About

Posts by :

夏の思い出2025 Day2

今日も朝から暑い二日目の横浜
早めにチェックアウトして事前調査しておいた会場傍のパシフィコノースの駐車場へ
まだガラガラだったので余裕で屋根下へ駐車できた
そしてまた炎天下の中歩いて会場まで
途中、まだ誰も見に来ていないツアートラックをのんびりじっくりと撮影
これカッコいい、ベビメタも作ってこうやって展示撮影させてくれれば良かったに。
で、本家の方の物販が始まる前にコラボグッズの長蛇の販売列に折角なので並ぶ。
日陰側で海風が入っているのでまだ良かったが、そうじゃなかったらまさに“地獄”
そこは運営側もちゃんと対応してくれたようでw
で、前倒しで始まった販売、お目当てのツアートラックのミニカーを無事ゲット出来た。

事前にやる事は終えたので、お知り合いメイトの方とお昼を食べに前回行った“Hard Rock Cafe”まで
思った通りメイトや信者でごった返すこともなく落ち着いた店内
テーラーのサインギターの横で推しが対バンしてるのを観ながらプルドポークサンドとギネスを楽しむ

でもちゃんと客層を見てMVを選択して流すのには感心した、さすがHRC♪
帰り際担当のお姉さんが『LIVE楽しんできてくださいね〜』って言って送り出すのもこの店の良いところ。
歩くと結構あったけど良い時間潰しにはなったし来た甲斐はあった。
ただドラフトギネスを頼んだところ、スマートが出てきて値段が村のPubの1パイントより高いのに驚愕
日頃の恵まれたギネス環境に感謝する昼下がりw

本家の方の物販購入時間には会場に戻ったけど、もう買う物も無いのでスルーして、一旦購入したミニカーを車に起きに行ってまた舞い戻り暑いのでちょっと早めに入場。
今日はLevel3というアリーナの後ろの緩やかな傾斜のあるフロアの真ん中目の島
なかなか良い感じでステージ全体が俯瞰出来る席だった。
斜め前に信者と思われるおおよそメタルとか聴きそうもないメガネ女史が、おもむろに髪の毛を束ね戦闘体制に入るのを見て思わず惚れたw カッコいい♪
で、本日は我が推したちが先行演奏
昨日のあまりの音響の悪さにがっかりしたけど、今日は最初から絶好調
昨日のあれは何だったんだろう?
そして昨日とほぼセトリで進む中、不意にKARATEが始まり久しぶりにSU−METALの最後の『は〜し〜れ〜〜』に汚れた心が浄化され涙が出た。
やっぱり彼女の歌声には癒しと浄化作用と治癒力がある、腰の痛みぶっ飛んだしw

そしてその後悪魔軍団の登場。
こちらも昨日とほぼ同じセトリで進み、昨日同様構成員たちの超絶技巧の演奏に酔いしれ、悪魔の超音波のようなハイトーンボイスに鼓膜が震えた。
よく映画とかアニメで空気が波打つような波動で表現されるけど、実際そんな感じ、いやマジで
とにかく還暦過ぎの方の歌声とは思えない
そして最後の曲「EL. DORADO」では予想通り歌姫たちが登場、踊り子たちはギターを持ち構成員とほのぼのと絡み、悪魔と歌姫のデュエットの実現にメイトも信者も大興奮!
最後はお互いのフラッグの交換をしての大団円、そしてメンバーが並んで光る舞台裏に消えてゆく。
最後に歌姫と退場する閣下が去り際に左手を挙げた瞬間 シビれた!
とにかくいろんな意味で最高だったこの二日間
二人の稀代の歌い手の声に浸る幸せな時間を過ごした八月最後の週末が終わった

夏の思い出2025 Day1

遂にこの夏の最大のお楽しみの日がやってきた♪
傷めた腰もなんとなく大丈夫w 準備万端いざ横浜まで
お昼は海老名まで我慢して行ったけど、フードコート激混みで敢えなく退散
パン屋で買ったパンを車中で頬張って先を急ぐ
とりあえずは物販って事でホテル行く前に会場の“K-Arena”の傍の“オーケー”の駐車場に車停めて灼熱の中を歩いて会場へ。
もうすでにここでめげそう(汗
そして既にメイトや信者で溢れる入り口前で知り合いの方に前回のサマソニで買ってきていただいたTシャツを受け取り、物販の整理券をゲットして急いで車に戻ってホテルへ。
駐車場代1200円がちょっとイタい(汗 そして既に汗だく(汗(汗

ちょうどチェックイン時間にホテルへ行くともう既にウチの車のサイズの駐車場は満車って事で、近くの馬車道地下駐車場へと向かう。
出入口すぐそばに停められたのでラッキーだったし、こっちの方が駐車場料金が安いのでかえって良かったかも。
で、チェックインを済ませシャワー浴びて受け取ってきた新しい戦闘服に早速着替えて地下鉄で再び会場へ。

いい感じで整理券の時間に到着したのだが、スマホの通信速度が上がらずなかなかQRコードが出てこず四苦八苦
そもそも2時間遅れだったらしくやっとQRコードが出て購入列に並ぶもsold outの文字が並びなんとかこれだけはってものは購入できた。
しかしここまでで既に体力消耗、嫌になってきた。
文化だからしたないのかもしれないけど、毎度この物販のスタイルそろそろ変えない?
この暑さじゃ熱中症になっちゃうよ

そんなことをしているうちに会場時間はとおに過ぎ、開演15分前に入場
今日はLevel1ってアリーナ席 花道寄りの結構真ん中だったけど、フラットなのでみんな立つだろうから演者には近いけどちょっと見づらい。
開演時間になり今日は悪魔チームからスタート。
昔から知っているけどちゃんとLIVE観るのは初めて
初っ端からスゴい盛り上がりで演奏も凄いし何より閣下のハイトーンボイスと音域の広さに面食らった。
そして曲間に挟む閣下のMCがとにかく面白くてw これが魔界の黒ミサのスタイルか
超興奮のまま悪魔チームの出番が終わり休憩時間へ
オッさんが多い上トイレの数が少ないので20分の休憩時間があっという間に終わるw
見上げると遥かなた上に急斜面の観客席(汗 
あそこじゃステージは小さいし、立ったら転げ落ちそうで怖そう(汗
話には聞いていたけどどんだけデカいんだ

そして我が歌姫たちの後半戦突入
が、しかしなんだか今日のSU-METALの声がおかしいぞ?演奏も音割れが激しいし・・・
聴いている場所が悪いのか、はたまた“K-Arena”の音響設備がBABYMETALの演奏に対応出来ないのか!?
とにかくSU-METALの声がボーコーダー使っているというか、妙にアニメ声に聞こえてしょうがない
彼女の歌声を楽しみにしてきただけにこれはちょっとガッカリ
それに信者に対してもSU-METALはこんなもんじゃ無いぞって思いつつ、気がつけばラスト
一番聞きたかった「Sanset kiss」もちょっと残念だったし、これは明日に期待するしか無い

そんなちょっと傷心しながら会場をあとに、また熱帯夜の中地下鉄に乗ってホテル近辺まで。
前回来た時に行った居酒屋で焼き鳥とビールで遅めの夕飯
カウンターには戦闘服きたお一人様メイトや、横スタで行われていたワンオクのファンの方々とか静かに反省会をしておりました。

で、一旦部屋に戻ってひとっ風呂浴びたけど、ちょっと物足りないのでホテル前にあったちょっとおしゃれなBARに行ってカウンターで一杯
小ぢんまりとした店内に常連さんが数名、カッコいいイケメンのオーナーが一人切り盛りしていて最初ちょっとドキドキしていたけど、すぐに馴染んで居心地良く飲めた。
こういうお店、こんな時でないと来ないもんなw でも雰囲気がどこか村のPubに通じる感じ
また機会があったら来たいと思いつつ、ごちそうさまして帰ってきて横浜の一日が終わる。

紅い夏の終わり

腰をかばいつつ一日デスクワークして
なんとかノルマは達成
ランチは久しぶりの“月舎”さんの鴨せいろお代わり付き

三日月が浮かぶ夏の終わり紅い空
痛めた腰もなんとか保ちそう

明日の準備も万端デス🤘
這ってでも行きますw

夏の片付けでもらった爆弾

あまりにも雑草の勢いが凄いので休みのみ〜さんと急遽畑へ出動
草刈りととうもろこしの片付けをしてくる
なんだか今年はとうもろこしの出来が悪くて片付けしてて悲しくなってきた
大きさも小振りで何より身の粒の付き方が最悪
受粉が上手くいかなかったのか、はたまた気温が高すぎたのか・・・

まあ何はともあれ冬野菜用の区画の片付けは終了
暑さ具合をみて来月になったら植付けしよう
そしてアイコも採りごろモノがどっさり、そろそろ旬も終わり

と、それはそうと大事なLIVEを前にやっちまいましたぁ〜😭
今日作業中右腰をグキっと😱
ギリギリぎっくり腰は回避したが・・・
もう二度とないだろう超レアなLIVEなので這ってでも行くつもりだが果たして・・・
行ったはいいがただ大人しく席に座って観戦してだけかも😅
なのでデスクワークも辛い でも仕事は待ってくれない😅

秋っぽさが増す夕暮れ時

夏の終わりを感じる
夕日に染まる巨大なかなとこ雲

朧げな三日月浮かぶ夕焼け空
秋っぽさが増す夕暮れ時
だいぶ焼けのメインが甲斐駒に寄ってきた

愁夏の調べが身に染みる季節

今日も朝から蒸し暑い一日。
ゴミ出し、洗濯、掃除機掛けをしたあと役所に行って調べごと。
とりあえず全項目クリアだったので来月早々には提出出来るように準備開始。
山向こうに控えめな茜色の夏雲
もう夏も終わり・・・かな?
マーチンの「ガラス越しに消えた夏」が染みる季節。

酷暑の日帰り

今日は双方の父親ケアの為東上。
まずはこちらの親の訪問から、今回もああだこうだまた苦言の嵐。
でもよく聞くと本人の思い込みや、我がままと勝手な解釈で介護する側との齟齬がある感じ。
その旨久しぶりにお会いした支配人と話し合いしてみる。
まあこちらも施設や介護業界の大変さは熟知しているので、一方的なリクエストにはならないように気をつけて、相手側もそのへん分かってるのでお互い話は早い。
今一度本人とスタッフに話を聞いて要望を擦り合わせてもらい、状況を見直してもらうようにしてもらう。
中途半端に元気な要介護者はある意味意識や感情がしっかりしている分、介護する側も気を使うし大変な面もあるとは思う。
人間が人間にサービスすることの難しさは、介護業界ではないがサービス業に携わっているので良く解る。
どちらがどうってことはないけど、ひとまず感謝しかないし、本人も少しは苦言が減るような状態になればいいけど。

そしてみ〜さんの実家の方も、義父の体力の低下は毎度見て取れる。
今回はお使い中心だったけど、やっぱりこの酷暑の中の独り暮らしはちょっと心配。
まだ配食サービスや宅配サービスに理解がある分、その辺は良いけど。
そしてまたちょっと親族間の厄介事に巻き込まれそうなのでそれも心配。
優しさと面倒見の良さが裏目に出ないと良いけど。
時には優しいことが悪いことにもなるってことに気づいてくれれば良いけど。

で、今日の帰り道
小仏トンネル内の走行車線で変なタイミングでブレーキを踏む日産セレナが前にいて、トンネルを抜けると同時ぐらいに追い越しながら運転席をみたら・・・
隣のカミさんと『寝てたよなぁ』と確認し合ったくらい爆睡状態の運転手
完全に首は斜め左後方で前方を見ていない様子
これが日産のお家芸の自動運転システムだったら怖すぎる
スピードは多分60kmくらいだったと思うけど、それはそれで迷惑だし
あのあとあのセレナはどうなったんだろう(汗
そして灼熱の青梅から山に戻ると24℃
でも家に入ると32℃弱ってどういうこと

残酷暑とランチ

まだまだ酷暑が続く八ヶ岳
少し降って涼しくなってくれると良いんだが・・・
ちょっとひと辻変わると降ってるようだが家の周りは今日も降らないねぇ

で、今日は既来ヤツ中のH谷川ご夫婦を駅前の“Bench”さんにお連れしてランチ
食べたかった限定のプルドポークバゲット🥖サンド美味し!
いろんなプルドポークサンドがあるけど、バゲットタイプは初めてだしこれはなかなかアリだなと。
ただ食べる時ちょっと口の中が痛いけどw
ハンバーグも食べたかったけど、今日はこれで幸せ♪
ごちそうさまでした🙏


いよいよ来週に迫ったLIVEのチケットが発券
DAY1がLEVEL1 27列、DAY2がLEVEL3 11列だそうです
初のKアリーナなので様子が全然分からんけど、結構良いのかな?🤔
何はともあれ楽しみデス

処暑2025

夏キャンペーンが終わる前にスキー板のチューンナップをお願いしに甲府まで
やっぱり下界はさらに暑い
で、そのあとリアシートが倒れなくなってしまったCR-Vを診てもらう為ホンダへ
いつもの担当のK口さんではなく、お姉さんに手続きしてもらって詳しい診断は来週ということで。
K口さんよりこのお姉さんの方が的確でテキパキしていて良いなぁw
で、ここ数日何となく食べたくて暑いけどラーメン食べてきた。
なんとなく豚骨醤油の気分だったので“ばんから”行ったけど・・・
“凌駕”にしておけばもっと幸せだったかな

そして処暑の日没と夕暮れ時
暦の上では暑夏の終わりだけど・・・
まだまだ全然暑い


ウォ〜〜〜!!超プラチナゲット出来たぁ〜😭
ひと足早い還暦祝いダァ♪
あとはみ〜さんが一緒に行ってくれるかだな😅

秋の気配とランチミーティング

現場で電柱絡みの打合せをした後、お客様とJoshuaでランチミーティング
久しぶりのBLTサンド美味かった♪
そして心配事がなんとかクリア出来そうで良かった。
気がつけば昨日まであれだけ痛かった左肩首筋がウソのように軽くなっててびっくり。
やはり心配事は身体のストレスになってるんだねw

そしていろんな野菜が終焉を迎えあっという間に畑の夏も終わっちゃう感じ。
今日の収穫は以前のお客様の元へ
秋を感じる夕暮れ時
食卓もすっかり秋モード