5月 16 2019
Farm
5月 10 2019
見逃せない景色
深夜三時。
あまりに星空が素晴らしくそわそわして寝付けなかったので、南アルプスの上に蠍座が来るのを見計らって深夜の映り込みを撮りに。
残念ながら水面は凪いでなかったけど薄っらと蠍が映り込んでいる。
しかも一枚に流星や人工衛星も写っていたりして。
ちなみに天の川の中で一番明るく輝いているのは木星。
そして夕方。
素晴らしかった今日の日の入りとその後のパーフェクトな水鏡の映り込み。
昨日の静かさに比べ今日は躍動感のある夕焼け空。
同じようでも毎日、毎回違ういつものこの場所でのこの景色は見逃せない。
そうそう、連休やなんやらですっかり忘れていたモロコシの種まき。
そろそろヤバいってことで慌ててやっておいた。
1期分64株、収穫予定日は8月10日頃。
By zukimo • Farm, Magic hour, Midnight, Night view, Photo, Sky&Cloud, Starry Sky • 0
4月 29 2019
アラートレッド?
ゴミ出し帰りに畑のチェック。
毎年畝立して翌朝見ると何者かに荒らされているので、今回は一部地域で効果絶大と言われている噂のピンクテープを張り巡らせてみたところ・・・
おお、今年は無傷!噂通り一応効果はあるようだ。
でも、専門家に言わせるとあまり効果は期待出来ないらしいけどね(^^;)
ひとまず良かった良かった、通勤途中のキクちゃんにも手を振ってもらえたし(笑)
で、昨日緊急出動要請があり本日急遽出動。
先日は肩透かしを食らったけど、今夜はほぼ満席なれどいい流れでスムーズに仕事が運ぶ穏やかさ。
で、ひと仕事終わって自分でお疲れギネス抽出中。
さらに賄いで“そうめんパッタイ”と撮影用の山盛りシューストいただいた。
メルボルンから来日したジェームスさんと日本人の彼女?のやりとりにほっこりしながら彼の誕生日を祝い、平成最後のPub仕事終了。
By zukimo • Farm, Pub&Guinness, Work • 0
4月 28 2019
下準備完了
朝方ちょっと肌寒かったものの、暑くもなく寒くもない絶好の野良日和。
ここ数年天気やみ〜さんの休みが合わなかったりしたので数年ぶりに夫婦揃って畑の準備をしてくる。
朝、慌てて作った今年のレイアウトはこちら。
先日初期化した畑をまた丁寧に白紙に戻して基準線の地縄を張るいつものルーティーンで開始。
思った以上にスピーディーに事が進み、この先天気もあまり芳しくないようなので一気に片付けてきた。
午前中にあらかた仕上げ、久しぶりに外で野良ランチしてそのまま午後も作業。
今回はなかなかいい流れでスムーズに作業が進んだ。陽気も良かったしね。
ただ若干変更はあったものの設計図通り、ジャガイモの畝立て5本とマルチ16本張るとシンドい(◎_◎;)
ので、もう足腰やでん部が痛くて動けません(^^;)
そして作業に夢中になってて、今日話題になっててみんなが見ていた環水平アークを見逃したの残念・・・(ノ_-。)
み〜さんは見てたらしいけど(^^;)
4月 14 2019
畑の準備とThe Day
優しいパステルカラーの昨日の春の朝焼け。
不意に飛んできた北京発ホノルル行き CCA837便のA330の朝一番機の長い航跡が美しかった。
やっぱり不意に朝早く目が醒める時ってこう言うご褒美が必ずあるなぁ。
天気予報だと午後から天気が下り坂で雨も降るって言っていたので、その前に畑の片付けを済ませてくる。
室の撤去とマルチの残骸を取り除いてひとまずこれでいつトラクター入れてもらってもOK。
でも、今年のCEOはなんか動き出しがスローだね。果たしてシーズンインできるのか?(^^;)
そのあとJA梨北で肥料と長靴を新調、コメリに言っていつもの“コメリのCa”を仕入れてひとまず畑の準備完了。
昨日は上弦の月、しかも雲ひとつない真っ青な空と飛行機が雲を引くこれぞまさに“The Day”というような絶好の撮影日和。
まずは月の脇を行く成田発ソウル行き AAR101便のB777と上弦の月の共演で小手調。
お次は珍しいチェイスするLA発上海行き CPA885便のB777と同じくLA発上海行き CES586便のB777。
同じ航路で同じ機体ってのはよくあることだけど、この組み合わせはなかなかない。
そしてこれまた珍しい貫禄のEverett発名古屋行き GTI4512便のB747−409 Dreamlifter。
もうちょっと月に寄って飛んでくれたら嬉しかったんだけど。
で、最後にとびっきりのご褒美、月に完璧に命中した羽田発ソウル行き ANA865便のB787 Dreamliner。
もしやと思って待ち構えてたら見事に命中♪
今回は的が小さかった上に念願のB787だったので喜び倍増♪
真上でこれだけ完璧にヒットするのはなかなかお目にかかれないよ、狙って撮れるもんでもないし。
撮れた後、小さくガッツポーズと小躍りしたっちゃ(笑)まさに“The Day”!
By zukimo • Airplane, Early Morning, Farm, Moon, Photo, Sky&Cloud • 0
4月 13 2019
春の仕入れドライブ
最高ぉにいい天気なのでドライブがてら富士見までジャガイモの種芋を仕入れに行ってくる。
ちょっと寄り道してズームラインまで足を伸ばすと思った通り北アルプスがくっきり見えるナイスな絶景。
そして今日の青と白の世界。
甲斐駒ヶ岳上空を行く羽田発上海行き ANA969便のB787 Dreamlinerと羽田発岡山行き ANA653便のA321。
この角度の甲斐駒もなかなかカッコイイ。
で、いつものようにJAに行ってみたらお目当の“デストロイヤー”ことグランドペチカがなんと売り切れ。
仕入れ量が少ない上に最近知名度が上がり人気が出てきて3月には売り切れたとのこと。
しまった!だいたい今ぐらいならまだ有ると思っていたのにこれは予想外(^^;)
定番品やいっとき人気で品薄だった“インカの〇〇”系はまだいっぱい残っているのにね。
これで今年は“デス”は諦めなきゃダメかなと、ダメ元で駅前のミヨシさんに行ってみたら!!なんと残っているではないか。
しかも残り3~4kgってギリギリセーフの状態♪よかったぁ〜
やっぱり困った時のミヨシさん、今度はこっちから先に来よう。
帰り道の今日の青と白の世界2。
編笠山から登ってきた薄く青い上弦の月。
ラッキーな今日の出会い。
種芋も無事手に入ったので、近くの評判の中華屋“川香楼”に行ってみるもすでに満席で待ち状態(^^;)残念ながら撤退。
じゃあってんで長坂まで戻って駅前の“BENCH”さんに行ってみる。先日Pubのカウンターでご一緒したしね(笑)
定番のしょうが焼き定食とナポリタンをいただいてみた。
柔らかい肉とタレが絶妙に美味い。ナポリタンは普通に美味しかった。(写真撮らなかったけどね)
この店地元のおばちゃんたちの溜まり場になっているようでした(笑)
By zukimo • Airplane, Farm, Life, Lunch, Mountain, Photo • 0
12月 11 2018
畑終い
日の出と共に今日も行く行く羽田発鳥取行きのANA293便のB737。
今朝も木立越しの富士山がきれい。
今夜から雪が降るらしいってことで、その前に寒風に当てていた白菜を全部収穫して畑の片付けをしてくる。
今年はいつまでたっても寒くならず、なかなか霜に当てることが出来なかったけど、どうも昨日今朝の冷え込みで一気に凍みてしまった様子(^_^;)
“霜降り白菜”ならぬ“ちょい凍み白菜”になちゃったけど、中身がぎっしりしまって甘味は増したはず。
お店では絶対手に入らないこういうイレギュラーな野菜は作ってるからこそ。
これでひと冬分の食材は確保できた(笑)
そしてこれにて今シーズンの畑作業は全て終了(・o・)ゞ
最近のコメント