Life

病的な日常

200203_IMG_5494

BMを聴きながら寝落ちした翌朝の目覚めの爽やかさ♪

でもここ最近見る夢はレッスン中のモノばかり、しかもなんかトラブっているヤツ。

もう職業病だな。

夢の中でもBMが出てきて欲しいと切に願う今日この頃(笑)

200203_IMG_5511

そして何かが飛んでいくような今日の夕焼け空。⁣

しばらくすると今度は何だかBABYMETALカラーのMETAL GALAXYっぽい夕焼け空に。

こちらももう病気(^^;)

初大雪

200128_IMG_1953t

今朝6時の時点の積雪15cm。

この冬一番の大雪となって、まだまだ積もりそう。

200128_IMG_1958

・・・って思ったのもつかの間、7時過ぎくらいから雪止んじゃって、雨にもならなかった。

積雪は20cm弱止まりってところかな。

空も明るくなって、溶け始めちゃったし。

200128_IMG_1957

そして今回も早々に雪掻きも終了(‘◇’)ゞ 

雪掻きは雪が軽いうちにやるに越したことはない。

終わってひと休み終わった頃に大家さんの除雪機出動・・・(^^;)

そんなつもりはないけど毎回嫌味っぽくて嫌だけど(^^;)

大雪予報

200127_IMG_1930

継続案件の例のプロジエクトでまた衝撃的な通知がされてちょっとガックリしたけど、昨日の余韻の方が大きく、まあ何となるさって気分で、今回のセットリストのプレイリスト作って聴きながら、同じように余韻に浸るメイトのTwitterを眺めたり、仕事していて気がついたら外が真っ白だった。

200127_IMG_1937t

そして寝る間の積雪6cm。

結構降り続いているけど思ったほど積もってない。

雪が細かく軽いせいかな。

でもこりゃ明日の雪掻きは決定だな。

それにしてもテレビやニュース、雪、雪って騒ぎすぎ。

こんなの普通だから┐(‘〜`;)┌

再び遠足前日

200124_IMG_5458

今日は思ったほど良い天気ではなかったので、昨日の夕焼けの続きを。⁣

⁣こうしてみるとやっぱり今年は雪が少ない。

⁣⁣そして日が延びてきた。⁣

200125_IMG_1905

そして明日の遠足の準備完了DEATH。

初の幕張、初のPITで少々不安だったけど、Twitterで今日の公演の様子もリアルタイムで流れてきて現場の様子も解ったし大丈夫でしょう。

200125_IMG_1901

それにしてもこうしてみると完全にイメージカラーの靴だな、沼にハマる随分前に買ったのでそんなつもりはさらさら無かったんだが(^^;)

一夜限りのMETAL Pub

200106_IMG_1714

今宵は村のPubの大晦日、恒例の『みんなで残った樽開けちゃおう!&店主快気・女将ご苦労さま会』の臨時マスターを仰せつかったので、勝手に店の名前改名してきた(笑)

ってことで、一年に一度、一夜限りのIrish pub“METAL GALAXY”開店DEATH

200106_IMG_1712

何はともあれ女子に囲まれ楽しそうにしている店主が見れてよかったDEATH

こちらもギャラが飲み放題だったし(╹◡╹)

200106_IMG_1719t

三が日終わる

200103_IMG_5342

実家からの夜明け前のブルーモーモント。

早めにぐっすり寝たので気持ちがいい。

で、お隣に挨拶したり近所の神社に古いお札を納めに行って、その他はやることも無いので早めに撤収。

ウチの実家での正月はこんなもんです。

で、帰り際初売りでごった返すAEON MALLに行ってL.LBeenでみ〜さんのみ買い始めして帰ってくる。

やっぱり我が家が一番落ち着く、そして正月気分も今日で終わり。

穏やか初詣日和

200102_IMG_1682

今日の氏神様。

風もなく暖かな陽気の絶好の初詣日和。

200102_IMG_1683
200102_IMG_1684

本殿、一番奥に鎮座する“お狼(いぬ)様こと”大口真神社、奥の院を望む奥宮遥拝所もいいタイミングで空いているうちに参拝できた。

ご利益あるのパワースポットなので是非お手を合わせてください。

200102_IMG_1685

で、ぐるっとひと回り参拝して本殿に戻ってきたら参拝の長蛇の列(^^;)

やっぱりタイミング良かったな。

200102_IMG_1686

恒例のおみくじは「半小吉」と「中吉」とまた微妙なところというか我が家らしいというか(^^;)

今年も地道に行けというお達しのようだ。

200102_IMG_1692

そして一族の本家に挨拶に行って恒例の新年のお膳を頂いて帰ってくる。

今年も穏やかで良い初詣になった。

200102_IMG_1694

で、河辺の梅の湯に行って初温泉と初サウナしてくる。

それほど混んでもなく堪能できたが、身体の疲れの方が酷くて痛みは解消だれず(^^;)

で、夕飯の支度して帰るといつものようにもう既に家主は自炊して食事中・・・

一年に一度くらいはと思うんだが、ひねくれ者もここまでくるともう呆れる。

まあ新年早々腹を立ててもしょうがいないので好きなようにさせておくけど。

これなら挨拶だけして帰って来ればよかったとも思う新年二日目(苦笑)

年末充電

191230_IMG_1680

身体も疲れているし、片付けなきゃいけない年末の所用もあるしで急遽山仕事はお休み。

ぐっすり寝て朝のんびりしたり、年始の挨拶の買い物に行ったり、来やつ中のお客様のところに挨拶に行ったり。

おかげですっかりパワーチャージ出来た。

やっぱり最初から飛ばし過ぎはダメだね、もう歳だし(^^;)

で、買ってきた年賀はがきがインクジェット紙じゃなくて、慌ててコンビニ行って交換してもらったりとトラブルはあったけど、今年もなんとか年賀状完成!

これで心置きなく年が越せる。

今年最後の外ランチ?

191226_IMG_1627t

み〜さんが休みだったけど、こちらは仕事の追い込みだったし、午後イチで家の給湯器の交換工事があるってことで、近所で今年最後のランチをしてくる。

今日は平日だったけど店は満員御礼、ちょっと早めに行って一番客になっておいてよかった(^^;)

今年最後は安定のチリバーガーで、み〜さんは身体に優しいガンボランチで。

安定の美味しさで最後のジョシュアを堪能できた。

そして給湯器も新しくなり、リモコンのお姉さんも新しくさらに賢く便利になった。

しかしよく16年も保ったなぁ(^^;)

衝撃的なパン再登場

191222_IMG_5236

寒々とした一年で一番昼の短い日の朝の富士山。⁣

曇ってはいるものの日中は天気が保った。

なんか旨いものが食べたかったので三分一へ行って蕎麦を食べてくる。

早いし安定の美味さで定番になりつつあるな、ここ。

191222_IMG_1527t

で、昨日一緒に墓参した隣村に住む叔母からいただいたパンがこちら。

名栗村にあるパン工房 Ampel さんってところの角食と丸パン。

名栗の山の中で美味しい水とオーガニックの材料にこだわってパンを焼いているそうで、前からちょくちょく話は聞いていたが口したのは初めて。

で、食べてみたらこれが・・・久しく無かったくらいの衝撃♪

その昔ここ大泉に“ブランジェリー クレッッシェンド”っていうパン工房があった。

店も持たずひまわり市場やパノラマの湯などで売られていた職人 高山洋祐が焼くパンはどれも美味しくファンも多かった。

中でも彼の焼く全粒粉のパン・ド・ミは絶品で、我が家的には未だにこれを超える食パンに出会えていない。

真面目な話、5年間くらい正月と留守の時以外は毎朝食べていたし、そのくらい惚れ込んでいた。

地元のパン好き仲間の中では未だに語り草になっている伝説とも言えるパン工房と職人 高山洋祐、そしてひまわり市場の社長と親しくなるきっかけにもなったクレッシェンドのパン。

だから高山くんが八ヶ岳から去るって聞いた時、本当に真面目に弟子入りして彼のパン・ド・ミ作りを覚えたいって思ったほど。いや、マジで。

ひまわり市場に数多くのパン屋のパンが並んでいるのも、同じく高山ファンである社長にとってもクレッシェンドのパンに代わるパンが未だに出てこないからって話。

それくらい一部の人にはクレッシェンドのパンは未だに特別なモノである。

そのクレッシェンドのパン・ド・ミとはまたちょっと違えど、このAmpelさんのパンはそれに匹敵するくらいの衝撃的な食感と味♪ マジでヤバい!

今もし何か弟子入りするとしたら間違いなくココの門を叩くと思う。いやマジで。

もし近所にあったら間違いなく毎朝我が家の朝の定番になるだろう。

久しぶりに次の朝、食べるのが待ち遠しくなるパンの登場。

次、実家に行ったら間違いなく買いに行こう。