Life

夏の終わりと秋の準備

190820_IMG_0781

今週はなんだか天気が不安定らしいので、今日も雨が降る前に畑に行ってトウモロコシ区画の後片付けをしてくる。

苗の生育がイマイチだったのでちょっと心配したが、収穫期がちょっと遅れただけで虫食いもほとんどなくいい感じに収穫出来た。

まあハクビに7本くらいヤラれてしまったけど(^^;)

190820_IMG_0783

そして今日の収穫。

まだまだ熟れ頃アイコは絶賛待機中、そしてなぜか今年はキュウリが衰え知らずでまだまだ花がたくさん咲き収穫も出来る。

苗が良かったのか、天候が良かったのか・・・今までにないだけに謎。

190820_IMG_0785

そして待ち人は来なかったけど(某スーパー社長夫妻w)でも昨夜もたくさんのお客さまがご来店された。

火曜日なのに(笑)

そろそろ山の夏も終わり。

夏の終わりのクールダウン

190819_01

お盆休みの慌ただしい季節も終わり夏もいよいよ終盤。

行く夏を惜しみつつ今日はこんなBGMで心と頭をクールダウン。

思わず頭を振ることもなく今日は仕事がはかどった(笑)

レスキューと自宅でフェス

190817_IMG_0752

朝からみ〜さんと畑に行って倒れかけたアイコの棚の復旧と別便で送る分のモロコシの収穫をしてくる。

で、今日の収穫、真っ赤な山盛りアイコ。

長梅雨でちょっと収穫期は遅れましたが今年も良い色になった。

モロコシも台風の風で倒れかけたもののたくさん採れたが、やっぱり昨夜また上物4本ハクビに先を越された・・・(︶︿︶)

190817_IMG_0749

作業中誰か来たなぁと思ったら、ご近所のM任谷夫妻。

昨日の書き込み見てアイコの摘み採りに来たようで、たくさん採って行っていかれた。

で、配送分を送り残ったものを持ってH谷川さんのところへ行ってお茶をご馳走になってくる。

今日はまた暑くなったけど、風はどことなく涼しいしお盆休みも終わればそろそろ山の空気も変わるかな。

190817_IMG_0775

で、今夜は待ちに待ったLIVE配信の日、しっかり準備してMac前で待ち構える(笑)

行きたかったサマソニを自宅で見れる幸せ♪

190817_IMG_0770

しかもBABYMETALとレッチリ!フリーカッコイイ♪

でも散々待たされた挙句BABYMETALが二曲しか流してくれなかったのは残念 (ノ_-。)

しかしYouTubeって今や何でもありだなぁ。

190817_IMG_3447t

そして今日の紅い月の出。

今日も盛りだくさんの一日だった。

夏の収穫&発送

190814_IMG_0739

雨が降ってくる前に発送用の野菜の収穫完了。

今年は長梅雨の影響で収穫時期がちょっと遅れたせいか、出来もイマイチで味もちょっと落ちてる感じ。

まあそれでも美味しいとは思うけど。

190814_IMG_0731
190814_IMG_0732

そしてあれだけ念入りにネットで防護していたにも関わらず今年もまたハクビの被害発見(ー’`ー;)

でもまあまだ若いヤツ3本だけで収穫しようと思っていた分は無事だったので良かったけど。

しかし毎度のことながら「明日採ろう」って思って次の日に行くとこうなっているのはどうしてだろう。敵も食べ頃を見張っているってことか。

190814_IMG_0741

そしてついでにレタスの苗も定植してくる。

一回暑さで全滅しかけたけど、日陰で育てたら復活した。

これなら定植しても立派に育ちそうだ。

190814_IMG_0742

とりあえず箱詰めもして発送も完了。

なんかもう農家さんみたいだな(^^;)

今日の癒し

190811_IMG_3392

今朝はちょっと霞がかかった気持ちのいい快晴。

嵐のような来客が去って落ち着きを取り戻した日曜日。

今日はのんびりしようと休養日。

しかし早めに午前中買い物行くも世の中はお盆休み真っ只中、普段いないような方々でごった返していたので、早々に買い物済ませて撤退。

190811_IMG_0707

一昨日畑で見つけた居た悪そうなヤツと畑の仲間たち(笑)

まるでリアルジャック・オー・ランタン

190809_IMG_0668
190810_IMG_0677
190811_IMG_0700t

一昨日、昨日、今日、変貌する顔つき。

加工一切なし、カボチャは放任主義なので、自然に表情を表したってこと。

今日はちょっと愛嬌が出たかな(笑)

それにしてもこれは出来過ぎだよね(笑)

190811_IMG_0711
190811_IMG_0709

そして採れたての野菜を持ってご近所さんに行き、ゲストが連れてきたワンコに再開。

珍しいオーストラリアンラブラドールのちゅらちゃん と れむちゃん。

今日の癒し。 いやぁ〜癒されたぁ〜至福至福♪

で、夕方お客様のとこでブラインドの取付工事を終わらせた後、再び訪問してワンコに囲まれながら夕飯をご馳走になる。

夜風が気持ち良い夜、外で食事しながら色々なお話をして夜が更けていく。

このオーストラリアンラブラドール、犬アレルギーの人でも使える介助犬用に毛の抜けないスタンダードプードルとラブラドールを掛け合わせた犬なんだとか。

まだ珍しく日本にもあまりいないよう。

まだ子供のれむちゃんはおてんば娘だけど、お母さんのちゅらちゃんとても大人しく二匹ともとても人懐っこく可愛らしいワンコ。

今日は二匹に癒されまくり。

お盆前に夏休み終了

190810_IMG_0673

昨日は臨時休業で紹介できなかった近所の“Joshua Tree”

今日も混むだろうと昨日のうちに店主に連絡を入れておき、あらかじめオーダーを伝えておき開店ちょっと前に入れてもらってみんなでハンバーガーを食べてくる。

ボリュームと味にみんな大満足。

思った通り開店直後でもう満席になっていたので、オーダー決めておいてスタートダッシュしてもらっておいて良かった。

190810_IMG_0693
190810_IMG_0687

一旦帰ってひと休みしてしてちょっと暑さが楽になってからみんなで畑へ。

今日も入道雲が沸き立つ気持ちのいい夏空の下、好きなだけ収穫を楽しんでもらった。

190810_IMG_0678
190810_IMG_0680

将来トマト農家になるというウチのトマト大好きの妹とキュウリ大好きの姉。

190810_IMG_0684

よちよち歩きから知っている二人。

中学生と高校生になったとはいえまだまだ可愛いです。

そしてトウモロコシを採る時は『トトロだぁ』っていうあたりは幾つになっても同じ。

それを見ているこっちはカンタのばあちゃんの気持ちになるのも同じ(笑)

190810_IMG_0690
190810_IMG_0695

そして二人に挟まれ記念撮影。

なぜか畑でみんなでフォックスサイン。

これも布教活動の成果です(笑)

そして夕方一家が家路に付き、我が家の夏休みも終了。

涼を求めて

190809_IMG_0647

今日も朝から暑いいい天気。

来客がゆっくり寝ている間にどこに行こうか思案中、リクエストを聞いてみたら「シャトレーゼでアイス!」って言うのでWebサイト見てみたら奇跡的に12時からの工場見学に空きが。

しかし申し込んだのが11時(^^;)、30分前に来いって書いてあったのでみんなで慌てて支度してダメ元で行ってみる。

しかし行ってみると特に受付もなく勝手に工場見学していいってことなので、これなら予約要らないじゃんとも思ったんだけど(^^;)

まあひとまず無事見学出来たんだから良しとして、ひと通り工場内を歩いてお目当のアイス製造ラインの横にあるアイス試食コーナーへ。

一応無制限で試食できるので周りは次から次へと食べているけどさすがに2本でいいかなぁって感じ(^^;)

なんかこれだと工場見学っていうよりタダで好きなだけアイス食べられる場所って感じ(笑)

メーカーも太っ腹っていうかヤケッパッチっていうか(^^;)それでも元が取れるってことなんだろうけど。

で、帰り際通路で撮った一枚。

190809_IMG_0647t

こうすると新曲「ビニール袋とクロックス」B面「アイスは3本までね」のジャケット写真・・・なんてね(笑)

他に人もおらず、誰も支持してないのにみんななんとなくポーズが決まっている偶然撮れた奇跡の一枚。

190809_IMG_0652
190809_IMG_0655

その後、涼を求め尾白川渓谷の千ヶ淵へ。

もうこっちに移住して長いけど初めて行った(笑)

でもスゴいいいところだね♪

190809_IMG_0658

そしてマイナスイオンとパワースポットのパワーと冷たい清流の涼を十分堪能してきた。

定員5名までのこの吊り橋も楽しいし。

190809_IMG_0660

のんびりし過ぎてすっかりどこもランチタイムが終わってしまってランチ難民になってしまったので、近くで唯一やっていた“おっぽに亭こっこ”に行って卵かけご飯を食べに行ってみる。

ここもウチは初だったけどリーズナブルでなかなか美味しい。

でもなぜか自分は白州鶏カレー頼んだんだけどね(笑)

190809_IMG_0669

そして帰ってひと休みしてから、ちょっと畑に行って今夜の宴会の食材を確保しに。

アイコもちょうど赤くなってきて良かった。

190809_IMG_3371

で、夕食の仕込みをしつつ外を見ると東の空が真っ赤に。

しまった、やられた、すごいの出ちゃった思ったが出かけるわけにいかないので家の周りで撮影。

190809_IMG_3384

その空一面が真っ赤に染まり、西の空には夕日で真っ赤に染まる雷雲が。

稲光や雷も鳴っていたし今日の夕焼けはちょっと無いくらいすごい光景だった。

もっと広い場所で見たかったし、来客にも見せてあげたかった。

190809_IMG_0672

で、お腹もこなれてきた頃宴会開始。

今日のメニューは「ナスとモロッコいんげんの牡蠣ドレッシングのパスタ」、「ジャガイモとナスとモロッコいんげんのチャットマサラ炒め」と畑で採ってきた野菜。

それとプロの料理人である怪獣パパがちゃちゃっと作ってくれた生春巻きをお気に入りの白ワインと一緒にいただく。

その後会社の納涼会から帰ってきたみ〜さんも交えて、酔っ払いながら“BABYMETAL”の良さをプレゼンして見事布教活動成功!(笑)また信者が増えた(笑)

ああ〜久しぶりに今夜は楽しく大酔っ払いだった〜

上々の収穫

190804_IMG_4756

今日もめちゃくちゃ暑いけど時々いい風が吹く絶好の野良日和。

例年よりちょっと遅くなったけどジャガイモ掘りをしてくる。

例年だとちょっと小さめの“インカのめざめ”もなかなかの大きさで実生りも上々。

190804_IMG_4751

“デストロイヤー”に至ってはみ〜さんが頑張って抜いてもなかなか土から出てこないほどの実生り。

だって一株にこんなに実がついてるのがあるんだもん。

190804_IMG_4765
190804_IMG_4768

そして赤いマスクマンたち、今年も悪そうな人相の奴らがたっくさん揃ってます(笑)

しかし今年のデストロイヤーは大柄のヤツが多いなぁ。

190804_IMG_4770

何はともあれ今年のジャガイモは上出来です。

キュウリはもちろん、ナスもモロッコも今が旬、それぞれ良い出来だけどもう通常のサイズがわからない(^^;)

キュウリなんてまだまだ花がいっぱい付いているし、それ恐ろしい(^^;)

夏の課せ

190802_IMG_4772

最近の車って便利というかメーカーの策略っていうか、いろいろな仕組みが装備されている。

メーターパネルの表示に何やらスパナに表示が出たので何だろうと思って調べてみたら、前回のオイル交換の時に店でデータをセットすると次の交換時期が迫ると『そろそろですよ』って意味で表示されるらしい。

で、知らずにいきなりスパナマークが出たら普通焦ってディーラーに問い合わせするとだろうから、その時にオイル交換のことを伝え、うまく交換させようって魂胆のようだ(^^;)

で、ウチのN−ONEも先日から表示されだしたので、ディーラーに行ってオイル交換をしてもらってきた。

まあウチはH社の何ちゃらメンバーに登録しているので、半額でオイル交換が出来るので。

で、交換中に読んでいたこんな本。

最近体重も上昇傾向だし、お腹周りもちょっとヤバくなってきたので参考にと早速アマゾンでポチッと(笑)

190802_IMG_4773

昔からTarzanとかも読んだだけで満足しちゃって、結局行動に移さないことが多かったけど(^^;)今回はちょっと真面目に取り組んでみようかな。

薄着になってボディラインが目立つ夏だからね(笑)

灼熱下の緊急作業

190731_IMG_0613

真夏の太陽とミニトマト“アイコ”の花。

本格的な夏到来、でもいきなり暑すぎる(^_^;)

190731_IMG_0614

で、畑に行って今日はPubへの提供用も含めモロッコ祭りを中心にやっつける。

待ちきれずに顔を出しちゃった三人の悪役マスクマンはおまけ。

190731_IMG_0622

で、収穫だけして帰ろうと思っていたら近所の畑のモロコシがこの有様だったので、急遽防御用ネット張りも敢行。

ウチのでなくて良かったけど、ハクビシンの奴め〜(ー’`ー;)

190731_IMG_0617
190731_IMG_0623

それにしても暑い昼ごろの畑上空の空下。

空一面に広がるスーパーセル並みの積乱雲の下にまた積乱雲がいたりして、いかにも夕立が来そうな気配。

しっかりいい汗かいた(^^;)

190731_IMG_0625

で、予定外の酷暑の作業を終えて野菜の手土産持って久しぶりにチリソースバーガーを喰らいに行って、“BABYMETAL”について熱弁してきた。

誰かに彼女たちの魅力を話したくてウズウズしていたので今日は思う存分話ができてスッキリした(笑)

でもマスターがロック好きなのは知っていたけど、まさか奥さんのりささんもメタラーだとは(^^;)

予想以上に店主夫妻も満更でもないようで仲間が増えるかも(笑)