Life

静かな火曜日

先週の火曜の夜から急に痛み出した左肘。

腫れ上がって熱も持っていたけど動かすことはできていたのだが、週末にはほんのちょっと触れるだけで激痛が走るようになり、いろいろ調べると痛風とか偽通風の症状に似ているような感じがしたので、今日朝イチで肘の具合を診てもらいに長坂の整形外科へ。

でも昨日からなんか症状が和らいで調子よくなっちゃって、今日もほとんど痛みが治まってたので行くかどうしようか迷ったけど、一応念のため診てもらっておいた方がいいかなぁと。

で、レントゲン撮ってもらったりしたけど特に異常もないし、痛みも治まってきているので湿布貼って様子を見ることに。

多分何かにぶつけて水が溜まっていてそれが痛みの原因ではないかとのこと。

まあ痛風とか偽通風でなくてよかったけどね。

心配もなさそうだし、腕も普通に動くので今夜もPubの仕事へ。

190709_IMG_0532t

人生の、そして(店の)同業者としての大先輩の言葉は重い。

聞いていてジ〜ンときた。

こういう方々が見守ってくれているこの店は強いわけだ。

今日はカウンターに立っていて初先輩方と静かに貴重な話が聞けて楽しかった。

そして常連さんの『旨いっ!!』は最高のお墨付き!

今日もギネスの品質はバッチリ!、今週も安心して店に来てもらえる。

久々奉公と身体調整

190708_IMG_3074

久々に清々しい朝の景色。

早く起きて朝イチで実家に向かい、今日は定期血液検査の為に病院へ。

なんか週初めにしては今日の病院はガラガラ。

滞りなく検査を終え、珍しく買い物をしたいという父のリクエストに応えて“しまむら”へ。

そのあとこれまた珍しく肉が食べたいということで、日の出のモールで早めのお昼。

そして帰り際に母親の墓参りをして本日のご奉公は終了。

190708_IMG_0518

自分でケアしきれないくらい身体が歪んでしまったようなので、梅の湯でひとっ風呂浴びてからいつものようにゴッドハンドのところに行って診てもらってきた。

で、久しぶりに行ったら施術がブラッシュアップしていてびっくり。

これまでは問診の後可動ベッドで身体の歪みチェックをしていたのけど、それに加えてチェックしながら身体の調整をしてくれた。こうすることで今日に至るまでの身体の痛みの経過を逆に辿ることが実感できるのでびっくりすると同時になるほど確かにと納得できる。

まあ最終的には首なんだよねってなるんだけど(笑)

あとチェック中、左足の足首がすごく回しづらかったんだけど、首を本来のありべき場所にほんのちょっと動かしたら・・・あら不思議、くるくるスムースに回る!

大げさのように聞こえるけど、これはやってもらった人間じゃないと解らないだよなぁ(笑)

何はともあれそのあといつものように首をアジャストしてもらってしばらく安静にしていたら、これまたいつものように首回りに纏わり付いていた憑き物がすっかり取れて頭スッキリ、おメメぱっちりになりました。

そして今回はお昼にあれだけ食欲がなかったのが、いきなり食欲が湧いてきた。

で、揉み返しならぬ痛み返しに襲われつつ山に戻ってきた(^^;)

これが治まるとスッキリシャッキリするんだよね。

しかしまあ毎度のことながら行ってすぐ『ここ痛いでしょ、で、その前はここが痛かったでしょ』言い当てるゴッドハンドのスゴさに恐れ入る(^^;)

初物くだもの

190707_IMG_4727

明日、手土産にしようと頼んでおいた桃を取りに南アルプスまで。

無理言って家庭用の傷物(って言ってもどこがそうなのか全くわからないヤツだけど)を箱詰めしてもらった。

さらにお土産に手作りさくらんぼジャムと傷物の桃を頂いた。

早速夜冷やしていただく。

今年の初物。

スキーが超上手な果樹園さんの桃、超美味い!

県外の人にはまだちょっと固いと思うけど(笑)

半身創痍

190703_IMG_4724

数日前からあった左上腕から左肩にかけての痛み。

俗に言う五十肩に近い症状なのだろうけど、日頃のケアのおかげで可動域が広すぎるくらい動くので動かすことには問題なかったのだが、昨夜店から戻ってくるとその部分の痛みはすっかり消え、代わりに左ひじに激痛が(>_<;) 筋に沿って痛みが移動した?とも思ったが、ひじ小僧?の部分が腫れて熱を帯びている(・・;) もしや地下ピット作業中に樽にでもぶつけたか?と思ったけど定かではない・・・まあ動かせるので骨折まではしてないと思うけど・・・σ( ̄へ ̄|||)  ってことで只今絶賛アイシングちゅう(^^;) 190703_IMG_4723

そして以前から度々痛んで気になっていた左上の歯。

最近また痛み出し、今まで無かった内側の歯茎の腫れもひどくなってきたのでそろそろ何とかしないとヤバいと思い、いろいろ新しい歯医者を選定していて、良さそうな医院に朝イチで電話してみたら、ちょうどキャンセルが出て今ならすぐ診れますってことで慌てて受診しに行く。

そして状況を説明し、CTやMRIを撮って検査もしてもらった結果、当の歯はお亡くなりになることが決定した。

あれだけ歯の根元周りが綺麗に溶けちゃってたら仕方ないよなぁ。

で、今後は橋をかけることになります(^^;)

でもこのお医者さん、設備もスタッフも充実していて説明も治療も丁寧だし第一印象は良いかも。

しかしなんだか最近左半身創痍だなぁ・・・

190703_IMG_4722

それでも新たにレタスの種は蒔く(笑)

キュウリ祭り始まりました

190701_IMG_4718

貴重な梅雨の晴れ間。

夕方レタスの苗の定植作業をしてくる。

190701_IMG_4720
190701_IMG_0501t

いよいよキュウリ祭りが始まったので、今年の初物を採ってくる。

今年も最初からなかなかいい感じ。

6月最終日

190630_01

夕方買い物行ったら目に留まったので。

みんな正義感があってよろしい(笑)

プリキュア希望者もたくさんいたし、みんな将来平和を守ってね(笑)

190630_IMG_3025

そして6月最後の日の夕焼け空。

羽を広げたようにも見えるし、あまり見たことのないとても不思議な茜雲。

190630_IMG_3027

八ヶ岳の頂上の燃えるような真っ赤な雲から伸びる輪っかのような雲。

今日もとても蒸し暑い1日だった。

歯が痛い

190628_IMG_3002

台風一過の昨日の八ヶ岳南麓の青空。

夕風が気持ち良かった。

190628_IMG_3006

今日は朝から非常に蒸し暑く鬱陶しいはっきりしない天気。

それに加え以前から度々痛みに襲われる左上奥から三番目の内側に倒れかかっている歯がまた疼き出した。

モノを噛むと痛いので食事するのも億劫。

これはそろそろ真剣に歯医者さんのお世話にならなきゃいけないかもと、いろいろ情報を集取中。

界隈には歯医者は結構あるけどみんな一長一短あるようで、なかなか決め手が掴めない。

老舗の信頼か最新設備の説得力か・・・しばらく悩みそう、痛みに悶えつつ(^^;)

しばしの別れ

190623_IMG_0473

今日でしばしお別れなので日が暮れてから村のPubへ。

予想はしていたが同じような輩で店内は大にぎわい、店主の人柄がうかがわれる(笑)

190623_IMG_0474

しばらくしてだいぶ店内の落ち着きを取り戻し、コアなメンバーだけがカウンターに居残り。

一緒に飲んで喋って大笑いして・・・少しは明るい気持ちで明日から頑張れると良い。

190623_IMG_0484

で、なぜか始まった店主写真コンテスト応募作品の3点(^^;)

白くなった短髪がカッコイイなんてチヤホヤされてカッコつけていたけど・・・

190623_IMG_0478

長くは続かなかったようで(笑)

何はともあれ早く良くなって戻ってきて、そして早く客に戻してね(笑)

190623_IMG_0486

別れ際みんなハグをしているんだけど、頑なに拒否、握手だけはしてきた。

元気になったなんぼでもハグしてあげるから(笑)

定期体内調査

190607_IMG_4668

今日は年に一度の身体の内部調査の日。

CTと内視鏡検査をしてきた。

胃は相変わらず逆流性食道炎とポリープいっぱいだったけど、特にすごく悪いところはない模様。

CTの方も概ね良好とのことで、その他血液検査などの結果も良好で問題無いみたいで成績は上々。

やっぱり定期的に診てもらって気をつけるに越したことはないね。

周りの気だけは若い方々w、もう定期検診は必須ですよ。

そして書いてあるように身体はいたわりましょう。

ただ前回同様内視鏡検査自体はとても丁寧で上手で苦しくなかったんだけど、術後、腸に入った空気がなかなか出ずにお腹が張って苦しんだけどね(^^;)

190607_IMG_0442

テーブル用の伝票はフックに掛ければいいのだが、カウンター用の伝票がちょっと煩雑になるので何かいい方法はないかと考えて、こんなラックをこしらえてみた。

100均で買って来た収納ボックスの仕切り板を組み合わせただけだけど。

こんなちょっとしたことで作業がスムースに回るなら安いもの(笑)

早速忙しくなる週末を前に納入してきて反応は上々。

初夏空と初ミーティング

190530_IMG_2608

清々しい天気とこれぞまさしく初夏ぁ〜って感じの爽やかな今朝の景色。

空気と風が気持ちいい。

そして昨日は夕方から“サポート戦隊 常連ジャー”の初ミーティング。

先週の予行業務や先日の感想、これからの活動方針やら注意事項などなど、みんな自発的に集まって膝つきあわせて喧々諤々。

詳しくはこちら↓

「ジョウレンジャーーギネスとパブと八ヶ岳と」

客商売が本業の人もいるけどほとんどが本業じゃないけど、なんかみんなやる気満々(笑)

とにかく店の存続と店主たちが元気でいられるようにとの思いで士気が上がっている感じ。

店主が心配なのはもちろんだけど、女将も旦那を心配しつつも一人で店を守んなきゃいけないので、フィジカル的にもメンタル的にもきついと思うからね。

でも今日もちょっと様子を見てきたけど、店主を気遣って連日押し寄せる常連さんや、日替わりのフロントマンとかでなんだか連日妙な盛り上がりを見せている(笑)