LIVE

春霞む3月11日

そして今日のサンメ。
「・・・春だなぁ〜」って感じの雪も緩む汗ばむような陽気。
今日もレッスン前に気持ち良〜〜くカービングで大回り・小回りして、午前中はビンテージの方々と一緒にエレガントな滑りを致しました。
明日の為にコブ作りもしたりで膝が悲鳴を上げてる😅
今日はビール🍺美味いぞっ😆✨

“幽玄”
そんな言葉が浮かんでくる今朝の富士山と夕刻の富士山。
そして今日“3月11日”は綺麗なオレンジ強めの美しい夕焼けで一日が終わりました。
静かに合唱🙏

またそろそろLIVEでもと思ったけど、推しが“封印”されたままなので🤘😢「じゃあ」って申し込んだら見事当選いたしました。
久しぶりのLIVEは超久しぶりの思い出の国立代々木競技場のDCTです。

一年越しのLIVE

長らく続いていた家の横の道の舗装遣り替え工事が終わった模様。
逃げ道が無い分ここが通れないと死活問題だったけどこれでひと安心。
しかし舗装工事って沢山人や機材が必要なので大変そうだなぁ。
まあ良い天気が続いて良かったよ。

そして昨夜一年越しのLIVEに行ってきた。
間引き開催を経験していると、県内で2000人弱とは言えフルスペックの観客動員は正直まだちょっと居心地が悪かったデス😅
一応観客全員にこんなフェイスシールドが配られ、要装着の上、歓声等は“常識の範囲で”というのがルールになってて、皆さん歓声も上げず大人な対応で観賞してましたが。(まあ年齢層も高いしw😆)
ちょっと地味なセットリストではあったけど、相変わらず素晴らしいLIVEだった。特に「ANNIVERSARY」の演出は良かった♪😆✨

でももっとスゴい娘たちのグループのスゴいLIVEを知っちゃってる今、彼女のLIVEでさえも物足りなくなっておりますw😅
そして電子チケットにもようやく慣れてきましたw😊
これからはコレが主流になってくるんだろうな。

まずは申込者の自分のところに二枚チケットが送られてくる。
で、公演が近くなると同行者にチケットを渡す。
まずは2枚目のチケットにチェックを入れ、受け渡し方法をQRコードにすると画面にQRコードが表示されるので、相手方のiPhoneでそれを読み取るとチケットが譲渡される。
やってみればなんて事はないんだけど、最初にアプリのダウンロードやら設定やらが面倒くさくてね。
何よりスマホが無ければ基本話にならないし、いつまでも譲渡しないと早くしろメールが引っ切り無しに来るし😅
で、当日の昼過ぎに座席が表示され、入場口で係りの人に入場画面を見せ何やら用具で画面をなぞるとチケットにスタンプマークが表示されて晴れて入場できる。
今回みたいに小さな会場ならまだ良いけど、何万人って会場では大変だろうなぁ。
BABYMETALのLIVEはさらに席順ごとに時間制限を設けてその時間になったら入場するので混在は無かったけど、今回みたいに先着順なんてしたら大変だろうなぁ。まあその辺はちゃんと考えて実施するんだろうけど。
とにかく以前のように心置き無くLIVEが楽しめるように早くなって欲しい、いやもう昔のようにはならないのかなぁ・・・

優しいお昼と十五夜と一生の後悔

休館日で休みのみ〜さんと予定も無くなったので家で大人しく過ごす。
でもあまりに天気が良かったので、“Sora”さんへ行ってランチ。
紅葉もそろそろ最後ってことで界隈も混雑模様。
良い景色を見ながら優しい料理をいただく。
良く噛んで食べる分今までよりも時間が掛かる。
でも良く噛むことでしっかりと味わえるし、幸せな気分も長く味わえるってことに気がついた。
これからは健康の為にも良く噛んで食事しよう。

そして夕方、良く晴れた東の空からほぼまん丸のままの十五夜の月が昇って来た。
昨日がこのくらい晴れ渡っていたらなぁと思うけど、そうしたらあのスゴイ夕焼けにはお目にかかれなかっただろうから、まあそれはそれで贅沢な話だよな。

そして本当だったら今頃“十段下の葡萄館”に居たはずなのになぁ・・・😭
現地特派員やTwitterのTL見ててみんな泣くほど良かったって言ってるのを見て、一生の不覚を自覚した😭
もう二度と観れないか、やるとしても今度は50周年だろうから10年先😭
でも2月にWOWOWで放送されるらしいので今はもうそれだけが唯一の救いデス😭

晩秋と季節もの

裏の林の黄葉とまたちょっと白くなった裏山。
今日も季節風強めのいい天気。

そして今日は夫婦揃って主治医のところへ定期検診。
こちらに続きみ〜さんも血圧の薬のお世話になりそう😅
そしてふたり揃ってインフルエンザの予防接種完了デス🤘

晩秋の八ヶ岳南麓。
近所の色鮮やかな里山はまだもうちょっと見頃。
今日は富士山も一日くっきり。

先日に続き、もうひとつのLIVEのチケット到着。
こちらは流行りのデジタルだけど、なんか毎度アプリが違ったりその度にマニュアルとにらめっこしてメンバー登録したり、同伴者も同じようにメンバー登録しなきゃならなかったりと超面倒くさい😩
やっぱりオジさん、オバさんは現物支給が一番いい😌
でもこれからはこれが主流になってくるんだろうね。

秋雨の一日

雨降りの日の裏の景色。
しっとりとした秋色の世界。
でももう見頃は終わりそろそろ落葉の季節。

で、チケット到着♪
7ヶ月ぶりの武道館、今回は二階席だけどドセンの前寄りでなかなか良い席のよう😌
そしてやっぱりオッさんは実物のチケットが良いw🤣

40年ぶりに当選

当選しました♪
40年ぶりのLIVE、しかとこの目に焼き付けます🤘
多分これが最後になるだろうからね。
この頃には二回目の接種も終わっているだろうし、4月の武道館よりはちょっとは負い目を感じなくてもいいかな😅
まあ感染対策はしっかりするつもりではいるけどね。

猛暑の始まり爽やかな1日の終わり

夏日を予感させるような今日の日の出。
日の出の時刻もだいぶ遅くなってきた。
そして予感通り今日も暑くなった。

でも寝ようとちょっと窓を開けたら・・・
ヤッバい。
今日の夜風と星空は気持ち良すぎ♪
寝るのが惜しくなるそんな月明かりの夜。


40年経っても名盤

武道館公演を発表!1981年<虹伝説>公演を完全再現! – 高中正義
おおっ!!マジか!?😮
なんとあの“虹伝説”の武道館公演が完全再現されるらしい。

初めて出来るだけ良い音で聴き続けたいと思ったLP。
だから高嶺の花だった“メタル”テープに録音もした。
今聴いても名盤だと思う😌
だからまた生で聴けるとしたらぜひ聴いてみたい😆✨
って事でポチりました😆

中途半端な嵐の夏の日

台風が去ってまた台風。
でも途中で温帯低気圧に変わり、時折風や雨が強まるって感じの蒸し暑く、午後から急激に寒くなった一日。
てっことで爽やかな朝焼けの中の山々。
今日は天気が悪いのでいつぞやの早朝の朝活の時の。
こんな景色を見ていると時間があっという間に過ぎる。
三文の得は無くとも早起きはするものだ。

それはそうと久しぶりにまた当選。
この頃には何の気兼ねなくLIVEが楽しめるようになってくれてるといけど。

早朝の歓喜、日中の熱気

朝4時に起きてこんなの鑑賞。
海外ファンに向けての今回の配信なのでこの時間にスタート。
何度観ても良いものは良いのデス♪🤘

終わる頃には同じような色合いの空。
そこからの〜上京🤘😅
今日は義母の一回目のワクチン接種デス。

しかし青梅暑すぎぃ〜〜🥵ウヒー
持っていったMacが暴走しそう😱キャー
人間もブラックアウトしそう😵オー
もう勘弁してほしい😔ウーン

コロナ禍での幸福の瞬間

昨夜の「伝説の日本武道館公演」の最終日の公演の世界最速配信♪
結局アーカイブス配信の時間ギリギリまで、結局4周観てしまった😅
せっかくだもの、目に焼き付けないとね😆

で、目をよく凝らして観てたら映ってました😆
小ちゃいけど、東のこの席このデコは確かにそうですw
改めて観直して本当に美しくて素晴らしい凄いLIVEだったと思う😌
ギックリ腰からの奇跡の回復や時期的なことから色々と悩んだりもしたけど、この場に居られて幸せだったし、そしてみ〜をはじめ他いろいろなことに感謝です🙇‍♂️