Life

JRの本気

171202_IMG_5303

今日は生憎雪雲が掛かって姿が見えなかったので、先日の夕刻、沈む夕日と共に撮った一枚。

ちょっとポスターチックに撮れちゃった。

なんにしてもこの時期の夕暮れの甲斐駒ヶ岳は本当に美しい。

171205_01

そしてWebニュースを見ていたらこんなのを発見!(・・;)

マジか!? JR(^_^;)

どうも本気のようだ(笑)

十六夜満月の夜に

171204_IMG_0330

いよいよ寒くなってくる〜って時に大事なストーブが故障。

これは一大事ってことで速攻で同じモデルの最新型をAmazonでポチっと。

本日モノが到着し、早速動作チェック。

このTOYOTOMIの【DeuxR】って 遠赤外線電気パネルヒーター、パネルが開閉できる上、パネルを閉じると煙突効果で上部のパネルからじわじわと暖かい空気が出るって優れもの。

ファンヒーターのように風が出るわけでもなく、オイルヒーターのように温まるまで時間も掛からないし、じんわりと暖めてくれる超優れもの。

何度も修理したけど使い続けたいと思う数少ない代物。

修理に出している先代モデルから7年経っているってこともあり、細かい点で色々進化している模様。

色が白ってのがちょっと気に入らないし痛い出費ではあったけど、これが無いとこれから暮らせないのでまあ仕方あるまい(^^;)

171204_IMG_5343t

そして今宵は生まれ月の十六夜の満月、しかもスーパームーン!!

しかしながら午後から厚い雲に覆われた生憎の天気になってしまい、これは今日は月見は無理かなと思っていたところ、夜になって雲間からやっと月が出た。

171204_IMG_0338c

で、先日八ヶ岳のお洒落女子の祭典を覗きに行った際に、新しい財布を下ろす際に満月に向かって財布を振ると運気が上がるって話が出たので、折角だから教えていただいた通り振ってみた(笑)

ちょっと雲が掛かってはいるけど、我が家の運気にはこれくらいが良いかもね(笑)

これで運気がアップするかな?

これでやっと念願の財布おろしが出来きる、しかもなんかとても良いストーリーも出来たし。

十五夜スーパームーン

171203_IMG_5323

日の出町の病院の駐車場から望む十五夜の月。

やけに明るなぁと思っていたら今期はSupermoonなんだとか。

171203_IMG_5324tt

明日の満月はまた期待できそうだ。

そして母親はというと・・・いよいよ食が細くなってきた(︶︿︶)

常にウトウトしだしたし・・・やっぱり先生の診立ては当たっていたな。

明日の満月だし・・・。

171203_IMG_0312

そして帰り道のカオス。

圏央道の青梅方面からと相模原方面からの合流に加えその先の本戦への合流を埋め尽くすテールランプの列。

171203_IMG_0317

単独事故車のおかげで一時間で進んだ距離たったの11km、この間の平均燃費4.2km(>_<;) いつもなら上りの渋滞の列を尻目に快適に家路に着くんだけどね(︶︿︶)

遠く離れても

171129_IMG_0516

朝イチで現場に顔を出した後、そのまままた病院詣。

FaceTimeにて日の出町の病院駐車場と八ヶ岳の現場を繋いで作業の現状チェック。

FaceTimeは何度もやっているんだけど、回線が繋がった初っ端がちょっと恥ずかしいんだよねぇ〜(笑)

でも現場に居なくてもリアルタイムで事が済むのでコレはとても便利。

ってことで当事務所ではFaceTimeを推奨します(笑)

171129_IMG_0246

で、今日の遅めのランチは壱鵠堂から代わった伝丸で味噌野菜らーめんを。

すぐそばにある幸楽苑に対抗した価格帯にするためこの系列店に替えたようだがけど、基本的な味は壱鵠堂と変わらず美味まま。

味噌野菜らーめんも3種類あって幸楽苑のより美味い気がする。

大盛りの無料サービスがなくなっちゃったのはイタいけど(笑)

171129_IMG_0249

そして信号待ちの車内から。

今日は小春日和のポカポカ陽気で天窓開けてても気持ちいい。

そして青梅の紅葉ももうじき終わり。

で、今日の母親のキーワード、『お年寄りに一枚づつあげる黄色い紙』がみんなで頭をひねっても解らない(^_^;)

しばし

171126_IMG_0214

今日の母親はちょっとせん妄多し。

でもみ〜さんに対する信頼感はいつにも増して多くて、今日も実子よりも頼りっぱなし(^^;)

そしていよいよ食事が苦になってきた様子、それを見ているこちらも辛い。

奉仕を終えて今日も山に戻ってきて生きるためにギネスを飲む♪

171126_IMG_0215

今日のリエットはひと足早いクリスマスカラーのデコレーション。

そして楽しい仲間と楽しい時間を共にして癒されてきた。

しかしこの憩いの場も今日でしばしお別れ。

アキちゃんがちょっとばかり療養のためにしばらく臨時休業するとのこと。

しっかり元気になって早く戻ってきてね。

青春の街へ

171122_IMG_0194

今日も日帰りで実家奉公、その合間に所用があって立川へ。

高校時代とかまだ“WILL”っていっていた頃は買い物やデートでよく行ったものだが、“LUMINE”になってからはほとんど寄ることもなくなった駅ビル。

窓ガラスで“T”の字がデザインされた建物は35年前とそのまま変わりないけど、周りの風景はすっかり変わっちゃったね。

駅ビルが“ロンロン”って言っていた頃の吉祥寺も今は見る影もないし、中央線沿線の駅はみんな変わっちゃったみたいだね。

しかしこう長距離、長時間車の運転しているとさすがに嫌気がさしてくる。

雨は降っているし、車は多いし、田舎と違って自分のペースで走れないし、腰は痛くなるし・・・

この車でこうだから、前の車だったらもう立ち直れなかったかも(^^;)

真冬並み

171120_IMG_0179t

昨夜もかなり冷え込んでいたけど、今日も朝から冬曇りで真冬並みの寒さ。

日中もほとんど気温が上がらず、長年この地域で仕事をしている基礎屋さんもこの時期にこんな寒いのは経験がないっていうんだから、今年はまた変な気候になっているのかもしれない。

車の温度計もず〜っと雪マークが付きっぱなし。

171120_IMG_5150

夕方ようやく晴れてきた真冬のような寒空を夕日を浴びて西へ飛ぶ羽田発ソウル行きANA865便のB787 Dreamliner✈️

ほんとめちゃくちゃ寒い1日だった。

家族会議

171119_IMG_5144

出がけに眺める雪を被った今朝の南アルプス。

いよいよ白と青のコントラストが美しい景色の季節になってきた。

そして今日は父親を連れて母親の見舞いに。

最近顔を出さないことにクレームを出ていたらしく、さらに今朝父親の夢にも登場したようで(^^;)、どうも会いたい人のところへ飛んで行くらしい(本人談・笑)

で、妹と叔母も来たのでイオンモールのフードコートでランチしながら家族会議。

それぞれの思いやりのベクトルがほんのちょっと違うようだったけど、最終的にはパートナーの意見を尊重することで決着。

最近いろいろ騒動を起こすことも多いけど、あたたかく見守ることにしましょう。

いろいろな方々に迷惑かけるけどね(^^;)

171119_IMG_0175t

そして夕飯の見守りをしっかりしてから帰宅。

山に戻って今夜も生きるためにGUINNESSを飲む・・・ってことにしよう(笑)

占い通り

いろいろ事情やタイミングが悪くて出来なかった現場作業。

雨が降ったら今日もお流れって思っていたんだけど、幸い朝は雨も降らず降る前に終わらせることが出来た。

新築現場の方も順調に遅れを取り戻して火曜日にはコンクリート打ちが出来そう。

ラブコールが掛かるもなかなか行けず気になっていた古民家での打ち合わせにも、今日ようやく行けて、アドバイスをしただけなんだけどなんだかとっても感謝されたし、山梨市まで行った甲斐があった。

このご夫妻もやろうとしていることにもとても興味があるので、これからも協力していきたい。

171118_IMG_0174

そして今年も召集令状が届いた。

必要とされているってことはありがたいことである。

まあ頭数合わせだろうけど(笑)

そしてインフルエンザ予防接種も受けてきたので、こちらも準備万端。

ここのところ気になっていたことが一気に片付いた。

今日の占いカウントダウン

【1位 いて座
 やりたいことが思い通りに進み充実 展覧会やイベントに出掛けてみよう
 ポイント …ネックレス
 パーソン …趣味を持っている人】

まさにそんな占い通りの1日になった。

1位の時ってろくなことないんだけど、今日はいい日になったな(笑)

年貢の納め時来る

171117_IMG_0512

半年ぶりのDr.Tの診察。

相変わらずのオリラジの藤森っぷりも健在(笑)

171117_IMG_0171

で、今回の24時間モニターによる結果は・・・やっぱりダメだったf^_^;)

二次的要因が原因の高血圧ならまだ指導の要素があるけど、そうじゃない先天性のことに起因するとなるともう選択の余地がないそうだ。

つまり投薬治療ってこと、ついに年貢の納め時来てしまった(︶︿︶)

薬にだけは手を出さないようにって思っていたんだけどね(^^;)

これだけ節制しているのに下がらないってことは・・・

まあ長生きの為というより、今何かあったら困るってことで治療を受けるってことにしておこう(笑)

その他の心配事があったので相談したら、二時間も待たせちゃったのでせっかくだから検査してく?ってことで尿検査とレニイ検査って30分安静にしたのち採血する採血検査をしてくる。

そして毎度のようにDr.Tの竹を割ったような潔く的確な診断で心配事も解決したし、モヤモヤがなくなっただけでも今回は良しとしよう(笑)

そして一ヶ月投薬してどうなるか、これも興味津々。

171117_IMG_0165

で、天気が崩れる前に冬支度第二弾も無事完了してこれでいつでも冬のシーズンが迎えらえる。