Lunch

秋の味覚?

151011_IMG_2054

折角の連休の中日なのに(こちとら関係ないけど^^;)朝からシトシト、肌寒い雨模様で残念。

こんな日は暖かいものが食べたくなるもので、今日のランチは“ぱおぱお”へ。

“ぱおぱお”の味噌ラーメンの季節がやってきた。

細麺で好みのタイプではないんだけど、これはこれでとても美味い!

そして大将の手際のよさには毎度惚れ惚れします(笑)

しかし今日は鬼気迫るものがあったな(^◇^;)

151011_IMG_2055

そして友人カズから贈られてきたモンブラン。

野菜と葡萄がモンブランに変った(笑)

甘さ控えめで大学イモのようなサツマイモのグラッセがなかなか美味かったです。

いつもどうもありがとう(-人-)

インディアンサマー

今日も朝からいい天気のお出かけ日和。

昨日から開催中のkisakiさんの個展に出かけてみたら…あれ?誰も居ないし入口も開かない(・・;)

案内状を良く見たら12時オープンだった(^_^;)

仕方ないので先にランチしに久しぶりに“mountain*mountain”に行ってくる。

時間的にまだ誰も居ないだろうと思ったらもう既に二組も入店中、まだ開店したばかりだよ(^_^;)

とりあえずカウンターに陣取って調理作業も見学(笑)

日々変化を続ける店内は増々魅力的になってとてもいい刺激になる。

151004_IMG_1911151004_IMG_1913

今日はみ〜さんは定番のカオマンガイ、こちらはグリーンカレーとブドウのビネガー、どちらも非常に美味し!♪


 

 

151004_03_IMG_1916t

で、お腹も膨れたのでまた戻って個展の会場へ。

151004_01_IMG_1954151004_02_IMG_1915

この辺りはあまり来た事なかったけど、なかなかいい雰囲気の場所。

別荘だったという建物の小ちゃくていい感じ。

151004_04_IMG_1935
151004_05_IMG_1939

151004_07_IMG_1940151004_06_IMG_1948
今回のテーマは【標本室】

ギャラリーの奥の一室を標本室に見立てた展示はとても素敵なまさに“昔の標本室”という感じでとても素敵!

設え合った家具を見て閃いたというだけあって、雰囲気はバッチリ。

151004_11_IMG_1962
151004_12_IMG_1941

また会場の“ギャルリ イグレグ八ヶ岳”さんの白い壁のアメリカン調のシンプルでコンパクトな建物と作品が相まってとても居心地のいい空間になっている。

彼女独特の陶の作品とこの心地いい空間をぜひ体感してみるといいかも。

斉藤 由妃子 陶展
『時の標本室』
2015.10/03(土)〜10/28(月) PM12:00〜PM17:00
※土・日・月のみ開廊

ギャルリ イグレグ八ヶ岳
山梨県北杜市高根町上黒沢1706-3

151004_15_IMG_1917

そうそう、今回真っ先に見て呼ばれたこの二軒。

でもバラ売りしないんだって、残念(︶︿︶)

今回は「赤い街」と「白い街」ってそれぞれ群像一式の作品なんだって。

ただ売れ残ったらとっておいてくれるとか(笑)

それにしても今日はまさにインディアンサマーような陽気でどこ行っても気持がいい日だった♪

ちょっとリゾートへ

150927_IMG_1704

昨日から三連休中のみ〜さん。

どこにも遊びに行けないのは忍びないので、急に思い立って軽井沢のアウトレットに出かける。

日曜の午後だしもう空いているだろうと思いきや、まだまだ人がうじゃうじゃ(^_^;)

軽井沢、甘くみちゃいかんな。

そして店の設備と手際の悪い店員にイライラしたけど、このランチのクロックムッシュはなかなか美味かった。

でももう来ないかもね(笑)

そしてこちらは特に欲しいモノはなかったけど、み〜さんはLLBeanでお買い得品いくつかゲット!

少しはカミさん孝行出来たかな(笑)

150927_IMG_1709

そして昇ってくる月を気にしながら帰路へ。

今日は中秋の名月。

月の出こそ撮れなかったけど、ローソンの駐車場よりなんとなく哀愁漂う一枚をゲット d('∀')

行楽の秋

150920_IMG_1641

真っ青な空に八ヶ岳から広がる雲と赤とんぼ。

今日の畑は超気持ちいい野良日和。

150920_IMG_1645

日照不足が心配されたけど大根も白菜も順調に成育中。

そして夏野菜もすべて片づけが終わり収穫もこれにて終了。

あとは秋野菜を見守るだけ。

150920_IMG_1629insta
150920_IMG_1626insta

そして今日のモデルさん。

なかなかカメラ慣れしてていい目線くれました(笑)

150920_IMG_1630insta

しかしカエル相手に『こっち向いて』とか『いいねぇ』って言ってる自分がちょっと恥ずかしかったけど(^^;)

そしてその後サンメに行って出店中の校長のブースに野菜をもらいに。

今葉キャベツや白菜が高いからねぇ(^^;)

久しぶりにアミやユミにあったけどみんな元気そうで良かった。

そして清里駅前でお店を出していたハナちゃんも居たりして。

なんでもお店たたんで今は校長のところで働いているとか(^^;)

まあ何はともあれ彼女も元気そうで良かった。

150920_IMG_1649
150920_IMG_1650

で、さすがに連休中、混んでてサンメがダメ、カントリーもダメで危うくランチ難民になりかけたが、最終的にはここに落ち着いたw

今日の辛ねぎはいつもよりパンチが効いてる気がした。

でも、ラーメン食べるにはちょっと暑かったけど(^^;)

その後帰国したH谷川さんのところへお邪魔。

娘さんのところに新たにお孫さんが生まれまた賑やかになってました(笑)

天気に癒され、畑で癒され、カエルに癒され、サンメでラブラドールの軍団に癒され、H谷川さん家のちびっ子に癒され、ちょっと疲れてた心と身体が軽くなった日曜日。

ほっとする味

f150913_IMG_1570

午前中、畑で大根の疎抜き作業。

これでひとまず畑の作業もひと段落、あとはじっくり見守るだけ(笑)

150913_IMG_1571

で、そのあと富士見高原で開催中のドッグフェスタを覗きに行くつもりだったが、よく調べたら結構な額の入場料が必要らしいのでやめる。

で、お昼だけ食べに小淵沢方面へ。

久しぶりの“ぱおぱお”。

シーズンの食べ納めに辛味噌つけ麺とも思ったが、なんとなく涼しいのでここはやっぱり週ランチのサンマー麺にした。

ここのスープも後を引くし、温かさにホッとする。

ごちそうさま(-人-)

打合せ兼麺巡り

150907_IMG_1445

打合せしに諏訪まで行ったのでお昼はラーメン!

スキー場の若大将オススメの“麺厨房 大将”に行ってみた。

150907_IMG_1444

ひとまずここは味噌に味付け玉子をトッピングでいってみた。

豚骨ベースの濃厚な味噌スープに太麺のかなり好みの味で美味い♪

そして生のキャベツがさっぱりしていていい口休めに。

濃厚なのに飲み干せちゃうほど(我慢したけどw)のこの味噌スープはとても後を引く味で実にいい感じ♪♪

今まで食べた諏訪のラーメンでは一番好きかも。

さて、次はどこだ(笑)

夏の贅沢

150727_IMG_1072

今日もまた暑い夏日(◎_◎;)

まあ昨日までの青梅に比べれば全然いいんだろうけど(^^;)

そして今日も仕事場に引き蘢り(笑)

150727_IMG_1073

お昼に市販のレトルトカレーにウチの畑の野菜を加えてブラッシュアップ!

(相変わらず盛りつけはダサいけど ^^;)

手軽に夏野菜カレーに変身、夏はやっぱりコレだ!

アジアンな気分@八ヶ岳

150719_IMG_0945

台風一過と伴に関東甲信地方が梅雨明け、そしていきなりの蒸し暑さの襲来(︶︿︶)

いやぁ〜〜蒸し暑いっす、八ヶ岳(×_×;)

で、妙に食べたいモノがあったので、ご近所のkauriさんを誘って3人で“mountain*mountain”へランチしに。

標高が下がると同時に輪をかけての蒸し暑さ(^◇^;)

しかしあえての演出だとは思うけど、蒸し暑い店内でジンジャーソーダ飲んでると八ヶ岳とは思えないエスニックな雰囲気が味わえてちょっと新鮮。

150719_IMG_0946insta

そして今日もサックサクでぷりっぷりっのエビがど〜〜んとコレでもかって載っていて幸せ気分♪

これが食べたかったのだよ、これが (^▽^)

150719_IMG_0947insta

デザートの丁度良い甘さ加減の白玉ぜんざいもグッド!

きっとお母様が作られたんだな…と勘ぐったりして(笑)

150719_IMG_0949

で、家にはペンキ屋さんから南アルプスのアニキのところの桃が届きました。

お二人ともありがとうございます<(_ _)>

前日にはみ〜さんが職場で買ってきたハネだし桃がすでにドカッと(^_^;)

いきなりの桃の襲来に嬉しい悲鳴です(笑)

150719_IMG_0951

そして畑では今年は茄子が絶好調!いい感じの茄子が沢山採れてた。

そしてまたシーズンベストの大きさのキュウリが…(ノ_-。)

キュウリと桃に事欠かない幸せな季節になりましたね。

そして両方携えてあちこちにお裾分け。

150719_IMG_3762

梅雨明けのマジックアワー。

いよいよ夏本番。

はなちゃんの店

150613_IMG_0413

以前サンメのパン屋さんに居たはなちゃんがお店を出したって小耳に挟んだんでさっそく表敬訪問してきた。

相変わらずコロッとした懐かしい“お母さん”を思わせる風貌のままのはなちゃんが迎えてくれた(笑)

お互い2年ぶりの再会だったがなんかお互いホッとして(笑)

150613_IMG_0414

パートナーさんがコツコツ手造りしているというお店は、ちょっとカリビアンなテイストで“mountain*mountain”とはまた違ったラフな感じがとてもいい。

最近こういう感じの店が増えてきて嬉しい反面、セルフビルドが主流になるとこちらの商売的にはちょっとね(^^;)

150613_IMG_0418t

で、さっそく噂のタコスとナチョスの載ったタコスプレートを頂いてみた。

野菜とミートがたっぷり入ったタコスはボリュームがあって確かに美味い!

さらに二種類の味の自家製のタバスコソースをつけると違った辛さの味が楽しめるのもいい!

スパイシーフード好きな人にはお薦め。

150613_IMG_0419

ラスタな格好で調理するはなちゃんも元気そうで良かった。

場所は清里駅前、お店の名前は「MORE THAN CAFE」。

ただ今プレオープン期間ってことでランチタイム営業は不定期らしいけど、夜の営業は普通?にやっているよう。

今度韓国料理フェアをやるとかで、その時は自慢のチヂミを堪能しよう(笑)

150613_IMG_0420

至福のお昼ごはん

150612_IMG_0400insta

散髪、夏空、かき揚げ丼!

頭もスッキリしたのでお昼にちょっと気になる美味そうなモノをと例の“mountain*mountain”へ。

昼時おっさんがひとりで行くにはちょっと気が引けたけど、告知であんな写真を見せられたたら気になってきになって(笑)

150612_IMG_0408

思っていたより大振りで肉の詰まったぷりっぷりっの小エビが“これでもかっ!”と載ってて、甘辛の秘伝のタレではもちろん、塩で食べるとエビの甘味が引き立って美味かったぁ〜

滅多にひとりで外でランチしないけど、わざわざ来た甲斐があった(^▽^)

150612_IMG_0404

平日ってことで心配したwほど店内も混んでなくて、カウンターでのんびりとマスターとも会話出来てよかった。

食べたいモノを食べられるランチタイムは至福のひとときだね。