10月 11 2015
Food
10月 3 2015
赤龍雲
午後ひまわり市場にちょっと買い物に行って、試飲販売中のサドヤのH氏と立ち話中にふと眼に入ったバカでかいのどぐろ。
チラッと値札を見て『なんだ、結構お手頃なんですね。』とH氏に言ったらなんか怪訝そうな顔をするので今度はまじまじと見たら…
…Σ(・・;)!! ゼロひとつ見落としていた(^_^;)
言っておきますが、ここは海から遠い山のスーパーです。
しかし買う人いるのかなぁ(^^;)
…と思っていたが、そのあとまた寄ったら無くなっていたので鮮魚のショウタくんに聞いたら裏にしまったかもしかしたら売れちゃったかもとのこと。
前にもこの手ののどぐろが売れたとのこと。
どんな人が買ったんだ? 恐るべしひまわり市場の顧客(^^;)
仕事中外を見てこりゃ今日は何か出そうだと思いつつ、うっかりして気がつくとヤバい間に合わないかも状態。
どこにするか考えながら慌てて撮影ポイントに向うと…
出ました!甲斐駒から放射するように輝く黄金色の雲。
さらに撮影ポイントを変えると燃えるような紅い色に衣替え。
それが秩父の山の方まで空一面に延びていく様はまさに紅龍のようでもある。
画角に納められないのがもどかしいくらいの光景。
もっと広く撮れる広角レンズが欲しいぃぃ!!ってくらいの雲の広がりだった。
黄金色の田んぼにも紅い色に輝く間を畦道が延びて、ちょと哀愁のある夕暮れ時。
予想以上にスゴかった今日のマジックアワー♪
今日も素敵な茜空だった。
By zukimo • Food, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View, Yatsugata系 • 0
9月 23 2015
連休最終日のエスコート
友人のハゼドン夫婦が来ヤツするっていうので、サンメで待ち合わせ。
ワンコ連れなのでそのままバイキングランチすることにして、サンメの関係者特典をフルに活用して割引料金で食事して、リフトタダにしてもらって山頂まで。
まずまずの天気だったが富士山までは見てもらえなかったのが残念。
昨日だったら最高だったのになぁ。
そして今年Aトップには“天空テラス”なるものが出現、座り心地のいいソファーが沢山あって景色を眺めつつのんびりと過ごせる。
話には聞いていたがコレ、結構いい感じ。
ただこれだけの施設を作っちゃって冬になったらどうするんだろう(^^;)
そして麓で出店中の校長のところの白菜やキャベツをいただいてお土産に。
さらに南アルプスの大将謹製、“The シャインマスカット”!
大きくて色艶のいい粒がたわわに付いた極上品がズラリ。
連日あっと言う間に売切れちゃうらしいので、予約入れてさらに安く分けてもらい、それもお土産に。
ウチで買ったのはその中でももっとスゴいヤツだけど見せない(笑)
仕事の合間だったのであまり時間が取れなかったけど、結構楽しんでもらえたみたい。
一緒に連れてきた5歳のコリー、何でもてんかん持ちということであまり無理が出来ないみたいなので、夜のお付き合いは出来ないみたい。
それにしても犬にもてんかんがあるとは(︶︿︶)
By zukimo • Food, Yatsugata系 • 0
9月 21 2015
思い出の逸品
懐かしのキリンシーグラムのウィスキー【NEWS】
このお酒、自分がお酒に興味を持つ年頃になった頃発売され、初めて自分で買ったのも確かコレ。
値段の安さとボトルのデザインと何よりジャン・マイケル・ビンセントのCMがカッコ良くてね。
で、数年前鹿島槍にスキーに行った時(そうです、正指に落ちた時です T△T)に大町の地元の小さな酒屋に買い物に入ったら、店の片隅に埃をかぶったコレが置いてあって思わず『懐かしぃ〜〜』と手に取るもののその時は買わずに帰ってきたのだが、その後どうしても気になって後日それを買うためにわざわざ店に行ったら定休日で泣く泣く帰ってきた。
…という話を以前H谷川さんのところでたまたま話をしたら、なんとH谷川さんが初めて会社で企画からひとりで任された広告がこの商品だったという話を聞いてビックリ。
世の中いろんな事があるもんだ。
そんな話を聞いたもんで『これは使える!』と思い、あちこち探し同じく当時ノベルティで配ってたグラスも添えて誕生日祝いに進呈。
デザインしたご本人も手元に持ってなかったようで見るなりとても喜ばれ、そして懐かしい子供に再会したような感じでとても嬉しそうだった。
そしてこちらもこのデザインのコンセプトや当時プレゼンの話とか聞けて面白かったし。
で、今日久しぶりに来ヤツしたところへまたお邪魔して、さらにその後もいろいろ探して入手した当時発売されていた全てのサイズのボトルを昨日進呈し晴れてコンプリート!
愛しむように手に取り感慨深げにご覧になっている姿に「気持、解るなぁ…」と。
自分も設計した建物の引渡し前日には隅々までず〜っと見て回るもんね。
こうやって自分の生み出したものが形として残るってのは、モノづくりに携わっている者としては嬉しいもんだよね。
9月 5 2015
撮って耕して…
空高くトンビ舞う秋の空
そんでもって今日の仕事。
朝から白菜用のマルチ張り、午後から配筋検査とコン打の立会い、校長のところへ白菜の苗をガメ…^^;)お願いして頂戴しに行ってきて、その後図面描き。ε=( ̄。 ̄;)フゥー
まさに“撮って滑って耕す建築士”の真骨頂のような一日だった(^^;)
ご褒美はラベルとネーミングに惹かれてコレ! “十六夜の月”ってのがいいよね。
グランドキリンの中ではいちばんスッキリしているかな。
そして美味い♪
それと友人たちがシェアしていたのかと思っていたらシェアではなかったのだけど、FBのTLに出てた写真を見てなんか呼ばれた感じがしたので“ギャラリーTRAX”さんのお隣で期間限定でOPENしている“古道具屋「unlearn」”さんに早速見に行ってきた。
値段を聞いたら自分のお小遣いじゃ買えそうもなかったので(^^;)ひとまずじっくり見て帰ってきたけど、今度行ってまだあったら“縁”があるかもしれないのでまた考えよう(笑)
8月 31 2015
意外なスイーツ
買っただけで満足しちゃって食べないまま賞味期限が切れてしまうのは造り手に失礼なので昼の食後に食べてみた。
型から外した段階でボロボロになってなんだか解らない状態になる時点で企画失敗のような気がするが…(︶︿︶)
しかし食べてみると…う〜〜ん美味い♪(*^¬^*)
豆腐として考えずスイーツとしてみれば完全に成立してます、コレ(笑)
しかもかなり出来のいい…うーんチョコレートババロアとかムースって感じ。
そりゃメーカーとしても自信があるからだしているんだろうから当然だろうけどね(笑)
で、三つ食べた中ではマイルドチョコレート風味の“ガイア機”が一番美味いかな。さすがリーダー機!d('∀')
次がビター風味の“マッシュ機”、いちばん色の薄いマイルドチョコ風味の“オルテガ機”の順ってのがカミさんを含めた我が家のランキング(笑)
うん、これはまた買いに走らなければ(笑)
因みに左上が“ガイア機”、左下が“マッシュ機”、“オルテガ機”(^^;)
そしてなんだかすっきりしないまま今日で8月と夏が終わっちゃった。
8月 30 2015
夏の終わりに
残暑もないまま秋雨の季節に突入しちゃったような毎日で、余韻もなく夏が終わっちゃたような感じ。
急な呼び出しで午前中み〜さんも仕事になっちゃったんで、午後、開催中の竹内・水野夫妻の個展「彫金と陶」を見に行ってきた。
招待状を頂いていて行かなきゃなぁ〜と思いつつ、またやっぱり今年も最終日前日になってしまった(^_^;)
しかし相変わらずのこだわりようと竹内・水野ワールドは健在!
そしてみ〜さんはオシャレなワイヤーと素敵なヘッドのついたペンダントをお買い上げ。
自分もコレがツボにはまったんだけどぐっと我慢の子で帰ってきた。
そして買い物に行ったら例のコレがなんとっ!半額!!
まあ普通チョコレート味の豆腐なんて手を出さないよなぁ(^_^;)
その証拠に隣にあった枝豆味の「ザク豆腐」は完売してたもの(笑)
最近のコメント