Goods&Gear

あとちょっと

170724_IMG_1330

今朝のトウモロコシ畑の住人。

雨が降る前にちょっと畑に行って、もろこしの獣除けネット張りをすませる。

今年はちょっと茎の背丈が低いの気になるが、なんとか房は大きくなってきた模様。

収穫まであと一週間くらいかなぁ。

170724_IMG_0334

作家さんから注文しているあるブツのサンプル品の写真が送られてきた。

う〜ん、なかなかいい感じ。

現物チェックしてOKそうなら本チャンの制作を始めてもらおう。

晴れ間に

170629_IMG_1114

梅雨の中休み、予報は曇りだったけど思いの外いい天気になったってこともあり、今日から現場では大工さんが作業開始。

朝イチで行って細かい部分の打ち合わせ。

下界の蒸し暑さと裏腹に標高1600mのなんとも心地よさ。

この時期の工事は天国だな(笑)冬は地獄だったけど(^^;)

170629_IMG_3446t

広大な畑の中の帰り道。

ちょっと霞んだ夏を感じる梅雨晴れの空の下の駐車スペースがなんとなく絵になって。

高原野菜の植え付けも順調に進んでいるようで。

170629_KEEN02

セールとキャンペーンが加わって只今Amazonで超お買い得ってこともあって初のKEENをお買い上げ。

超愛用していたMERRELLのカメレオンIIがいよいよ寿命を迎え、現場用に使うことにして、代わりにカメレオンIVを導入したのだけど、あまりにもごっつくて気軽に履くって感じじゃなくIIに比べイマイチしっくりこない。

履き心地は最高のMERRELLではあるのだけど、ここのところ代わりになるようなコレといった良いものが無く、他にウチにあるのはなぜかミッドカットと中途半端にビジネスライクなモデルしか無くて、こう気軽にパッと脱ぎ履き出来るモノが欲しいなと思っていた時にこのKEENの【JASPER ROCKS / MONUMENT/DARK SHADOW 】が目に入った。

しかもセールってこともあるけど何故か他の色に比べて激安な上に、今だとAmazonのキャンペーンを利用するとさらに15%Offってことでなんだかんだで6掛け以下で買えるとあって思わずポチっと(^^;)

シューレースの色やフィールドでイメージがちょっと変わるのが面白い。

何より履き心地が良いね。

ちょっとKEENって軟派っぽくてと斜めに見ていたけど、これはなかなか良い。

で、白のほうが爽やっぽいけど、おっさんは無難にグレーの靴紐を選びました(笑)

衣替え

170428_IMG_0605

天気も良いし、タイヤも来たのでタイヤの履き替えをしてしまう。

まずはみ〜さんのZを片付けて、その後初VOLVOの履き替え。

よく考えたらやったこと無いのでジャッキアップポイントも判らなかったり、締め付けトルク値も判らなかったりで慌ててWebで調べて挑戦(^^;)

170428_IMG_0607

取り付けもナットで締めるんじゃなくて、ボルトで留めるんだねぇ。

いろいろ勝手が違ってちょっとドキドキ(笑)

170428_IMG_0600

今回タイヤは前オーナーさんが使っていたBSのPlaysRVのままで、アルミだけ購入。

純正はスタッドレス用にしちゃったからね。

で、これはそもそもスタッドレス用に売られている格安タイプで、イタリア(OZ)オーゼットホイールのセカンドブランドMSW “MSW 85”ってタイプのマットチタンバージョン。

選択肢があまり無い中でたまたまヤフオクでさらに格安なのを見つけてゲット。

で、Wさんのところに直送して一昨日タイヤを届けて昨日組み込んでもらったってこと。

170428_IMG_0602

純正と比べてみるとこんな感じ。

なんか純正より断然いい感じ ( ̄∇ ̄)ニヤリ

170428_IMG_0612

シンプルなデザインで色といい質感といい、とってもスパルタンで超ぉ〜かっこいいんですけどぉ゚・。*(´∀`*)。・゚+

170428_IMG_0613

とても格安とは思えない質感と格好良さ!これにして大正解!!

これでVOLVOのセンターキャップを付ければ純正と見間違う!

・・・はずだったのだが、Wさんからもらったキャップがうまく組み込めずそちらは断念(^^;)

まあこのMSWのキャップもカッコイイけどね。

170428_IMG_0632

ウキウキ気分で早速ドライブ(笑)

タイヤの乗り心地もなかなかいい感じ。

何よりアルミがカッコよくてそれでけで満足♪(笑)

170428_IMG_0634

で、韮崎に買い物行く途中で見つけた春ぅ〜〜〜な景色♪

いやぁ〜〜実に気持ちが良い天気と景色。

170428_IMG_0636

ここは見つけられそうでちょっと気づかない穴場かもね。

そしてタイヤの履き替えも終わったし、農作業用と食用の買い出しも済ませたし、これでG.Wの引き篭もり対策は万全(笑)

移り変わり

170307_IMG_1723

朝イチで仕事部屋の窓から外を見ると・・・

空一面を覆うようなすごい雲のベールが流れていく。

今日はいい天気になるのかと思っていたら・・・

170307_IMG_0103

昼過ぎからものすごい“通り吹雪”通過ちゅう(・・;)

おおっ!このまま凄い降りになるのか?と思っていたら・・・

170307_IMG_0104

すぐに青空が見えてきて晴れてきた。

実にめまぐるしい移り気な天気だこと。

でも数字とにらめっこしているとこれがまたいい気分転換になったりもして。

170307_IMG_0100

それはそうと、キーボードを“Matias”の「Wireless Aluminum Keyboard」に替えてみた。

林檎社の純正はコンパクトだけど仕事で使うにはテンキーが無いのは致命的。

でもこれは有線タイプのとほぼ同じ配列で、しかも純正のモノに限りなく近いデザインなので違和感が無い。

まあキータッチは純正のモノの方がカッチリしていていいけど、ひと昔前の純正キーボードを知っていれば特に違和感無いし。

色も純正にはないスペースグレイなのも渋くていいし。

で、一回の充電で1年使えるらしい。

このキーボードなかなか優れもの♪ お薦めです。

そしてようやく帳簿付け完了、あとは確定申告の方の申請書類を作って出しに行けば厄介な作業も終了。

クラウド会計ソフトって素晴らしいね。

現時点ではお試し期間で無料だし(笑)

はっきりしない月曜日

170206_IMG_9469

お天気雨ならぬお天気雪。

麓は晴れ間が出てるけど雪がちらほら、山は相変わらず雪雲が乗っかっている。

風もあるし今日の山仕事はさぞ大変だろうと思っていたら、どうやら新雪食べ放題だったらしい(^^;)

まあ今日は伝票整理するって決めてたのでいいんだけど。

170206_IMG_9464

それはさて置き、先日たまたま見つけひと目惚れし、アウトレット&セール特価プラス展示品割引で超お得にゲットしたMERRELL の「FRAXION SHELL 6 WATERPROOF」。

ミッドカットってことで雪深いとちょっと雪が入っちゃうけど、履き心地は抜群!しかも暖かいし。

やっぱMERRELLはいいね♪

おNEW

170203_IMG_9426

今日のサンメ。

今日もそこそこ冷えたけど、昨日が生命の危機を感じるくらい極寒だったので今日は穏やかに感じた(笑)

170203_IMG_9423

そして先週同様三日間のスキー教室も無事終わりみんなでお見送り。

みなさん、ご苦労さまでした(・∀・)ノ

170203_IMG_9427t

仕事終わりにちょっくらアウトレットにお買い物。

MHWのしょーたろう店長が特別に取り置きしておいてくれたジャケット。

待ち望んでいたカラーで今期モデルのお気に入りをセール特価プラスαでお安くゲットしてきた。

そしてしょーたろう店長自らコーディネート♪

超いい感じだけど、残念ながらパンツは先延ばしf^_^;)

あれから1年

170118_IMG_9114t

今日のサンメ。

嘘っくさいほど真っ青な正真正銘の“Yatsugatake Blue”の空と白い八ヶ岳!これぞまさしく冬の八ヶ岳コントラスト!!

170118_IMG_9118t

赤岳展望荘にはヘリも飛来中 Σ(・0・)!!

いやぁ〜爽快な景色!

170118_IMG_9112tt

そして締まったバーンにサラサラの雪の極上のバーンコンディションで最高のスキー日和!!!

だからいろんな人が楽しそうにスキーしている中にこんな人も、MHW・アウトレットのショウタロ店長登場!

170118_IMG_9115

気持ち良さそ〜〜〜にかっ飛んでたよ(笑)

そしてこちらは午後から9人の女子中学生と一緒に楽しくレッスン♪ ( ̄∇ ̄)ニヤリ

仕事なんかしたくないような日だったけどね(笑)

170118_IMG_9098

で、あの怪我の日から明日で1年。

去年同様絶好にスキー日和に新しいマテリアル勢ぞろい。

170118_IMG_9110

あの曰くつきの板と共に新しい靴、“K2 Spyne110 SC”デビュー。

板も靴も超〜調子よくて、気持ち良〜〜くカッ飛んでみた。

もちろん安全には十分注意してね(笑)

で、無事5本滑り降りてこれにて厄落とし完了!

初参り&初作り

170111_IMG_9006

昨日のアジャストで身体のバランスも整ったので、新しい靴のインソールを制作しに甲府まで。

しかし担当店員Kさんが出社前で、しかも出勤時間まで時間があったので、せっかく近くに来たし爺ちゃん婆ちゃんと従兄弟の墓参りと新年の挨拶をしに墓前まで。

170111_IMG_9010

しかし小っちゃい頃はぶどう畑に囲まれた静かなお寺だったのに、今では来るたびに学院の施設に囲まれ異空間に(^_^;)

爺ちゃんたちはどう思っているんだろうか(^^;)

170111_IMG_9013

で、ちょうどいい時間になったので、店に戻ってグッドタイミングで出社してきたKさんにお願いしてインソール制作開始。

お見苦しくて申し訳ないけど、これが自分の現在の足型。

170111_IMG_9012

う〜ん、右足のアーチが弱いみたい・・・(^_^;)

しかも右足に重心が偏りがちで、さらに右足の親指を曲げ上げる力も弱いらしい(^^;)

170111_IMG_9016

でも足型から作っただけあって履き心地バッチリ、やっと自分のモノになった感じがする(笑)

最近はここまでこだわって作る人はレーサー以外あまり居ないらしいけどね(^^;)

170111_IMG_8753

名前シールも貼って準備OK!d(・`∀・)

170111_IMG_1251

そして夕方昇ってきた今年初の13番目の月。

なんだかでっかく見える。

高価な代物

161221_img_8694

今日は冬至、今年も残すところあと少し。

そして明日からまた日が長くなっていく。

今日はトイレをピッカピッカに磨き上げてちょっと気分がいい(笑)

写真は今度の愛車のマスターキー。

聞いたらこの鍵、作ると一個五万円もするんだとか(・・;)

なんてことを聞いたので早々に専用の“栃木レザー”を使ったキーカバーでドレスアップ。

でも、納車早々にズボンのポケットに入れっぱなしで洗濯しちゃったりして(◎▽◎;;)

すぐに気がついて取り出し、水気を切ってドライヤー当てて乾かしたり、ストーブでそばで干してみたり(^_^;)

革が乾いたあたりで恐る恐る動作チェックしてみたところ・・・無事正常に動作してホッとした ε-(・。・;)ホッ

それ以降取り扱いには非常に気を使ってます(笑)

あとは警報装置にも気をつけないとね(^_^;)

新しいモノ

161208_img_8474

出かける時のアイテムを少しでも減らそうってことで、コインケース付きのキーケースを購入。

栃木レザーってのを使ったなかなか素敵な逸品。

ちょっと大きいけど使い込むほどに味が出て来そうな感じ。

161208_img_8460

そして仕事の合間にiPad観ながらお勉強。

教材DVDを裏技使ってiPadに送還。

161208_img_8464

これで病室でもどこでも勉強できるぞっ!(笑)

しかし古い人間のせいかどうもこのテキストのシュテムのデモンストレーションの映像がイマイチ納得できないだけど(^^;)

161208_img_8484t

そして夕飯用の大根を採りに行った帰りに。

今日の黄昏時の南アルプスと・・・ん?(笑)