5月 8 2025
連勤明けの休日

連勤明けのお休み
 のんびりしつつもモロコシの種蒔きは怠りなく

そして連休明けの至福の一杯
無限に食べれるオープンサンド
今夜もごちそうさま
5月 1 2025

夏も近づく八十八夜
 カラッと晴れた絶好の野良日和
 じゃがいもの植付けとマルチ張りしてきた
今年はまた全体に2mほど横幅広げちゃったりしたのでひと畝増やして、品種も5種類にもしてしまった(汗
 まず“レッドムーン”12株@300でふた畝からスタート。
次にレッドムーンの替わりに予備で買った“あかね風”2株@300ひと畝、もうひと畝分あったけどひとまずお試しなのでスルーw
 “はるか”12株@300をふた畝、1Kg二箱でちょうどふた畝分の個数で良かった。
 で、続いてこれまたお試しで買ってきた“さやか”10株@350、あえてここは10個を分けずにそのままで。
 最後に定番の“インカのめざめ”を開封してみたら、あれ?20個しかない。
 今年は10株づつにするつもりだったか・・・と、今更ながら思い出し、しかも畝がひと畝しか残ってないじゃん(汗)と
 最初に個数を確認してから始めれば良かったと思ったがあとの祭りなので、急遽モロコシ用の後ろの畝をインカ用に変更して計8畝に
 こんなに作って大丈夫だろうかw

で、昼過ぎまでかかってじゃがいもの作付け完了したので、コンビニでパン買って戻ってきて遅い昼食。
 畑に建てた道具用テントが良い感じの休憩室になって、甲斐駒見ながらのんびり休憩出来た
 で、残りのマルチ張り6本やっつけて4時半に終了、ひとまず畑の準備半分完了
 思ったほど疲れず心地よい疲労感、あとは連休明けにのんびりやろう。

そして連日の素敵な夕日
美しい五月の始まりの終わり
4月 25 2025

蒸し暑かった日の昼の空
 今日はみ〜さんに代わりN-ONEの定期点検しに行くので甲府まで
 その前に床屋に行ってさっぱりしてくる
 で、点検中は自前映画館で映画鑑賞
 ついでにCR-Vの無料一ヶ月点検の話をしようと担当営業に言うも、買った販売店から作業費を振り込んでもらってからでないと出来ないので先方の販売店に連絡してほしいとのこと
 ?そんなの内々で連絡しあってやればいいじゃんと思うんだけど、これってどこも同じなのかね?
 まあ他のところで買った物はあまり歓迎されないんだろうけど、一応同じメーカーなんだし、買ったのも公式サイトなんだから大きな意味じゃ「おたくの車でしょ」って思うんだけど。
 せっかく綺麗にしてもらったN-ONE乗りながらモヤモヤした気持ちで帰ってきた。

真っ赤に燃える夕焼け空
 帰りがけなんか出そうだなと思いつつ、交換してもらったタイヤを片付けている間にやっぱり
 もうちょっと早く帰ってきていれば良いポイントで撮れたのになぁ・・・

4月 22 2025

明け方に輝く月
 4時半に目が覚めたのはこの為か
 で、まだ早いとちょっとまた横になってから再び起きたら・・・
 何やら左胸が締め付けられるような痛みと背中を刺すような痛みが
 でも血圧も正常だし体温も平熱だったし、よく言う冷汗や息が出来ないって言うほどの痛みでもないし
 って事でいつものようにルーティーンワークを注意深くして、一時間ほど様子をみていたら
 今度は胸の真ん中辺に違和感と息苦しさが、冷たい水を飲むとスッキリするんだけどね
 でもなんか嫌な感じがして、朝イチでホームドクターのところへ行って診てもらう
 多分心筋梗塞とかでは無いだろうけど一応心電図と血液検査して、データを見る限り「心室性期外収縮」だろうってこと。
 背中の痛みは疲労性の筋肉痛で、胸の息苦しさは例の逆流性胃炎の影響だろうって事で胃薬頂いて帰ってきた。
 それより先生がびっくりしたのは聴診器当てるのにみた背中上部が発疹のように赤くなっていること。
 自分じゃ見れないので、看護婦さんに写真撮ってもらってみたら確かに凄いことになっていた。
 特に何した覚えはなく、考えられるのは毎朝やってる筋膜リリースのローラーゴロゴロくらい
 先生曰くナイロンのアレルギーの可能性が高いから様子見て皮膚科で診てもらってってことだった。
 まあここのところ色々心配事やイベントが多くてストレス感じてたからなぁ・・・
 でもこうして何でもすぐ相談できて診てくれるドクターが居るってだけでも安心。
で、山里も芽吹きの季節到来
 本当は今日畑行ってじゃがいもの植え付けだけでもしたかったんだけど、そんな事で午前中大人しくして、診てもらった安心感とお昼食べたらなんかすっかり回復したので、午後から畑に行って草刈りと初期化だけ済ませてくる。
 今年はまたちょっと耕作範囲広げてみた。
 とりあえずこれだけ済ませておけばあとは植え付け準備がすぐ出来る。
で、室に入れておいた大根を掘り出してみたら全然まだまだイケる状態
でも全部は食べきれないので一本持ち帰って切ってみたらホント採れたてのような瑞々しさ。
早速晩ごはんで食べてみたけどとっても美味かった
4月 21 2025

今日は父親のメインバンクの口座の住所変更手続きや共済保険の解約とかで東上
 談合坂はすっかり新緑の季節だった


で、お彼岸にも行けなかったので母親の墓前に行って、実家が無事売却できたことの報告ともう行っちゃダメだよと忠告してきたw
こちらもすっかり新緑が気持ちいい季節になっていた。
ここを買う決め手になった背後の芝桜はちょっと寂しい状態ではあったけど。
で、その足でメインイベントである諸手続きをしに銀行へ。
 事前に問合せと打ち合わせをして書類や提出物の事前準備万端で窓口に行ったら、印鑑登録の変更書式が古い用紙でこのままでは受け付けられないって話に。
 確かに用紙をもらったのはかなり前で、でも先日窓口ではそんな話は聞いてないし、また新たな用紙を持って父親にサインしてもうのも大変なので、何とか出来ないか粘ったら内部で検討したらしく取り敢えず今回は持参した書類で受付をしてもらえる事になった。
 ただ、ひとつだけどうしても揃えなければならない書類があり、それも前回案内がなかったので向こうも恐縮してお願いしてきたので、取り敢えず他に用事もあったので急いで施設に行って事情を話して父親にサインしてもらうことに。
 もう時間が無いので昼飯も食べてる暇がない。
 で、ちょうど羽村市役所から印鑑証明の本人確認の書類も届いていたので併せて父親にサインしてもらい、話もそこそこにまた銀行にとんぼ返り、何とか全ての手続きが終わった。
 いやはや毎度の事ながら本人が窓口に行けなくて代理人が手続きしようとするとホント大変。
 窓口で対応してくれた年配の女性もこちらの事情は重々解ってくれていたけど、組織の決まりは決まりなのでどうすることも出来ないもんね。
 だから法定代理人制度を強く勧められたし、自分でもそう思う。父親の意識がちゃんとしている内に申請しておこうかな。

で、遅いランチを済ませたあと羽村の市役所に行って印鑑証明の手続きをすんなり済ませ、本日の行事は終了。
なんだかんだ結局まるまる一日掛かってしまったけど、これで父親関係の大きな懸案事項は終了。
まだ細かい手続きはいくつかあるけど追々やっていこう。
しかし本当に疲れた・・・
By zukimo • Life, Trip & Travel • 0
4月 19 2025

予定外のお休みになったので、この後の怒涛の毎日が始まるだろうから今日は一日のんびりと。
 お昼を食べに行ったけど、さすが土曜日どこも混んでるようなのでコンビニうどん買って家でサックっと済まし、そのあとは映画鑑賞。
 この映画、なかなか面白くて三時間弱だったけど長さを感じず見入ってしまった。
 この作品も一回観ただけでは理解出来ない部分があるので、もう一度観たくなるタイプ。
 またキャストも渋くて大物揃いなのも良い。
 時間があったら再度観てみよう。


で、先日ダメ元で一応先行予約に申し込んでいた例の対バンLIVE
当たる気が全然しなかったけど、なんと当選の知らせが
しかも通し券で(汗
まあ年内はLIVE無いと思っていたのでこれはこれで嬉しいのだが、またおひとり様でお祭り参加は気が引ける(汗
八月最後の週末だし宿取るのも大変そうだし・・・
でもまあ折角だから楽しんでこよう
って事で、取るか迷っていた7月の昔の推しのLIVEの先行予約も申し込んで、み〜さんのご機嫌とりもw
4月 17 2025
4月 15 2025
輝く雲の稜線に神々しさを感じる風の強い日
 まるで真冬のような季節風が吹き荒れ気温も急降下
 冬のような出立ちでないと凍えそうな一日
 で、今日はもう直OPENする?店の陣中見舞い
 というか連絡が全然取れないので直に行って打合せ
 なんとか形にはなっていたけど果たしてこんなドタバタ状態でOPENさせて大丈夫なのだろうかとちょっと心配
 ひとまずシフト表にならってお手伝いするってことに
木立越しに昇ってきた“待宵月”の紅い月
月の脇を雲を引きながら飛んでいく飛行機
日が暮れても強い風はおさまらず寒い夜
By zukimo • Airplane, Life, Moon, Photo, Sky&Cloud, Work • 0
最近のコメント