LIVE

ほぼ一年振りのLIVE

本日の装備準備完了🤘
いざ新横浜へ
今回は圏央道使わず中央道の府中から下道で
初めての街をドライブするのは新鮮
でも最後の最後で道間違えたけど

ちょっと出遅れ気味でホテルに着くとチエックイン待ちが凄いことに😅
こりゃ会場周辺を楽しむどころかグッズ買うのも諦めるしかないかも
30分くらいでようやくチェックイン

早速戦闘服に着替え準備してひとまずグッズ売り場へ
意外と空いてる?と思いきや、会場内は開場一時間前にもかかわらず恒例の大行列😅
それでもなんとかお目当てのTシャツとキーホルダーを買って、急いで部屋に戻って置いてくる。
今回ホテルが近いのはとても便利

再度会場に行くといつもの様に真っ黒い集団で入口付近は大混雑
毎度思うんだけどもうちょっとスマートに入場できないんだろうか

で、チケットよく見たら今日はアリーナ席、しかもほぼど真ん中の好位置
ちょっと遠目ではあるけど前を遮るの物もなくじっくり堪能できた
懐かしい曲が目白押しの今日のセトリ、MOMOMETALの生誕祭ってこともあって会場は大盛り上がり
やっぱりこの一体感はたまらない

そして終わった
鳥肌立った、やっぱりスゲェ
特にMAYAの乱れ髪のSU-ちゃんにやられたw
そしてMOMOちゃんてああいう歌声なのね
明日も楽しみ
今夜は一人駅そばの焼き鳥屋で焼き鳥尽くし
ここの焼き鳥美味い!

今年最後のご褒美

夕日に紅く染まる塔
煌びやかに装飾された木々
新宿から代々木までちょっとそぞろ歩きして見る都会の冬の黄昏時
たまには良いけどやっぱり山が良いね

そして今年最後のご褒美に
50周年記念ツアー、50公演目、東京千秋楽 行ってきました。
中段ど真ん中で目線にユーミンが観れ、表情もよく分かるまずまずの席
相変わらずのエンターテーナーだった。
でも「解体キングダム」観てからはセットの事が気になってw🤣

そして帰りも代々木から人気の無い公園や住宅街を通って新宿まで
山じゃ絶対歩かない距離も何故か街では歩けちゃうんだよね
で、賑やかなヨドバシ界隈で夕飯がてら居酒屋で一杯したんだけど、中生がスーパーDだったのが残念・・・
あと今回泊まった新宿の某ホテル、チェックイン、チェックアウトカウンターが大きなタッチパネル式になっているのはいいが、なんかインターフェイスが悪いのかシステムが悪いのか、初めての人には非常に分かりづらい。
フロントスタッフの親切なのかそうじゃないのかイマイチな対応も相まって、便利なようで便利でない感じ。
他の場所でもそんな“便利なようで便利でない”システムが多い都会ってやっぱり嫌かな。

で、今日はみ〜さんの実家に寄って色々とまた役所の手続きとかして帰ってくる。
義父のお気に入りでもある、久兵衛家の野菜つけ汁うどんが美味かったw

深まる秋に蘇る春の感動

黄金色の夕焼け空と薄紫色の夕焼け空
夕日に赤く染まる赤岳
さらに日が短くなりますます秋を感じる今日この頃


過去のBMにケジメをつけ新メンバー体制を発表した「BLACK NIGHT」に続き、
今日は新生BMのスタートを切った「CLEAR NIGHT」を鑑賞
オープニングの三つの玉座とマイクを付けたMOMOMETALを見た時に感慨はひとしお。
何より嬉しそうなメンバー三人と多幸感と一体感の溢れる会場の様子にあの日の感動が蘇る。
そして改めてSU-METALの歌唱力に圧倒される。
毎度のことながらスタジオ音源よりLIVE音源の方がクオリティーが高いってのは何っ!w
チラッと自分も映り込んでいたのでこれはもう家宝w

10月11日という日

今日もインディアンサマーを思わせるような陽気の中
裏の蕎麦畑の刈り取り作業を見て秋を感じる今日この頃

若い頃から憧れているU2のドラマー、ラリー・マレン・jr
物静かでクールなキャラクターだけど、LIVEでは人一倍お茶目だったりする。
自分が短髪にしているのはそんな彼の影響が大きい。
で、この彼の写真を持って馴染みの床屋に行ってきた。
さすが床屋さん、髪型はそれなりに仕上げてくれた。
しかし鏡の中に居るのは冴えない初老のオッサンだった🤣
髪型はどうにかなってもやっぱり素材はどうにもならないw😅

そんな10月11日、2年前は“推し”の「封印」宣言に落胆、失意のどん底に落とされ、去年は「復活」の狼煙に狂喜乱舞し、今日は待ちに待った限定LIVE Blu-ray&CDに舞い上がてっる初老のオッサン😆
その“推し”はWorldtourの真っ最中
只今全米で快進撃中デス🤘

中途半端な10月の始まり

雨上がりのススキと富士山
天気も陽気も中途半端だった10月の始まり
なんとなく体調も芳しくない季節の変わり目

それはそうと、スキーがとても上手な果樹園さん謹製の極美味シャインマスカットを強炭酸漬けにしてみた
食べてみると確かに粒の中に炭酸が封じ込まれているようでシュワシュワとした刺激を感じて面白いし美味しい♪😆
浸けてる炭酸水の気は抜けてるのにね😯
もっと早く食べてればもっと刺激が強かったのかも
なかなか面白いので試してみる価値はある


昨夜ラスベガスの話題の巨大球形アリーナの“The Sphere”で行ったU2のこけら落としLIVE
巨大球体のビジョンを存分に使った「Where the Streets Have No Name」がヤバすぎる!
前回観に行った「The Joshua Tree」LIVEのもスゴかったが、あれを上回る素敵さ♪
これを実際に会場で観たら鳥肌どころか感涙だろうなぁ。
YouTube観てても会場の誰しもが大興奮してるのが解る。
その他の曲の演出も凄くて、こけら落としとしては大正解だったと思う。
で、こんなの見せられたら・・・
こりゃ絶対BABYMETALもここでやって欲しくなるじゃん😆✨
っていうかやってくれって言っているようなもんじゃん🤣
で、度肝を抜くようなとんでもない世界観のステージやってほしい🦊🙇‍♂️

歴史の目撃者

遅ればせながらやっと拝観🦊🙇‍♂️
音が全然違う!映が全然綺麗!
お姉さんたち以外全然興味無かったけど、ちびメタちゃん達可愛い♪
そして初日だったとはいえ、改めて凄い場面に立ち会えていたんだなと🥲
こんなスケール感のある壮大で荘厳なLIVEはなかなか無いし、ある意味「何を観せられているんだ、我々は」って感じもしたけどねw😆
そして改めて初日は我々オーディエンスを含めた壮大なリハーサルだったって気がする😅
でも、逆にいろんな意味で“歴史の目撃者”になれたってことかな。
映像の中の一部になれなかったのは残念だったけど。

定期検診と歴史的な瞬間

梅雨空がせめぎ合う空に稜線クッキリの夕方の富士山
今日は歯の定期検診
担当はいつものスパルタ女子ではなく一瞬女医さんかと思うようなベテラン感漂う大人の女性w
ただ歯の手入れはいつものスパルタ女子さんの方が念入りで上手w
で、今回歯の磨き具合は褒められたけど、奥歯に初期の虫歯が発見され、次回治療することに。
下の歯が無い分汚れるのだとか。
やっぱり歯は大事だね、そして早目に見つかったので定期検診もとても大事。


昨夜放映された4月のLIVEの模様
ステージ上でどんなに頑張ろうとも貢献しようとも、そして折角紅白に出場するも
アベンジャーズということで紹介すらされず、いっさい表に出る事もなく
それでも献身的にサポートし続けてくれた。
「やっと報われたね」と思った瞬間、ほんと泣けました😭
因みに彼女は某九州系漫才師の方のご令嬢デス。

やっぱり侮れないLIVE

み〜さんのちょっと早い夏休みと奥様サービスも兼ねて今日は歌姫のLIVEへ
でも若い娘たちのLIVEに行き出してから昔ほどワクワクしなくなっちゃったんだけどねw😅

で、今夜のLIVE、なんとアリーナ、ステージどセン!柵前二列目!!
しかも花道からステージに上がるユーミンを直近で見られるというオマケ付き!!!という夢のような席✨ なにもが近い、近すぎる😆
そして流石は元祖“魅せる”LIVEエンターテナーの女王
シャングリラを彷彿させるようなド派手なセットと観者も巻き込んだ演出は鳥肌立ちました。
ただパイロ🔥🔥使いすぎ、熱いし危ないですw😅

そしてこの方、やはりいろんな意味で化け物(褒め言葉)です。
これは参戦して正解だった。
今回は間近で観られて迫力を味えたけど、これはもう一回俯瞰でステージを観てみたい!
ってことでまた抽選応募確定デスw🤘

LIVEの余韻にふける有明の夜
街の灯と水面に映る揺らめきが美しい
興奮を冷ます海風が心地い

そしてみんな考えることは一緒で、お目当ての店に入れず
ちょっと予定していた夕飯とは違うけどLIVEあとのビールと餃子が美味いっ♪

国元で観戦

その昔彼らに傾倒し、コレらを愛聴していた頃は「ハードロックなんて不良の聴くもの!ましてやヘビーメタルなんて・・・」と思っておりました。(いやマジでw)
そんな私は今夜メタルのLIVE中継を観に甲府の映画館へw😆

台北からの中継とはいえ県内でしかもこの価格でBABYMETALのLIVEが観れるなんて😭✨
しかし聞いてはいたけどLIVE会場の盛り上がりとは裏腹にLV会場の映画館の静けさといったら・・・スゴい温度差😅
せっかくいつもの戦闘服でタオルも持って気合い入れていったけど、タオルをぶん回す事もなく静かに冷静に拝見させていただきましたw
今日のメンバー、特にSU-ちゃんの可愛らしさはいつに無くハンパない感じだった。いつものカッコよさと近寄り難いオーラにあの時々見せる可愛らしが加わったらもう最強でしょ。
で、今日個人的に一番「おっ!」と思ったのは“MAYA”がさらにカッコよくなっていたところ。出だしのイントロからダンスまで凄くブラッシュアップした感じ。
そして「今の私たちを観て」とばかりにスイッチが切り替わりそれまでの曲とガラッと雰囲気が変わるあたりさすが歌姫って思った。
とにかくメンバーみんな楽しく生き生きと歌い踊っていたのは良かった。
ただ今日のSU-ちゃん、ちょっと唄い辛そうだったのが気になる。やっぱり過酷なツアーの疲れもあるんだろうな。
大谷くんもそうだけど、若いからって突っ走りすぎるのもどうかと。適度に休みも必要なんじゃないかなぁ。
今回LV初参戦だったけど、まあメンバーが表情がアップで観れるって点の良さはあるにせよ、やっぱりあの現場の生の空気感には勝てないよなぁ。
やっぱり彼女たちはLIVE会場で観るに限る。
そして結構県内にもメイトが居るのがわかった。
中にはJKとその親子が参戦してた。ちょっと話をしたけど今年はこれで4回全部参戦しているらしい。
ただいつもは静岡まで遠征していたらしいので、次回また甲府でも開催することをお互い祈ったw😆

過去の遺産と未来のチケット

訳あって実家の確認申請やら公図やらのスキャニング。
こういう書類がちゃんと残っているだけでも良かった。
ただ建物の登記はされてないらしい😅 まあもう50年も前の話だからね。
でもこの当時のことが何と無く頭の隅にあったから今の仕事しているのかもしれない。
なんせ幼児の頃からノミで地面掘っていたくらいだから好きだったのかもね。


連絡くるまで全く忘れていたけどLIVEまであと1ヶ月。
なんかシャングリラの再来みたいなセットになるらしい。
50周年に相応しいLIVEを期待するけど、このロングランは果たして・・・
一回観てからもう一回行くか決めるか。