い民家にある早咲きの桜。

110418_01

以前は立派な老木の桜の木で、残念ながら数年前の台風で幹が倒れてしまったのだが、倒れた根元の周りの枝が生き延びて毎年花を咲かせている。

150410_IMG_4345

今年はさらに幹は朽ち果てたが周りの枝木は増々大きくなって綺麗な桜の華を咲かせていた。

老いゆくモノが朽ち、そこから新たな生命が宿りまた育っていく。

150410_IMG_4346

ここを見る度に生命力ってスゴいなと思うと同時に、輪廻転生、まさにこれが本来の自然界の姿だよなぁと思う。

古い物を大事に守るのも大事だとも思うが、沢山の支柱に支えれ人の手によって生きながらえている老木を見ているとなんか痛々しくも思えて…

なごり寒波とショコラ

150409_IMG_4339

予報に反して今日も朝から愚図ついた天気…(︶︿︶)

あまりに寒いのでお昼に今日は普通に美味しい“はるき屋”へ。

なるとが良いよね、なるとが(笑)

そして野辺山はまだ冬だった(︶︿︶)

150409_IMG_4340

そして“はるき屋”からの帰り道、最近ちょっと話題の有名ショコラティエのお店に寄ってみた。

試食で出された「ザ・プレミアムガトーショコラ」はめちゃ美味!だったけど値段を見てビックリ!(・・;)

どれもちょっと気軽に買うって感じじゃないねぇ f^_^;)

150409_IMG_4341

ひとまず産地によってカカオの風味が違うらしいので、試しにキューバ産とベトナム産のチョコと美味そうな2種類のチョコレートケーキを買ったきた。

150409_IMG_4344

ケーキは見た目ほど濃厚でなくあっさりとした上品な味で美味しかった。

いろいろこだわりのあるチョコレートが並んでいてオシャレで高級感のあるお店ではあるけど、我が家にとってはちょっと敷居が高かったかな(^_^;)

なごり雪

150408_IMG_4337

朝、窓を開けると…

Σ(・口・)!! 雪だねぇ…

しかもかなりのゴン降り…(・・;)

150408_IMG_4338

表は梅の花と雪の華競演。

どうりで寒いと思った。

ってことで折角み〜さんが連休だったけど今日は大人しく家でゴロゴロ…(ノ_・。)

気になるお店

150407_IMG_4326

“麺屋はな道”に行く度に道すがらいつも気になっていたお店。

パン屋さんらしいそのお店、建物のデザインはもちろん、その小ちゃくてセンスのいい佇まいが非常にツボでいつか寄ってみたいと思っていて、昨日やっと立ち寄ってみた。

150407_IMG_4327

ベーグル専門店のこのお店、明るくて小ちゃな店内には数種類のベーグルとパンが並んでいた。

昼過ぎってことで売り切れちゃったモノのあったけど、10数種類あるようだ。

150407_IMG_4325

若い夫婦でやっているようで奥では旦那さんらしき人が厨房で作業中。

可愛らしい奥さんのお薦めで、ショコラとチーズ、ライ麦クランナッツのベーグルとメープルナッツのパンを買ってきた。

150407_IMG_4329

小振りだがちょうどいいサイズで、そのまま食べればベーグルらしい歯ごたえのあるしっかりとした食感、トーストすると外はサックリ、中はモッチリとした食感でどちらもとても美味しい。

こりゃちょっとお気に入りのパン屋に仲間入りかな。

何より奥さんが可愛いし♪(笑)

今度は売り切れて無かったけど超気になるあずきのベーグルを買いに行ってみよう。

150407_IMG_4333