LIVE

帰ってきた鋼鉄の魂

昨夜配信された二度目の“THE FIRST TAKE”
曲は「THE ONE」
こう来ましたか☝️✨
シンボリックてもあるこの曲はアレンジによっては極上のバラードになる。
今回もピアノバージョンでしっとりとした雰囲気でたいへん良いと思います🔥
まあファンとしてはちょっと物足りなさは感じるけど、「こんなもんじゃない」って😆
今日からヨーロッパツアーも始まり怒涛の活躍が続く。
やっと以前の彼女たちの真骨頂が戻ってきた感じ🔥
今後も思う存分ヤっちまってください🤘

春爛漫の南麓でクールダウン

春爛漫
見頃の桜と真っ青な空
高根の“神の木”の一本桜もちょうど見頃
風が吹いてくれたお陰でスッキリ晴れてくれ絶好のお花見日和になった今日の南麓
雲ひとつない空に雪崩れるような桜が見事だった今日の蕪の並木道
近くの芝桜の絨毯も見頃だった


超絶で最高だったLIVEの後に畳み掛けるような告知の数々
さらに好きだった音楽の偉人の訃報…
情報量が多くて頭がついていかないのでちょっとクールダウンしてリセット中

夢のような最高の二日間

朝イチで朝食を済ませ、宿前の道を朝の散歩
ちょっとイメージと違ったけど、色々と細かいところが結構お洒落。
きっと昔はもっと素敵だったんだろうなぁなんて思いながら端から端まで。

さて今日も“黒いツワモノどもの宴”に参加w
早々にチェックアウトを済ませ会場脇の駐車場まで、無事駐車スペースを確保。
ここに停められれば今日一日行動が俄然しやすくなる。
で、時間を潰しつつまずは駐車場脇のグッズ売り場へ。今回は時間整理券制なのでいつものように途方にくれる程の列も無く割と短時間で購入出来た。
まあ今回は他にも諸々費用が掛かるのでTシャツとタオルとリストバンドだけに留めておいたけどw

で、前回のLIVEでお知り合いになった金沢のメイトさんと“Hard Rock Cafe”に行って流れてる同世代のロックのMV観つつBMとかについて色々熱く語りながら美味しいモノ食べたり、折角だからと動くガンダム見に行ったりしながら開場時間まで時間潰し。
昨日の今日なので少しはマシになったかと思いきや、今日も昨日に増してカオス状態で入場・・・
今日はメイト憧れの“超PIT”、つまり早く入れれば入れるほど良い位置が確保出来るとあってみんな必死。
こんな事は周知の事実なんだから、いつものようにちゃんと時間と順番で入れれば良いものを・・・運営は何やってるんだろうね、と思いつつなんとか順番に入れてピット最後尾最角陣取を陣取れた。ここなら後で映像でも確認しやすいし落ち着いても観れるのでね。

昨日の衝撃的な発表の後の二日目。
RORでMOMOMETALがマイク付けてる姿を見て…泣けたぁ😭😭
そしてKARATEで更に泣けたぁ😭😭
今日のTheONEの照明効果はエグかったァぁ😲
何より全てにおいて最高だったし、会場全体が歓喜と多幸感でいっぱいだったぁ😌
2日間参戦出来てほんとうに良かったぁ😭

兵どもが夢のあと
見上げれば都会の月 しかもふたつ
まるでSFのワンシーンのような都会の月夜
超絶で最高だったLIVEの後の夢の余韻と多幸感
文句言わずに行かせてくれたみ〜さんに感謝😭

山の春、都会の春そして狂宴

待ちに待った4月最初の週末
ドレスコード的には“TOO”TEEとかシン・“THE ONE”TEEなんだろうけど、ここはあえて将来出るであろうデロへの映り込みの期待を込めてw“NATIVE FOX”TEE I&IIで参戦🤘
タオルもベーシックなクラッシュロゴバージョン一択デス🤘
準備も完了し、すっかり春の景色の山を後に都会へ出発。
待ってろっ!ぴあアリーナMM🔥

昔から甲州街道より南は「魔物が住むエリア」として近づかなかった事もあり、道中ドキドキしながらナビを頼りに馬車道まで。
ナビが無ければ辿り着けたかどうか・・・やっぱり横浜には魔物がw😅
そして色々な方々で非常階段まで並ぶ列に混ざり到着から40分近くかかってようやく県立歴史博物館の反対側の部屋にチェックイン。
ひと息入れる間も無く都会の春を眺めつつ徒歩で会場まで。
会場の近くまで行くと(いつもの事ではあるけどw)歩道を埋め尽くす黒い集団😅
ただいつもと違うのは待機場所が狭い上に、いつものように整理番号順ではなくどんどん入場させているので、みんな何が何だか解らずカオス状態😱いつになったら入れるのだろうと不安にさえなる。
まあ今回は指定席なので別にギリギリでも場所は確保されるでいいけど、やっぱりそこは出来るだけ早く会場に雰囲気に浸りたいと思うのがメイトの心情w😆

なんとか開演ギリギリに席に着いたら、今度は大事なクラッシュロゴタオル落とした!😱ことに気がつきショック😭
せっかく回したり掲げたりしようと思ったのに・・・なんか気もそぞろの中LIVEは始まり、始まってしまえばもう熱狂の渦。
今回も最高のエンターテーメントショーだった。
終始鳥肌立ちっぱなし、やっぱりいつ観ても世界の歌姫の歌声と世界の踊り子のダンスは素晴らしい♪😆
そして最後に・・・博多華丸の娘がやっと正式メンバーに格上げされて涙😭(何言ってるか解らないだろうけど😅)
さらに古いクラッシュロゴから新しいネオンロゴに。

これを見て観て「ああ…こういう事か😢」とタオルの事は一瞬諦めたけど、ダメ元で退場にスタッフのお姉さんに聞いてみたら、一階の落し物扱い所を案内され、さらに同じようにタオルを落としたメイトさんと一緒に行ってみると無事届いていた😭
拾って届けてくれた方、案内してくれたお姉さん、お兄さん、探してくれたお姉さん、本当にありがとうございました😭

ツワモノども夢の跡
夜の都会の春を眺めながら余韻と興奮をクールダウン
そぞろ歩きしながら宿の近くの居酒屋でひとり飲み😋
焼き鳥と餃子を肴に今日のビール🍺めちゃ上手い😋

ベビメタDay

日付が変わると同時に配信された新曲とMV
・・・圧倒的じゃないですか😮
決してヘビーでは無いけど良い感じにJ-Pop感があってこれはこれで良い
何よりもSU-METALの歌唱力がハンパない。
この歌姫はどこまで進化するのだろう。
そして久しぶりの告知Vも流れるし、今日は最高の1日♪
凍て付くような雪降る中で今日も1日仕事だったけど、この歌で夜からすっかり“毒されて”るのでちっとも寒くないw😆

余韻の中でのお仕事

昨日の夢のようなひとときの余韻の中での今日のサンメ。
朝から最高の天気、そして狂気と思うような混雑😅
さすが1月の最終週末。
でも昨日はもっとカオスだったらしい😆
しばらく休んでいる間に色々色んな意味で変化があって疲れたけど、夕方の美しい富士山で癒された。
心配した脚も無理しなければなんとか滑ることは出来そうだ。


残念ながらDay1だけだったが今回の幕張では女神と天使と音神の復活の瞬間を目の当たりに出来、最高LIVEだった。
何より真正面でSU-ちゃんにMonochromeとRORを歌っていただけたのが最高😆
さらに何気無く陣取ったPIT最後部の柵前だったけどが、ステージまでの人垣がそこだけ途切れ、その先に神々しいまでの歌姫を観れたのは感激というか奇跡でした✨
生きてて良かったと思った瞬間🙏
そしてNet上でのお付き合いしかなかった方々とリアルに会って話が出来たのも今回の収穫。
他のLIVEでは無かった楽しみを味わえた。
やっぱり同じモノを好きな人はみんな良い人。

歓喜と感動の幕張

雪上がりの快晴の朝!
林越しでも美しい富士山
美しいグラデーションの朝焼けデス♪ ありがとう🦊様✨
準備万端、そろそろ出陣!待ってろ幕張🤘

っと、意気込んでいたけどなんだかんだのんびり出かけたら途中渋滞にハマって幕張到着は13時過ぎ。
今日は介護福祉士の国家試験もあるみたいw
もう既にたくさんのメイトがウロウロしていり、グッズ売り場は長蛇の列、すっかり買う気が失せた😅
まずはハンバーグ定食とノンアルで腹ごしらえ。
食後は開場までコンコースをウロウロして有名メイトさんを生で見たり、同じ推しを愛する人たちで溢れるお祭りの雰囲気を味わう。
そんなことをしていたらいきなりグッズ売り場が空いたので売切れ品が続発している中、欲しかったモノはひとまずゲット出来た。

そしてちょっと早目に開場準備、恒例の呼び出し待機所のホール1は黒づくめの輩で埋め尽くされる。
今回は通称“並”PITの南・Gブロック530番、どんなステージかわからないけど呼ばれるまでウキウキ。
入場すると左右にステージがありその間に長い廊下があった、どんな演出になるのか始まるまでワクワク。
その間にネット上で付き合いのあるメイトさん数人と初対面でご挨拶したり。
そして大歓声と同時に始まりました、夢のような時間。
世紀の復活の瞬間と素晴らしいステージをしかと目に焼き付けた。
やっぱりすげぇ・・・

あっと言う間の1時間半、またなんとも意味深な終わり方で幕を閉じた。
この続きは明日なのか?やっぱり二日参戦すべきだったとちょっと後悔、後ろ髪を引かれながら幕張を後にした。

帰り道の談合坂SAで遅い夕飯😢
禁断の深夜ラーメン😆 今日中に家には辿り着けそうも無い。

連休最終日のTV収録

朝日に染まる八ヶ岳と沈み行く十六夜の月
今日の山は予報に反して北寄りの風が強く吹く寒い一日だった
そして本日は新人さんの研修も兼ねJグリーンクラスを担当して13人のちびっ子のスキーデビューをエスコート。
しかし久しぶりの実践、しかもサポート隊は右も左も分からない新人さん二人だけなのでタイムスケジュールがうまく行かなかったりと悪戦苦闘、新人さんへの指導も行き届かずまだまだなぁと反省至極。
それでも一日レッスンして無事全員初心者クラスを卒業、スキーの楽しさも分かってもらえ13人のスキーヤーを誕生させられたので良しとしよう。

で、今夜は行きつけの村のpubであの某公共放送局の長寿番組「小さな旅」の収録があり、エキストラ出演依頼があったので、気合い入れてお気に入りの“NATIVE FOX T サマソニ2019Ver”着て参戦してきた🤘😆
さて、放映でちゃんと写り込んでいるかw N◯Kに挑戦だw😆
そして昨夜で店は冬季休業、暫く飲めないので素敵なアイリッシュLIVEを間近で聴きながら4パイント飲んで飲み納めもしてきた😋
放映は来月2月12日(日)の朝8:00だそうデス🤘

惜敗の雨上がり

う〜ん、惜しかった。
戦略的には良かったんだろうけど、結局120分で勝負を決めきれなかったのが敗因かな。
さらに運が味方しなかったってこと。
でもまあ組合せが発表された時のこと思えば、大番狂わせだし欧州3チーム相手にここまでやれたのは上出来でしょ。

試合中雨だった天気も朝にはいい天気になってきた。
山の高い方はみぞれだったらしいし、裏山も薄っすら雪化粧していた。
空気も冷たくすっかり冬になった感じ。

雲の窓から覗く夕陽に紅く染まる富士山

夕空と地球の影の狭間に浮かび上がる薄雪化粧した金峰山と瑞牆山と12夜の月
日が短くなり景色が冬っぽくなってきた今日


奇跡と勝利と歓喜の朝

勝利と歓喜の夜明け
起きるのちょっと遅くて得点シーンに絡めなかったけど
ブラボー!まじでみんなブラボー!!
しかしアレは三苫の執念とテクノロジーの勝利だねw

冥色からピーチイエローへ
夜の帳が下り始める黄昏時の美しいグラデーション

今日、歯科検診に行って、いつものスパルタ歯科衛生士のお姉さん、
改めてよく見たらとても可愛らしくってさらにドキドキした🤣
毎度の事ながら丁寧な説明とプロ意識の高さはさすがです😌
そして手入れが良いとまた褒められた😆