12月 8 2016
Goods&Gear
12月 7 2016
遠距離学習
今日はWebセミナーでお勉強。
配信元は東京、講師は福岡、受講は八ヶ岳。
その昔『これからはインターネットの時代、ネット環境さえあればどこでも仕事が出来るっ!』・・・なんて意気込んでいたけど、なかなかそうもいかなくてf^_^;)
CADにしても『3Dでバリバリプレゼンするぞっ!』・・・なんて思っていたけど、そんな生易しいモンでもなく、コンピュータースペックとか環境とかなかなか折り合わなくて、これもそのうちそのうちがようやく今って感じでf^_^;)
今更だけど15年くらい前からの出来たらいいなをやっと実感できた感じ(笑)
まあ今回のセミナーの内容はイマイチだったけどね(^^;)
でも今の武器を使いこなせれればかなり大きな財産になりそうだってのはわかる。
これからまたスキルアップして元を取らねば(笑)
By zukimo • Goods&Gear, Work • 0
12月 4 2016
新しい相棒
新しい靴を受け取ってきた。
“K2 SPYNE 110 SC” カラーリングといいデザインといいやっぱカッチョ良い♪
そしてよく見たら板とビンディングとのカラーコーディネートバッチリ!
別に狙って選んだ訳ではないんだけど。
これでA検受験もバッチリ!! だな d(・`∀・) ← 全然関係ないけど(^^;)
あとは支払いの為、年末年始しっかり働かないと(^◇^;)
By zukimo • Goods&Gear, SKI • 0
11月 13 2016
Heart warm & break
今日も絶好のお出かけ日和。
せっかくなので富士見のカントリーキッチンで今日まで開催中の「風のマルシェvol.11」に行ってみる。
ちょうど見頃だった「ヨドバシカメラ 富士見高原研修センター」のもみじが素晴らしかったので帰りにちょっと寄り道。
先輩に囲まれスポットライトを浴びる後輩モミジ(笑)
これだけの彩葉モミジがある場所って素晴らしい。
秋のやさしい紅い木漏れ日。
実に気持ちのいい空間と陽気。
紅い茂みから飛び出すホノルル発ソウル行きOZ231便 A330。
空の青さと色付いた紅葉とのコントラストに胸がすく。
そして今日の風のマルシェでの奥様の戦利品(笑)
居並ぶバックの中で一目惚れした一点物。
裏はこんな感じでまた素敵な表情。
こんな柄と組み合わせのバックってなかなかないってことで、迷わず速攻でお買い上げ(^^;)
せっかくなので秋っぽく演出して撮ってみた(笑)
そのあとアウトレット行ってフェニックスで素敵なシャツも見つけてこれまたお買い上げf^_^;)
陽気も良いし天気も良いし、素敵な紅葉も堪能し、お気に入りの物もゲットできて今日は良い日だったね。
・・・と、良い気分で夕方選挙に行って買い物しにひまわり市場で車を降りたら、『あ〜〜〜っ!』とみ〜さんが。
見るとZの助手席側のドアにスゴい傷跡が。
今日は日中乗ってないし、今日もぶつけた覚えはないし、ぶつけられそうなところには駐車していない。
ってことは前日までにどこかでやられていたに気がつかなかったってことだ。
それにしてもちょっとこれは酷すぎる。
せっかくの良い気分が一気に消沈。
愛車が当て逃げされたのが発覚して二人してカウンターで傷心ちゅう。
今夜は焼け酒だぁ □(TヘTo) くぅ
噂のクレームブリュレがほろ苦いけど美味い・・・(︶︿︶)
By zukimo • Event, Goods&Gear, Photo, Pub&Guinness, View, Yatsugata系 • 0
11月 9 2016
再び雪化粧&東上
また結構白く雪化粧した今朝の八ヶ岳。
これからはドンドン下へと白さが増してくるはず。
今朝出がけに見た南アルプス。
季節の変わり目ならではの景色。
どんなに忙しくとも寄り道せざるを得ない(笑)
そして病院から見る武蔵丘陵の山々、紅葉はまだまだって感じ。
で、今日は病人の様子を見舞ったりストーブの修理屋さんの対応したり。
そしてこんな物の設置の立会いも。
人間が生活する上で避けては通れないのが食べることと排泄すること。
食べる方のサポートはまあ難なくできるとしても、排泄のサポートはプロでも結構大変だしあまり携わりたくはないのは正直話しだと思う。
で、ポータブルトイレって歩行が困難な時や間に合わない状況が続くときには便利な設備ではあるけど、そのあと処理が実は大変だし一番の問題ではあったりする。
今回導入するにあたり何かその辺りを解決してくれる物はないものかって色々調べてみたところヒットしたのがこの製品。
元々は避難所とかでも使えるようにと開発されたようで、施設とかでは利用されてはいたらしいが、それを一般家庭でも利用してもらえるように改良したらしい。
一回一回排泄物を専用のビニールと凝固剤で密閉して処理しやすくしてくれるという優れもの。
これなら本人はもとより、介護に慣れていない人でも手軽に後処理がしやすい。
少々値段は張るけれど、介護保険の補助を受ければ1割〜2割負担で購入できるのだから使わない手は無い。
家族にとってはその値段以上の負担軽減に繋がるんだし。
実際セッティングから試運転を見てもとてもよく出来ているし、確かに簡単便利である。
周りに聞いても介護に携わっている人たちもあまり知られてないらしいが、これはもっと認知及び普及させるべきだと思うな。
今後仕事の上でもこれはコマーシャルしていきたいと思う。
とてもデリケートな話ではあるけどとても重要なことだし。
一日最後はジョイフル本田の屋上から見る“かたわれどき”の景色。
ここから見る武蔵野の山越に見る富士山も素敵だ。
慌ただしく滞在し、そしてまた帰路へ。
By zukimo • Early Morning, Goods&Gear, Life, Magic hour, Photo, View • 0
10月 28 2016
12年ぶり
たまたま売っている店を見つけたんで12年振りに新調しちゃった。
このメーカーが初めてカーボンシャフトのストックを世に出した時、ミーハーだったので速攻で神田で買って以来使い続けて25年。
ぼ〜ッとしていてリフトを降り損ねて初号機を折って今使っている弐号機に買い換えて、その後日本で販売されなくなっちゃって止む無くを使い続けてきたのでこの25年で買ったのはこの2本のみ。
コストパフォーマンス高っ!(笑)
でも、グリップをクルクル回して長さが調整できるこの仕組みと細くて丈夫で軽いカーボンシャフトはバランスが良くて一度使うと他に代えられなくなっちゃうんだよね〜。
次は還暦祝いに買い換えか(笑)
そして明日は待ちに待った豊洲PITだっ!
う〜ん楽しみ。
By zukimo • Goods&Gear, Music, SKI • 0
10月 7 2016
諏訪へ
所用で諏訪に行ったので、折角だから諏訪のマモちゃんお薦めの“井出軒”さんに行ってみた。
場所は昔“赤兎”さんがあったところ。
本来ならば店お薦めの魚介だしらーめんなんだろうけど、ここはあえて自分の基準である味噌らーめんを頼んで、辛ネギと味玉子をトッピングして、ランチセットの餃子も頂いてみた。
スープはこってり系でのど越しに鼻に抜けるブラックペッパー?の香りが実に新しくてなかなか美味い。
麺は中太縮れ麺で好みではあるのだが、一口目「ん、ちょっと柔らかいなぁ」と思ったが食べ進めるうちに全体のバランス的にこれはこれでアリかなと。でも次は麺硬めにお願いしよう(笑)
そしてココの味玉が美味いこと。サービスの半ライス頼めばよかった。
普通に美味しい餃子もこの個数で100円ならグッドでしょう。
100円で半チャーハンもつけられるようだし、コスパはすごくいいと思う。
そして最近諏訪に出来きた古材を扱う建築建材のリサイクルショップで、プレオープン中の“リビルディングセンタージャパン”さんにお邪魔してきた。
一階の建材置き場の隣には素敵なカフェが併設されていて、スタッフが古材を使って仕立てたっていう内装がとてもオシャレで素敵。
古い窓を上手く組み合わせた入り口の仕切りや、天井下地の野縁を重ねたカウンターにはやられたぁ〜って感じ(笑)
そして入り口脇の階段下の個室は場末の昭和の匂いがしてとってもいい!! 
なんか昭和の映画に出てきそうな雰囲気だよねー。
こういうの好きだなぁ(笑)
そしてなんといってもこのカフェのキッチンのこのカウンターがカッコイイ。
これはいいアイデアだし、いいデザインだ。
で、カウンター横の元金庫の扉の奥は倉庫になってるんだとか。
この扉とてもインパクトがあるし、この空間のシンボルにもなっている感じ。
その他店内のあちこちに古材を上手く使っていて、ちょっと目からウロコなところが多々あり。
こういうの見ると創作意欲が非常に湧いてくる。
そして2階は古道具と建具のショールームになっている。
今はまだ仕入れ中とのことで品数が少ないが、今後面白くなりそう。
そしてお昼時ってことでランチのカレーのいい香りが。
う〜、井出軒に行ってなければ・・・(^_^;)
若いスタッフもみんな感じいいし、次はぜひ美味しいと評判のカレーを食べに来よう。
10月 3 2016
リニューアル
春先にメインのカメラを替えたて半年、それまで使っていたハンドストラップとショルダーストラップもおNEWにしてみた。
今回は前から気になってた“PeakDesign”のモノに統一。
このメーカー、製品自体もすごくいいのだが、Webで見る限りではあるがとても社風が良くて、物創りに対する姿勢がとても好感が持てて良いのである。
何よりCEOがイケメンだし(笑)
実際に届いたモノを見てもとても造りが良いし、使い勝手も含め細かいところまでよく考えてられていし、何よりとてもカッコイイ♪
今まで使っていたハンドストラップは取り付けプレートの関係で、装着するとそのままでは電池交換が出来なかったり、三脚に取り付ける際は、その都度シュープレートを取り付けなけらばならなかったりしたが、こいつはそのままで電池交換も出来、付属のシュープレートにそのまま装着するタイプなので、三脚にもそのままダイレクトに取り付け可能でとても便利。
締め付け調整のバックルだけ見てもカッコイイし。
独自のアンカーリンクっていう取り付けアダプターによりワンタッチで脱着が出来る上、色々な製品と取り付けの互換があるのでそれもまた便利に出来ているのが非常にいい。
こういう小さいけどカッコよくて機能的なデザインをするメーカーはこちらも応援したくなるし、是非頑張ってもらいたいな。
By zukimo • Goods&Gear • 0
9月 25 2016
久々晴れ
寝しなに外を見得ると・・・晴れた!
長雨空のあとの星空が綺麗だ♪
そして日付が変わる頃、月も昇ってきた♪
で、久しぶりの晴れ♪
日差しは痛いくらいだけど気持ち良さが体に染み込んでくる感じ。
このままいけばもうじき稲刈りが始まるお田んぼも輝いてるねぇ♪
このままじゃ体にカビが生えちゃうって気分だったので、この天気と景色は最高に心地いい♪


で、天気が良かったので、昨日は久々にDILLさんでランチ。
玄米オムレツとチキンのハラペーニュグリルのランチを頼んでみた。
相変わらずのいい感じ♪
そのあとアウトレットに行って、去年買ったジャケットに合わせ、み〜さん、パンツのお買いもの。
で、ショータロ店長に頼まれて試しにこの色を試着。
派手!バブル時代かよとか、上手いデモが着るならともかくとか、三者会議で上下この色だと五十路のオバ・・・お姉様にはちょっとねぇ〜ってことに(^_^;)
本人も(下手なりに)バリバリ滑ってた頃なら着たかもってことで却下、歳相応の素敵なブルーグレーのパンツをお買い上げ(笑)
この組み合わせもかなり素敵、やっぱりMHWは良いっす。
ウェア、来シーズンは着れるといいね(笑)←あなたのせいでしょ(ー’`ー;)
By zukimo • Goods&Gear, Lunch, Moon, MtFuji, Night view, Photo, SKI, Sky&Cloud, View • 0
9月 23 2016
必須アイテム
あれだけ抵抗していたにもかかわらず、使い出したらすっかり馴染んじゃてもう手放せなくなってきちゃった。
確かにこれかけてPC作業すると目が疲れなくなった実感はすごくする。
やはり歳と衰えに歯向かっちゃいけないなぁ(^_^;)
話は変わるが、前日に「君の名は。」が震災とリンクするって書いたけど、この記事を読むと自分の言いたいことが解りやすく書かれていて良く解ると思う。
【日本映画史の中の『君の名は。』と『君の名は』〜爆発的ヒットの秘密】
結果が分かっていることへへの、どうにかなんらないかという願い、でもどうにもならないもどかしさ、歯痒さ、切なさ、悲しさ。
震災の映像を観せられた時に感じたあのいろいろな想いがこの映画の途中でリンクするのである。
でもその結果になんとか立ち向かい、もがきあがくところにいじらしさや一分の望みを抱く、ほんの短い間に色々な感情が湧いてきてグッと引き込まれるだと思う。
そしてまた見たいって気分にさせる。
・・・もう完全に中毒だなぁf^_^;)
By zukimo • Goods&Gear, Life, Movie • 0


















































最近のコメント