Life

黒の日曜日

また何かに起こされた丑三つ時の月明かり
しばらくベランダでボ〜ッと眺めていた

そして何も日曜の午前中にやらなくてもと思うのだが、朝から水道管の清掃を実施するというので、その間水道を使わないようにとふらっと外出。
行く当てもなく近所をドライブしながら、以前から気になっていた小淵沢のキャンプ施設へ。
センターハウスを覗くついでにモーニングコーヒーをいただきながら、施設のボスなる方と色々とお話を伺う。
財産区の赤松林を借り受けて自分達で開拓したオートキャンプ場は思った以上に広くて今日も繁盛していた。
前を通る度に「こんな赤松林にキャンプ場?」って思っていたけど、中々快適で評判も良いようだった。
この他にサウナ施設もあり、そちらも覗いてきたら中々オシャレで良い感じだった。
ボスはじめスタッフもなんかとても良い感じの方々だったし。

そしてこんなマグカップでコーヒーが出てくる自分にとってちょうどいいカフェを見つけた朝。
仕事の打合せに使えそうだし、こういう店って有りそうで無かったのでとってもありがたい。
色んな意味で楽しい場所だった。

そしてお昼までまだ時間があったので来ヤツ中のH谷川さんのお宅にお邪魔してコーヒーご馳走になった後、駅前のBenchさんにお昼食べに行ったら畑の被災見舞いにカフェラテご馳走になった♪
そして某PAでのお盆の仕事の話がウケて盛り上がってきたw

で、最後は久しぶりに村のPubで一杯。
常連客の若返りを実感し感慨深い夜。
一日黒い飲み物に終始した日曜日。

涼しい残暑

過ぎゆく夏のガッツポーズ
暑いんだけど家の中にいると何となく涼しい今日
昔はこんな感じが当たり前だったんだけどね
それとも酷暑に身体が慣れ切ったのか😅

そしてやさしい色合いの里山の今日の夕暮れ
買い物行ったら菊乃さんにバッタリ会って嬉しい帰り道w😆

八月最後の日曜日の景色

ピーカンの真っ青な空と満開の白い花の朝からの一日の始まり
たっぷり寝たけど、やはり右肩から肩甲骨にかけての痛みは消えず、身体も全体も歪み返しのせいか痛いし思い感じ。
景色とは裏腹にちょっと気怠い日曜日の朝

一日おとなしくしていようと言いつつ、み〜さんは職場のシフト表作り。
こちらも実家の諸手続き書類の準備などを
ツクツクホーシの鳴く午後に夏の終わりと寂しさを感じ
夏休み終盤の宿題に追われる小学生の気分w

そして夕方の買い物帰りからの夕活
「出るな」と思いつつ予想以上の久々の夕焼けの光景
茜色の夕焼け空に沈む富士山と霞む朧月
眩いばかりの黄金色と美しい茜色の雲のスゴい夕焼け空で幕を閉じた
八月最後の日曜日

去りゆく夏の日

八月最後の土曜日
朝イチで実家に行って測量屋さんと打合せした後、大渋滞の下り線を横目に見つつ新宿へ。
途中石川P.Aからは行く先に巨大なカナトコ雲が

で、新宿へ来たならココでしょってことで、“ねぎし”でお昼。
やっぱり美味いね、安定の美味しさ。
ガイドブックにも載っているのか、スーツケース持った外国の方が来たけど店内の狭さに諦めて他所へ行ったようだけど。
あと昔あったビルの三階に有った店鋪は契約が切れて閉店したらしく、西口のお店はここだけになった模様。

そして日頃見慣れていないせいもあるが、駅構内のあまりの人の多さに恐怖すら感じつつ地下道を歩いて伊勢丹本館へ。
昔は何ともなかったけどもう雑踏をすり抜けるのは無理っw
我々世代の青春の思い出のイラストレーターといえば“鈴木英人”氏とこの方“永井博”氏
彼等の描く夏の風景は憧れだった。
そんな“永井博”氏の個展?「Palm Street Songs」を観にきてみた。


が、会場は売り場の一角を使う感じで、展示されていた絵もお馴染みのモノではなく想像していた感じと違ってちょっとガッカリ。
前回の“鈴木英人”氏の展示会があまりにも良かったこともあって、ちょっと見劣りというか魅力が薄らいだ感じすらした。
まあ元々似て非なる二人の絵のタッチの差もあるんだろうけど、どちらかというと精密さの“英人”派だったので“ソフトで柔らかな“タッチの“永井”氏の画風はちょっと物足りない感じがするんだと思う。
それが今回の展示作と相まってさらに際立っちゃった感じかな。嫌いじゃないんだけどね。
ちょっと残念な気持ちを引きづりながらまた恐怖の地下道を戻って、TULLY’Sで抹茶なんたらってシェークを「うまっ♪」と飲んで新宿を後にする。

で、再び青梅に戻って自分ではもうどうしようもなくなった身体の歪みを治してもらうべくゴッドハンドの元へ。
今回は夫婦共々かなり重症、いつもと違う感じでバランス調整したみたい。
で、最後にいつものように首の調整してもらうと、首筋から肩甲骨までツライ抜いて棒(のようなモノ)が抜かれた感じで首周りは軽くなった。
ただいつものように憑き物が全て取っ払われた感じではないので、今回は思った以上に重症なのかも。
ちょっと様子をみてまた近々お世話になるようかも。
しかし毎度の事ながら的確な触診と調整はさすがです。
ただ、それから山に帰るのがなぁ・・・「どこでもドア」が欲しいw

去りゆく夏の日
狭山の茶畑の彼方に巨大な入道雲が浮かぶ夕方

秋を感じる午後

雲隠れする富士山
稲穂の原を飛び回るトンボ
雲が流れる青空に溶け込む上弦の月
蒸し暑さの中にどこか秋を感じるそんな午後の空

夜の味覚も秋になってきたw
本当に夏ももう終わり、このくらいになるとやっぱり物寂しいね

測量打合せと残念な帰り道

今日は実家の土地の測量と建物の登記について現場で土地家屋調査士さんと不動産屋さんと打合せ。
そして三人で隣接するお宅へご挨拶、まあ(濃淡はあるにせよ)昔からのお付き合いがある方々なので感触は良かったけど。
で、懸案だった境界杭も発掘出来たし明後日測量してもらって手続きを整えてもらう手筈になった。
さらにもしかしたら接道要件を満たすかもという一分の望みを託して土地家屋調査士さんが再度役場にも行って相談してくれるとのこと。
なかなかこの土地家屋調査士さん良い方のようだ、ちょっと心配していたけど任せて安心かも。
で、皆さんが帰ったあと一人でちょっと実家の片付け。
前回引き取ってもらえなかった長火鉢とか骨董品をどうするか懸案だったけど、諏訪の骨董屋のマモちゃんに写真撮って相談してみたら引き取ってくれることになった。
ただ、衣装ケースに使っていた茶箱は今は業務的にはどこも引き取り手は居ないらしいので、廃棄するか誰か使ってくれる人を探すしかないとのこと。
昭和40年代の物なので昭和レトロブームだから引き合いがあるのかと思ったけど・・・ダメなのね。

で、ひと通りやることやって遅いお昼を食べに気になっていたラーメン屋に行ってみた。
ひとまず味噌ラーメンに味付け玉子とキャベツトッピングしてみた。
が、麺は細麺でスープもちょっと好みと違う。
軽く食べるつもりが結構ボリュームもあって、なんかちょっと残念な気分で店を出る。
多分決して不味い訳では無いんだと思うけど、思った感じと違う好みでない物を食べることほど残念なことはない。
それ以降今日はすごく残念な気持ちに引きづられた。

そのあとちょっと昭島のアウトドアビレッジに寄ってくる。
で、近くの屋上駐車場より。
上空を積乱雲の成れの果てが覆う下にまた積乱雲が湧き上がる
360度何処を見ても雲、雲、雲
ず〜っと見てても飽きないようなそんな日
そして山に戻る途中で食べたソフトクリームもあってお腹の周りが気持ち悪かった帰り道

丑三つ時の一撃と夕刻と

丑三つ時の一撃⚡️
漆黒の闇夜に鳴り響く雷鳴
停電で起こされて眺めていた閃光
真夜中、疲れて眠いのに我ながら何をやっているんだろう😅

そして雷雨明けの清々しいしい朝と、重たい身体😅
次から次へと受けたオーダーがゴチャゴチャになって訳が分からずパニックになっている夢も見て、十日間の影響をだいぶ感じる寝起き😅
もう今日は何もせず夫婦してのんびり一日過ごすことにしたw

そして珍しく北の空が紅く染まった夕立上がりの夕焼け
南は細い茜空をバックにした鳳凰三山と北岳
買い物あとの久しぶりの夕涼み

お盆勤労終了

今日は朝からヤバい雲が湧いてきて昼頃にはゴロゴロと雷が鳴り始めた⚡️⛈
でも思った程のお湿りも涼も無く、いつものように酷暑の日曜日だった

そしてお盆休みシーズンも今日で終わり、お盆のお勤めも今日で無事終わり。
最終日にしては最後思ったほどの混雑もなくちょっと拍子抜けでかえって疲れたけどw
何はともあれ前回を超える10日間、よく頑張った。
出来ないコト、失敗したコトはまだまだ沢山あったけど、リーダーをはじめ社員の皆さんにだいぶ頼りにはされてきた模様。
そして楽しかった。「明日から寂しくなる」なんてありがたい言葉もいただいたし。
で、「また9月の連休も🙏」ってお願いされたけど😅
でも今はまだ考えたくないw😅

で、最終日の今日のご褒美はみ〜さんが買ってくてくれた浜さんが握ったお寿司とビール🍺
最後は結局コイツに戻る!やっぱり美味いよねぇ🍺😆✨
本当はギネス飲みたいけど
いやぁほんとお疲れお疲れ

盛夏or残暑 とにかく猛暑

残暑というか盛夏というか今日も猛烈な暑さ
夏空のあちこちに夏雲が湧き乱れる
“爽やかな高原の夏”なんてのは遥か昔のことのよう😅
そして今日の仕事場もめちゃ暑過ぎた、室温40℃以上はあったかも🥵
半分熱中症になりながらも今日もフルタイム完就🤘
残すはあと一日

で、今日のご褒美はゴクゴク飲めるちょっと安いヤツw😋
このくらいライトなのが今日は一番良い。

残暑見舞い2023

八月も後半に入り、蕎麦の花も咲き始め残暑見舞いの季節
台風が去ってやっと青空も見えてきたけど、今日の蒸し暑さは何っ🥵


で、今日は夫婦揃って休み。
いつもならそろそろ秋野菜の準備を始めるのだが、今年は特に何にも無いのでお昼に蕎麦食べて、何もしないで身体のメンテナンス。
連日の慣れない動きにいよいよ身体が悲鳴をあげてきて、左首筋から肩甲骨に沿ってハリと痛みがあって辛い。
これはいよいよゴッドハンドのお世話になるようかな。