Life

桜の季節到来

170404_IMG_0391
170404_IMG_0392

今日も日帰り実家奉公。

青梅の総合病院の桜はまだ4分咲きだっだ。

そして検診の結果は横ばいってことだった(^^;)

170404_IMG_0393

そしてお昼は母親のリクエストもあって壱鵠堂へ行って赤味噌壱鵠堂らーめん大盛り。

スープといい麺の茹で加減といい、やっぱりこの界隈でラーメン食べるならココだなぁ。

170404_IMG_0394

今回のご奉仕も無事終わったので、帰りに昭島の「MORI PARK Outdoor Village」にちょっと寄り道。

ココから見る夕日。八ヶ岳とはまた違った広い空がある。

170404_IMG_0395

そしてみ〜さん、“Jack Wolfskin”にて超お買い得品ゲットした模様。

で、春から女子高校生になった怪獣3号とちょっと大人っぽくなった怪獣4号たちと夕飯食べて元気をもらって帰ってくる。

170404_IMG_0400

帰り際釈迦堂P.Aから眺める“笈形焼き”。

「笛吹市桃の花まつり」が始まったそうだ。

年度末

170331_IMG_0350

3月も今日で終わり。

そして年度末・・・あっ!消費税納めるの忘れてたってことで慌てて税務署まで(^^;)

そして予報通りの雨は夕方から雪に、しかもかなり本降りに(^^;)

明日からもう4月だっていうのにね。

マークを付けて

170321_IMG_0209

今日もこれを付けて実家を出発。

毎度長時間待たされているだけに、予約時間ぴったりに診察してもらって『なんだよぉ〜』って言うのもなんだけど、やっと駐車場に車を止めて院内に入ったら『もう診察終わったよ』って(^_^;)

しかも診察室に居たの3分弱とか・・・(︶︿︶)

この為に早起きして片道2時間かけて来ている身にもなって〜(T△T)

そしてまた雨の中2時間かけて帰ってきたよ八ヶ岳。

日帰り奉公

170316_IMG_0165

今日は久々の日帰り実家詣で朝早くから出発。

今朝出がけにたまたま見つけた風景。

先を急いでいたけど、撮らずにいられず(笑)

170316_IMG_0168

そして甲斐駒ヶ岳と沈み行く十六夜の月。

やっぱり80D持って来ればよかった。

でも八ヶ岳南麓まだまだ開拓の余地がありそうだ(笑)

170316_IMG_0171

そして車を換えての初奉公。

さすがXC70、車椅子が余裕で積める。

慣れれば乗り降りも楽なようだし、この車にして正解。

3.9(サンキュー)

170309_IMG_0108

朝から頑張ってなんとか昼までにやっと終わった・・・

惨憺たる結果に忸怩たる思いだけどね(^_^;)

170309_IMG_0114

で、み〜さんも休みだしせっかくなのでドライブがてら甲府まで提出しに行ってくる。

午後ってこともあってか、一階のエントランスに設けられた提出コーナーもそれほど混雑してなく、あっという間に手続き完了。

170309_IMG_0115

まあこれでひとまず肩の荷が下りた。

そして今年はもっと頑張らないとね(^^;)

170309_IMG_1753

昨日のリベンジとばかりに再びB787を狙うも、航路と月の位置がズレて今日もまた断念。

代わりに今日は11番目の月の脇をChina Air・CAL5107台北行きのB747の貨物便が行く。

昨日このクオリティでピントが合っていればなぁ・・・

170309_IMG_0111

で、行こうと思っていたお店が定休日だったので、26回目の記念日はお昼に塩ラーメンと夜はギネスで♪

170309_IMG_0120

また素敵なプレートでお祝いしていただきました(-人-)

ぶんたんのチーズケーキも美味し!!

170309_IMG_0116

そして今日もゆったりとした店内でカウンター席貸切(笑)

お店には悪いけど、こういうまったりとした時間が過ごせるからいつもありがたく思ってます(^^;)

本当にお店には悪けどね(笑)

Happy Birthday

170302_IMG_0061
170302_IMG_0073

待ちに待った村のPubの再開♪

今日はみ〜さんの誕生日ってこともあって先日の合格祝いも兼ねて喜び勇んで行ってきた。

170302_IMG_0068
170302_IMG_0069

ちょうど数日前に誕生日を迎えたKisakiさんもやってきて、二人共々誕生日お祝いのケーキプレートをゲット。

パイントの形にしつらえたケーキのカットのデザインが洒落ててとても素敵。

このギネスとダークチョコレートのケーキ、ほろ苦くてとても大人な味で美味いっす。

170302_IMG_0076

そして今宵のカウンター席は馴染みの仲の良い常連と店主たちだけのとても居心地のいい空間と素敵な時間。

初日は待ちかねた客がこぞってやって来るだろうから、落ち着いて楽しむならやっぱり再開二日目に限るね(笑)

今日もごちそうさま(-人-)

昼下がり

170301_IMG_0056

昼めし後のまったりとした昼下がり。

ふと外を見るとなんか妙に人間っぽかったので(笑)

今日から3月。

そろそろ税務署の申告に本腰を入れないと思っているのだが・・・

領収書の整理はとうの昔に済ましてあるのに、これがなかなか思うように進まなくてねf^_^;)

毎年『来年こそは!』と思っているのだがついつい先延ばしにしてギリギリになってしまうんだよなぁ。

締めくくり

170228_IMG_0049

気がつけばイベント目白押しだった2月も今日で終わり。

最後の大イベントも終わって自分も周りもホッと一息。

今夜は“クラブ総会”という名の焼肉パーティーでございました(笑)

しかしやっぱりもうカルビは無理っ(^^;)

さて、来月からは少し腰を据えて本業関係に力を入れんとな。

まずは税務署へのご報告、これがまた厄介なんだけど(^^;)

勉学は続く

170222_IMG_9729

長〜〜く尾を引きKAL706便B777通過中♪

今日も寒いけどいい天気。

170222_IMG_9731

で、甲斐駒が見える席で今日もお勉強。

久しぶりに慣れないことしてるから、目はシバシバしてくるし(◎_◎;)知恵熱が出てきた(|||_|||)

でもこの範囲で九割がた解答出来るようになってきたのでヨシとしよう。

そして帰る頃には急速に曇ってきて天気は下り坂。

週末に向けあんまり荒れないといいんだけど・・・

準備完了

170220_IMG_9720

昔っから試験勉強とか受験勉強ってのがどうも苦手でっていうか、大っ嫌いで、そのくせ受験勉強用の資料作りとかはキッチリやるのは好きだったりする。

で、資料作りに時間を取られ、追い込まれてギリギリにならないとやらず、結局一夜漬けとか(^_^;)

一回目の正指導員検定の際はこのパターンで直前に急な仕事の締め切が出来て全く手が付けれれずにあえなく撃沈してんだよね(T^T)

いよいよ今週末に迫ったA級検定員試験。

過去問を分析して出題範囲を絞ってやっとこさ資料が完成。

一ヶ月前にこれをやっておけばねぇ・・・

とりあえず金曜日まではガッツリ勉強しよう。