Life

残念無念

せっかく昨日の再会したので今日はヒナちゃんとゆみえドンとランチに行こうと張り切っていたんだけど、朝イチでみ〜さんのところに職場のスタッフから体調不良の連絡が入り、病院で受診をするとの事。
結果問題は無かったらしいんだけど、時期が時期だけにコロナ感染してもさせてもいけないので、今回は見送らせていただいた。
個人的にはひなちゃんに会えなくて非常に残念だったけどね😢
また次の機会に。

で、天気が下り坂ってことからか今日は西の空は静かで、反対の南よりの東の空が凄いことになってた。
背後に巨大な茜雲を携えた富士山のシルエットが美しかった。
畑に行った帰りの寄り道、とても蒸し暑かった今日の夕涼み。

久しぶりの再会

絵画ちっくで荘厳だった日没からの美しい爆焼け。
今日の夕焼けもとても素晴らしかった。
因みに初めの4枚と最後の1枚が場所が違うって解った人はマニアですw😆


今日買い物に行ったらゆみえドンにばったり会って、一緒にいたのは次女のコトちゃんだとばかり思っていたらなんとあのヒナちゃん!
家を設計し、1歳くらいから付き合いはあるものの久しく会ってなかったので、24歳になったと聞いてびっくりしたと同時に月日の流れを実感させられるw😌
農園のアイドルだったあんなちびっ子がこんなに綺麗で可愛くなっているとは・・・自分の子(居ないけどw)のように嬉しく感じるアラ還オヤジ😆(因みに写真は21年前の彼女)
しかもSU-METALEと同い年だし😆(←そこかw)

で、初採りのアイコと野菜自給率100%の今夜の夕飯。
シンプルに切って、茹でて盛り付けただけだけど旬の贅沢なごちそうデス🤘
何も付けずとも味があって美味いのです。
付け合わせ(失礼w)はひまわり市場オリジナルソーセージの“Volonta”、パンは八ヶ岳の帰ってきたあの伝説のパン職人・高山君謹製の“パン・ド・ミ フロマージュ”♪ どちらも絶品😋
そしてまた彼のパンが毎朝食べられると思うと嬉しくて😆✨

夏を通り越し

心地よい風が吹いて洗いたての空気感を感じる今朝。
これぞ南麓の夏の空と景色って眺めが広がってた😆
とにかく気持ちのいい一日の始まり。
本当にこれで二度目の梅雨明けかなw
ただ夏を通り越しちょっと秋っぽい感じもしたんだけど・・・🤔
周りもみんな感じていたようだったので自分だけではなかったはず。
やっぱり季節がヘン🤨

そしてThe 夏雲
朝こそ秋っぽかったけど日中はやっぱり真夏だったね😅
午後西陽の当る仕事部屋での作業はさすがにしんどかった🥵
でも空は豪快な夏雲が浮かぶ爽やかな夏空だったね。
そして油断してて夕陽には間に合わなかったけど隙間の夕焼けは美しかった。

晴耕雨読、最後にギネス

今日の農かふぇ。
ただ今我が家でブレイク中の「うめソルティー」を飲みつつ本日のBGMは76.3MHz、FM“KIWI”です。
明日からまた天気悪そうなので、採りごろサインを出してた「インカのめざめ」を掘ってきた。
インカのめざめにしては大きい実もあったり結構実付きも良く、株数の割にはいい感じに収穫出来た。
モロッコ祭りも始まって本日の収穫はこんな感じ。
因みに写っているトートバックは30年前から使ってるやつ😆

雨がぱらつき出した午後は新しい山の本屋さんへ行ってみる。
本日の我が家のコーヒーのお供はこんな本。
噂通り素敵な本屋さんになっていた。
晴耕雨読だった一日

晴耕雨読、そして一日の最後はギネス😋
極太チョリソーにラタトゥイユと自家製ぱんのガーリックトースト♪今日も美味しかった😆✨
ごちそうさまでした🙇‍♂️🙇‍♀️

届き物いろいろ

今日の届き物。
月曜日だからって事もないだろうけど一気に。
しかし発送先も同じ、配送会社も同じなのに別便で間髪入れずに届けるってどういう流通システムなんだ?🤔
効率悪いったらありゃしない。
しかも送料無料ときてる?
誰かが泣いてなければいいけどね🤨
でもいただいた初桃はとても美味しかった😋

夏はどこへいった

今日も朝から梅雨空。
巷では三連休が始まったけどこれじゃねぇ。
もちろん我が家も何処にも行かず、仕事したりTVで映画みたり。
ガリレオ映画版二連ちゃんで観たけど、これはどちらも名作だ。
もう一週間、朝焼けも青空も夕焼けも撮れてない。
いい加減ウンザリしてきた。
結局梅雨は明けてなかったってことだな。

クライアントとTVデビュー

相変わらずの戻り梅雨の天気。
今日も朝から結構な強さの雨の降り。
涼しいのは良いけどちょっとウンザリ気味。
現場も進んできたっていうのになぁ。

それはそうと、先週H谷川ご夫妻たちとランチしに行った時に収録されたインタビューの模様が月曜日に放映されてて、録画したのを観てみたら・・・
初っ端から結構使われてるじゃん😅
一応受け応えしたところは大体使われてた。
こんなに使われるつもりじゃなかったけど、まあローカル番組だからいいでしょうw😁

復活のメニューと啓示

インスタ見たら近所のJoshua Treeであの“プルドポークサンド”が復活ってことで堪らずに休みのみ〜さんと一緒に食べに行ってきた😋
やっぱりここのプルドポークは美味いっ!!😆✨
丼で食べたいw🍚🥢
そして腹持ちも良くて今日は夕飯も軽めに。

で、なぜか9年前にシェアしたとても気にっているこんな言葉がTLに上がってきた。
「あなたが生まれたとき、あなたは泣いて、周りが笑っていたでしょう。だから、あなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りが泣いているような人生を歩みなさい。」

ナバホ族の教えの言葉。
今日店で店主夫人とそれぞれの亡くなった母親の話でこんな話をしていたところ。
店もTex-Mexの店だしちょっとタイムリーすぎて怖い😅
そして自分の人生もこうありたいと思う。

相棒をリフォーム

新しい相棒で唯一内装で残念だったがフロントパネルのナビの脇に大きなシミ汚れがあったこと。
納車後に気がついて、どうにかおとせないかと色々手は尽くしたがどうにもならず。
「まあ中古車だから仕方ないか」と思いながらどうにもモヤモヤがとれず、この先も運転する度にモヤモヤするのも嫌だしそういうのが許せない性分なのでw「そうだ、パネルを交換すりゃいいじゃん」と探してみたら・・・ありました。
リユース品のパネルだけ2000円也😆
部品は揃ったのであとどうすするか、色々調べてみるとなんとか外すことは出来てもハザードスイッチのカプラーが外せない人続出で自分でやるのはちょっとヤバそう😅
でもしぶとく調べると簡単なパネルの外し方と、ハザードスイッチのカプラーの外し方のコツを教えてくれる素敵な方が居たのでその方達の教えを参考にやってみました、自分で。

プラスチックは寒いと硬くなって外しづらかったり壊すリスクが高いけど、この炎天下!十分過ぎるほどの車内の気温😆作業にはお誂え向き。
教えられた通りまずは養生テープをパネルの下面に貼り左手で剥がれないように抑えつつ右手でテープを引っ張る・・・引っ張る、ビクともしない😅
壊すとヤバいとドキドキしつつもう一度・・・外れないじゃないかぁ。
それじゃあと反対側に貼ってちょっと力を上げて引っ張ると・・・バコンっ!!😳
動画と違い一気に全部外れてビックリしたが無事壊すこともなくパネルが外れた。
問題はこれから、エアコンの配線カプラーは無事外せたものの、やはり上のハザードスイッチのカプラーの外しに苦戦。
しかも老眼で細かいところが見づらいときた😅 それでも手探りでしばらくトライしたら・・・はっ外れた😂

無事全面外せたので購入した新しいパネルと交換。こうして並べてみると購入した方はまるで新品みたい。
で、まずはエアコンのコントロールモジュール外し、(これもなかなか外せなくて苦戦した)新しい方のパネルに移設、うん、いい感じ😃

で、またそれぞれのカプラーをはめドキドキしながらパネルをはめ込んで元に戻して完了。
エアコンのコントローラーとハザードスイッチの動作チェックも問題ないようで無事作業終了。
パネル周りが一気に新しくなった感じ😆これだけの事だけど乗る度に幸福感が増し愛着がさらに湧いてくる。
材料代2000円、工賃0円、至福感プライスレス、安いもんであるw😆
家のリフォームもこういう感じなんだろうな。
さて、次は・・・w😎

梅雨戻り祭り始まる

ここのところ梅雨に逆戻りしたような愚図ついた天気の毎日。
まあこれが通常っていえばそうなんだけど。
でもあれだけ夏日が続いていたところにこれだと何だか余計に気が滅入る。
涼しくて良いけどね。
で、野菜は正直でいつものように畑ではキュウリ祭りが始まった。
初ナスも採れたし、これから我が家の食卓の野菜の自給率は90%以上になってくるな。
ナスはシンプルにソテーにしてみたけど甘くて美味かった😋