About

Posts by :

シーズン最後のThe DAY

大雨が明けた今日のサンメ
朝イチで雨上がりの天空の仕事場へ
今シーズン最後のコブ作り

そしてたぶん今シーズン最後の“The DAY”
で、今日は一日Cクラスで4月から新JKになるパラレルターンをしたい女子中学生をマンツーマンで受け持ち、
しっかりパラレルターンが出来るようにしてさしあげた。
ザクザクの午後のとても滑り辛いゲレンデで、もうちょっと上手く指導出来れば良かったんだけど・・・
まあ一日楽しかったようなのでまあいいか。
シーズンもあと4日

新たな仲間

今日は義父の目の定期検診に初めて立ち会う為土砂降りの中上京
ほんと雨の中の高速運転は疲れるし嫌っ
そして相変わらず駐車場待ち事情の悪い、いやさらに悪くなった総合病院に送り届け、いつもの様に長時間待機に覚悟を決めてカフェで映画でも観ようと席に着いた途端「終わった」との連絡😅
診察室が新しくなったと同時に待ち時間問題も改善されたようで、それはそれで良かったけどこれならコーヒー頼まなければ良かった😅
それからお昼食べに行って、実家で寛いでからみ〜さんの従姉妹の実家へ。
最近お父さん体調が急に悪くなったとかで、ウチの母親の為に購入して義母の為にみ〜さんの実家に嫁いだ家具調簡易便器の「ラップポン」をお貸しする為に持っていく。
昔は元気が服着てる様だった従姉妹のお父さんは見る影もなく床に伏していた。
お母さんもご自身の体調が悪い上、旦那さんがこんな調子なのでちょっとメンタル的に大変そう。
これはウチやみ〜さん家でも経験済みなので我々は想定内のことだけど、従姉妹は初めてのことなのでちょっと戸惑い気味。
介護申請もこれかららしいし、まだまだこれからやる事がいっぱい出てくるだろうから、ウチが良い相談役になれるならそれはそれで良い。
明日は病院に連れて行く様だったので、車の乗せ方とかのアドバイスもして帰ってくる。
いつも思うのだが、何か事が起きてからでは大変なので、こういうことは先手先手で段取りすることがほんと大事。
まあ、敵が敵だけに先手を打つのは難しいんだけどねw
帰りにまた義父と一緒に夕飯食べて帰ってくる。
柚子胡椒が効いた野菜肉そば美味い♪


今日も道中聴いて、只今絶賛鬼リピート中のこの曲
悪魔的な中毒性について考えてみたんだけど
ハードで疾走感のある曲と相反する二人のボーカルの哀愁も感じる優しい歌声がとても心地良く
所々スパイス的に入るパンチのあるF.HEROと可愛らしいMOA&MOMOのラップのコンビネーションが絶妙な所かなと
しかし彼女たちの海外でのアーティストからの評価の高さは凄いね

休めない身体

ここの所休みらしい休みが無かったので、雨も降ってるし、お客さんも少なかったので受付業務だけして、お昼前に現場を見に行って午後は何もしないでのんびり過ごした。
しかし何もしない方がなんか身体の調子が悪い😅
もうすっかり働き蜂のように動かずにはいられない身体になってしまったようだw
現場の方は雨で外仕事は出来ないようだったけど、着々と進行しているようだった。

シーズン終盤

今朝、一瞬の茜色に染まった東の空
曇りながらもなんとか天気が保った今日のサンメ

受講生もゲレンデの人出もほんと少なくなって寂しいかぎり
で、本日はほぼワンオペで配者業務をして今シーズン最後のJr検定で締めくくり
今日で最後のスタッフも多くなりもうシーズンも終了間近

寒々とした帰り際の赤岳と仕事場
最後の皆さんお疲れさまでした 残りの皆さんあと一週間頑張りましょう

再びの雪降りと夕方の好景

再び真冬に戻った通勤路と山の仕事場
今回は大会の留守を預かり統括と配者と巡回とサポートと
冬の嵐の先日と比べればまだマシとはいえ雪降る寒い中、滑らない雪と格闘しながらレッスンしてくれたスタッフには感謝です🙇‍♂️
しかしいつになったら春が来るのでしょう

そして帰り際の雪上がり青空と美しい月
茜雲を纏う富士山と盆地を覆う雲海
昼間の雪がウソだったような美しい夕焼け
天気が激変した今日の夕方

春は何処

どこまでも深いウソっくさいほど青い空と白い赤岳
凛とした美しいシルエットの青い富士山
キンキンに冷え込んだ真冬晴れの今朝の仕事場
野辺山はなんと-16℃🥶 3月も終わりだっていうのに春は何処
そんな極寒の中午前中はCクラスのプルークご夫妻を見事なパラレルスキーヤーに化けさし、午後はDクラスの急斜面絶対ムリご婦人を普通にFコースはOKよ状態にし、その流れでBUB対応して初心ちびっ子3人にスキーの楽しさを伝授し、最後は明日の配者の準備まで😩 くたびれた・・・

仕事帰りの赤岳
明日の準備ご苦労さまです
そして今日も極寒の中一日お疲れさまでした

極寒の戻り

スッキリと晴れた朝焼けの空と富士山
冬の嵐が去って晴れ渡った凛と冷え込んだ朝

今朝-9℃、夕方-7℃ 今日も一日底冷えのする極寒のサンメ
晴れてはいるけど気温が上がらずハイシーズン並みの最高の雪質
久しぶりに夕方の研修に参加
気持ちよくエッジが噛むゲレンデを楽しみました

そして神々しくも優しい色合いの夕焼け空
昼間の時間の方が長くなった日の極寒の夕方

極感の冬の嵐の中で仕事

予報どおり冬の嵐に見舞われた今日のサンメ
降りしきる雪、束の間の晴れ間、再び襲い来る猛吹雪
そんな極寒の中、恒例の大人の技術戦の検定員No.4をおおせつかり
突然の身体的トラブルに見舞われ、運営に迷惑をかけつつ
なんとか任務を遂行いたしました

息も出来ないくらい激しい暴風雪でゲレンデもスクールもガラガラ
身体も冷え切るくらいの極寒の中
スタッフのみなさんご苦労さまでした

真西に沈む夕日、茜雲と夕月
冬の嵐が去った寒い春分の日の夕方

嵐の前の仕入れ

底冷えする寒い今日のサンメ
午後やる事がなくなったんで山を早退して種芋を仕入れに富士見町へ
やるかどうか分からないけど、種芋は待ってくれないので、欲しい品種が有るうちに

今回は昨年手に入れられなかった“レッドムーン”と在庫切れ寸前だった“インカのめざめ”
それに別の店に行ってなんとか手に入れた“インカのひとみ”と試しに“はるか”ってヤツ
次の畑の目処はまだ立ってないのにちょっと買い込みすぎた😅
まあいざとなったら食べれるから良いんだけどw

嵐の前の隙間の夕焼け空
昼と夜がほぼ同じ長さの日の終わり
明日は毎年恒例の大荒れの予報のなか大会です😰

大変な墓参りの一日

お彼岸ということでそれぞれの母親の墓参りへ
東京すごく寒いって予報だったけど、青梅は薄着でOKなくらい
っていうか我々の身体が高原仕様なだけかw
しかし花粉が凄くていきなり地獄を見た😅
そして帰り際父親のところに寄る道すがら、八高線の踏切が開かずの踏切状態になっていたので、迂回して別の踏切を渡ったらそこがなんと人身事故の事故現場でみ〜さんがエラいものを目にしてしまったらしい。
どおりで電車が止まっていたわけだ。

その後頼まれた買い物をしに行くにもその影響であちこちが渋滞してエラく時間がかかってしまったり、そんな時に限って違うモノを買ってきてしまって、返品しに行って別の店でまた買い直したり・・・
結局福生を後にしたのが8時過ぎになってしまった
なんかとても疲れた彼岸の入り