6月 16 2017
Farm
6月 11 2017
Exotic Oizmi
天気が良いのでちょっと野良仕事。
だいぶ大きくなってきたアイコたちの初の進路指導をしてくる。
伸ばしたい枝を誘引し、道を外しそうな枝をバッサリ伐ってスッキリ!
今年は誤って主線を痛めることなく終わった。
ジャガイモの北あかりの花も咲いてきた。


最初に植えたレタスも良い感じなってきて、そろそろ食卓に上るかな。
ただキュウリが一株ちょっと病気っぽくて大きくならないのがちょっと気がかり。
そして夕方、久しぶりに現れたなんとなくエキゾッチクな夕景。
以前はもっとカラマツがあってもっとアンコールワットっぽかったんだけどね。
こっちはなんとなく南国チックな空の色。
ああ、飛行機に乗ってどこか行きたい(笑)
By zukimo • Farm, Life, Magic hour, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
6月 4 2017
草刈り日和
何だかよくわからないけど鳥たちと一緒に目が覚めてしまって、ちょっとフラフラと早朝散歩。
東の空には不思議な茜雲。
二度寝するのも何なのでそのまままったりと早朝のひとときを(笑)
そして暑くもなく寒くもなくの爽やかな夏晴れ、絶好の野良日和だったので伸び始めた雑草を刈りに畑へ。
すっかり綺麗になった畑を見ると実に気持ちが良い(笑)
そしてジャガイモを始め野菜たちも順調に生育中。
あとはトウモロコシの二期分を定植すれば終わりだ。
そして午後はまったりと昼寝(笑)
5月 28 2017
畑日和
気持ちのい〜い五月晴れの中、一期分のもろこしの苗の定植をしてきた。
種蒔き64個に対し生育した苗が56本、発芽率9割弱ってところか。
で、本数間違えて苗間40cmにしたら44本しか植えらえず(^^;)、なんとか突っ込んだけどそれでも数本余らしてしまった(^_^;)
2期目は35cmに変更しなきゃ。
その他、暑くなるのが早いけど、適度に雨も降っているので他の野菜も順調に生育中。
先に植えたレタスも、芽が出るのが遅かったインカのひとみも大きくなってきた。
何よりカラッとした天気が気持ちいい。
只今畑の周りで大変なことになっているカモミールが見頃でいい香りが漂っている。
一旦お昼に帰ったけど、あまりに気持ちいいので田植えされたばかりの田んぼに映る八ヶ岳とXC70を撮りに行ってくる。
それにしても高原の初夏って感じの景色と空気と風が本当に気持ちいい。
そして田んぼの水鏡が拝めるのももう少し。
5月 15 2017
苗植え
5月 11 2017
買い出し
また今朝も何かに起こされて。
雨上がりの夜明け、深い霧の一瞬の晴れ間をついて。
うまい具合にシロサギは飛び込んできたり、この後すぐにまた深い霧が立ち込めてきたり、これを撮らせるために起こした?って思うくらい。
でもちょっとイマイチな夜明けだったけど(^^;)
天気も回復したしみ〜さんも休みなので、富士見の駅前にある三好さんへ苗の買い付けに行ってくる。
やっぱり平日の午前中は空いているし苗の在庫もたくさんあるので買い付けにはもってこい。
それでも人気のある苗はすでに売り切れていたりするけどね。




例年と同じく代わり映えはしないけど、ひとまず欲しい苗は全てゲットできた。
ただ去年も買えなかったキュウリの「夏すずみVR」は今年も売り切れ。
代わりにこれ、「ずーっととれる」ってなんとも間抜けなネーミングのものを採用。
たぶんこれ名前は違えど「夏すずみ」と同等品だと思う。
同じ品種が種メーカーによって名前が変わるのはよくあること、ジェネリックみたいなもの?(笑)
まあこれで今年はいってみよう。
その後これまでは行かなかった駅の反対側のアグリモールのJAグリーンに行ってみる。
さすが噂に聞いていた通り苗の量、種類の多さにびっくり。
でも正直見た感じ質はやっぱり三好さんの方が良いような気がするけどね。
とりあえず三好さんになかった玉レタスとバジルの苗はここでゲットできた。
やっぱり苗を買うなら富士見だな。
そして今日JAで見つけたネーミングが妙に気になるトマトの苗その名も「フラガール」!なぜにフラガール?(・▽・;)
最近多種多様なトマトが増えてきてもうなんだかよくわからない(^^;)
名付ける方もきっと大変なんだと思うけどね(笑)
ウチは一切浮気はせずアイコ一筋十数年!


先日蒔いたトウモロコシも発芽したし、あとはカッコーが鳴くのを待つばかり。
周りでは鳴いたっていう話も出ているけど、やっぱり自分の耳で聞くまでは安心できない(笑)
By zukimo • Early Morning, Farm, Photo • 0
4月 30 2017
準備開始
絶好の野良作業日和につき、夏野菜の畑の準備とジャガイモの植え付け作業をしてきた。
今回の初期投資。
いつも通りのコメリの有機石灰Caや梨北野菜有機配合、ペレット鶏糞に加え
今回はチッソやリンを加えるため苦土やジャガイモ専用の肥料を採用。
今年はちょっと実験してみよう。
そしていつものように全面にコメリの有機石灰Ca撒き、苦土も少量撒いてまず物理的フォーマット。
そしてまたいつものようにきっちり墨出しし畝田て。
今年もきっちりエッジが立って気持ち良い ( ̄∇ ̄)ニヤリ
そして全てのマルチ張って種芋を並べて埋めるって一連の作業を昼抜きで5時間でやっつけるε=( ̄。 ̄;)フゥ
ちなみにジャガイモは左から希少の“インカのひとみ”、定番の“北あかり”、そして期待の“デストロイヤー”しかも2列!
それにしても今年のマルチは気持ちがいいくらい同じ幅で張れたな v( ̄∇ ̄)ニヤリ
これであとは苗を植え付けるだけ ε-(・。・;)ホッ
今日はもう何もしないぞと思ったけど昨日のリベンジ?も兼ね夕方ブラヅキモ。
今日の夕日はオレンジ色。
見上げれば三日月の脇をアンカレッジ発北京行きのAmerican Airlines AAL183便のB787通過中。
そしてちょっと足を伸ばして平沢峠からの黄昏時の八ヶ岳と三日月。
今日も一日いい天気でした(-人-)
By zukimo • Airplane, Farm, Magic hour, Moon, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
















































最近のコメント