Farm

13日の金曜日の夕焼け

180713_IMG_2687

ウチだけでは消費が追いつかなくなってきたので、三連休を前に娘さん家族と来ヤツ中のお客さんのところへレタスとキュウリを配達(笑)

来る途中でもうレタスが売り切れで手に入らなかったらしく、大変喜ばれた。

こういう時のためにウチの野菜はあるのだ(笑)

180713_IMG_7930

で、今日はもうドラマチックなことはないかなぁと思ったら出ました。

結構美しかった家から見る13日の金曜日の夕焼け(笑)

180713_IMG_7936
180713_IMG_7946

明日からはなんだか殺人的な猛暑になるらしい・・・

明日甲府に下りる予定なんだが・・・(︶︿︶)

困った時の話題スポット

180710_IMG_7916
180710_IMG_7920

長〜〜い尾を引き飛んでいくアンカレッジ発香港行きのUPS64便のB747の貨物便。

その後現れたストライプな今日の夏空。

なかなか珍しい空一面の筋状の雲、とても爽快な感じだけどまた何か無いといいけど。

180710_IMG_2677

180710_IMG_2672180710_IMG_2675
で、今日になって引渡し間近の現場で緊急事態が発生し、思いもよらず話題の“アメリカヤ”さんに初潜入。

居ましたよ、イケメンのカイ君!

以前Pubで会ったのは彼が高校生くらいのときかな?だからこっちは知ってても向こうは初面識(^^;)

180710_IMG_2674180710_IMG_2673
でも、探し物も無事見つかり助かった。

ある意味ライバルの本拠地だけど、これだけ品数が揃っていれば、これから困った時に頼りになりそう。

 


 

180710_IMG_2670

これは覚書。またレタスの種撒いた。

納涼会

180709_IMG_7914

入道雲から飛び出しHaloに突入する、Honolulu発Seoul行きのAsiana Airlines AAR231便のB777。

今日は久しぶりにいい天気。

180709_IMG_2649
180709_IMG_2651

み〜さんも休みだったので畑の手入れとレタスの苗の定植をする。

一期分のトウモロコシの花も咲いて来た。

しかし風がないと高原らしからぬ蒸し暑さ(^_^;)

180709_IMG_2661t

180709_IMG_2662t180709_IMG_2663t

で、夕方からはお呼ばれに預かり定休日の店先で焼肉パーティー。

定休日なので自分で注いで自分で飲む、そしていつものように他の人の分も注ぐ(笑)

180709_IMG_2667t180709_IMG_2668t

今、世の中的には確かにいろいろありますが、でもあえて仲間内での納涼会&夏へ向けての決起会。

自分たちで今出来ることをやる、そして楽しみ感謝し、次に繋げる。

自分のメンタルやフィジカルが元気で余裕がないと他人になんて何も出来ないからね。

東北の友人が教えてくれたこと。

でも、それは一般人のこと、国を動かすような責任ある人たちはまずはやることやってもらわないと。

それはそうとパエリアパンで焼きそばって目からウロコ(笑)

追いつかない

180707_IMG_2574t

梅雨のキュウリ畑の番人。

畑では引き続きキュウリ祭りとレタス祭りが絶賛開催中!

雨が降っても作物は待ってくれない(^^;)

180707_IMG_2578

ってことで村のPubに納品したり、黒いマブダチの所にお土産で持って行ったり(笑)

そして例のオーダーの件を打合せしてくる( ̄∇ ̄)ニヤリ

なんかいい感じになりそう♪

180707_IMG_2572

キュウリ祭り

180703_IMG_2555

畑に行くとキュウリ祭り絶賛開催中 (≧∀≦;)

もうこうなると一般的なサイズが判らなくなってくる(^^;)

でも今年は虫がいなく助かる。

絶野良の7月初日

180701_IMG_2537

み〜さんが休日出勤なのでひとりで畑へ。

ちょっと暑いけど梅雨明けの夏空が広がる絶好の野良日和。

180701_IMG_2543

とりあえず、まずはメインのレタスの苗の定植を済ませる。

そのあとひと通り畝間の草刈り、これまでこまめにやっておいたのですでに雑草はほぼ絶滅状態で作業も楽々。

180701_IMG_2542

天気のいい日曜日、もっと人も出てくるかなと思いきや他に誰も来なくてひとりのんびり作業が出来た。

こんな絶野良日和に作業しないなんてもったいない。

早めに作業を終わらせ、ひと汗流して「オーシャンズ11」なんかを観ながらのんびりお昼を食べ、そのあとはまたWebリニューアルの作業。

なかなかいい感じに仕上がってきた。

180701_IMG_2547

で、夕方買い物に行った後、いつもの席でいつもの一杯。

「NO GUINNESS,NO LIFE」

ストロベリームーン

180628_IMG_7849

雲に纏わり付かれる梅雨空の今日の富士山。

今日も蒸し蒸しするはっきりしない梅雨の天気。

180628_01180628_IMG_2521
で、仕事中に突然Pubの店主からこんなスタンプのメッセージが届き、最近顔を出してないからかなぁと思って、レタスとキュウリを届けてギネスも飲まず帰ってきた(笑)

本当はギネス飲んで欲しいだろうけど(笑)

180628_IMG_2519

この陽気のせいかここのところ野菜たちも急成長。

そしてキュウリもそうだが只今レタス祭りが勃発中(^^;)

タイミングを想定して苗の植え付けたはずなんだけど・・・(^_^;)

180628_IMG_7854t

今夜は満月、しかも年に一度のストロベリームーン。

この天気じゃ見れないかなぁと窓の外を見たら・・・なんだ、出てるじゃんストロベリームーン。

月にピントが合ってないけど、こっちの方が今夜の雰囲気に合っている。

キュウリ祭り始まる

180626_IMG_2500

どうしても食べたくなってランチに行くも、女史ばかりの店内でオッさんが一人ハンバーガーを食べる居心地の悪さ(^^;)

しかもカウンターが空いてなくて一番奥のテーブル席だし(^_^;)だから今日は写真無し(笑)

180626_IMG_2497

で、夕飯の支度に夕方の畑へ行ってキュウリの初採り。

いよいよキュウリ祭りのシーズン突入。

梅雨間の野良仕事

180622_IMG_2410t

今日も貴重な梅雨間の晴天。

残っていた最後のモロコシの苗の定植を終わらしてくる。

180622_IMG_2414

180622_IMG_2415180622_IMG_2416
ついでに大きくなってきた一期目の苗の脇芽も刈っておく。

だいぶさっぱりして風通しも良くなった。

180622_IMG_2418180622_IMG_2420
良くると通路側の数本の葉が何かにかじられたような様子、シカだろうか?

でも他のモノには手をつけてないので、食べたけどあまり美味しくなかったのかもしれない。

何れにしても何か対策をしないと大事な実の方もやられる可能性はありそうだ。

180622_IMG_2423

毎年放ったらかしなるナスの誘引、今年はこんな感じで新たなスタイルに変更してみた。

これならイボ竹に結わえられるし、足らない分はまた足せばいいし。ちょっとこれで試してみよう。

180622_IMG_2428180622_IMG_2430
あとはアイコやキュウリの誘引や剪定をして本日の野良作業は終了。

こまめに雑草は処理しているので畝間はすっきりキレイ。

 


 噂の店に

 

180622_IMG_2451t

野良作業のあとは、前の店長が辞めてしまい常連客の間でちょっとザワついているお気に入りの店をランチがてら覗いてくる。

一時はこの界隈でひとり勝ちと言われていたほど賑わっていた人気店、今年に入ってある意味その人気を支えていた店長が辞めたという噂を聞き、最近ちょっと以前の勢いもなくなったようだと風の噂では聞いていた。

180622_IMG_2453t

確かに平日ではあるが金曜日のランチ時でも半分くらい空席があるし、店の雰囲気もなんとなく華がなくなったような気もする。

まあ、基本メニュー構成も味も以前と変わりは無いようだが、値段はちょっと上がったようだ。

前は1000円ポッキリで内容的にはとてもコスパがよくそれがウリにもなっていたんだけどね。

180622_IMG_2458t

ただやっぱり前の店長が「The 気配りの人」だっただけに、今のスタッフさんの対応を見ていると物足りなさは感じざるを得ない。

ウチのように飲食店は“人”で選んでいるような常連さんは同じように感じているはず。

あの店長のキャラクターがあっての店の人気、少なからずとも影響はあるじゃないかな。

逆に言うと前店長が良すぎたので、普通にリーズナブルで美味しい店になったということでもあるだろうし、美味しければ良いんじゃないって人もいるだろうから、客が激減することはないだろうけどね。

ウチもここのクオリティは好きなのでまた行くだろうけど。

しかし、スタッフはもうちょっと客席を注視してサービスした方が良いと思うけどな。

初物収穫

180619_IMG_2385

採りごろを迎えたレタスの今シーズンの初物。

いい感じに採れた。

今日は朝から土砂降り、昨日収穫しておいて正解。