11月 24 2021
Early Morning
11月 17 2021
点滴のち無事帰還

なんだかとってもバランスが良いシルエットの朝日に染まる今朝の裏山。
ここからでは無いと撮れない朝の景色。
無事に夜明けを迎えられた。

朝からやることも無いのでBABYMETALやユーミンのビデオ観たり、映画観たりして過ごす。
点滴のせいか空腹感もなく、なんだかもう食事もしなくても良いかなぁなんて思ったりもして😆
で、一人のんびり何も食べれずひと晩点滴されつつ安静にして、問題なさそうなのでこんなお昼ご飯を食べて晴れて退院となった。
一日半ぶりに口を動かして食べる食事の美味しいこと、ありがたいこと😌
しかも結構ガッツリとした量があっていきなり満腹😋
でも食材の味がよく分かったりもして、これから食事はよく噛んで味わって食べるように心がけよう。
昨日は休みだったみ〜さんに送ってもらえたけど、今日は足が無いのでタクシーで。
ってことで無事帰宅しました〜😊 ご心配おかけしました🙇♂️

それはそうと、退院後一週間は重い物持ったり、運動したり、長距離運転や県外への外出は控えろってことなので、今度の土曜日に開催される例の高中の虹伝説LIVEは残念ながら参戦を諦めることに。
ただ2階席の前目ど真ん中ってかなり良い席だし、こんな良席を無駄にしたく無いし、何よりアーティストに申し訳ないので、誰か代わりに行ってくれないかなぁと打診してみたら、築地の若旦那が行ってくれることになった。
早速宅急便でチケットを送る(本当は金券は送れないらしいけど内緒でw)。
さらば高中、楽しんでもらってきてくれ。何はともあれ無駄にならなくて良かった。

そして晩秋の月の出。
日が一気に短くなってきた。
By zukimo • Early Morning, Event, Life, Lunch, Moon, Photo • 0
11月 15 2021
苦行の始まり

今朝の朝焼けに染まる裏山と木立。
だいぶ寒くはなってきたけど、まだ霜が降りるほど冷え込んではいない。
窓開けててもそれほど寒く無いし。
この冬はラニーニャ現象で大雪とか言っているけど本当かなぁ。

そして本日の献立はこちら。
想像より具もしっかり入ってて味はなかなか良いけど、成人男子には量的にちょっと😅
途中確実にお腹が減り、その空腹をお茶と飴玉で凌いでいたけど、日頃普通に好きなモノ食べらる事の有難みが分かったね、そして極々普通に食事出来ることに感謝😌
でもこれ食べ続けたら絶対痩せると思うけどね😁
さて、明日の午前中は皆が口を揃えて『大変!』って言う“苦行”が待っておりますので、今日は早く寝る。
11月 14 2021
晩秋の普通の日曜日


よく見たら“龍頭”の様だった朝焼け雲。
色あざやかだった窓際からの今朝の風景。
ここのところ寒いのでもっぱら朝活は部屋の中からw😆

明日から検査準備に入る為、しっかり食べておかないとと思い、何故か普段食べないカツ丼が無性に食べたくなったのでお昼を食べに。
まあここは無難にと小淵の“やまよし”に行くも休業日!ちっとも無難じゃなかったので仕方なくさらに無難な八ヶ岳PAへ。
日曜日の昼過ぎなのでいつもと違い下り線側へ、案の定それほど混雑もなく無事カツ煮丼にありつけた。
ちょっと味は濃い目だったけど美味かった。
ちょっとざる蕎麦の量が少なかったみ〜さん、家に帰ってきてから先日青梅で買ってきた哀愁を感じる後ろ姿のリアルなパンダパンを。
クリームが入ったもっちり系のパンらしい。ここのキャラパンは毎度クオリティが高い。

なんだかイマイチピンと来なかった「検察側の罪人」を観た後の紅く染まる夕方の裏山。
今日はなかなかの夕焼け雲が出てたけど夕活には出ず。
よく見たらすっかり雪は溶けちゃった模様。
買い物行って聞いてみたら今週末もひまわり市場は凄いことになっていたらしい😅
By zukimo • Bread & Bakery, Early Morning, Lunch, Mountain, Photo, Sky&Cloud • 0
11月 1 2021
月代わりモノ代り

オレンジ色の朝焼けに浮かび上がる11月最初の朝の美しい富士山。
一夜明けて色々思うところはあるけど、今月は穏やかな天気の一日から始まりそうだ。

忘れていたけどiPhone12への機種変に伴い、メインバンクのオンライサービスにアクセスする際に必要な“ワンタイムパスワード”端末をガラゲーから変更する必要に迫られた。
多分通信出来なければ使用不可と思っていたので、銀行のサービスデスクにその旨問合せてみたのだが、なんともハッキリしない話し方の担当者が要領の得ない説明をするので、最終的に『窓口に行けば手続きできるんですねっ』と聞いたら『そうだ』というので支店の窓口へ行ってくる。
手続き自体はガラゲーアプリの使用停止の書類に必要事項の記入と捺印をして通帳を提出すれば終わりなのだが、担当した多分お昼時だったので新人か若手の営業担当のお兄さんだったのだが、スマホに切り替えるのであればコレをってことで「Wallet+」なるモノを勧めてきたので、便利そうだなぁと思いそれの手続きも。
丁寧に申込みから設定手順を教えてくれて、解らない事があれば自分のスマホを使って説明してくれ、なかなか好感が持てた。
こういう人材は育てにゃいかんと、色々と複雑なことも聞いたりして、それについても色々調べて説明してくれたので、彼のスキルアップにもちょっと貢献できたかも。
無事利用出来るようになったので支店を後にするが、なんか忘れているような・・・
で、家でお昼食べてくつろいでいたら電話がかかり、『先ほどはありがとうございました。大変申し訳ないのですが、先ほどお預かりした通帳をお返しするのを忘れてまして・・・』と済まなそうに先程の彼から。
ああ、なんか忘れていたのはコレか!
まあ持ってきてもらうのもなんだし、近所だし再び支店まで行って受け取ってきた。
ベテランの窓口嬢にも平謝りされ、頒布品まで頂いてきちゃったけど、きっと彼、先輩のお姉様方に怒られていたことだろう。
あとでみ〜さんに聞いたら『多分怒られてたはず』だそうだ。
まあこういう失敗も彼の経験値を上げる手助けになったと思えば、こちらとしては大したことでは無いけどねw
ただ、よくよく使ってみたらこの「Wallet+」、残高参照くらいしか利用価値無いじゃん。
ネットバンキングの代わりになるのかと思ったのに、コレじゃあまり必要ない。
そういう肝心なところを説明してくれなきゃダメじゃんね。
By zukimo • Early Morning, iPhone、iPad, Life, MtFuji, Photo • 0
10月 21 2021
秋の安曇野蕎麦紀行


冷え込んだ朝の日の出時刻の今朝の富士山。
もうちょっと紅くなるかなぁと思ったけど、凛とした佇まいが美しい。
寒いので家の側からだからまあこんなもんでしょ。

で、今日もいい天気だったのでちょっと足を伸ばして安曇野まで。
「安曇野 蕎麦 景色」って検索で一番に出てきた“庭園そば處 みさと”に行ってみる。
良い感じの縁側がある緒正しそうな古民家で庭を見ながら、お勧めの天もりに小鉢とケーキとコーヒーが付く【みさと満喫セット】いただく。
蕎麦はコシが強く、喉ごしのいいタイプ。
つゆは濃くもなく薄くもなくちょうど良い塩梅、個人的にはもうちょっと甘めの方が好みだけど。
野菜の天ぷらも小鉢の瓜の浅漬けももちろん美味しい。
全体的に上品だし素材にこだわりがある様子。
パティシエのお嬢さんが作るリンゴのケーキも素朴で美味い。
何よりこの味のある縁側が素敵だ。
店を出ると蕎麦売り切れの看板が、1時ちょい過ぎに入店したけどギリギリセーフだったようだ。
ここは早目にくる方が良いのかも。
By zukimo • Early Morning, Life, Lunch, MtFuji, SunRise, Trip & Travel • 0
10月 20 2021
北風と朝活と満月と



強い北風が吹く寒い今朝の朝活。
山の高いところは軒並み白くなってる。
朝日で紅く染まった白い赤岳も雲間からもチラリ。
景色が冬っぽくなってきた。


今朝の日の出。
黄金色に輝く稲穂越しに見るのもラストかな。
それにしても今朝はメチャ寒ぅ〜〜🥶😣

で、今宵は満月。
調べたらいい感じにパール金峰山が撮れそうだったので、ポイントに行ってスタンバイ。
しかし狙いバッチリだったんだけど、肝心の金峰山に厚い雲が掛かってて残念な結果に。
折角だから雲の上からの月の出を狙ってみたけどやっぱりイマイチ。
後から隣に月狙いの写真撮りの方も来たので早々に撤収。


慌てて家に戻って二度目の月の出。
立木が輝きまるで炎のようで、結果オーライ😆
さらにまん丸の月にいつものように木の枝でちょっとお供えっぽくしてみた。
今夜は明るい夜になりそうだ。
By zukimo • Early Morning, Moon, Mountain, MtFuji, Photo, SunRise, View • 0
最近のコメント