Lunch

避暑地消滅?!

180803_IMG_2992t

出かけようとう車に乗り込みエンジン帰ると・・・Σ(◎▽◎)!!

40℃・・・マジか大泉!

しばらく走っても変わらななかったから瞬間的なモノではないと思う┐(‘〜`;)┌

180803_IMG_2993t

ひとまずピリ辛なモノを食べてスタミナをつける。

毎度苦戦していたこのチリソース、今日はついにこいつも袋入れが完璧に出来るようになったぞ(笑)

180803_IMG_2996t

そして所用のため甲府盆地の鍋底へ、昭和I.C降りた時点でこの気温(◎▽◎;;)

でも甲府もおかしいけど、今日は標高1000mの大泉も大差ない。

もう避暑地って言葉は無くなったな(◎▽◎;;)

180803_IMG_2999t

こうなったら味覚だけでも涼まないとと、初物を食べる時の必須アイテムをキンキンに冷やして暑気払い。

アイコもトウモロコシも採って1日経っても両方とも甘い甘い♪、今年も出来は上々。

しかし日が落ちても30℃って・・・

台風一過の四日目

180730_IMG_8350

朝起きて窓を開けたら台風一過の真っ青な夏空。

今朝は風も心地良くてどこにいても気持ちのいい景色の八ヶ岳南麓。

180730_IMG_8353
180730_IMG_8359

台風一過の最高ぉ〜に気持ちのいい今朝の青空と景色!!

気持ちいい風が室内をめぐる中で今日も気持ち良くオープンハウス絶賛開催中。

この青空に負けないくらいの青い屋根と外壁が目印。

そして朝イチ散歩がてら近所にお住まいの姉妹母娘さん一組ご来場。

なんでもひまわり市場のチラシを見ていらっしゃったとか。

おお、やっぱりひまわり効果は絶大だな。

180730_IMG_2924c

そのあとkisakiさんと共同で個展を開催している未生さんが、忙しい中わざわざお立ち寄ってくれた。

この方“嵐を呼ぶ男”と言われるほどの雨男らしいのだが、今日は汚名返上、熱望していた八ヶ岳の全貌が見れて良かったですね、しかも真っ青な空のオマケ付きで(笑)

180730_IMG_2925

そして今日のお昼はコンプレ堂さんで最近お気に入りの「ベーコンとジャガイモのガレット」と「カレーブルスト」。

この二つが大人な味付けでビールにもよく合いそうなんだよな。

180730_IMG_2913

そして新たに見つけた階段室の座り方。

こんな感じで座っていると童心に戻れる(笑)

本日三組目はPubのBlogを見ていらっしゃったご夫妻。

話の感じでは現在土地探しをしているようで、いろいろ土地やら建物に関しての質問が飛んできた。

いろいろと目からウロコの話が聞けたようで結構ご満足して帰って行かれた。

この後仕事に繋がればいいんだけど・・・毎度のことながらそんな上手くはいかないのが現実(^^;)

180730_IMG_2930180730_IMG_2933

で、仕事終わりに喉が渇いたので清里方面を徘徊していたらこんなところに辿り着いた(笑)

お代はソーセージ盛合せにて(笑)

ちびっ子女子にも優しいN指導員の包丁さばきはゲレンデ同様に切れ味最高だった(笑)また女性の扱いも(^^;)

そして桃丸ごと一個ジュースは飲むとお腹いっぱい(^^;)

180730_IMG_8365

ちょっとオリエンタルな今日のMagic 7(PM)。

日が沈むとだいぶ涼しくなってきた。

バタバタに準備OK

180725_01

実家に行く前に慌てて作ってオーダーした内覧会のチラシと名刺が出来たと連絡が入ったので早速受け取りに。

名刺は昔の原稿で作られちゃったのでサイトのURLが違っていたけど、ひとまずそれでもOKなので受け取り、新たに再オーダー。

でもこれで準備はひとまずできた。

180725_IMG_2849t

で、昨日の飲み会の席で散々みんなに勧められて早速カウンターでハンバーガーを食べて絶賛している某社長夫妻の書き込みを見たので、ちょっと時間ずらしてランチに行ってきた。

『丁度今さっきまでいらしてたんですよ。』ってマダムの話に、昨日散々コーマーシャルしておいたからって大笑い。

でも大層お気に召したようだし、たまたま居合わせたメキシコ料理の食材の仕入れ業者さんとも仕事の繋がりが持てたようだし紹介した甲斐があった(笑)

で、今日はBBQチキンランチをいただいて、チラシを置いてもらって帰ってくる。

現場に行って残りの工事が終わっているか確認した後、残っていた写真のカットをチャチャッと撮ってくる。

我ながらなかなかいい感じの空間になった。

180725_IMG_8267

そして今日のMagic 7(PM)。

今日はバイオレットな空の色。

そしてよりによって今週末に台風接近(︶︿︶) せっかくのオープンハウスなのに・・・

灼熱帯夜を乗り切る

180724_IMG_2831

寝苦しさの中、目をさますと日の出前の爽やかな空と気温27℃を示す温度計。

灼熱帯夜を扇風機だけで無事乗り切りれた模様(笑)

180724_IMG_2832

蜩、鶯、時鳥たちの自然のアラームと明け方の涼しい風が心地いい(^^;)

生きてるって素晴らしい(笑)

180724_IMG_2839t

朝イチで父親の定期検診を終わらせ、昨日のリベンジでDコモショップに乗り込み、昨日一時間以上待たされて帰った旨を伝えたせいか今日は結構早く対応。

でも古い機種ゆえバッテリーの在庫がなく宅配で実家に送ってもらう手はずに。

やっぱりとは思ったが、たかだか30分で済む話をなんで昨日はあんなに待たされたのか釈然としないまま撤収。

まあ手続きしている間に洗車お願いしといたんでバッチリ綺麗になった車に気分は晴れたけどね(笑)

180724_IMG_2837t

ニュースにこそならなかったけど、今日も半端なくめちゃくちゃ暑かった〜西多摩(◎_◎;)

でも“ジョイフル本田”近くに行ったらやっぱり口が恋しくなって江川亭の中華麺は外せず行ってきました、暑さに負けず。そしてやっぱり美味かった♪

180724_IMG_2845t

そして一瞬とはいえ記録更新の44℃(◎▽◎;;)

この灼熱に慣れてきそうだったので早々に山に帰還。

180724_IMG_2846

口が恋しくなったので某社長夫妻をお誘いしていつもの店に行ってオジさんのツマミ並べて冷たいギネスをグビッと♪
(某社長との談義は熱かったけどw)

で、店を出る頃には気温22℃、天国です(笑)

今夜はぐっすり眠れそう♪

180724_IMG_2848t

三連休の終わり

180716_IMG_2743

せっかく八ヶ岳に来ているので自分の本業を見てもらういい機会ってことで、現場で待ち合わせして引渡し間近の建物を見てもらってから、もう一軒の馴染みの店にお連れしてハンバーガーをご一緒に。

初めて見たダブルバーガー(^^;)でも食べたのは俺じゃないけどね(笑)

友人がハンバーガーショップもやっていて結構ハンバーガーにうるさい旦那、でもここのバンズもパティもお気にめしたみたい。

で、マスター曰くこのパティもミート池田さんにお願いして、他所では使わないような部位を特注の挽き機で挽き具合にまで超こだわって作ってもらっているんだって。

さすが通も唸らすジョシュアバーガー。

奥さんはケイジャンジャークチキン食べていたけど、そちらもご好評。ついでに今日は彼女にゴチになっちゃった(^^;)

180716_IMG_7971

しかし今日の八ヶ岳の暑さはハンパない、家で仕事してて熱中症になりそうだったもの(◎▽◎;;)

なんだろうな、もう爽やかな高原の夏は幻想かも(^_^;)

そして夕涼みがてら見るちょっと絵画チックな今日の夕焼け空。

ドラマチックな三連休最終日。

スクープされる!?

180706_IMG_2564

( ̄□ ̄;)!! ヤバい!撮られた・・・ ウソです(笑)

いつもお世話になっているPubのあきちゃんのバースデー祝いにハンバーガーをご馳走しに行って、店主と三人で小芝居してきました〜(笑)

その後?・・・何もありませんって(笑)

しかし八ヶ岳の大人ってバカだねぇ(笑)

180706_IMG_2566t

そして今日も安定の旨さ♪

で、み〜さんにもちゃんとお土産にケーキ買って帰りました(笑)

キュウリ祭り始まる

180626_IMG_2500

どうしても食べたくなってランチに行くも、女史ばかりの店内でオッさんが一人ハンバーガーを食べる居心地の悪さ(^^;)

しかもカウンターが空いてなくて一番奥のテーブル席だし(^_^;)だから今日は写真無し(笑)

180626_IMG_2497

で、夕飯の支度に夕方の畑へ行ってキュウリの初採り。

いよいよキュウリ祭りのシーズン突入。

梅雨間の野良仕事

180622_IMG_2410t

今日も貴重な梅雨間の晴天。

残っていた最後のモロコシの苗の定植を終わらしてくる。

180622_IMG_2414

180622_IMG_2415180622_IMG_2416
ついでに大きくなってきた一期目の苗の脇芽も刈っておく。

だいぶさっぱりして風通しも良くなった。

180622_IMG_2418180622_IMG_2420
良くると通路側の数本の葉が何かにかじられたような様子、シカだろうか?

でも他のモノには手をつけてないので、食べたけどあまり美味しくなかったのかもしれない。

何れにしても何か対策をしないと大事な実の方もやられる可能性はありそうだ。

180622_IMG_2423

毎年放ったらかしなるナスの誘引、今年はこんな感じで新たなスタイルに変更してみた。

これならイボ竹に結わえられるし、足らない分はまた足せばいいし。ちょっとこれで試してみよう。

180622_IMG_2428180622_IMG_2430
あとはアイコやキュウリの誘引や剪定をして本日の野良作業は終了。

こまめに雑草は処理しているので畝間はすっきりキレイ。

 


 噂の店に

 

180622_IMG_2451t

野良作業のあとは、前の店長が辞めてしまい常連客の間でちょっとザワついているお気に入りの店をランチがてら覗いてくる。

一時はこの界隈でひとり勝ちと言われていたほど賑わっていた人気店、今年に入ってある意味その人気を支えていた店長が辞めたという噂を聞き、最近ちょっと以前の勢いもなくなったようだと風の噂では聞いていた。

180622_IMG_2453t

確かに平日ではあるが金曜日のランチ時でも半分くらい空席があるし、店の雰囲気もなんとなく華がなくなったような気もする。

まあ、基本メニュー構成も味も以前と変わりは無いようだが、値段はちょっと上がったようだ。

前は1000円ポッキリで内容的にはとてもコスパがよくそれがウリにもなっていたんだけどね。

180622_IMG_2458t

ただやっぱり前の店長が「The 気配りの人」だっただけに、今のスタッフさんの対応を見ていると物足りなさは感じざるを得ない。

ウチのように飲食店は“人”で選んでいるような常連さんは同じように感じているはず。

あの店長のキャラクターがあっての店の人気、少なからずとも影響はあるじゃないかな。

逆に言うと前店長が良すぎたので、普通にリーズナブルで美味しい店になったということでもあるだろうし、美味しければ良いんじゃないって人もいるだろうから、客が激減することはないだろうけどね。

ウチもここのクオリティは好きなのでまた行くだろうけど。

しかし、スタッフはもうちょっと客席を注視してサービスした方が良いと思うけどな。

リニューアルOPEN

180617_IMG_2344t

今日の朝野良。

レタスがそろそろ採りごろ。でもまだMサイズよりちょっと小さかな。

180617_IMG_2348180617_IMG_2352

キュウリも花が咲いて実も付いてきたし、デストロイヤーの花も満開になってきた。

雨上がりで空気も野菜も瑞々しくて気持ちいい。

180617_IMG_2364

小淵沢I.C脇にあった店舗が閉まってしまい周囲でザワついていたパオパオさん。

今朝、職場帰りのみ〜さんから「なんかお花がいっぱい並んでいたよ」って情報が入ったので早速お昼に行ってきた。

180617_IMG_2363

新しい店舗は身曾岐神社の西の通りを南下してミヨシの通りとの交差点の以前但馬屋の別店だったところ。

なんでも木曜日から開店していたらしい。

180617_IMG_2361

早速いつもの二品を頼んでシェアしてハッピーセットに(笑)相変わらずの安定の旨さ♪

タイミングよく行ったので、待たずに済んだけどその後続々と来客あって満席状態。

店主たち曰く、新店舗にしたら客数が増えて毎日ヘトヘトなんだと嬉しい悲鳴をあげていた(笑)

180617_IMG_2360t

何はともあれ、お気に入りの店が無くならなくて良かったし、家からもちょっと近くなったのが嬉しい。

周りの皆さんもご心配なく(笑)

新車、来た。

180616_IMG_2324t

出かける前に近所で腹ごしらえ。

タイミング良く入店できたのでまだ空いていたが、食事が終わる頃には満席で厨房もてんやわんや状態。

早く来てよかったぁ(笑)

そして我が家が最初に味見した「ケイジャンジャークチキン」。

我々の意見を取り入れたのかどうかは解らないが、いい塩梅の辛さになっていて前回よりもさらに美味くなっていた。

辛いの苦手なみ〜さんも大丈夫だし、辛いの好きな人でもいい感じに辛さを楽しめるので本当いい塩梅なんだと思う。

そして食事していたらアウトレットのMHWの店長夫妻も来店して、久しぶりの対面。

この店はお初のようだったが、山好き同士ってことでマスターともすぐに打ち解けた様子。

また常連が増えて良かったね(笑)

180616_IMG_2333t
180616_IMG_2336t

そして新車キタァ〜♪・・・ただしZの車検の代車としてね(笑)(新車はホント)

でも我が家が良いなぁと思っていた色を当ててくるあたり、ディーラーの戦略が見え見えだけど(^^;)

でもそんな策略には負けない(笑)

いやそんな余裕も無い(^_^;)

しかし下ろしたての新車を惜しげもなく代車に提供するって、毎度H社はスゴイな。

180616_IMG_2341

これで「N−ONE」だったらもっと我が家はときめいたのに(笑)

でもこの「N−WAGON」もなかなかいい感じ、乗った感じがZに近いし。