11月 17 2022
冷え込んだ終了日の朝

冷え込んだ朝の日の出前のやさしくも凛とした空
今朝はお隣の野辺山は北海道より冷え込んだみたいだ
冬が着々と近づいてる感じ
そして茜雲の波が漂う晩秋の夕焼け
最後は光を放ち真っ赤に燃えて終わりました
ちょっとフライングして撮ってきちゃった😅
でも明日はいよいよ

続いてティーザー画像#2登場♪
ちょっとクールなティーザー#1に続いてのこの穏やかなSUーちゃんの歌声🌳
どんな展開になるのか・・・🤔 読めんっ!
でも楽しみデス😆✨
11月 17 2022
冷え込んだ朝の日の出前のやさしくも凛とした空
今朝はお隣の野辺山は北海道より冷え込んだみたいだ
冬が着々と近づいてる感じ
そして茜雲の波が漂う晩秋の夕焼け
最後は光を放ち真っ赤に燃えて終わりました
ちょっとフライングして撮ってきちゃった😅
でも明日はいよいよ
続いてティーザー画像#2登場♪
ちょっとクールなティーザー#1に続いてのこの穏やかなSUーちゃんの歌声🌳
どんな展開になるのか・・・🤔 読めんっ!
でも楽しみデス😆✨
By zukimo • BABYMETAL, Early Morning, Life, MtFuji, Photo, Sky&Cloud, SunRise, SunSet, View • 0
11月 16 2022
色鮮やかな今日の日の出頃の朝の空
絶妙なグラデーションと輝く雲が美しかった
今日は風が強いので一気に木枯れそうだ🍂
体調の方は何となくまだ何かが身体に残っているよな感じで、咳も出すし鼻水、痰もしばしば。
更に夕飯の支度後にはまた37℃の熱も。
あと一日、一進一退の戦後処理が続いている。
昨日の発表に続きティーザー映像#1、登場。
☂️☂️ カッコいい😆✨⚡️
☂️☂️ いい意味で当初からイメージが変わった😲 ☂️☂️
これまた期待大だ😆✨
By zukimo • BABYMETAL, Early Morning, Life, MtFuji, Photo, SunRise, Topic • 0
11月 15 2022
11月 14 2022
まだ暗いうちの目覚める。
木立ち越しの富士山と美しいオレンジ色の朝焼けが美しい朝。
まるで戦いの勝利を祝うかのような晴れ渡った日の出前の空。
裏には昇る前の朝日の予照に照らされた木立ちが美しい晩秋の風景。
この時期木々に陽が当たって輝いて美しいのはもちろんだけど、こうやって日の出前や日没後の残照に浮き上がる晩秋ならではの景色も実に美しいんだよね。
二人とももうすっかり通常活動出来るのだが、今日まではみ〜さんも待機期間。
我が家の異変に気が付いたブルベアのアキちゃんが気を利かせて買い物をかって出てくたので、お言葉に甘えて水分補給品とヨーグルト、そしてセブンでもちもちチョコパンとサンドウィッチを買ってきていただいた。
無性に食べたかったので・・・うまい
何気ないことがとても有難く感じる一日だった。
そして今夜からまた自分が夕飯担当復活。
自分の方が先に病気になったのに、後から掛かって重症になった夫の面倒見る羽目になったみ〜さんにはほんと感謝。
By zukimo • Bread & Bakery, Early Morning, Life, Lunch, MtFuji, Photo, SunRise, Topic • 0
11月 12 2022
相変わらず地獄の門は開いたまま。
冷たいものは良いけど熱いものが喉を通ると地獄。
そして咳き込むと苦しく、その後にはドス茶色い痰の塊が・・・
トイレで鼻をかみ、咳き込み痰が出てそれを流すの繰り返し。
まあ痰はウィルスと戦った免疫細胞の屍らしいからちゃんと身体の戦士たちが戦ってくれている証でもあるけど。
そして動かないからか、あれだけ毎朝軽快だった便通がピタッと止まった。
ということは身体の中に悪いものが溜まっていっているとうことで、もう身体に悪いことばっかり。
苦しみながらも便通のツボ圧したりストレッチしてみるがなかなか改善しない。
薬の効果で熱は一進一退、しかし高い状態は続いたまま。
解熱剤と痛み止め様さまだけど、なんか薬漬けになっているようで
こんな戦いがいつまで続くのか・・・
相変わらず今日も小春日和の良い天気で換気をするには助かっているけど
こちらとしては悲しいほどのお天気
11月 11 2022
美しい晩秋の朝。
熱は相変わらず高めで推移し、身体も辛くなってきた。
さらに喉の奥が何か鋭いもので何度も引っ掻かれ赤黒く晴れ上がり、まるで邪悪な門(イメージです)にでもなっているかのようで、咳をする度に「喉ってこんなに広かったけ?」と思うくらい広範囲に激痛が走る。
さらに鼻水鼻詰まりで鼻呼吸が出来ず、マスクをしているとは言え口の中が砂漠の楼閣の壁のようにガサガサに乾ききってて喉の痛みに拍車をかける。
日頃、喉ぬーるスプレーと鼻炎用のスプレーを常備しているのでその都度対処しているからまだ良いが、それらが無かったらさらにこの辛さは増大していたろう。
日頃M気質があるからかw「痛い、辛い、苦しい、シンドイ」は極限まで我慢出来る方で、その我慢している自分の酔っている自分だが、今回は早々に「こりゃダメだ」と根を上げた。
また大概のことはネタにして楽しむことにしているが、今回はそんな気力も余裕も無い。
マジにこのまま肺炎起こすのじゃ無いかってくらい辛いし、痛いし、苦しいし
微症・軽症でこれだから中等症、重症なんて想像もしたく無い。
食欲があることと、味覚障害が無いことが唯一の救い。
とにかくしっかり食べて寝る!
11月 10 2022
美しい月が西に輝く朝。
新たなる戦いの始まり。
朝イチの検温は37.2℃と解熱剤の効果か割と低め。
身体は怠いものの昨日とそれほど変わらず普通に生活できる。
朝食も普通に食べていざ抗原検査・・・ものの見事にクッキリと陽性マーカーが出現
これはもう覚悟を決めて朝イチで甲陽病院の発熱外来に電話して午後の診療を予約。
今日は前回以上に混雑しているようで予約時間早々に満車
そして検査までと結果まで結構待たされた。
その間映画一本観れちゃったからね。
そして結果は見事陽性、前回の測定値が0.31で今回が5000!前回のみ〜さんより多いじゃん
結果表をいただき、先に陽性になった人の待機期間は変わらないから今迄通り一緒に生活してして良いよと言われ帰ってくる。一回掛かればほぼ再発はしないそうだ。
しかしこの前買い溜めしておいて良かったよ。
そしてみ〜さんがそれほど症状がキツくなく家事をしてくれているからいいが、二人ともダウンしたらと思うと。
ひとまず待機期間は延びちゃったけど、ジタバタしても仕方ないのでこの際大人しくのんびりしよう。
11月 9 2022
何となく喉に違和感があるものの特に熱が上がるわけでもなく気持ちよく目覚める。
また木立越しに家の窓から富士山が見える季節になったなぁなどと写真撮ってみたり。
後から起きてきたみ〜さんもさして高熱を発することもなく相変わらず喉の痛みは訴えるものの穏やかな様子。
よっぽどワクチン接種後の時の方が辛そうだった。
で、今日ももし何かあったら出かけなきゃならんかもしれないから一応また抗体検査を実施。
今日も一応くっきりと陰性表示
で、ホッとしながらお昼食べてのんびり映画観ていつものように定期検温してみたら・・・37.2℃!
確かにちょっと喉の違和感が酷くなった気もしたが・・・
で、慌てて甲陽病院の発熱外来に電話したら今日はもう診療終了(この時間じゃ当たり前だわな)ってことで、明日また電話して診てもらう事に。
そうこうしているうちにどんどん身体が怠くなり、検温したら38.4℃!!
その後も38℃代が続き、いよいよ処方された解熱剤のお世話になって早めに就寝。
遅かれ早かれ来るとは思ったがこうも急襲されるとは
11月 8 2022
一夜明けて、二人ともほぼ平熱。
み〜さんは喉に違和感を訴え時々ゲホゲホして、たまに平熱ちょっと高めにはなるけど辛くなるような高熱は無し。
こちらはいたって平常運転。
でもまあ念の為ためと話のタネにと先日買い溜めてきたキットを使って初抗体検査してみた。
綿棒を両方に鼻の奥に突っ込んで試薬に投入・攪拌、それをチッカーに垂らすと試験紙に染み出しマーカーが現れる。
とりあえず今回は無事陰性のようだった。
でもいつ発症するかわからないから陰性のうちに完全防備と最新の注意を払って買い出しにGO。
ほぼ誰とも会話せずミッション完了。
で、せっかくなので今夜のメインイベントを前にススキと一緒に撮ってみたビーバームーンの月の出🌕
陰性だったし、Door〜Car〜Doorで誰にも会わなかったから大丈夫だろう😅
う〜ん、ほぼ狙い通りにいい感じの月の出をゲットできた。
こんな良い条件の月の出は久しくないし、何より今日は特別な日だし、逃さなくて良かった。
そして家の家のベランダにカメラをセットアップしていざ本番。
ちょっと欠け始めに間に合わなかったけど無事前半戦終了
雲ひとつなく晴れわたり寒くもなくて、今夜は絶好のお月見日和🌕
そして話題のハーフタイムショー
ウチのショボい装備で撮れることは撮れた😆
ちょっと解りづらいけど左下から冥王星が隠れていきました😮
大きく撮ってトリミングはウチの得意技w
そして後半戦終了
ゆっくりと美しい満月🌕に戻っていった
ほんと素晴らしい442年ぶりの天体ショーとお月見だった♪
ほんとはそんな状況では無いけど何とか全部見届けられたことに感謝🙏
By zukimo • Life, Moon, Night view, Photo, Starry Sky, Topic • 0
最近のコメント