3月 5 2024
About
Posts by :
3月 3 2024
素晴らしかった二日間 でも

早朝の横浜の街並みと朝の月
こうして見ると空が広い
そして雲が晴れて真っ白な富士山もお目見え
今回泊まった新横プリンス、こんな感じで眺めもいいし、横アリへのアクセスも良いし、部屋もシングルにしてはとても広いし、風呂もトイレ一体だけど湯船がデカくてゆっくり入れるし、駐車場も完備でさらに“出さなければ”ってことで延長もOK(グレーゾーンということらしいw)だし、今回のプランではビールとおつまみが付いて(ひと組だと思ってたら二組も)終わってみれば超お得だった。
次もあれば絶対またここを使おう。


今日も最高に良い天気の新横浜
BABYMETALのLIVEの日にしては珍しいくらいw
で、昨日辛うじて買うことが出来た今回のグッズ、ちょっと控えめにふた品のみ。
早速買った今回のツアーTシャツに着替えていざ参戦。


まずは会場で知り合いの石川のメイトさんと再会
そのままホテル近くのイタリアンで昼ビール飲みながら乾杯。
イタリアのビールって初めて飲んだけどなかなか美味い
そしてピッツアもニョッキも美味かった
そうこうしている内に開場周辺にはいつもの様に老若男女黒い輩が集まってきて
開場時間を迎えるとこんな感じで入口前をびっしりと埋めつく黒い集団
ホント毎度の事ながら凄いというか壮観
そしていつも思うのだが、開場開演は夕方なのに朝から開場周辺に集まって(いい大人が)みんなでわちゃわちゃしているアーティストのLIVEって他に無いんじゃない?
こういう文化も含めやっぱりBABYMETALは飛び抜けてる



そして今日の席はまたもやアリーナBブロック、昨日のCブロックとは反対側のほぼステージ真正面
ちょっと遠いがなかなかの好位置
昨日も見えたけどコントロールブースの真裏で色々とステージングの作業も見れてラッキー


で、横にはセンターカメラがあって何撮ってかも覗き見出来たりして
そして観客に埋め尽くされ、各カメラのテスト映像で観衆が映され、SEにBMTHの「Kingslayer ft. BABYMETAL」が掛かると会場のボルテージはMAX
この一体感がたまらない
そして今日もまた素晴らしい見応え満載の最高のLIVEだった

素晴らしい夢のような2日間が終わった
今回の伏線だったような名の会場から始まった快進撃
また今回のアベンジャーズ時代の“穴”を埋めるようなセトリ
単に誕生日というだけでなく、この一年近くの功績で真に“MOMOMETAL”が誕生したって感じ
本当に誕生日おめでとう🎉そしてありがとう
そしてまた呆れて送り出してくれたみ〜さんには感謝。
昨日は誕生日だったのに・・・誕生会はまた後日。
と、ここまでは良かったが帰りの道中鼻づまりと喉の痛みが強くなり、境川P.Aまでなんとか辿り着き、そこで寝落ちするように暫し爆睡。
30分くらい寝て楽になったので、家に戻って熱を計ったら36.8℃、コロナの検査してみたら・・・出ました陽性マーク😱
なんとなく風邪っぽい感じはしていたんだが、熱もそれほどなかったし、辛くもなかったんだけど・・・う〜んまさか、よりによってこのタイミングで😓
とりあえず急いで色々準備して仕事部屋に隔離、幸い明日休みだったみ〜さんも来週いっぱい経過観察となってしまった。
ホント申し訳ない😥🙇♂️
By zukimo • BABYMETAL, Early Morning, Event, Life, LIVE, Lunch, Moon, Music, Trip & Travel • 0
3月 2 2024
ほぼ一年振りのLIVE

本日の装備準備完了🤘
いざ新横浜へ
今回は圏央道使わず中央道の府中から下道で
初めての街をドライブするのは新鮮
でも最後の最後で道間違えたけど

ちょっと出遅れ気味でホテルに着くとチエックイン待ちが凄いことに😅
こりゃ会場周辺を楽しむどころかグッズ買うのも諦めるしかないかも
30分くらいでようやくチェックイン
早速戦闘服に着替え準備してひとまずグッズ売り場へ
意外と空いてる?と思いきや、会場内は開場一時間前にもかかわらず恒例の大行列😅
それでもなんとかお目当てのTシャツとキーホルダーを買って、急いで部屋に戻って置いてくる。
今回ホテルが近いのはとても便利
再度会場に行くといつもの様に真っ黒い集団で入口付近は大混雑
毎度思うんだけどもうちょっとスマートに入場できないんだろうか

で、チケットよく見たら今日はアリーナ席、しかもほぼど真ん中の好位置
ちょっと遠目ではあるけど前を遮るの物もなくじっくり堪能できた
懐かしい曲が目白押しの今日のセトリ、MOMOMETALの生誕祭ってこともあって会場は大盛り上がり
やっぱりこの一体感はたまらない

そして終わった
鳥肌立った、やっぱりスゲェ
特にMAYAの乱れ髪のSU-ちゃんにやられたw
そしてMOMOちゃんてああいう歌声なのね
明日も楽しみ
今夜は一人駅そばの焼き鳥屋で焼き鳥尽くし
ここの焼き鳥美味い!
3月 1 2024
雪の三月始まり

早朝雪掻きから始まった3月
またひと晩雪が降ってすっかり雪国と化した今日の仕事場
深いガスが晴れて雲海を見下ろしながら今日はまたヴィンテージクラブの諸先輩方を相手に明日の2級受験のレッスン
ご高齢の諸先輩方になかなか直らないポジションについて大声で指導しているのを側から見たら老人虐待の見えるかもしれないのが困りものではあるが😅もう毎度の事なので仕方ない😅
やるせない気持ちで本日もレッスンを終え、午後はお客さんも居なかったので明日の配者の準備だけして下山。

喉もちょっと痛いし、身体が悲鳴を上げてきたので暫し昼寝。
明日は大事なLIVEなので体調を整えておかないとね。
チケットや戦闘の準備も万端デス

2月 28 2024
スキー日和レッスン日和
朝からお茶目なおじさんのいる今日の仕事場。
最高のゲレンデコンディションの中、朝からみんなでコブ作り。
そして午前中は久々のヴィンテージクラブBチーム担当で諸先輩方にコブの攻略基礎編などを。
午後はプライベートでDクラスのご婦人の恐怖心を取っ払いスキーの楽しさを享受していただきました。
そして新車にもだいぶ慣れてきた😄
2月 27 2024
毎年のお務めとご褒美

甲府と青梅の税務署をハシゴして自分と父親の申告完了
どちらの受付担当者からも来年からはe-Taxか郵送のみで窓口での受付と控えの押印は出来なくなると説明される
さて我が家の体制への反抗精神はいよいよ終焉かw
で、お務めも終わったし、シーズン最後の三連休も終わったのでいつものお気に入りの店に行ってご褒美ディナー
本日のお通しは「トマトとシラスのサラダ仕立て・生ハムの握り・ホタルイカの酢味噌和え」の三品
そして「イカとレタスのシーザーサラダ」、噂のあえて胸肉を薄衣で揚げた「チキンカツ」、激ウマだけど背徳感満点の「サーモンとチーズのタルタル焼き」、店主が味見してと出してくれた新メニュー予定の「ホタルイカとタケノコのアヒージョ」。
そして最後の締めは一個分を丁度良い絶妙な大きさに二つに握ってくれた焼きおにぎりで。
今日もお通しから締めまで美味しいフルコース、ごちそうさま。
で、飲んでいたのは他所であまりお目にかからないHoegaardenのノンアル。
ちょっと甘めのフルーティーな柑橘系ではあるけど、見た目も相まって他のノンアルより飲みごたえがある。
いつもビールが飲めなくて残念だけど、これなら気分だけでも飲んだ気にもなれる
最近はほんと人気店になってきてしまったようで、今日も予約のお客さんでいっぱい。
繁盛してくれるのは嬉しいけど、今後は気軽にふらっと食べに来れないかも😅
2月 25 2024
雪地獄な長い一日

昨日のあの美しすぎるスキー天国から一転、今日は一日中ゴン降りの雪地獄🥶
こんな天候でもレッスンを受講されたい方々が今日もこんなにいらっしゃった😅
そしてサンメらしからぬ新雪パウダーのゲレンデで、午前中は巡回、午後はJr検定の検定員
極寒の吹きっさらしの吹雪の中、一時間ゲレンデに立ってジャッジするのは辛すぎる😰

それでも今シーズン最後山場の三連休業務を終え、いざ帰ろうとしたら、唯一の下山道で同時多発衝突事故が発生したとかで、通行止めの為帰るに帰れずスキー場にカン詰め状態に😓
たまたま先日配給された試供品ノンアルビールを飲んだり、夕食代わりにストックしてあるカップラーメン食べたりして過ごし、なんだかんだで家路に着いたのが21時近く。

まあ我々はいいけど、これから首都圏に帰るお客さんや事故に巻き込まれた方々(ウチのスタッフも含む)は災難だったろうな。
結局積雪は30cm超、帰り際も山はまだまだ止む気配は無かったけど、家の周りはもう雪も止んで小雨状態だった。
明日朝のことも考え雪掻きして、風呂入って飲むビールが美味いこと。
ホント、長い一日だった。
最近のコメント