2月 21 2018
LIVE
2月 17 2018
デビューLIVE
実家で残務整理&ご奉仕活動からのぉ〜六本木!
さすがに45周年ってメモリアルイヤーで応募が殺到したようで苗場の女王の先行予約の抽選が総外れして撃沈したので、今年は都内で別のご贔屓歌姫のバースデイLIVEに参戦。
加えて今回は昨年のバースデイLIVEでお披露目された新しいガールズバンドのデビューツアーでのLIVEで今日はその最終日。
誕生日ってこともあって本人もかなり嬉しそうに楽しく演奏していた。
他の三人のメンバーは皆29歳と年下だけど、彼女が選んだだけあってなかなかのテクニシャン。
特にベースがぶっ飛んでて個人的には好きなグルーブでいい感じ。
あとリードギターの子がシャイで大人し目なのがなんか可愛らしい。
メインコーラスがドラムスの子ってのもプリプリ時代では考えられなかったので(笑)とても新鮮。
それと鍵盤を入れなかったのはプリプリにはしたくないってことからかな?
何はともあれリードボーカル、今日で51歳だけどこのガールズバンド最高ぉ♪
観客もほとんど50代だけどLIVE最高ぉ♪何よりRock最高ぉ♪
で、まさかのアンコール曲での公認撮影会の慣行(笑)(だからこれらのショットも公認なのだw)
いやぁ〜今回も実に良いLIVEだった。
また我が家の定番の行事が増えたかも(笑)
そして苗場は「ブリザード」、都会では「ミラーボール」、場所と曲は違えど、ミラーボールにお決まりの手振りはこの時期の定番か(笑)
新宿でメシと言ったらココだぁ〜♪
本当のビールが飲みたかったけど我慢、我慢。
そして今回は隣の若いカップルの薄っぺらい会話が気になって、せっかくの美味いモノがじっくり堪能できなかったのが残念だったけどね(^^;)
で、都会は風が冷たくて寒かったけど、やっぱり山はもっと寒かった{{ (・_・;) }}
10月 11 2017
お江戸小旅行
朝起きて外を見ると素晴らしい秋晴れに、昨夜のラピュタの名残と成長した長い雲の道が八ヶ岳に掛かってた。
上空の風が強い証拠。
で、居間に回って東の空を見ると太陽を背に輝くなんとも言えない不思議な形の吊し雲。
未明から続く雲の共演にちょっと心躍る朝のひととき。
で、まともや先行予約でゲットしたプラチナチケットを携えてちょっくらお江戸まで。
でもお楽しみの前にちょっと実家へ寄ってご奉公。
今日は書類関係のことで病院行ったり役所に行ったりバスの営業所に行ったり・・・
まあ代理で色々やるのって本当面倒。
本人じゃないと委任状がいるだとか、この書類じゃダメだとか・・・もう本当に面倒くさい(>_<;)
真面目な話、本当元気なうちに色々やっといてもらわないと何かあったら本当に大変、縁起でもないなんて言ってないでやれることやっといてもらわないと。
なんとか今日やることは全部やってから母親のところに行く前にちょっと腹ごしらえ。
イオンモールで気になっていたラーメン屋で看板メニューの「辛子味噌+もやし+味玉」を試す。
好みの中太麺にちょっと濃いめの味噌スープが美味い。
少しづつ溶かす辛子もパンチが効いていて好みに調整できるのも実にいい。
ここは久々にヒットかも。
で、その後母親のところに偵察に行って元気そうな様子を確認し、週明けの一時帰宅の準備をして今日の奉公は全ておしまい。
出遅れた上に予想外の高速の渋滞で焦ったけどなんとか開演時間までには武道館に到着、グッドタイミングで来たももさんとも無事落ち合えた。
いっときのマイブームは去ってはいたし、み〜さんも行かないっていうんでどうしようかと思ったけど(^^;)、代わりにももさんが行くっていうんで、お館様(レキシ)の武道館LIVE初参戦♪
噂通り先の読めない、その日限りの行かなきゃ何が起こるか判らない即興、脱線ありのこれぞまさにLIVE!
演奏がピカイチなのはもちろんだけど、何より途中笑いすぎて 。゚( ゚^∀^゚)゚。いやぁ〜〜楽しすぎる( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
松たか子が『音楽って楽しいね』っていうのがよくわかった d(・`∀・)
そして武道館一面が揺れる稲穂で覆われるのは圧巻だったd(・∀・*)♪゚
もうちょっと時期が早ければ本物持って行ったのに(笑)
あっというまの3時間、これは人気があるわけだ。
祭りの後は月島のミュシュラン⭐︎居酒屋の「肴や味泉」さんに連れてっていただき、江戸前アナゴを肴に一杯。“豊盃”の冷や美味し(´▽`)
ミシュランとか関係なくこんな店が歩って1・2分のほぼ隣にあるっていいなぁ。
いやぁ、実に楽しい夜だった。
By zukimo • Dinner, LIVE, Music, Photo, Sky&Cloud, Trip & Travel • 0
3月 28 2017
春の陽気とLIVE
春霞む今朝の八ヶ岳。
昨日までの寒さから一転、今日はちょっと暑いくらい。
やっと景色が春めいてきた。
今宵は村のIrish Pubでアイリッシュバンドの“O’Jizo”LIVE!
あちこちですっかりメジャーな存在になったメンバーだけど、この店は彼らにとっても音楽人生のルーツ的なこともあってか特別な存在みたい。
またこの店があったらからこそアイリッシュ音楽に興味を持った人も多いのも事実。
そして演者と観客がとても近く、またフランクに会話できるのもここならでは。
今日も中村くんのホームグランド、吉祥寺話に華が咲いた。
そして素敵な音色を聴きながら久しぶりにいただくトースティー♪とても美味しっ!!
LIVE同様楽しみにしていたんだよね、実は(笑)
By zukimo • Dinner, LIVE, Photo, Pub&Guinness, Sky&Cloud, Yatsugata系 • 0
2月 16 2017
超Happyな一夜
今夜は待ちに待ったLIVEの日。
久しぶりのお台場の喧騒を楽しみながら会場へ。
コアなファンしか来ないのかやっぱりグループの時とは違い、会場前の人の列もちょっと寂しく感じるのは仕方ないことか。
で、会場に入ったら1列目が無くまさかの最前列、しかもど真ん中って状況に二人してちょっと動揺したが(しかも二席も穴開けちゃったし^^;)、歌姫を手の届きそうなすぐ間近で見れるって超幸運に酔いしれた(笑)
間近で見る彼女はとても華奢ではあるけれど、いつもながらとてもパワフルで放たれるオーラはハンパじゃない。
また彼女の歴史をたどりながら、昔の曲からソロになってからの曲、他のアーティストに提供した曲とゲストを迎えての共演や交流のあるアーティストからのビデオレター、さらに未発表の新曲&新しいガールズバンドの紹介と盛りだくさんの内容で超楽しいLIVEだった。
そして隣の空席はどこからか現れた怪しげなおっさんがなぜか何食わぬ顔で占拠して、穴をカバーしてくれたし(・▽・;)
今年もたくさんLIVEするようだし、こりゃ追っかけるしかないな(笑)
2月 9 2017
レクイエム
今年もLIVE後のゲレンデに綺麗な月が出ていた。
今回もひとりを除いてはいつも通りのメンバーで、いつもながらの盛り上がりのいいLIVEであった。
心配していたパーカッションの小野嬢もちゃんと参加していて、いつもながらの華のあるパフォーマンスを(主役そっちのけでw)存分に堪能できたし(笑)
ただ前の席によりによって大きい人のグループが来てしまって、途中み〜さんはLIVEどころではなかったようだけど(^^;)
で、予想通り確かにトロピカルなステージセットではあったけど、“レクイエム”というもうひとつの意味があると聞くとその花飾りが別の見え方になってきた。
全然知らなかったんだけど昨年の夏、ツインギターの一人である中川雅也氏が急逝されたとのこと。
YumingのLIVEには無くてはならない一人だっただけにとてもショックだし残念で仕方ない。
だから先日のLIVEのメンバーが変わっていたのかもしれない。
何より氏のご冥福をお祈りたいと思う(-人-)
そして寝て起きると、曇ってはいるものの滞在中は常に太陽が姿を見せてるまずまずのスキー日和。
本当我が家の超晴れ女の威力には恐れ入る(^^;)
そして空いている大斜面やダウンヒルコース、アドベンチャーコースを気持ち良〜く大回りして堪能。
あの大斜面を大回り出来るなんて・・・その昔ひとコブ一人って言われていた時代を知っている人間にとっては夢のよう(笑)
また課題もみえたし、明日からまた精進しよう。
昼過ぎまでゴンドラ5本乗って空いたゲレンデを十分堪能し、帰りの雪も心配だしお昼を食べて苗場を後にする。
紹介してもらったラーメン屋が定休日だったのでフードコートになっちゃったのが残念だったけど、また来年チャレンジ。
晴れと雪のせめぎ合いの天気だったけど、大雪に見舞われることもなく今回も無事下山。
しかし佐久に着くとだんだん雪が降り出して、野辺山手前から本降りの雪に(◎_◎;)
家に着く頃には周りはすっかり雪国って感じの様相。
積雪もゆうに10センチは超えていて、これじゃ苗場よりもスゴって(^_^;)
まあそれでもじきに雪も止んできたので、帰宅早々雪掻きして明日に備える。
これで明日の朝冷えたら・・・{{ (・_・;) }}
By zukimo • Event, LIVE, Moon, Music, Night view, SKI, Trip & Travel • 0
2月 8 2017
恒例の苗場
今日から苗場、もう毎年の恒例行事になってきた「SURF&SNOW」でございます。
今回でVor.37、初めてきたのが25周年の回だからもうかれこれ13年目、途中正指検定で2年ばっか抜けたのでこれで11回目の参戦。
いつものように2号館ファミリーを予約していたんだけど、アーリーチェックイン出来るところが下階ってことでそれでもいいからお願いしたところなんとゲレンデビュー側、これは正直嬉しい誤算だった(笑)
早速身支度して2年ぶり(笑)のゲレンデへ。
着いた時こそ雪が舞っていたけど、そこから徐々に天気が回復して快晴とまではいかないまでも、いい天気になって
久しぶりに筍山のパウダースノーを堪能した♪
恐るべし我が家の超晴れ女!晴天の勝率更新!(笑)
おNewのウェアもきまってます(笑)
振り返れば山の主たちが。
こういうのを見るとああ雪国のスキー場だなぁと実感する。
そして今シーズンから筍山が全面滑走可能になったようで、斜面には無数のトレールが。
こういうのを見るとワクワクする。
早速誰もいないような部分を見つけてファーストトラックいただいてきた。
昔だったら手こずっていた斜面も今では十分余裕で楽しめるってところに進歩を感じる(笑)
そして名物の大斜面もご覧の通りとてもフラットで超気持ち良く滑られた。
その昔“ひとコブ一人”って言われた難斜面も今では面影もなく、そんな難斜面だったとは今滑っている若者たちは知る由もないだろうなぁ(^^;)
スキー教室の団体が居たり、ボーダーの数の方が多かったりと昔とちょっと趣が変わってしまったところもあるけど、いつもは味わえない深雪を十分堪能できた。
み〜さんとM任谷旦那は最初のパウダースノーでちょっと調子が狂ったようだったけど(笑)
そしてひとっ風呂浴びて外に出かけることには苗場の街にいい月が昇ってきた。
ますます天気が回復して、これは明日も期待できそう。
で、夕げは1年ぶりに去年紹介してもらって感激したこの店で。




紹介者オススメのトリッパ、真っ先にいただきました。
柔らくクセもなく確かに美味いっ!
サラダにカツレツにピッツァにパスタ、4人でまた色々食べたけど、どれも美味いし何より安いっ!
食べて飲んでホテルでの夕食の約二人分くらいだから、これはホテルの外に出るだけのことはある。
で、今日は21時にクローズって言っていたので、もしやと思ったて聞いたら店主もやっぱりLIVEに参戦するとのこと、会場で会うことはなかったけど同じ空間を共有できたはず(笑)
最初は我々だけだったけど、後からとても混んできた。
美味しいイタリアンも頂いて、さてこれからメインイベント♪
今回は12列目の真ん中左寄り。
う〜ん、まずまずの席かな。
とりあえず今回も楽しんでこよう。
By zukimo • Dinner, Event, Food, LIVE, Moon, Music, Shop, SKI • 0
1月 24 2017
久シブリノ来日デ〜ス
今朝の富士山と明け方の月。
今朝も寒い冬晴れ。
起きてすぐ思い立って、家の裏手に歩いて行ってこんな景色が見れる幸せ。
そして今年初の“塩はな道”ランチの後お江戸へ。
ここはやっぱり塩でいって正解。
で、第二の実家とも言える成子坂下の親戚の家に久しぶりに顔を出してみる。
みんなそれぞれ歳を重ね、シワが増えたり、いい大人になっていたり。
叔母さんがちょっと物忘れが多くなって、自分のことに気がついてないってのがちょっと寂しかったけどね(^^;)
そして目的地武道館に到着。
「久シブリノ来日デ〜ス!&24回目の武道館デ〜ス!」
ってことでブライアン兄貴が帰ってきた♪
でも雪の影響で大阪からの機材の到着が遅れ開場が遅れる模様、仕方なく車で待機。
こういう時に車で来ると便利。
予定より30分遅れで開場、開演までの間ステージ後ろの大型モニターで打つ出されている映像にちょっと仕掛けがあって面白かった。
でも何かトラブルがあったようで修理開始、このモニターどうも有機ELを使っているらしく、帯状のシートを組み合わせて構成されているようだ。
不具合のあったシートを交換をして無事修復した模様で、会場からは拍手があがる(笑)
しかし開演した途端、またトラブってLIVE中に修理するわ、序盤波乱含みだったが見せ場までにはきっちり修復。
多分一番カッコイイ見せ場だった「It’s Only Love」はこのモニターあってのカッコよさだったから、スタッフはきっと肝を冷やしていただろうな(笑)
毎度のことながらフレンドリーでサービス精神満載で観客を巻き込み一体化させながら、キメるところはキメる超〜カッコイイLIVEだった♪
そしてアンコールでの携帯&スマホライトアップは感動的。
2時間半たっぷり楽しませてくれた。
やっぱりロックなギターマンはいくつになってもカッコイイ!!
By zukimo • Car, Early Morning, LIVE, Lunch, MtFuji, Music, Photo • 0
11月 24 2016
54年ぶりの
♪窓をぉ開ければぁ〜 雪原がぁ見えるぅ〜♪
予報通り雪だった・・・しかもかなり本降りの(︶︿︶)
午前6時半現在ですでに積雪7cm!
11月に大雪に見舞われるのは54年ぶりなのだとか。
滅多に見れる光景ではないのだろうが、なんかもうこういきなりだと喜ぶ気も起きず逆に気分が萎える。
しかも例の代車はノンスタッドレス、当然出かけられないのでさて明日はどうしょうってこともあったりして。
まあ今日はみ〜さんも休みだし降っているうちは大人しくしていようってことで、こんなことを。
ブルーハワイ・・・失敗(^_^;)
なんだかかき氷みたいだったので融雪剤を掛けてみたけど、そりゃ溶けるわな(笑)
午後になって雪も止んできたのでとりあえず雪掻きしておいた。
で、雪が降っても歌姫は来る。
ならば行かねばなるまい!
ってことでまたもや行ってきましたぁ〜(^▽^)ノ
でもバンドの構成が変わってて、お目当ての小野嬢がおらずがっくり(ノ_-。)
もう初っ端からテンション降下、隣の熱狂的なファンのお姉様には悪いけどあまりノレません。
このままノレないまま行っちゃうかなと思いきや、さすがそこは歌姫、ノセるところはノセてくれます。
そして今回のギタリストは若いこともあってなかなかいい感じ。
でもね今回演出はスゴいがパーカッションが弱い!! 弱すぎる!!! (>_<;)
さらにツアー2公演目ってことで演者もスタッフも探り探りやっている感じで、最後にセットもきちんと納まらなかったし、あれは多分反省会だな(笑)
これはもう苗場に賭けるしかないな。
苗場も小野嬢が居なかったどうしよう・・・個人的には毎回「小野かほり featuring 松任谷由実」観てるので(^^;)
10月 29 2016
話題の豊洲と築地の側にて


今日も朝からい〜い天気だ。そしてそんな八ヶ岳ともしばしお別れ。
今日から3泊4日の東京行き、でも往きの大月JCT手前で渋滞に遭遇、幸先悪し。
原因はコレ! どうしてこうにゃっちゃったんだろう?(・・;)
今回は晴海に宿をとって、歩いて今話題の豊洲まで。
歩きながら見上げるとラピュタが潜む都会の空。
そして晴海大橋からは『東京やぁ〜♡by三葉』・・・って感じ景色(笑)
屋形船とスカイツリーとポンポン船のコラボ。
で、初参戦の豊洲PIT。 すでに開場前には大にぎわい。しかも年齢層高し(笑)
簡素な造りの建物ではあるけどなかなかいい感じのホール。
そして今日のLIVE超最高ぉ〜!
歌上手いしカッコイイし、MCイケてるし、やっぱ彼女は我々にとって“神”だね。
そしてデッカい会場で観るよりこのくらいの箱で観る方が臨場感があって嬉しいかも。
バンドのメンバーもとても良かったし、プリプリとは全然違う良さがあった。
ただ、聴きたかった「DREAM」と「Romantic Warriors」が聴けなかったのは残念だったけど。
でも久しぶりに夫婦揃って弾けましたぁ(・∀・)ノ
ちなみに今夜のセットリスト。
1:49thバイブル
2:Kiss & Kiss
3:キッチン
4:ONE
5:My life
6:ティンカーベル
7:プロポーズ大作戦
8:くいしんぼ天国
9:Precious
10:ナイトミュージアム
11:Singing
12:GLASS HEAVEN
13:Dump it!
14:ミラーボール
15:SEVEN YEARS AFTER
16:ハッピーマン
⭐︎アンコール
17:REGRET
18:M
19:Diamonds
最後に二人で握手会にも参加、み〜さんの言う通りステージ上では大きく見えるのに、実際の彼女はとても小さくて華奢。
でもとても柔らかくて温かい手だった。
また次回もぜひLIVEに参加しようっと!


お店の母体である日智トレーディング専務の猪原さんとは八ヶ岳でお会いして以来久しぶりの対面。
しかも本当は今日は休業だったらしいのに、我々の為に急遽店を開けてくれたとか(^^;) 本当恐縮です<(_ _)>
そしてももさんのホットラインの威力に脱帽です(笑)


そしてトレオンのワインすべての銘柄をグラスで飲めるのである。




また、歌舞伎座のすぐ隣って銀座の一等地にありながら結構リーズナブルにワインと食事が楽しめる。
さすがに「女性が一人でもワインを楽しめる場所」ってだけのことはある。
今回はコースでお願いしたようだけど、前菜から名物のキッシュとパイ、それに魚料理あり肉料理あり、最後にデザートまでとお値段の割にかなりのボリューム。(ちょっとサービスもあるのかもしれないけどf^_^;)
でもどの料理もとても美味しくてとても満足。来て良かった、開いてて良かった(笑)



また猪原さんがデザートワインを振舞ってくれたり、(お高いのでf^_^;)飲みはしなかったけど貴重な全てが一本物のシャンパンを見せてくれたり、普通に来たらこうはならないようなことまで。
久しぶりの都会の夜、美味しくて楽しいひと時を過ごさせていただきました。
楽しいと酔わないたちなのでいくらでも飲めちゃいそうだったのが怖かったけどf^_^;)
そんな我々を繋いでくれたのは数年前たまたま月島で飲んだこの一本のワイン。
人の縁とは不思議なものです。
猪原さんにはまた八ヶ岳に来てもらって、今度はこちらがまたエスコートしないとね。
そしてまた銀座のこの店にも寄らせてもらおう。
それにしても盛り沢山で充実した一日だった。
By zukimo • Food, Life, LIVE, Music, Photo, Shop, Trip & Travel • 0
最近のコメント