LIVE

雪の週末

今日のサンメ。
しんしんと雪が降るっておりました。
今日は朝イチで書類だけ届けて速攻で下山。

相変わらずノーマルタイヤで来て「行けるとこまで行ったれ」で迷惑なところで車停めてチェーン装着している輩がチラホラ😩 雪道ナメんなってほんと思う🤨
麓は雨だけど、これから明日にかけて本降りの雪になる予報。
大ごとにならないといいけどね。

やっぱり諦めきれないので昨日急遽通話用格安SIMを段取りして申し込んでみた。
オンラインチケット発券で通話対応のスマホ等が必須ってこともあるので、今回は自分1人で参戦ってことにした。
当選するも落選するもこの会員限定応募のみ、あとは4月の世の中の情勢を見定めてからだな。

コロナ禍に未来に賭ける

エッセンシャルワーカーの家族としては本人がコロナ禍の中感染に細心の注意を払って頑張って仕事しているのをみてきているので、自分が感染して迷惑を掛けたくないし、その時の影響の大きさも理解しているので悩むところだが、諦めたら後悔しそうだったので、未来を信じダメ元でクリックしてみた。
・・・と思ったら大ピ〜ンチ😱
ウチで使ってるiPhoneは全てデータ通信のみだった・・・😩
チケぴの登録電話変更出来ずあえなく撃沈😔
やっぱり行くなってことか・・・

Xmasの朝焼け

Good Morning & Merry Christmas🎄⁣
⁣素敵で気持ちのいい穏やかなクリスマスの朝の朝焼けと富士山。⁣

そして今日も素敵なプレゼント。
TV初披露の「Distortion」、期待して観てたけど・・・
ただでさえ短い曲をさらに短縮バージョンにするとは😓
しかもカット割りとライティングが悪くてこれでは魅力が伝わらない😩
もうちょっとなんとかならないものかと思ったがまあこれがTVの歌番組の限界だろう😔
この曲のLIVE映像はとにかくカッコいいだけどなぁ。

今年のご褒美

可愛らしい笠雲を被った今朝の富士山。
周りの山々の淡いグラデーションが絶妙なパステル画のようなX’masイブ朝の景色。

そして今年頑張った自分へのご褒美が届いた😆
10周年を記念して発売されたベスト盤の特別バージョン。
ベスト盤のCDの他に写真集と貴重な二人のインタビュー映像とベスト盤に選曲された曲のLIVE映像を編集したMVが納められたBlu-ray付き。
数種類発売されている中で多分これが一番のお宝版だと思う😆
今年は色々頑張ったし、LIVEに行けなかったからこのくらいは許してちょうだい😅

鹿鳴館LIVE

窓から見える林越しの富士山。
今朝も安定の美しさ。

やっと時間が出来てチケット購入したBMの鹿鳴館LIVEを観る。
小学生だった二人が初めてここのステージの立ってから10年。
ここから世に出たステージも今では手狭に見える。
でも一貫しているの歌のうまさと芯がぶれてないところ。

農家直売

今日のサンメ。
ガスってて生憎の天気だったけどフェスもあってかなりの混雑ぶり。
今年もスキーがとても上手な果樹園さんがぶどうの出張販売をするっていうので行ってきた。
市価より圧倒的に安いシャインマスカットは飛ぶように売れてあっという間に完売、行った時には後から追加で持ってきたモノを求めて長蛇の列でこれまたあっという間に完売だとか😮

ウチは前もってお願いして良いのを取り置いてもらっていたので余裕でゲットできたけど😁、農家直売の威力すごいね😆
おまけでいただいた“ノももン”と特製ももジャムありがとうございました😌
帰りに久しぶりに“おにがわら”に寄って関西風と広島風のお好み焼きをいただいてくる。(あっ!写真忘れた)
相変わらずの安定の美味さでお腹いっぱいデス😋
店主も元気そうでした😊

努力の人

本当にこの娘は・・・
こんなの読んでまたLIVE映像観ると思わず涙が。
よくやった、よくやったよ。
って気分になる今日この頃(54歳男性)😅

進む秋の気配

薄い茜雲と下弦前の月。
今日は晴れて清々しい朝の空。

そして今日の仕事場より。
裏の蕎麦畑の花がさらに満開で見頃に。⁣
⁣そしてだいぶ秋っぽい爽やかな陽気と景色になってきた。⁣

今宵も祭り

爽やかな窓の外景色とは裏腹に今日もBGMは幕張無限ループ。
このギャップが凄すぎる(笑)
しかし幕張の音源聴けるようになったのはいいが、思わず身体が動いて仕事にならん(^^;)

そして今夜は「ベビネット DADADA」なるなんともふざけたタイトルのyoutube配信。
どんなんだろうと観たが見慣れた映像をチラ見せして、今日は今日発売の幕張LIVEの商品を(ファンにとって)魅力的なおまけをつけて売り切ろうって戦略が見え隠れするもの。
それでも4万人超の人が観てるんだから凄い。

そして番組終了後2時間限定で販売された特別カード付きのBlu-rayや限定販売グッズを求めメイトのアクセスが殺到し、案の定販売サイトのサーバーは早々にダウン。
メイトの購買欲を甘く見ていた運営側もマズイが、殺到するメイトもこれまた凄い!
まあ冷静に考えれば、レアなおまけに飛びつく小学生の気持ちを巧みにくすぐる戦略に“永遠の小学生な大人”がまんまと乗らされたって感じ(笑)
まあ昔もスナックそっちのけでカード欲しさにプロ野球スナックやらライダースナック買ってたからな(^^;)
まあカードが付くくらいで同じものを買おうとは思わないけどね、大人だから(^^;)
まあこれもファンのお祭りってことで(笑)


雲が織りなす移ろい

日の出が遅くなってまた楽しみが増えた早起き。
今朝はちょっと雲が多くて残念かと思いきや、
様々な色の三層の雲が織りなす今朝の空の移ろい。⁣
⁣下弦前の月も輝いた。⁣

そして夕方、
八ヶ岳上空の様々な色の雲が織りなす今日の夕空の移ろい。⁣⁣
⁣⁣蕎麦の白い花もちょうど見頃。⁣

そして色鮮やかな雲に彩らえた西の空。
しかし本当に日が短くなった。

今年最大のお宝が到着

ついにこの日がやってきた。
メイトたちが待ちに待った今年1月の幕張LIVE2Dayの模様を納めたLIVEBlu-rayが到着。
本当は明日が発売日だけど、毎度のごとく“THE ONE”会員限定版はひと足先に届くようだ。
もうTwitterのTL上は興奮の坩堝。

興奮を抑えつつずっしりと重い専用包装箱を開けると・・・
専用の装丁が施さらたカバーに入ったLIVE映像Blu-rayと音源CD、写真集と貴重なスペシャルインタビューの冊子の豪華な品々。
さらに特別付録のフラッグまで♪
まあいい大人がとは思うが、残り少ない人生、こういうのに熱狂するのもありでしょってことで許してね(笑)
しかしここまで沼にハマるとは正直思っていなかったけどね(^^;)

残念な見頃と最高の見所

裏の畑を埋め尽くす白と緑の絨毯。
せっかく裏の蕎麦の花が見頃になってきたのに、今日は朝から土砂降り。

今週末も残念な天気なりそう。⁣
⁣台風ひどくならないといいね。⁣

やってきた「AWAKENS」

先日オーダーした横浜アリーナでのLIVEの様子を収めた限定版Blu-rayが到着。
早速昼休みにBlu-ray観て、CD取り込んで仕事中や移動中にLIVE音源聴いてみる♪
“ダークサイド”ってファンにとって、いやメンバー自身にとってもいろいろな意味での暗黒時代を抜け、また以前のようなスタイルに戻った初のLIVE。
映像観てても、音源だけ聴いているだけでも、メンバーもファンも「これだよこれ、これを待っていたんだ」って狂喜乱舞する雰囲気がひしひしと感じるられる。
実際横アリに居たらこのオープニングにはさぞかし鳥肌立っただろうな。
今にして思うとこの雰囲気は是非味わいたかったと思う。

九月の初めに

現場では外壁の仕上げ工事が始まった。
今回は施主先のスタッフさんたちのご意見で当初予定していた色から急遽色が変更になった。
う〜んとも思ったが張ってみたら以外とこれもアリかなぁと。
オーナー自体はもっと濃い方が重厚感があって良かったんだけどと当初の色推しではあるんだけど、逆に明るくなったことで一般受けはしそう。
ちょっと悔しいけど(笑)働く人の意見も大事だなぁと感じた九月の初め。

EPISODE VIIIの幕開けの

今年の初め財政難で泣く泣く諦めた横浜アリーナでのLIVEの様子を収めた限定版。
今ではプレミアムが付いててさらに手が出ない状態だったけど、何気に今日サイトを見たら購入可能になってたので、即ポチしてしまった(^^;)
たまにキャンセル出たり在庫調整で変な時に再販されたりするんだよね。
これまでも何回かあったけどその都度買いそびれていたので今回はラッキーだった。
これが今のBABYMETALの新たな一歩となった話題のLIVE。
買わずに後悔していたので超うれしいデス🤘