Farm

残りの苗の定植完了

午後から雨が降るようなので、植えごろに育ってきたモロコシの苗の定植を済ませてきた。
2期目の方は何だか発芽率が芳しくなかったけど、本数的にはこんなもんかな。
先行の1期目の方も順調に育っている感じ。

あとはまだちょっと小さいけど発芽したロメインレタスも定植してきた。
今年蒔いたレタスの種で発芽したのはコレだけ・・・
次回はちょっと考えよう。

梅雨が来る前に色々と

どうしてもモデルさんの清楚で清涼感のある表情が撮りたくて、朝イチで現場に行って撮り増し。
暖かみのある2階と対照的なこの雰囲気はとても素敵です。
午後の陽射しが優しく差し込む時間帯も素敵だけどね。

で、ウチのレタスの苗が全滅したので、その後富士見まで苗を買いに行ってその足で畑に戻って定植作業。
もう今度からはレタスの苗は買うことにする。
で、苗売場で猛烈にアピールしてきて思わず買ってしまったバジルの苗はこちらですw。
ダメになりかけたキュウリの苗もなんとか復活してきたみたい。
頑張れキュウリw

そして一日爽やかな陽気だった今日の夕方は静かに暮れていった。
週明けはぐずついた天気が続きそうだ。
そして厄介な話し合いもあるし・・・
いよいよ憂鬱な季節に突入か

定植と勇退

なんか来週から梅雨っぽくなりそうなので、その前にとうもろこしの苗を植えてきた。
なんだか今年は季節が急いでなぁ。そして台風の影響も無ければいいけど。
で、街へ買い物に行く道すがら、今日のでっかくて美しくちょっと笠かぶってる富士山

MHWの店長のIdeさん、今日でご勇退です。
今後は彫刻家として手腕を振るわれます、ご活躍お祈りいたします。
そしてお疲れさまでした。

https://ikkakumosaic.official.ec
https://www.instagram.com/ikkakumosaic/

期待の芋たち

午後から天気下り坂で明日は雨だっていうので、朝ゴミ捨ての帰りにちょっくら畑に行って、雑草刈りと作物チェックをしてくる。
例の弱ってるキュウリは首の皮一枚いや葉っぱ一枚のところで踏ん張っている感じw
あとジャガイモの勢いが良くなってきていた。
特に今年のインカ系は非常にいい感じ。
これは期待が出来るかな。

芽吹きと刷新作業開始

梅雨を思わせるような今日の天気。
そんな中やっと二期目のトウモロコシが芽を出し始めた。
一期目もだいぶ大きく育ってきている。
しかしレタスは今年もダメだねぇ・・・一期目のロメインしか芽が出てない。
やっぱり古い種はダメなのかな。

で、そろそろ今使っている“Safari”が通用しなくなりつつあったり、CADも最新バージョンが使えなかったりと色々不具合が出てきたのでまた重い腰を上げてmacOSを“Monterey”にバージョンアップすることにする。
ウチのMacBook Proで使える最後のバージョン。
次はハードまで替えないともうダメなところまで来てしまった・・・
それはさておき、まずは切り替えの準備から。
1:次に必要となるアプリケーションのダウンロード
2:重要なファイルを外付けSSDへバックアップしてMacBook ProのHDD内のフィイル容量を圧縮
3:ファイル圧縮後のMacBook ProのHDDをTimeMachineでバックアップ
ここまでほぼ一日がかり
4:次にそのままの状態でOSのアップデートインストールを実施
5:今度は昔のフラット型のTimeCapsule引っ張り出して、HDDを入れ換えて新たに作っておいたTimeMachineで再びバックアップ
で、終了時間を見ると約5時間・・・真夜中までかかるようなのでそのままにして今日の作業は終了
毎度の事ながら大仕事だなぁ

五月に真夏の到来

今日の畑より
田植えも終わってないのにすっかり盛夏
暑さで霞む山並み

そして月曜日雨の合間に植えたキュウリの苗が一株この暑さに耐えれれずダメになった模様😥
やっとシンシアの芽は出てきてくれたけど。

そして今日の夕陽
ここの田んぼも明日には田植えがされる模様
水鏡の季節もいよいよ終わりかな


道路と道
文字だけ見れば同じじゃんって思うけど、これが法が絡むと全く意味合いが違い土地として致命的になるし資産価値が大きく違ってくる。
今にして思えばいい加減、大雑把、適当
でも当時としてはその位ゆるい付合いや取決めが地域の中では当たり前のルールやしきたりでお役所もそれに深く干渉もしなかったんだろし、それを指摘するプロも居なかったんだろうな。
昨日あの後不動産屋さんが役所に調査に行ってくれて衝撃の事実が判明
青天の霹靂というか落胆というかとにかくショック
なんかまたややこしい事が出来てしまった感じ
もうなんだかなぁ
これだから都市計画区域内の田舎の古い住まいは困るんだよ

雨の間隙を縫って苗植え

思ったより天気が良かったので富士見のミヨシさんまで恒例の苗の買付に行ってくる。
今年は気温が高く早くから畑の準備をしている人が多いし、月曜日なので品揃えが心配だったが、ウチが欲しい物は全て揃った。
逆に空いていたので選び放題だったの良かった。

で、雨の間隙を縫ってそのまま畑へ行って定植してきた。
事前に棚を作っておいたので小一時間で終了、終わる頃にまた雨が降ってきたので丁度良かった。

で、そのあとJoshua treeに行って遅めのランチ。
久しぶりにB.B.Qとケイジャンソースのランチにしてみた。
ほぼウチしか居なかったのでカウンターでいつもは話せない店主と奥さんと四方山話の楽しいひと時。

昼寝したあと明日の打合せ準備の為にスキャンした書類のプリントアウト
外を見ると雷鳴響く夕立の中、変わりゆく茜色の世界

雨が降る前に準備完了

今週末天気が悪いようだし、もう苗の買い出しや植え付けも迫っているので雨が降り出す前に畑に行って棚づくりを済ませてくる。
畑に行くと置いてあったイボ竹のセットがすっかり無くなっていて焦ったが、ピンと来てきっとCEOが間違えて持って行ったんだろうと旧林檎小屋へ行ってみたら、有りました全セットw

で、事無く棚を作り終わり草刈りも終わったらちょうど雨が降り出し、グッドタイミング。
じゃがいもも芽を出し始めたが、シンシアだけまだ全然顔を出さない。
大丈夫かな?

初日休日五月晴れ

五月晴れの五月初日
今日はこの連休中夫婦揃って休める唯一の日
奥様は朝から美容院へ、こちらは天気も良いので今のうちにトウモロコシとレタスの苗用の種蒔きを済ませておく。
昨シーズンイマイチだった“ゴールドラッシュ・ネオ”を止め例年通り“ゴールドラッシュ88”に戻した。
あとはロメインレタスと玉レタスを。
農家さんと違いウチには発芽機なんてものはないので、ブロッコリー用の発泡スチロールのケースに入れてしばらく様子を見る。
今年は無事発芽してくれると良いんだけど。

で、美容院から戻ってきたカミさんとお昼は以前から前を通る度に気になっていた近所のお蕎麦屋、“くろべえ”さんに行ってみた。
うっかりすると見落として通りすぐちゃうような佇まいの民家を改造したお店。
座ったカウンター席からは里山越しに甲斐駒を望むこんな素敵な田園風景が見える。
店内は古民家と言うよりも最近流行りの“昭和レトロ”な我々世代には懐かしいような建物。
でもこのカウンター席のある部屋を最初から作っていた大工さん、とてもセンスあると思う。
で、いつもように天ざると季節の天ぷらとしてコシアブラを追加で素敵な若いお嬢さん(娘さん?)の店員さん(ここも大事w)にお願いして、お通しで出てきた蕎麦茶と蕎麦羊羹を頂きながらしばし素敵な風景を楽しむ。
メニューは結構豊富、中でも天ぷらの品揃えが素晴らしい♪

そして蕎麦は看板通りちょっと乱切りの田舎風で上に平延蕎麦が乗っているが洒落ている。
つけ汁は店頭にも掲げてあった通り一般的な蕎麦汁よりもかなり甘め、でも我が家的には「これよ、これっ!!!」って感じの超好みの味♪
いつも結構辛口評価のカミさんが開口一番「ここのお汁は良いっ!!」って真っ先に言ったっくらいだから。
素朴な蕎麦との相性もバッチリで小さい頃から食べ馴染みのある田舎蕎麦って感じで実に旨い♪量もちょうど良い感じかな。
そして天ぷらも大葉、れんこん、かぼちゃ、ナス、舞茸、カニかま、えびと結構ボリュームあって揚げ方もバッチリ♪♪
追加で頼んだコシアブラもちょうど良い揚げ加減で美味しかった♪
思わず日本酒頼んじゃおうかなって気分になったけどグッと我慢w

久しぶりに食べ終わった後に“至福”って文字が身体の周りを飛び回っているランチだった。
決して族に言う「蕎麦通」でも蕎麦に造詣が深い訳では無いけど、これまでこの界隈は元より足を延ばして安曇野とかに蕎麦を食べに行った中で、ここは我が家的には一番の好みの店。
って事で数少ない我が家のリピート&定番店に加入決定!
甘目の蕎麦汁が好みで素敵な景色を見ながらのんびり蕎麦を味わうにはお勧めのお店です。
ただ、辛目・しょっぱ目の蕎麦汁が好みの方にはちょっとどうかなぁと思います。

野良仕事のち焚き火

今日の農かふぇ、五月を前に爽やかで気持ちの良い五月晴れの絶好の野良日和。
連休を前に予定通りじゃがいもの植付けを済ませてきた。

今年は4品種、とうや10株、シンシア10株、インカのひとみ11株、インカのめざめ13株ってラインナップ。
小粒種はちょっと多めに。

あとは例年通り連休明けに苗の買出しに行って植え付ければOK
苗がいつも通りに作られていれば良いけどね、今年みんな急いでるから😅
夏のような気温だったけどカラッとした空気で心地いい労働感

で、夕方からは竣工した“Blackbird”停留所竣工祝い&行田豊展の打ち上げの飲み会
みんなで持ち寄って楽しい宴になりました。
やっぱり焚き火を囲んで語らうのは良いねぇ〜♪