LIVE

朝イチドライブ

190616_IMG_0462

天気も良いし朝イチでドライブがてらLIVEチケットを買いに身延まで。

中部横断自動車道の増穂から先が延長されたのでナビにもグーグルの道案内にもなかったけど、ひとまず流れでそのまま行ってみた。

さすがトンネルが多いけどほぼ直線なので片側一車線だけどとても快適。

あっという間に現在の終点、下部温泉・早川まで到着。

それでも目的地の身延町総合文化会館はまだ更に先なんだけどね(^^;)

190616_IMG_0458
190616_IMG_0459

で、現場に到着すると朝イチにもかかわらずすでに駐車場にはかなりの車が・・・

開館早々買いに来るのはウチぐらいだろうし、最前列は硬いなとタカをくくっていたら、開館5分後に行ってみるとすでに買って帰る人もいて、売り場前には列まで出来てて・・・完全になめてました(^^;)

190616_IMG_0461

で、ウチは多分15番目くらいだったらしくすでに最前列は埋まってて、でもなんとか二列目の良さそうな席は確保出来た。

やっぱりコアなファンはどこにでも居るようで(まあ我が家も端から見ればそうなのだろうけどw)こんな辺境の会場にも集まる時は集まるもんなんだな(^^;)

で、せっかくここまで来たんだからそのまま静岡方面に海でも見に行きたいような天気だったけど、XC70が車検から戻ってくるのでそのままトンボ帰り。

一時大ごとになりそうだったXC70が車検だったけど、なんとか大事にもならず戻ってきた。

やっぱりウチのXC70が乗り心地も良いしホッとする(笑)

しかしそうは言っても結構の出費だった・・・まあ覚悟はしてたけど(^_^;)

190616_IMG_2719

今日はほぼ真ん丸の十三夜の月、その下に輝く明るい木星。

今夜は冷たい風が強く吹いている。

190616_IMG_2735

だけど今夜みたいに明るい月だとそのまま撮るとただの光の丸になっちゃうので、雲を巧く使って光量を落として撮り直し。

これだと木星も明るいまま月の模様も表現できる。

それにしても今夜はあまりにも美しい月夜、心地良い風が吹いてて本当に気持ち良い。

赤坂にて

190523_IMG_0354

昨夜は先週に引き続き上京してツアーファイナルLIVEを観にこんなところへ。

赤坂界隈に来たのは初めてかもしれない。

彼女のLIVEは今まで来たことのないところに来れるきっかけにもなっている(笑)

そして時間つぶしに入ったカフェでは業界人らしい人が仕事したり打ち合わせしていたりして、普段見慣れてない都会の仕事場の空気がプンプン(笑)

190523_IMG_0356

LIVEに関して言えば昨日は朝からガッカリ事や心配事があってちょっとモヤモヤした気分での参戦だったけど、始まってしまえばしっかり楽しめた。

最新アルバムを中心に彼女の昭和、平成、令和三世代の曲を行ったり来たり。

最近の曲ももちろんいいんだけど、やっぱり昔の曲は当時の気分がフラッシュバックするのか、周りのオッちゃんオバちゃん連中も歳を忘れてノリノリだったし(笑)

平成生まれのバンドの“girls”たちも昔の名曲を自分たちなりのアレンジで演奏できるのは楽しいみたい。

190523_IMG_0357

先週のLIVEに比べればステージの規模も派手さも見劣りするけど、これはこれで親近感があって良い。

昔は彼女も毎年武道館やスタジアムでLIVEとかやっていたんだけどね。でも本人も観客も楽しければ箱の大きさは関係ないだろうな。

ただ席はあるのにほぼ立ちっぱなしってのは堪えるし、その上その後山まで運転して帰るのは辛いけどね(^^;)

190524_IMG_2565

そして心配していた件は、やはり病状は確定ではあったけど比較的楽観できる部位だったのでそれはそれで不幸中の幸ってことで、今日も様子を伺いに行ってきたけど本人も思いの外元気でいつも通り。

まあモヤモヤしていた部分が一応クリアになったってこともあるんだろうけどね。

これでしばらくは闘病生活が確定的になったけど、周りのみんなでサポートする準備は進んでいるので心置きなく治療に専念して早くまた現場復帰を願いたい。

この夏空みたいにすっきりした気分でね。

しかし今日は真夏のように暑いな(^^;)

今の気持ち

190520_IMG_4655

ふと見たら、今の気分を表しているようないい感じに絡み合っている今日の洗濯物たち(笑)

題して「友情・助け合い・そして仲間」(笑)

190519_IMG_0322

昨日はご近所のM任谷カオリさんたちのオカリナのコンサートを観に行って、素朴でやわらかな音色に癒され、その後ちょっと深刻な話しをみんなで笑いながら話し合い、夜はギネス飲みながら先日の珠玉のコンサートの復習会からの座談会。

190519_IMG_0323

日々悲喜こもごも色々なことが有るけれど、笑って語り合うのが一番と感じた夜。

そして何かあったら助けてくれる仲間がすぐ集結してくれる環境って凄いなと思う。

これは長い時間かけて培ってきた関係があればこそ、それも良い関係をね。

これは一朝一夕には出来ないこと。人徳のなせる技だね。

190520_IMG_4654

自分も何かあったら助けてもらえるように徳を積み精進しよう(笑)

そしてその日その日出来ることを淡々とこなす日常を送っていこう。

ってことで今日はモロコシとレタスと乙事瓜の種を蒔く(笑)

最高の千秋楽

190516_IMG_0309

昨夜は再び武道館でのツアーファイナルに参戦。

開演前からの熱気が前回よりも強い感じで、開場のかなり前から多くの人が会場前に詰めかけていたり、場内も立ち見席まで出る満員御礼状態。席もかなり上だったこともあり苦しいくらいの人いきれ(^^;)

そして「さすが松任谷由実、これぞ松任谷由実」と思わせる相変わらずの完璧なパフォーマンス。

でも忘れていたことも多々あり一度観ていても新鮮な驚きでまた観ることが出来た。

190516_IMG_0319

そしてやっぱり千秋楽は何かが起こる!想定の2アンコールに加えツアーを締めくくる最後のアンコールはまさかの夫婦でのMCと旦那さん伴奏での「卒業写真」!!!!

これは滅多に見られないいうか、いろいろコンサート見てきたけど今までに無かったことで本当に貴重なシーン。

これをリアルに観れただけでラッキーだと思う。

190516_IMG_0320

これだから節目のコンサート、しかも千秋楽は外せない(喜)

そしてご近所の方のM任谷さんの旦那さんのいい誕生日プレゼントにもなった(笑)

興奮と幸せの余韻に浸りながら深夜、山に帰ってきたのであった。

190517_IMG_2456

そしてあちこちで田植えが始まり、水鏡シーズンももう直終わり。

本当、カッコー鳴かないなぁ・・・

風も冷たいし、明日苗植え付けても大丈夫か?(−−;)

買い付け

190516_IMG_0304

朝イチでいつもの富士見のミヨシさんに行って苗の買い付け。

欲しい苗はほとんどあったのだが、アイコだけ無くて諦めて帰りかけたところへ苗場から新しい苗が到着!

190516_IMG_0305

やっぱり苗はココのでなくちゃね。

その後JAにも行ったけどやっぱりイマイチだったし。

190516_IMG_0306

今年もいい苗、手に入れてきた。

さて週末いよいよ植え付けと思っているけど、今年は一向にカッコーが鳴かないんだよねー(^^;)

190516_IMG_0312

苗の準備もできたところで、午後はご近所のM任谷のカオリさんと三人で東京までの珍道中(笑)

いろいろな話で盛り上がりながら武道館まで。

The Greatest Diva Show

190313_IMG_1295
190313_IMG_1297

今朝の日の出の気配。

明けの明星・金星が輝く春先の淡いブルーモーメント。

その後遅雪が舞ってたけど(^^;)

190313_IMG_4412
190313_IMG_4414

で、今日は待ちに待った武道館6daysの千秋楽に行ってきた。

「さすが松任谷由実!これぞ松任谷由実!」って感じであの“シャングリラ”を彷彿するようなド派手で見応えのあるコンサートというよりエンターテーメントなショーだった。

190313_IMG_4425

特に「不思議な体験」から「Nobody Else」は必見!

今回も恒例の「Nobody Else」のポージングもキマってた(笑)

190313_IMG_4428

そしてこのフラシュライト「フリクラ」を使って観客を巻き込んだ光の演出は圧巻!

で、やっぱり楽日は思った通りWアンコールでちょっと感動的なMCサービスと「やさしさに包まれたなら」の大合唱で終焉。

190313_IMG_4429

これは観ておいた方がいいLIVEだと思うし、まだ他の公演もあるので機会を作って是非観てもらいたい。

ウチももう一回行っちゃおうかな。

自分的にはパーカッションの小野嬢が居なくなっちゃったのが非常に悲しいんだけど(ノ_-。)

今年も敗北

181027_01

準備万端で挑むも全敗、全試合終了。

今年も苗場の歌姫は微笑んでくれなかった・・・(ノ_-。)

先行予約に当たり慣れていると一般販売の一発勝負に弱いだよね。

先行予約に外れた時点で厳しい状況だとは思っていたんだけど。

来年は40周年、さらに厳しい戦いが予想される(^^;)

181027_IMG_9420

朝の土砂降りから一転の快晴の今日。

美しかった夕暮れ後の残照の富士山。

音楽に浸る一日

180909_IMG_3372

今日は午後から八王子で我が家のアイドル、香ちゃんのアコースティックソロライブ。

三年前に韮崎で観て彼女の追っかけが始まったきっかけになったスタイルの一人旅ライブ。

180909_IMG_3373

バンドスタイルも素敵だが、こうやってたったひとりでピアノとギターでの弾き語りでじっくり聴かせる大人なスタイルもとても素晴らしい。

往年の名曲もアコースティックなしっとりとしたアレンジになるとまた別の良さが出る。

180909_IMG_3377

今回も2時間強たっぷり音楽と語りを堪能させてくれた。

そして彼女のマルチな才能にはいつも感心するし、年々パワーに加え円熟味が増しているような気がする。

そしていつもならファンクラブの方々が前の方を占拠するのだが(^^;)今日はいつもの客層となんか違って実に落ち着いた大人のライブで内容とよくマッチしてとても良かった。

180909_IMG_3382

で、ライブ終了後速攻で山に戻り今度はアイリッシュバンド、“tricolor“のライブ。

ラストのアンコールの一曲になんとか間に合った。

180909_IMG_3384

ライブ後、客の少なくなった店で演者さんたちとの談笑もとても楽しく。

ほろ酔い気分で終わる気持ちのいい音楽漬けの一日だった。

Back to 20’s

180605_IMG_2119t
180605_IMG_2120t

昨夜は年甲斐もなく渋谷の“eggman”のオールスタンディングLIVEに参戦(^^;)

まあ周りもオジさんオバさんだったけど(笑)

180605_IMG_2132
180605_IMG_2131

しかもほぼ最前列で若い美人ギターリストYukoちゃんの真ん前♪

しっかり演奏を見られるのはもちろん、ステージ上のこういう小物もしっかりチェックできるのが楽しい。

180605_IMG_2134

リードボーカルも含め観客大半がアラフィフだったけど、スゲェ盛り上がりで超楽しかった。

やっぱLIVEは良いねぇ〜♪

180605_IMG_2133

初LIVEハウスでしかもスタンディングってことでちょっと心配だったけど、この空気感は大きなステージでは絶対味わえない。

ちょうど31年前にプリプリもここでLIVEしていたらしいし、香ちゃんこそ超メジャーな存在だけどバンド自体はある意味まだまだマイナー、こう言った小ちゃい箱でもっともっとLIVEしてもらって、本人たちも言っていたけど向かいの渋谷公会堂にステップアップしていくといいね。

でもしばらくはこう言った接近戦で観覧出来る方が嬉しいけどね(笑)

しかしなんとか2時間弱立ってられたけど、終わった後膝が痛くて帰りの運転がとってもキツかった(^_^;)

イベント準備OK

180526_IMG_1917

バンドとソロ、日時と場所は違えど同じ歌姫のLIVEチケット。

両方とも抽選当たって本日どちらも引き換え完了。

とりあえず今年のイベントの準備完了。

しかし6月のEggman、スタンディングだけどオジさんオバさんで大丈夫かな(^^;)

まあ周りも似たようなお年頃の方々だろうけど(笑)