Food

快晴の七月最終日

真っ青な空に濃い緑の田んぼ
雲ひとつ無い快晴の“The 夏の八ヶ岳南麓”の景色
思わず出かけたくなってしまうような朝

そして今年も超スキーの上手な塗装屋さんから超スキーの上手な果樹園さんの素晴らしい桃が届いた
今回もまたデカくて美しい上玉選んでいただきありがたい
まあ農園主には怒られちゃうけどw熟してからw有り難くいただきます
県民になって二十数年になるけど、まだ県外のDNAは抜けないようでw
あと5年くらいしたら梨っ子好みの食べ方に馴染めるかも
そしてウチのホーリーバジルで生まれて初めてティーを作って飲んでみた
疲れた胃に優しい感じでしなかなか美味い♪
ちょっと病みつきになるかも

そして快晴のまま青く終わった七月最終日
なんかあっという間の1ヶ月だった

今年の食べ比べ

残りのジャガイモ、レッドムーンを収穫しに行ったけど、まだ採るには早くて再び延期
折角いったのに残念だったけどちょっと手入れして他の野菜を収穫
どれもこれもデカい😅

で、一応ジャガイモが出揃ったので夕飯で食べ比べ
ちょっととんがった赤いのから時計回りで
茜風>インカのめざめ>さやか>レッドムーン>はるか
・茜風/薄ら黄身 ちょっとアンデスに似てる
 ねっとりとした食感 でも味はさっぱり目
・インカのめざめ/黄身 ホクホク系
 そのまま食べていちばん美味しい
・さやか/白身 ねっとり系 さっぱりとした味
 料理に使うのに向いてるかな
・レッドムーン/白身 ややねっとり系で柔らかめ
 ポテサラに合うかも
・はるか/白身 ややホクホク系柔らかめ ほんのり甘め
 こちらもポテサラに合うかな
で、今日の夕飯もほぼ自給自足

新兵器でチャレンジ

新たなギア、買っちゃったw
ってことで早速畑に食材採りに行ってジェノベーゼソースにチャレンジ
折角なので三種のバジルを使ってみることに
色々情報を調べ大体の要領を頭に入れていつものように行き当たりばったりで
その結果は・・・「何か足らない・・・」
敗因は一番苦手な塩加減
後からハーブソルトで調整したらまあまあ良くなったのでそういうことだろう
そして三種にしたことによる不協和音
み〜さん曰く「ナノのクセが強過ぎる」 確かに!
普段ジェノベーゼパスタを食べ慣れてないってこともあり正解がわからんってもイマイチだった理由かな
ペーストにすること自体は今回凄く簡単だったので、また一から勉強します
周りに先生がいっぱ居るから弟子にしてもらうかw
それとこのコードレスのブレンダー超便利!

で、今日は燃えるような夕暮れ時
それにしても毎日降りそうで降らないなぁ

夏に始まる新しいこと

今日も夏ぅ〜って感じの夏晴れのいい天気
暑いけど湿度が少ないのでカラッとしててまだ良かったけど

三連休の中日だけど今日は大事なお努めの日
いつもは買い物がてら夕方に行くんだけど、今日は混まない内にお昼に
出がけに今更ながらマッチングサイトで自分の投票先を確認
でも本心は今回ほど白紙にしようかと思ったことは無い
短い将来を託せない今の政治の現状はどうにかならないものか
でもしっかり一票投じてきたけどね

で、お昼を食べようと去年まで携わっていた“水辺の現場”のオーナーが一昨日グランドオープンした明野の“ハレノボン”に表敬訪問がてら行ってみた。
ギャラリーの一角を使用した“ギャラリーカフェ”、以前居た鎌倉極楽寺でやっていた伝説のお店を復活させたのだとか。
で、ガパオライスとフォカッチャプレートをいただいた
どちらもボリュームもあってメチャ美味しかった
まだオープンしたてってこともあってか、併設ギャラリーの入り口とイートインスペースが一緒なのでちょっと落ち着かない感じもするけど、これからどんどんブラッシュアップしていくでしょう。
そしてやっぱりどこか湘南を感じる雰囲気の空間だったw

夕方イントラ仲間で“YETIジェラート”のオーナーでもあるザキさんがこの度スタートさせたプロジェクト“オノフ”のベースを見学に行ってくる。
正面に富士山と裏手に八ヶ岳が望める谷戸の田んぼの中にある畑付きの一軒家の古民家
心地いい風が吹くまさに“風の谷”って感じの絶好のロケーション
まだセルフビルドの途中だけど素敵な基地になりそう
周りで新しいプロジェクト続々

旬の頂き物

旬の頂き物
いよいよ夏を迎えあげたり頂いたりの物々交換が盛んになる季節
こういう事で成り立つ地域に暮らす贅沢
今日も蒸し暑かったけどそろそろ梅雨も明けるかな

念願のパンの復活

爽やかな梅雨晴れの朝
今から22年前、まだひまわり市場が今のドラッグストアのところにプレハブで営業していた時代。
あまりひまわりでは買い物してなかったが、あるパン屋さんの食パンだけは美味しくてよく買っていた。
“ブランジェリー・クレッシェンド”のパン・ド・ミ。
店舗は持たず若きパン職人高山氏が実家のペンションの厨房でが細々と焼き上げた食パン。
独特のもっちり感と絶妙な噛み応えとほんのり甘いパンケーキのような食感が美味しくて好きになった。
特に全粒粉を使ったパン・ド・ミは風味が増してて特に好きだった。
そして我が家がこっちに越してきて以来、正月と出かけている時以外ほぼ毎朝食べてて生活の一部になっていたその食パン。
その話が元でひまわり市場の社長とも飲み仲間になったw

そのパンとパン職人のファンは我が家だけではなく、一時は争奪戦になっていた時期もあるほど一部の人の間では絶大な人気を誇っていた。
そんな大好きでかけがえの無いパンが職人高山が修行の為八ヶ岳を離脱して手に入らなくなったのが、今から14年前。
そこから我が家の毎朝食べる定番パン探しが始まったのだが、彼の焼いた“コンプレ食パン”に敵うパンにはお目にかかれなかった。
その後違う美味さで定番になったのはいくつかあって今に至るが。

数年前その高山氏が八ヶ岳に戻ってまたパンを作り始めたのだが、我が家が欲していたコンプレのパン・ド・ミは復活しなかった。
ひまわり市場の社長には会う度にラブコールしていたのだが、この度新店舗をOPENするにあたりやっと復活することになり早速買ってきた。この日をどれだけ待ち望んでいたことか。
柔らかい食パンにも関わらず持った瞬間ずっしりとくる重みで「ああ、あのパンが戻ってた」って感じ。
早速トーストして食べてみたけど、甘味こそ少し控えめのようだがあのもっちりとした中にも独特の噛み応えのある食感は当時を彷彿させる。
多分これまでの経験を踏まえブラッシュアップさせているんだろうけど、ただ個人的には昔の方がもっと好きだったかも。
でも、これでまたあの頃の朝の楽しみが復活すると思うと嬉しい限り。

その他にもひまわり市場オリジナルソーセージを使ったソーセージサンドも実に美味く、ランチの定番がまたひとつ増えた感じ。
後は昔大好きだったチキンフィレサンド(写真5参照)が復活してくれたら言うことないんだけどなw

初物胡瓜

連日の梅雨空
降れば降ったで大雨だし、晴れれば暑いし
ほんと年々気候が極端になってきてる
台風も来てるみたいだし
そして国外ではきな臭いことばっかりだし
滅入るようなことが多い今日この頃
夕方雨の上がったのを見計らって畑へ
葉物に加えて今季初のきゅうりの初物を収穫
早速夜の食卓に上げたけど、やっぱり自分で作った採れたての野菜は美味い

新たな定番と雨上がりの虹

朝から土砂降りだった週の始まり
雨の中パンを買いに新しく出来たパン屋へ
他のパンには目もくれずまずはお目当てのコンプレ食パンをゲット
午前中早い時間に来たのでまだまだ数は潤沢だったけど、ラインナップに我が家御用達の5枚切りは無く、たまたま店にいた社長に今後は入れてとリクエストしておいたw
まあ、昔も5枚切りは無かったんだけど、いい機会なので。
で、ランチ用にウィンナーサンドと大好きなラムレーズンパンも。
あのひまわりオリジナルのソーセージ“ヴォロンタ”をこれ用にロングしたそうな。
しっとりとした噛みごたえのあるパンとソーセージとザワークラウトのコンビネーションがバッチリで超美味い♪
冷ケーで売ってるので基本冷たいまま食べるんだけど、これはこれでOK。
でもこれ焼きたての熱々のホットドックで食べたら更に美味いかも。
とにかくこれからのお昼の定番がまた増えた♪

雨上がりの虹と乱舞する茜雲
土砂降りだった月曜日の夕暮れ
荘厳で美しかった一日の終わり
今日も自然に感謝

あり得ないほど蒸し暑い一日

打合せ前に腹ごしらえ、“EIGHTS COFFEE”さんのホットチキンチーズサンド、好みのバゲットで美味い♪
さらに追加でもう一つw
美味しいコーヒーが飲めてフラッと入れて打合せも出来るこういうお店が近場にあるのは、事務所の無い零細フリーランスに取ってはありがたいことです。

蒸し立ての富士山・・・的な
六月とは思えない、いや真夏でもあまり無いようなとても蒸し暑かった一日
ここは亜熱帯かってくらいの蒸し暑さ

で、そんな蒸し暑い一日の〆
今宵はルパンと次元の気分でミートボールスパゲッティーにて
今日もお疲れさまでした

復活の絶品ランチ

また梅雨空になる前に残りのとうもろこしの苗の定植を済ませてくる。
これで夏野菜の植付け準備は全て完了。
一期目、二期目もこの時期にしてはまだちょっと小さいけど全て順調に成育中。
しかしこんなに作って大丈夫か(汗


じゃがいもの花も咲き始めた。
ただどのじゃがいもも生育が異常なくらい良いのが逆に心配。
畑の性質か土が湿っぽいのもちょっと心配なんだよなぁ
後は概ね良好。

で、野良仕事の後はお疲れランチ、Joshuatreeで復活のプルドポークサンド♪
やっぱりここのプルドポークサンドは最高!
パン、具沢山の野菜そしてプルドポーク、全てのバランスが絶妙♪
何はともあれプルドポークの味付けが絶品で美味い!優勝デスw
おかわりしたくなるあと引くランチ、ごちそうさまでした🙏

最後に梅雨間の夕日。
今日もお疲れさまでした。