2月 22 2016
Life
2月 20 2016
フル放電
父親をデイケアに送り出したあと、病院に行って母親の様子を見てくる。
昨夜も痛みが酷かったらしく、痛み止めをもらって寝たらしい。
そう言いながら朝ドラの「あさ」には夢中になっているのを見るととても元気そうだしなんだかなぁ…と。
痛みの話がどこまでほんとうなのか(^^;)
まあ必要な物も全部届けたので、病院をあとにし実家に戻ってデイケアから帰ってくる父親の出迎えと今後のいろいろな準備を…み〜さんがしてくれた。
これまでのハードドライブで左肩の痛みが酷くなってちょっと横になっていたので(^^;)
父親に夕飯を取らせ、仕事が終ってバトンタッチに来た妹と今後の方針を話し合って雨の中を帰ってくる。
土砂降りの談合坂。
長い長〜い一週間が終った。
苗場は遠い過去のよう、充電してきたモノがすっかり放出されてしまった感じ(︶︿︶)
そして来週もまた長くなりそう…
2月 19 2016
難局面
午前中に今後の治療方針が説明されるってことで、昨夜遅く帰ってきてまた朝出かけて青梅にとんぼ返り。
まず外科のドクターから外科的手術の難しいことを説明され、そのあと主治医の循環器内科のドクターから今後の治療方針の説明を受ける。
結局のところひとまず投薬治療で様子をみて徐々に改善するのを待つってことようだ。
出来れば根本的な病巣を無くして欲しいのだが、どうもそれがかなり困難な状況なんだろう。
でも今後爆弾抱えたまままた再発の恐れを感じながらの老老介護を考えると、リスク承知で摘出してもらいたいってのが本人及び家族の希望なんだが、病院としてはリスクを負いたくないんだろうな。
ひとまず救急病棟から一般内科病棟に移って様子を見ることになった。
入院生活の段取つけて実家に戻る。
実家に戻れば母親が入院中にショートステイを利用することを父親が渋り、一悶着…(︶︿︶)
もうやってられません。
なんとか妹やみ〜さんが話をして納得はしたけど、段取しているこっちの身にもなれってんだ。
いやはやほんとに疲れる。
肩のリハビリもキャンセルして左肩も怠いし…
2月 18 2016
長い長い一日
昨夜のLIVEで我が家の晴れ女のパワーが充電されたようで、目の前に広がる素晴しすぎる青と白の世界…
とっても目に悪いです(︶︿︶)
そして嬉々としてゲレンデに出かけるM任谷旦那を見送って、用も無い我々は朝食食べて早々に帰ります。
こんな日に滑れないなんて…(ノ_-。) 地獄!
実は昨日実家から連絡があり、母親が調子が悪く今日緊急で病院にて検診検査を受けるってことで、同乗者のKauriさんに了解とって青梅にちょっと寄ることに。
久しぶりの関越メインの帰り道、当初は気軽に考えていたが、時間つぶしの為Kauriさんを日の出のモールに送り届け病院に行ってみると一人待合室にいる母親が。
送り届けてくれた義弟は仕事でどうしても会社に戻らなくていけなかったらしく、仕方ないので我々が受診から検査まで立ち会うことに(^_^;)
元々持病があるのでその関係の症状かと思ったが、CTの結果は別の胆管結石による胆管炎。
そのままひとまず救急外来で入院することになった。
久しぶりの救急外来だぁなんて思いつつ、気持はお待たせしちゃっているKauriさんに申し訳ないなと。
こんなことなら別の手だてを考えれば良かった。
そして入院手続きを終え、点滴を受けて落ち着いた母親を見届け、実家に帰り今後の対策を話し合ったあと急いでKauriさんを迎えに行って帰宅の途に。
なんだかんだで7時間近くお待たせしちゃったが、こんなこことでもない限り日の出のモールに来ることも無かったし、いろいろ楽しめて良かったと言ってもらえたことに感謝。
そして苗場発、青梅経由でやっと戻ってきた八ヶ岳。
いやぁ〜ほんと長い一日だった…(︶︿︶)
そしてまた明日は青梅にとんぼ返り…(︶︿︶)
By zukimo • Life, Trip & Travel • 0
2月 8 2016
Day15 ひと区切り
本日、無事抜鈎(バッコウ)してまいりました。
さすがに抜いたステープラーは撮ってこなかったけど、レントゲンには写ってないね(当たり前だけど^^;)
痛みも無いし、傷口も綺麗な状態になってた。
名医Iドクター、さすがですd('∀')
あとはしばらく地元のクリニックでリハビリしながら様子をみるって感じ。
IクリニックのPTのKさん、なかなかの好青年でいい感じ。
お昼は先輩カスタマーお薦めの「つけタンメン・野菜増し」でいってみた。
野菜の甘味を感じるスープに極太麺がよく合う d(・`∀・)
そしてなかなかのボリュームで満腹(^^;)
2月 3 2016
Day10 チェックアウト
明け方の月が輝く早朝4時半。
すでに看護師さんたちの熱いバトルは始まってます(^^;)
山の高い所から茜色に染まっていくここからの朝の景色も見納めです。
9泊10日の甲府の旅が終わります。
そして慣れ親しんできたこの部屋とも、看護師さんたちともお別れです。
み〜さんに迎えに来てもらい、お昼前にチェックアウト。
シャバで最初の食事は“だし玉肉づつみうどん”♪(笑)
そして恒例の大量のミスドを買い込む。
そう私のお詫びの印といったらコレです(笑)
これ持ってそのまま山へ、帰って来たぜ八ヶ岳〜 (・∀・)ノ
真っ青な空に真っ白の山、最高のお出迎え。
今日のサンメ。
穏やかな絶好のスキー日和でした d(・`∀・)
安心してください、滑ってませんよ(笑)
そして何とか友人M谷の娘にも再会を果たせた。
レッスン出来なくて残念だけど(^^;)
声を掛けたら『あれ?大丈夫なんですか?』って突っ込まれた(^◇^;)
そしてもう週末の仕事のオーダーが ( ̄□ ̄;)!!
安心してください、行きませんよ(笑)
そして今日の現場。
外壁工事がほぼ完了。
なんとかヨッシーの乗込みに間に合った ε-(・。・;)ホッ
現場のみなさんご苦労さま、ご迷惑かけました<(_ _)>
そしてやっぱり我が家は良いね。
By zukimo • Early Morning, Life, Photo, SKI, Yatsugata系 • 0
2月 2 2016
Day9 Ti ラストナイト
今日で術後1週間。
レントゲン撮りました。
チタンプレートと5本のビス、その上に浮かぶ傷口を留めているステップルの列(^_^;)
先生曰く、思ったより骨片が散らばっていて、それを束ねてワイヤーで巻いた分予定より時間が掛かったとか(^^;)
何はともあれ素人目に見てもキレイに整形されてるようです。
抜糸は1週間後ということ。
ってことで急遽明日退院ということになりました〜(・∀・)ノ
まあいいオッサンがいつまでもゴロゴロしててもしょうがないですしねってことで(笑)
あとは傷口が繋がり来週の抜糸まで自宅療養し、その後骨が繋がるまで1カ月くらい無理しないように生活する感じかな。
そしてプレートが取れるのはまだまだ先のようなので、それまでは“ZUKI_Ti”とお呼びください(笑)
そしてシアターホスピタルの最後の上映は【ジェダイの帰還】
うまい具合にちょうどネタ切れ(笑)
さて、最後の夜を楽しみますか。


因みに最後のお昼は冷麦御膳、夕食は焼きさんま御膳でした。
そして相変わらず今夜も看護師さんたちはてんてこ舞いのようです(^_^;)
ご苦労さま(-人-)
2月 1 2016
Day8 たのしみ
チェックインして一週間が過ぎた。
服用しているロキソニン効果もあるかもしれないが、左肩の痛みもほとんど無く可動域も大きくなり順調に回復しております。
回診の先生によると、傷口もキレイとの事。
抜糸まであともう少し。
引き続きご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします<(_ _)>
寝て起きて時々リハビリって毎日の中で楽しみというと食べること。
この病院の食事は病院食としては思っていたよりまともだと思う。
朝食はちょっと考えモノだけど(^_^;)、夕食は結構充実した内容。
今夜もガッツり系の御膳になった。
毎食それなりにボリュームはあるけど、若者はもっとガッツり欲しいところだろうし、オジサンはもっと野菜が欲しいかな。
そしてそれだけではちょっと小腹が空くのでたまに間食も( ̄∇ ̄)ニヤリ
てなことで、基本健康体なので食べる事には充実してます(笑)
そして今日から同室は息子くらいのティーンエイジャー二人のみとなり、一人で平均年齢上げてる状態(^_^;)
そして手が掛からないので我々の部屋は看護師さんたちからも基本放ったらかしになってます(笑)
1月 31 2016
Day7 シアターホスピタル
予報が外れて久しぶりのいい天気、朝から素敵な景色がお目見え。
病院での生活も早一週間、痛みも無くなってきたしだいぶ生活にも慣れてきた。


因みに今日はお昼が煮魚御膳で夜はロールキャベツ御膳。
で、病室の冷蔵庫になぜか白イルカの大群が ( ̄∇ ̄)ニヤリ
み〜さんが差し入れてくれたもの。
もちろん一人で食べたりはしないよ、同室のみんなで美味しくいただいた(笑)
その他に差し入れてくれた久しぶりのブリエの塩バターロールパンが美味かったのも言うまでもない(笑)
でもってシアターホスピタルにて絶賛上映中!
これまで何十回と観ているけど飽きません(笑)
しかし消灯1時間前に観始めるなんてバカだよなぁ〜…バカだよなぁ〜(笑)
因みに本日までの上映作品。
【アントマン】
これぞマーベルコミック系って感じでなかなか面白くって好き。
まあなんとなく結末は分かるけどね(笑)
【サブウェイ123】
話が唐突過ぎて最初戸惑う。
【フェイスオフ】の時もそうだったけど、トラボルタってこういうキャラクター多いね。
デンゼル・ワシントンも相変わらずだし(^_^;)
【127時間】
う〜ん、確かに今の状況で観るのはキツかった(^_^;)
っていうか後半のあのシーンは普通に観てもダメでしょう(。>﹏<。) 最初のビクトリノックスが伏線だったのね。 そして何処かに1人で行く時は必ず誰かに行先を告げてから行きましょう(笑)
【JFK】 この手のセミノンフィクションものは大好きで、それほどケビン・コスナーのファンではないが、本作と【アンタッチャブル】はお気に入り。 そしてこれも何度も観てけど飽きない。 しかしさすがに3時間ぶっ通しはキツいので昼間と二部構成で観たけどね(笑)
しかしながらWifi 使えないので退院するまでにレンタル作がタマ切れになりそう(^^;)



























最近のコメント