Lunch

御一家の来やつ二日目

ナカガミ食堂の御一家の来やつ二日目。
今日はお目当の店が全部休みだったので最後の砦wのROCKに行ってカレーを食べてきた。
テラス席でワンコも一緒に居られたのでかえって良かったかな。

そして娘たちのご希望のヤツレンのソフトクリームを食べて、最高に良い天気だったので最高の景色をご覧になってもらい、その後児童書のバイヤーもしている女将のご要望で“のほほん”さんにお連れし、まったりとした時間を過ごした後、最後にまたひまわり市場に行ってお別れしてきた。
開店準備に約半年、開店してから約3ヶ月、ほぼ休みなく働いて家族で出かけることも無かったようなので、ちょっとではあったけど良い息抜きになって鋭気を養ってくれたなら良いな。

ふたつの宵の明星と細い月が浮かぶ黄昏れ時の空
今日は一日穏やかなとても良い天気だった

復活の真冬日

朝から一日中ダイヤモンドダストがチラつく凍てつくような冷え込んだ真冬日
4日ぶりにパノラマリフトが運行再開され復活のAコース
そして今日の仕事場、きっちり測って作ったコブ用バーンはやっぱり美しいw😆
しかし午前中はヴィンテージクラスのBチームの担当し、日頃の苦行ではなく楽にスキーを楽しむレッスンを実施。
午後は予定通りコブSPのこれまたB班を担当し、優しくコブを滑るレッスンを。
でも皆さんとても楽に楽しくスキーが出来たようで良かったです。

で、今日のランチは朝から食べたくて仕方なかった“フライドチキンバーガー”デス😋✨
帰り際雲海に浮かぶ夕陽に染まる富士山が美しかった
しかし今日はヤバいくらい寒かったぁ🥶

出がけの最高の雪景色

下弦の月が浮かぶ雪上がりの雪化粧をした南アルプス
白と青のコントラストが美しい今朝の景色を見ながらの出発。

7連勤明けの休日、父親の御用聞きの為上京したので今日は“唐揚げ定食”と“おにぎり御膳”を頂いた😋
この甘辛味噌とマヨネーズに唐揚げをつけて食べるのは画期的な美味さだと思う!
そして“おにぎり御膳”の付け合わせの“ブリの時雨煮”が優しい味付けでメチャ美味だった😆✨
菜の花も乗ってて春を感じる小鉢。
今日のランチタイムも盛況だったナカガミ食堂

役得な一日

和色調の今朝の朝焼け
霧に煙る早朝の仕事場

パトロール隊もまだ上って来ていない特別な早朝のゲレンデ
眼前には超最高の天気と荒れ狂う雲の大海
滅多にお目にかかれない荘厳な天空の光景

そんなロケーションの中、相棒のチエちゃんと誰も滑ってない極上のゲレンデを要望に応えつつも気持ち良〜〜く滑走する
こんなご褒美は滅多にない😆✨ 役得役得ww
その後は一旦スクールのユニフォームに着替えて、昨日のファミリーのちびっ子相手にレッスン風景を撮影。
さらにまた影武者ウェアに着替えて昨日撮れなかったファミリー滑走シーンの撮影。
霧明け待ち、太陽待ち、赤岳待ち、客待ちw
目まぐるしく変わる山の天候に翻弄されながら昼過ぎまで休み無しで撮影して、何とか欲しい撮れ高は得られたみたい。
そして来シーズンのパンフレットはどうなる事やら😅

で、今日のお昼は今季新メニューの「フライドチキンバーガー」をゴチになる。
コレがなかなか・・・美味い♪😋
今度また食べよう。

影武者オヤジモデル

不思議な雲が浮かぶ今朝の赤岳と横岳山頂
今日は来シーズン用のパンフレット等の宣材写真の撮影があるとかで、急遽影武者役で駆り出された57歳のオヤジ😅
着慣れないウェアを身に纏い若いファミリーのパパの影武者として一日モデルにされましたw
パパさんの顔出し部分以外、ゲレンデと滑走シーンとかは私です😌
そして美人ママさんと子供たちは本物の親子です。
天気予報が大きく外れて天気はなかなか良かったけど、肝心の滑走シーンが曇っててちょっと残念。

写真は宣材用の料理だけど、お昼にいただいたマルゲリータはなかなか美味しかったデス🤘
ウチのピッツァはなかなか侮れないなぁ😋
そして明日は早朝の滑走シーンを撮るそうで早出デス😔

雨のお使いとごちそうランチ

雨の中、所用で父親のところに来たので、美味しい味噌汁とご飯をいただきにまた来ました、「ナカガミ食堂」。
今日は唐揚定食とだし巻き玉子定食を頼んでシェア。
そのままでも美味しい唐揚にマヨネーズと生姜味噌を付けて食べるとこれがまた美味いっ!!
そして贅沢なこの大きさのだし巻き玉子もご飯が進む。
それぞれ十分美味いけど、シェアすると更に贅沢な“ごちそう”ランチになる。
行く度に違う美味い味噌汁と今日の付け合せも美味かった、特にきんぴらごぼうは好みの味とタイプ♪
今日もご馳走さまでした🙏

初ランチと今年最後の満月

ちょっと寝坊しても間に合うブルーモーメント
日が短くなったなぁと感じる朝

OPENから早一週間ちょっと。
ちゃんとランチをしに行って来ました“ナカガミ食堂”
まだ祝いの花が並ぶ店に入ると、まだ誰も通されてなかった店主の一番お気に入りの席に一番目のお客として座らせて頂いた😆
で、個人的にお薦めの「鯖の文化干し定食」と「お結び御膳」と一番推しの「テツナベ骨つき鳥と野菜の煮込み」を単品で頂いた。
お結びはシンプルながら女性でもちょうどいいボリュームで美味いらしいし、さばの文化干しはふっくらジューシーで小骨もなくいい塩梅の焼き加減で美味い😋
そして鉄鍋の骨付き鳥はホロホロ崩れるくらいよく煮込まれていて柔らかくて美味いし、大根、人参、玉ねぎの煮込まれたスープも優しい味付けでホッとする。
豚バラの方も美味いけど、やっぱり個人的にはこちらの方を推すな。
食後にコーヒーとラフランスとアイス(メニューには無いです)を頂いた。
満席にこそならなかったけど、次から次へとお客さんも来て出だし好調の様子で良かった良かった。
今度は夜の部に来てみよう。
食事中二人で店の様子を見ていて、エアレジの調子が悪かったり、横のお姉さんのオーダー飛ばしてて、ウチがそっと注意したりとまだまだオペレーションに不慣れがあるようだけど、最初が肝心。
対応次第ではその後の営業にマイナスにもプラスにもなるからね。
まあゆっくり焦らず地道の一歩一歩無理せず頑張ってくれるといい。

折角なので帰りにちょっと村山のイオンモールに。
街で見る富士山と夕陽の美しいオレンジ色の世界

そして街の空に浮かぶ紅い“コールドムーン”
今年最後の満月の月の出
狙い通り屋上駐車場で無事ゲット
どんなところでもこれだけは撮るのがムーンハンターw😆
しかし雲ひとつないパーフェクトな空と美しい満月と良い月の出だった。
街で見る夕焼けも月も良いもんだ
最後に父親のところに表敬訪問、相変わらずございました

ルーツでランチ

昨日から開催中の“風のマルシェ”を覗いた後、前から気になっていた“岳”さんでお昼。
豊富なテイクアウトが有名だけど、今日は店内で「お魚ランチ」と「お肉ランチ」をいただいた。
本日の魚はでっかいイサキの煮付け、お肉は信玄鳥のつくね、それにふろふき大根と副菜のプレートにご飯とキノコの味噌汁。
どちらも薄味のやさしい味付けでボリュームもあって美味しかった。
そして何を隠そうここは31年前、我が家が八ヶ岳に移住するきっかけになった甲斐駒からの啓示を受けた(本当ですw)レストラン“ふきはら”だったところ。
啓示を受けた(本当ですw)駐車場は前の立木が大きくなってあまり甲斐駒は見えなくなっちゃってたけど、建物は色こそ変わっていたけど昔のまま。
なんか懐かしかったけど、店の周辺も含め過ぎた年月と変化を感じた。

今日はクリームイエローの時刻の西の空とシルエット
そして夕焼けの残照に浮かび上がる富士山と月

ひと足先にご相伴

明後日11/30日に晴れてOPENを迎える「ナカガミ食堂」
今日はWeb用とメニュー用の写真撮影があるってことで、こちらも建築写真を撮らせてもらいにちょっとお邪魔。
そしてメニュー用の写真撮影が終わった後、撮り終わった料理を試食させてもらっちゃった😆

地元の野菜や食材をメインに使った和食ベースの料理はどれも美味い♪😋
昼はランチで夜は美味しいお惣菜をつまみにお酒が飲めるディナーで、値段もリーズナブルになる様子。
食事しながらふと思ったけど、なかなか居心地が良いぞこのお店♪自分で言うのもなんだけどw

30年来の付き合いの後輩、怪獣3号と4号のママの旦那。
長年立川の某有名地元居酒屋チェーン店で腕を磨き、何店舗も店長を任せられ、要職にもついていた生粋の調理人。
満を持して地元で自分の店を開きたいので力になってほしいと頼まれたが、親戚のような家族ぐるみでの付合いのある彼らとは仕事上の顧客関係を持ちたくなかったので、今回プランニングとアドバイザーって形で協力したので、営業的なモノはほぼ無いに等しかったけど、やってて楽しかったし何よりやってみたいと思う仕事だったので、いい形で仕事が終えられさらに良い結果も出せてこちらも満足。そして「大満足な店になった」と言われて本当に良かったし嬉しい。
粘り強く自分たちの理想にこだわったオーナー夫妻、現場の工事に携わってくれた職方の皆さんお疲れさまでした、そしてありがとうございました。

いよいよOPENを迎えるお店、地元の方々はもとよりたくさんの人に来てもらい、美味しい料理を食べてもらえたらいいな。
場所はJR青梅線中神駅南口より徒歩2〜3分
お近くに行かれた際は是非是非!

場所はこちら

Instagramのサイトはこちら

雨上がりの雪化粧

雨上がりの朝
山のてっぺんが真っ白くなってる
しかも牛首のてっぺんも😆
終焉を迎える黄葉とのコントラストがきれいな朝
また一歩冬が近づいてきたね
そして昨日“踏み台昇降”一日やったせいで今日は股関節が筋肉痛、病み上がりのリハビリにはちょっとキツかったかな😅

小春日和の復活のたこ焼きランチ♪
・・・うっ うまいっ😌