Life

農かふぇと大根収穫

久しぶりの今日の農かふぇ
陽気的に悩ましいところではあったけど、割れが怖いのとそろそろ冷えてくるだろうってことで大根の収穫してきた。

サイズはまずまず、出来は・・・こんなもんでしょ😅
左が“いいね”で右が“まあいいかな”、あとはいつものキャラクター組w
白菜はちょっとまだ早いんだけど発送用に良さげのをいくつか採ってみた。
送る分と自宅用を以外はいつもの様に室(ムロ)を作ってまた土の中に埋設保存。
収穫した野菜を積み込んでみたけど、農貨物車としては先代に比べやっぱりちょっと狭いかな😅

稜線を覆う厚い雲の隙間から漏れる夕陽の光
今日も暖かな晩秋の一日だった

小春日和な文化の日

数日前から地盤調査や敷地の測量、地主さん達の立会いやら騒がしくなってきた裏の林。
どうも二分割されて左側には建物が建つようだ。
雲ひとつない秋晴れの空にさらに色付いた木々と裏山
こんな景色も今年でもう見納め、来年はまた違った感じになるかもね。

そして斜陽に照らせれる南麓のカラ松とススキの原と富士山と
夕陽に染まる紅鯨、南アルプスの向こうには紅い怪鳥
紅葉に負けないくらい鮮やかに焼けた夕焼け雲
こんな感じに終わった小春日和の文化の日
日が沈むと一気に寒くなってきた😨

紅葉とホップと運使い

小夏日和の青空と紅葉とバス停と
現場に行く前、空いている内に昨日の紅葉リベンジ
いつものバス停は雨上がりの澄んだ青空と真っ赤な紅葉と黄葉の組合せが美しいかった。

そして見頃のピークを迎えてるアフガン周辺の紅葉、
やっぱり今年はパーフェクトな色合いだと思う。
しかしほんとうに今年は紅が強烈だなぁ
見頃は明日あたりがラスト、日を追うたび散っていきそうな感じ。
そして日中は小春日和を通り越し夏を感じる暑い一日だった😅

また今年もコイツ🍺の季節がやって来た
そして毎年恒例の大人買い、もちろんこの日の為に貯めてきた“ひまわり市場”様のお買物券でw😆
それも発売日初日の昨日じゃなくてポイント2倍デイの今日買うあたりがしっかり者の主夫w🤣
残念ながら500mmlは入荷が無いらしいのでそれはまた別のところで。
今日は暑いから美味いぞぉ😆✨


先日の推しの復活LIVE当選に引き続きウチの奥様のご機嫌取りに応募していた方も見事当選😆✨
しかもなんとアリーナ!😆✨
もう完全に運を使い果たしてしまっているに違いない😅

検査とご褒美

今日は年に一度の身体内部の点検の日。
しかも今年は夫婦揃ってw
折角なのでお互いの身体の中身の画像を見ながら後評いただきましたww
でもお互いの身体について知っておく事は良いと思うんだよね。
我が家の主治医も推奨しているし同じようなご夫婦が多いのでお勧めデス。
ついでにインフルの予防接種も打ってきた。
そして今回も全く苦しまず流れるような素晴らしい所作だったDr.Y、さすがです。

で、検査のご褒美にちょっとお洒落なお店でランチ。
以前“山ぼうし”さんだったところがオーナーが変わって新しく“和色GOHAN”さんというお店に。
基本居抜きではあるけど、とっても上品でお洒落な和モダンな雰囲気に改装されていた。
ランチは季節の小鉢5品を中心に天ぷらに蕎麦かうどんが付いた「麺ランチ」か小鉢9品と天ぷらとお造りにご飯とお汁が付いた「和色ランチ」二種類のみと潔い。
我が家は蕎麦の「麺ランチ」をいただいたが、小鉢はどれも上品な味付けで美味しい、これだけおかわりしたいくらい。
天ぷらの揚げ加減もバッチリだし、蕎麦も正統派で美味しいし、今回は温かいお汁にしたけど甘めの味付けで我が家好み。
締めの甘味のかぼちゃのプリンも素材の甘さを活かした上品な味付けで、食後を邪魔しない良い塩梅の甘さ。
ちょっとお値段高めではあるけど、この内容なら全然OK、逆にお値打ちだと思う。
ちょっと落ち着いた食事会をするにはとても良いお店だと思う。

昨日ちらっと見て来て週末辺りからアフガン周辺の紅葉がピークらしかったので、折角なんで食後のドライブ。
確かに今まさにピークって感じで、しかも今年はパーフェクトな感じの色鮮やかさ。特に紅の色が超鮮やかだねぇ。
雨降っててちょっと残念だったけどこれはこれで乙なもんです。

大根持って布教活動

大根が良い感じになってきた。
そろそろ採りごろだとは思うんだけど、ここ最近の陽気では収穫して室に入れるかどうしようか迷うところ。
近年ほんと大根の収穫時期には困る。
あと白菜も早めに虫退治しておいたのででっかく良い感じになってきた♪

ってことで試し採りも兼ねて大根二本と白菜を来ヤツ中のH谷川さんへお届け。
因みに抜いた一本、案の定ちょっと割れてた😅 う〜ん悩む。
で、お届けに行ってお友達の山さんご夫妻と一緒にお茶を飲みながらLIVE観戦談義、にかこつけてBABYMETALの布教活動w😆
前回「LIVE AT THE FORUM」をご覧(強制視聴w)されたH谷川旦那さんが何やら興味津々で、その流れで色々と彼女らについて講義をしていたら、山さんも興味津々になって来たので、一旦帰ったあと今度は「幕張2DAYS」のブルーレイを届けて来たw😆
一応DAY2の「光の三部作」だけで良いので観て下さいって渡して来たけど、さて、秋の夜長、観てくれただろうかw😆

昼時の秋の贅沢

朝のうちに仕事にケリ着けて、椅子持ってコンビニでパン買って今日は瑞牆山の見える公園へ。
紅葉の見頃にはほんのちょっと早かったけど、丁度良い塩梅の陽気の良い天気の中、贅沢な時間を味わってきた。
本谷川渓谷とクリスタルラインの紅葉のピークは来週あたりかなぁ

そして夕焼けと三日月と甲斐駒と
今日も美しい仕事場からの帰り道

冷え込む朝と4回目

気温-2℃
氷点下の凜とした静かな朝
昨日とはまたちょっと違う日の出前と日の出時のトリコロール
でも日中は昨日と打って変わって陽射しがありがたい穏やかな天気だった

そんな中、4回目打ってきた。
打ってすぐ腕が怠かったけど今のところ何とも無い。
やっぱりお年寄りってことかぁ😆

秋から冬へのトリコロール

雨上がりの寒い朝
裏山はだいぶ下の方まで薄っすら白くなっていた😨

秋から冬へ
見事なトリコロール
あちこちの山が雪化粧し、一気に季節が進んだ感じがする朝

そして雪化粧した山々が紅く染まった今日の夕方
西の空を覆う紅蓮の夕焼け最高に美しかった

でもこの何とも形容し難い存在感のある緋い富士が一番凄かったかな

冬の足音とタコ焼き

ヤバい、寒すぎる🥶
今朝は雲間からチラッと見えた裏山がちょっと白かったし😱
でも久しぶりのタコ焼きランチはアツアツで美味かった♪😋

また椅子を携えて

まずまずのいい天気のだったので、椅子持って今日は野辺山の“カントリー”さんに行ってホットドックとホットサンド買って、我が家定番の平沢峠の駐車場行ってお気軽キャンプごっこ。
暑くもなく寒くもなく外ランチするには丁度良かった。
超久しぶりの“カントリー”さんのホットドックとホットサンド、やっぱり美味いねぇ♪😋
紅葉の見頃にはちょっと早かったかな。


SU-METALの“見たい未来”って何だろう?
BABYMETALとしては“世界征服”はほぼ達成しているから
SU-ちゃんらしく“世界平和”かなぁ😌
ぜひ壁を突き破ってほしいね🔥